• ベストアンサー

インチが一桁代の折りたたみ自転車(ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ

hovlajinの回答

  • ベストアンサー
  • hovlajin
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

↓質問者さんのいうコロコロッな自転車って、こんなのですよね? http://www.cso.co.jp/bikeshop/bridgestone/handybike8.html 平地で徒歩15分くらいの距離なら、全然問題ないと思いますが 長めの坂ありでママチャリで15分くらいの距離なら、ちょっと遠いかと思います。ぶっちゃけキックボードをペダルで動かしてるような乗り物ですし。 まあ、自転車の性能を若さで補うってのもありですが(笑) 質問者さんがコロコロ自転車を通学に使おうと思われる理由のなかには、簡単に折りたためて電車の中でもあまり邪魔にならない点があると思うんですが 通学の電車がそれほど混まないなら、タイヤが16インチ以上で携行性の高い折りたたみ自転車にされたほうがいいように思います。 参考までに。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/dahon/curved3.html

misdo_poin
質問者

お礼

そうですねぇ、やっぱしんどいですよね^^; 足太くなりたくないので、8インチとかはやめます^^; ネットで色々探してみると16インチとかでもすごいおりたたむやつあるんですね。 頑張って探してみます!

関連するQ&A

  • 自転車のインチ・・・

    私は、4月から中学生です。学校までは、自転車で通学します。で、自転車を買いにいきました。お店の人が、「この子は、大きいから27インチにしましょう」と言ったので27インチの自転車を買いました。 高さは、ちょうど良いんですけどタイヤが大きいような気がして・・・。で、家には26インチの自転車もあるんですが・・・。 身長が152センチの私は、26インチか27インチ、どちらを乗っていけばいいんでしょうか?

  • 折りたたみ自転車について質問です。

    ネットで折りたたみ自転車を購入しようと思っていますが、もう10年以上自転車に乗ってないし、自宅にもないため、何インチが最適なのかわかりません。 10年前は、坂道が乗りやすいということで(通学先が遠く)タイヤの大きいものに乗っていた気がします。 16インチ~22インチくらいが主流のようですが、 「普段は車(小さい)の荷台に積み、たまに近所(主に平坦な道路、たまに坂)を少し走る程度)でしたら、16インチでも疲れずに乗れますか?身長は163センチです。

  • 折りたたみ

    通勤のために自転車の購入を考えてます。10キロくらいですが坂が多い道のりです。ママチャリを購入しようと考えましたが軽い折りたたみに式にしました。ネットで購入しようと調べたら16インチ~20インチしかありません。私の体型では27インチがベストです。折りたたみ式は20インチでも大丈夫ですか?優しい返答お願いします。

  • 自転車用10インチタイヤとチューブを探しています

    10インチ折り畳み自転車のタイヤとチューブを探しています。 ネットで検索しても、地元で大手の自転車ショップにお願いして問屋さんに問い合わせてもらいましたが、見つかりませんでした。 10インチの自転車用タイヤとチューブについて情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご紹介いただけないでしょうか。 国内外を問いません。 手元の情報は次のとおりです。 タイヤの印字 HOTA 54-152(10x2) A-1022-01 INFLATE TO 36P.S.I チューブ 米式 L型 この車体専用に用意されたものの可能性が高いですが、自転車用10インチタイヤの情報がありましたらなんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 折りたたみ自転車を購入しようと思っています

    A-BIKEを見て折畳み自転車の購入を考えていました。 そこで実物を見に行ったのですが 自転車店の方が 「アレは樹脂(?)のフレームだからすぐに壊れてしまった。当店も業者へすぐに返品したくらいで、やめたほうがいいですよ」とのこと。 そこでいろいろ見たのですが KOMA がいいかな…と思っています。 お値段は張りますが メカっぽくってカッコ良く 縦に簡単に畳めるようなので。 が、ちょっと乗り心地が痛いというか硬いというか…それにびっくりしています。 また、お店の人にも「車輪が小さいので坂道や段差は禁物ですね」とも言われてしまって悩んでいます。 実はウチの近所が坂だらけでして(しかも道が悪い) 以前安い折畳みの電動自転車を試みたのですが全く使い物になりませんでした。 坂道を登れないし、なんといっても重かった! バスが1時間に1本&駐輪場がないという不便なところなので 坂だらけの道を自転車で駅まで行きそのまま自転車ごと乗って現地へ…という使い方がしたく、簡単に畳めて転がしていけるタイプを探しています。(使用頻度は毎日ではありません) また、ギアの使い方もイマイチ判らない位 自転車に疎いです。 このような状況ですが なにかお勧めの自転車はございませんでしょうか?

  • 折りたたみ自転車について

    通学に自転車を使おうと思っているのですが、通学の途中に電車の乗車を挟むので、1分以内(理論上可能な時間で)に折りたたみができて、かつ専用な袋等に入れて電車やバスへの持込が可能の折りたたみ自転車を探しています。 A-bikeという商品は上記の条件を全て満たしているのですが、デザインが機能性を重視している為かあまり好みではありません。 もう少し可愛らしいデザイン・カラーの方がいいです。 参考までに、ブリヂストンのスニーカーシティ 16インチ・シングル http://www.kyuusyuusyaryou.com/shop/shop/104_006.html の水色等は、かわいいなと思います。 その他重量・充電・その他の機能は走行さえ可能であればいりません。 なんだか要求ばかりの図々しい文章になって申し訳ないです… そのような折りたたみ自転車はありますでしょうか?

  • 通学用の自転車購入について(長文です)

    いままでは途中まで電車で通い駅から大学までママチャリタイプの自転車で大学まで通学していたのですが、一回直接家から自転車で通学してみると大して時間が変わりませんでした。 そこで、定期代節約も兼ねて家から直接自転車通学をしたいと思います。 しかし、自転車での通勤経路は坂のアップダウンが激しく、距離的には15キロほどで所要時間が90分程かかっりママチャリ自転車ではかなりきつかったので中距離以上走れの本格的な自転車が欲しいのですが、どのような自転車がいいと思いますか? ちなみに走行道路は全部舗装路です。予算は2~7万位でお願いします。m(_)m

  • 折りたたみ自転車袋について

    4月から都市部で自転車通学をするのですが、住居内の駐輪場が満杯で置けません。(1台1台定位置でタイヤをロックするタイプ)近くの公共駐輪場も満車で、仕方なく折りたたみ自転車を購入し、専用袋に入れて部屋に持ち込む案を考えています。15キロ重量があるのですが、日々朝夕に一人で組み立てや、15キロの重量物を出し入れできるのか不安です。玄関で袋に入れたらエレベーターはすぐで、降りて部屋までも近いのですが、毎日の作業になるので非常に不安です。ちなみに女性です。同様の環境の方、袋をお持ちの方でアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 高尾駅から拓殖大学までは山、坂?

    高尾駅から拓殖大学まで自転車通学は可能でしょうか?(坂など)その場合、高尾駅前に有料駐輪場などはないでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。 町田方面からの通学時間帯の混雑度も分かりましたらお願いします。

  • 自転車通勤(渋谷までの246沿い)の15km、実際女性が通えますか?

    初めて投稿させて頂きます。 最近ジムに通いはじめまして、そこでバイクなどをするようになりました。 それなら電車通勤をいっそ自転車通勤に変えてみたらどうかな?と思いまして。 色々周囲などにも聞いてみたりするのですが、体験者などの意見も聞きたいと思いまして、書き込みさせて頂きます。 道のりは246沿いの梶ヶ谷駅から渋谷駅まで。 用賀~渋谷まではだらだらとした坂が続くと聞きましたので、電動アシスト自転車が良いかな?とも思っています。 (朝疲れてしまって、仕事中眠気が襲ってきてはまずいと思いまして・・・) 毎朝、20代前半の女性が通うにはきつい道のりでしょうか。 又、通いやすいルートや、自転車選びのコツなどアドバイスがありましたらお願いします。