• ベストアンサー

のぞみ早得往復きっぷ

のぞみ早得往復きっぷの販売期間は、平成21年3月31日までですが、その後の販売は、あるんでしょうか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.1

決まっていません。 のぞみ早得往復きっぷは、発売状況を見ながら、おおよそ半年ごとに発売の継続が決定され、現在に至っています。 売れ行きや価格、問題点などの検討を繰り返し行っていますので、その後については過去の状況から推測しますと、来年の2月か3月に継続するかどうかが決まるものと思われます。販売価格や内容についてもそのときに決まりますので、現在発売中のものと同一価格・内容であると言った保証はありません。 来年の春が来そうな時期までお待ちください。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のぞみ早得往復きっぷに関連して・・・その2

    再度、のぞみ早得往復きっぷに関連してお伺いします。 きっぷの説明項目に、 ○有効期間は3日間です。 とあるのですが、これはどのように解釈すればよいのでしょうか? 往路から3日以内の日程で復路を設定しなければいけないのか? あるいは、往路・復路それぞれの券片の有効期間が3日間?(きっぷの性格上ありえないと思うのですが…) 3日間以内であれば、「乗車券」としては有効なのか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

  • のぞみ早得往復きっぷに関連して・・・

    友人と二人で、博多から東京まで新幹線に乗るのですが、 友人は「のぞみ早得往復きっぷ」を利用し、私は「周遊きっぷ(東京ゾーン)」を買いたいと思っています。 こういった場合、往路の席を隣同士にすることは可能なのでしょうか? どこかで『「早得きっぷ」は専用の席が決まってる』 というようなことを聞いたような気もするのですが・・・。 どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • のぞみ早得往復きっぷの購入について

    8月12日に名古屋から博多へ行くため、 のぞみ早得往復きっぷを利用したいと考えています。 販売開始日(7月22日)の早朝に、大曽根駅で 購入する予定でしたが(ここから在来線に乗るので)、 利用はお盆期間中の上、行きは日曜日でもあるので無事購入できるか心配です。 (1)そもそも、この販売開始日に予約できる空席はありそうでしょうか?  (往:8/12の8~9時台、復:8/14の16時台で大人2席分) (2)購入場所はどこが良いのでしょうか?  ・神領駅や春日井駅(買う際には都合が良い)では購入可能?  ・○○駅だと手に入りやすい、等はある?  ・旅行代理店などよりも、駅で買う方が確実?  (旅行代理店への「席数の割当て」等はないか、またあるならどの店が良いか) (3)その他購入のために気をつけた方が良いことはありますか?  (開駅よりも○時間前に並んだ方が…等) お盆期間の利用は初めてで、しかも乳児連れでなので どうしても指定席が良いものの… 費用を抑えたいので、このきっぷが手に入るか不安です。 分かる方、どうか教えていただければと思います。

  • のぞみ早得往復

    のぞみ早得往復きっぷで東京に行こうと思ったんですけど、 きっぷを購入する際に二枚の「新幹線特急券」以外、窓口は他の何を渡してくれるはずなんですか? 今手元にはこの二枚の「新幹線特急券」しかないんで、 ほかのものがなくても乗車できるのですか?

  • のぞみ早特往復きっぷの有効期間

    のぞみ早特往復きっぷで名古屋⇔博多の往復を年末年始にしようと考えています。 有効期間は7日間とありますが、利用期間が12月31日まで、となっているので質問です。 往路は年内に利用するのでよいのですが、復路は年明けなので"利用期間"は過ぎます。 この場合、早特往復きっぷは利用可能でしょうか? もちろん、往路と復路は7日以内に利用します。

  • のぞみ早得往復きっぷでの途中下車

    新幹線の「のぞみ早得往復きっぷ」は途中下車は前途無効となっていますが、 乗車券まで無効になるのでしょうか? 例えば名古屋と豊橋に用事がある場合: 博多-豊橋ののぞみ早得を購入しておいて、新幹線特急券が無効になることを承知で 名古屋で降り、手元に残った乗車券を使って在来線で名古屋から豊橋へ向かい、 帰りは豊橋から新幹線で博多まで。といった具合です。 これが可能であれば、博多-名古屋ののぞみ早得と在来線のきっぷを別々に買うより 安くなるので、乗車券だけは途中下車可能だとうれしいのですが・・・ 御存じの方よろしくおねがいします。

  • のぞみ早特往復きっぷ

     新幹線で博多から名古屋を往復しようと思うのですが、名古屋へ行く途中で、徳山の友人のところに寄りたいと思っています。  行きは徳山→名古屋、帰りは名古屋→博多で、のぞみ早得往復きっぷは使えないでしょうか。  新幹線代をなるべく安く抑えたいのですが、他に方法があれば教えてください。  ちなみに、子供連れ(しかも二人)なので、青春18切符とかはNGです。

  • のぞみ早特往復きっぷについて

    山口県の徳山駅から東京駅まで新幹線で行こうと思っています。 調べると、のぞみ早特往復きっぷがあるのを知ったのですが、 山口では、新山口⇔東京の指定はあったのですが、徳山からはありませんでした。 この場合、新山口⇔東京の、のぞみ早特往復きっぷを利用して、 徳山駅からまたは広島まで移動し、広島駅から、指定したのぞみに乗車することはできるのでしょうか? また、新山口駅⇔東京が、31000円とあったのですが、 その他、特急券の料金がかかるのでしょうか?

  • JTB旅行券で「のぞみ早特往復きっぷ」は買えますか?

    この7月に「のぞみ早特往復きっぷ」を使って、高松から東京に行きたいと思っています。 JTB旅行券を頂いたので、折角だから今度の旅行に使いたいです。新幹線の切符を買う時に使えると聞いたのですが、「のぞみ早特往復きっぷ」はJTBからも予約出来るのでしょうか? 旅行券を使うのは全くの初めてなので、購入、予約方法など詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 東京⇒熊本まで、東京往復割引きっぷ・のぞみ早得往復きっぷの利用について

    東京から熊本の祖父母宅まで新幹線または寝台列車を利用して行きたいと考えているのですが、東京からの出発ではJRから発売しているお得なきっぷは設定されていないと思うので、往復寝台列車のB寝台利用であれば、熊本からの出発で設定されている『東京往復割引きっぷ』が33,020円(往復の列車の指定は発券後でも可能とのこと)または、往復新幹線利用であれば福岡市内(博多)からの出発で設定されている『のぞみ早得往復きっぷ』が32,000円(発券時に往復の列車を指定し、発券後の変更は不可とのこと)+2枚きっぷ(自由席用)が4,600円(これは博多駅で購入するとして)と通常で利用する場合よりもかなり割安な設定で利用出来ると思いますが、お聞きしたいのはこれらのきっぷを祖父母等が熊本や福岡市内で購入し、送ってもらい入手出来たとしても、ゆき券とかえり券を反対に東京から利用することは絶対に出来ないのでしょうか? またどうしても利用出来ない場合、他に東京から熊本まで新幹線+特急列車または寝台列車利用で安く行ける方法はありませんでしょうか? ちなみに学生割引は利用出来ません。 やはり新幹線なら金券ショップで回数券のバラ売りを購入するか、旅行会社が発売している宿泊付きパック商品(航空機利用以外でそんなプランの設定はあるのでしょうか?)を利用するしかないのでしょうか? 以上ご回答を宜しくお願い致します。 詳しく教えて頂けるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS850iのプリンターが突然印刷不能になり、ノズルチェックパターンやPCからの送信文書などが印刷できなくなりました。
  • 強力ヘッドクリーニングを試みましたが、改善せず、プリンターエラーのオレンジ色の点滅もない状態です。
  • 同じ経験をされた方にご教授いただきたいです。
回答を見る