• ベストアンサー

レストアについて

ご質問させていただきます。 最近ある程度の経済力もつき免許取得時からの夢だった自分でバイクを組み上げるっていうことをやってみようかなと思うのですが、やはりフレームから組み上げるというのは大変なものなのでしょうか?(車種はゼファー) 私自身は特にあまりバイクの機械的知識はないのですが仕事柄、電磁弁やチェーン、シリンダー等の交換、工業用機械のメンテを行うため工具の使い方等は理解しています。ちょっとくらいお金と時間がかかってもいいのですが可能でしょうか?アドバイスお願い致します。 また、部品取り車というのはやはりオークションなどで買うのが一般的なのでしょうか?バイク屋に行ってもあまり見かけないので... どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

フレームからくみ上げるということは、エンジンなどの内燃機関の知識だけではなく、電装部品に関する最低限度の知識も備えなくてはなりません。 といっても、フレームをアースにしてるだとかエンジンのどこから なんの信号が出ているか、その信号がどういう経路で何の電装品に行ってるかが理解できればそんなに問題ではありません。 エンジンに関してですが、全バラを前提にお話しますと、 工具類の使い方に加え、特殊な計測機器(マイクロゲージやシックネスゲージ、プラスチゲージなど)の使い方もしらなくてはなりません。 さらに、クラッチやらバルブ周りでも特殊工具が必要で、その 使い方もおぼえなくてはなりません。 あとはバルブタイミングや塗布するオイル、グリス類の使い分けと禁忌 も覚えたほうがいいかと思います。(オイルは禁水、など) ざっと考えただけでこれだけの知識がなくてはなりません。 が、サービスマニュアルと資金とやる気があれば、なんの知識もなくてもどうにかなってしまいますよ。 落ち着いて作業し、部品管理もしっかり(外したボルトやベアリングなど全ての部品を番号管理するなど)していれば、そんなに難しい話でもないと思います。 こんな感じでしょうか。 ご参考にどうぞ

citrus1192
質問者

お礼

ありがとうございます。 気長に構えてがんばってみようかと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

裸のフレームと各部品を個別にそろえてきて1台組むというのは、ちょっとした欠品部品のために作業が止まったり、間違ったりで、非常に難しいです。 なるべく改造や欠品のない不動ゼファーを購入し、それをフレームまで分解して悪いところを修理&交換して組みなおすのであれば、元の形や必要な部品がわかっているので、工業機械の整備経験をお持ちの方でしたらじっくりと楽しんで取り組めばそう難しい作業ではないと思います。 車両購入はヤフオクが一般的ですが、まずはバイクショップさんに相談してみてもいいかもしれません。 車両が手に入らなくても、消耗部品の注文などでショップさんには後々お世話になるはずですし、そういった作業をしていることを知っておいてもらって損はないはずです。 ひとつだけ実作業時のアドバイスを。 デジカメで作業内容を残すのは一見有効なようですが、後で見返すとどういう意図で撮った画像かわからないことが多々あるので、デジカメは参考程度にして、手書きメモで作業記録を残す方が後々役立つことが多いです。 長年の夢という意味でも、バイクと一緒に手書きの整備記録ノートができるというのもオツなもんかと思います(^^ がんばってください。

citrus1192
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 アドバイスいただいたとおりできるだけノーマルの車体を購入しおこなっていこうかと思います。何より楽しんで行えるようにがんばっていきたいと思います。

  • cxeuro
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.3

あとは場所でしょうか。 雨風しのげて、これからの季節を考えると温かさも重要ですね。 寒い中作業すると腰を痛めます。 床もコンクリート、板張りが望ましいかな?(私はジャリの駐輪場で作業してベアリングのボールとか落として難儀したことがあります。) 十分な明るさも大切ですね。

citrus1192
質問者

お礼

私も車のエアロを鼻水たらしながら交換した記憶があります。 バイクだけじゃなく時間がかかる作業かと思うので場所も大切ですね。 ありがとうございました。

  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.1

「やってみなければわからない」ではないでしょうか。この場合。 まさかビス1本から組上げるわけではないでしょう?さすがにそれは難しいと思います。例えば、リヤサスはリヤサスで1つの部品として組み付けるといったように、ユニットごとを組み合わせるというのであれば十分出来るのではないでしょうか? ただしエンジンはパーツから組み上げようとされているようですね。 当然わからないところが出てくるでしょうからその辺は質問できるバイク屋を見つけておくと良いのでは? 私はやったことがないのですが、高校時代、友人がホンダのMVXという2サイクルバイクを組み立てたことがあると聞きました。 高校生でも出来るくらいです。やる気があれば大丈夫!ですよ。 ちなみに、部品はヤフオクのほうが便利ですね。捨て値で出されているゼファーなどいくらでも見つかるはずです。 頑張ってください!!

citrus1192
質問者

お礼

ありがとうございます。 分からないこともたくさん出てくるかと思いますが、がんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • 電磁弁の選定

    質問I φ20でストローク200のシリンダを3本同時に動かしたいとき、 (1)電磁弁を1コでシリンダ3本 (2)電磁弁3コでシリンダ3本 の2つの場合デメリットメリットをお聴かせ下さい。 また(1)の場合の電磁弁はシリンダの受圧面積相当にあたる電磁弁を選定すれば 良いのでしょうか? 電磁弁を選定し方を教えて下さい。 質問II センタークローズ、センタープレッシャー、センターエキゾースト、ダブルソレノイドの使い分けを教えて下さい。 以上宜しくお願い致します。

  • 電磁弁の(3方弁や4方弁など)使い分けがわかりま…

    電磁弁の(3方弁や4方弁など)使い分けがわかりません・・・・・・ 電磁弁についてわかりません。電磁弁には3方弁や4方弁がありますよね? その使い分けがわかりません。どういった時には3方弁をつかって、どういった時には4方弁を使うのか、わかりません。他にも2方弁などありますが、同様にわかりません。 一応機械設計をしていますが、このエアー機器が全然といっていいほど理解出来ていません。 うちの機械にはエアーで動く付属部品が付いています。エアーで動くのでそのON/OFFの電磁弁があるんですよね? でも、どのエアー機器には○方弁を使うのかがわからないのです。 エアーバイブレータや、エアーシリンダなど使うのですが、○方弁を使えばいいのかわからないです・・・・ なにかアドバイスとか、サイトや書籍などあれば教えていただきたいです。 宜しく願いします。

  • 機械を駆動する電磁弁、シリンダーの仕組み

    エアー電磁弁は通常電流を流さなくてもシリンダーに空気圧力 が供給され、電気を流す(スイッチON)ことによりシリンダーの 空気が排出されて機械が駆動するのでしょうか? あと3ポート(余り詳しくないですが)でA,Bポートがあるとすると 電気を流す(スイッチON)ことで電磁弁の空気の流れがAからB に切り替わりシリンダーの空気が排出されて機械が駆動するの でしょうか? また3ポートでもシングルコイル、ダブルコイルがありますが違いが 分かりません。(3ポートと5ポートの違いもいまいち分かりません) それとシリンダーには型式がありそれが分かるとどういう動きを するか分かるとききました。 以上について教えて頂けると助かります。 本屋に行きましたが余り売れないのか置いてありませんでした。

  • 3ポート電磁弁2つをコンプレッサー1つで操作する

    複動・片ロッドのシリンダーを3ポート電磁弁を2つ用いて制御しようと考えています. コンプレッサーは1つです. 電磁弁とコンプレッサーの間の継手に, 分岐継手を用いればシリンダーを制御ができると思うのですが, 具体的にどのように配管すればよいのでしょうか. 無学で申し訳ありません. お詳しい方ご教授お願い致します.

  • 油圧、空圧について教えて下さい

    機械の仕事をし始めたので油圧、空圧について勉強中です。 回路を組んだ事はありません。 (2)動く油圧空気圧講座 http://www.ishinotec.com/lecture/html/circuit/index.html 基本的な回路の動作説明 上記のアドレスで「前進」「後退」のボタンがあります。 これは機械に繋いで実際に使うと「前進」の場合、片方のポート からシリンダーに油圧が供給され、もう片方のポートから排出された 油圧が電磁弁を通って機械を前進させるという事になるのでしょうか? シリンダーから排出された油圧は電磁弁を通らずに機械が前進すると 思っていました。 以上について教えて頂けると助かります。

  • MTB自転車のメンテナンスに必要な

     マウンテンバイクのメンテに必要な工具をしりたいのですが、、。 取り替えたいところはチェーン周り(交換したいのであの輪をはずすための工具の正式名称がわかりません)    ハンドル交換(これも丸ごとです)ハンドル  の二つです。ちなみにドライバーとレンチはあります。  

  • ロッドレスシリンダの初期動作

    お世話になります。 現在、SMC製のロッドレスシリンダ(MY3B25-450)を使用しています 繰り返し動作では、スムースに動くのですが。 例えば朝一番の時や材料の供給時等で、一時シリンダの動作を停止(大体10分程度)すると、電磁弁が作動してからシリンダの動作にかなりの遅れが出てしまいます。(3秒程度の遅れ) 電磁弁はSMC製のSY5220-1GZ-01-F2です、エアホースはΦ8で繋がっています。 電磁弁とシリンダの距離は300mm程離れています。室温は常温です 供給圧は0.4MPaです。 どの様な原因が考えられますでしょうか? 又、何か対策があれば教えて頂きたいのですが 宜しくお願い致します。

  • チェーン交換

    長い文ですがどうぞお付き合いください。 XJR400のチェーンの状態がとても悪くなってしまったので交換しようと思いヤフオクで落札するチェーンのめぼしをつけて近くのバイク屋さんに行って持ち込みでの工賃を聞いたところ 「う~ん、まあだいだい8000円ぐらいかな」 と言われ以前に友達のゼファー400のチェーン交換で同じバイクさんに行った時は確か2000円ぐらいしか払っていなかったことを覚えていたのでとても驚きました。 「友達の時は2000円ぐらいだったんですけど?」 と言うと 「そんな安いわけないがない」 「こっちは高い工具を揃えたりするんだからこれぐらいが当たり前だ」 みたいな感じなことをとても鬱陶しそうに言われました。 そこで自分の工賃に対する認識がおかしいのかと思いネットでも色々調べたのですがチェーン交換の工賃はだいたい3000円~4000円ぐらいでした。 バイク屋さんの間で工賃の違いがあることをわかっていたつもりなのですがこんなに差が出るものなんでしょうか? もし8000円ぐらいが普通の値段なのでしたら依然から欲しかったチェーン交換用の工具を買って自分でしようと思うのですがやはり素人には難しいでしょうか? できない場合にドライバーズスタドや南海部品では持ち込みを受けてもらえるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • こんにちは、どなたか重機の修理に詳しい方教えてください。

    こんにちは、どなたか重機の修理に詳しい方教えてください。 ホイールローダー ハニックス工業 HS40W のシリンダーから油漏れを起こしています。自分でパッキンの交換をしようと思ったのですが、手順・工具が良く分かりません。当方機械産業用の油圧シリンダーは何度もオーバーホールしていますが少々構造が違う様です。専用引っ掛けスパナが必要なのでしょうか?またパッキンセットもネット上では見つけることは出来ませんでした。ハニックス工業は既に倒産しておりますし(調べていたらショッキングな事件だと知りました)業者さんに言わせると分解してみないと分からないとのことです。 冬の除雪用に使っています。

  • 電磁弁のパッキンについて教えてください。

    お世話になります。 工場で働いているものです。 私が働いている工場ではエアーシリンダー等のエアー機器を多数使用しており、 そのため電磁弁も多種多様に使用しています。 工場も古いため各機器も老朽化しており、電磁弁からのエアー漏れが 頻繁に起きております。その度に新品を購入し交換しているのですが、 取り外した電磁弁を分解すると内部のパッキンが劣化し破損している だけの場合がほとんどです。 できればパッキンだけ購入して修理費用を安く抑えたいのですが、 ネットで調べてもパッキンの規格等も不明でよく分かりません。 出入りの業者さんにお願いしようにも電磁弁の型番だけを教えて、 業者さんに探させるというのも悪いなと思い気が引けている状態です。 というかそもそもパッキンだけの販売ってしているものなのでしょうか? それとも商社的な業者さんであれば入手って簡単にできるんでしょうか? 詳しい方どうかご教授の程、よろしくお願いします。