• 締切済み

TYO商品と土日キップ

質問ですが、TYO商品と土日キップを共用できますか? 急用で11月に東京に1泊2日で行くことになりましたが、大人2名 幼児(4才)が1名で幼児は、添寝でホテルを使用したいのですが、新幹線の席だけ子供用を確保したい為TOY商品で寝泊り、土日きっぷで子供席を取ることが出来るでしょうか?分かりづらい質問で済みませんが宜しくお願い致します。 出発地は、仙台です。

みんなの回答

回答No.5

できると思いますよ^^ 3年くらい前のことですが、私も同じようにとったことがあります。 そのときは新潟からディズニーランドへ行きましたが、駅のびゅうプラザですべて手配しました。 夫婦の分はTYO(切符+宿泊)で、当時4歳の息子はひざの上に座らせる計画でしたが、その旨を伝えるとびゅうの窓口の方が「それだと大変でしょう?もしよろしければ、お子様の分だけ土日きっぷでおとりしましょうか?」と言ってくれたのです。 もちろん、座席も私たちと続けて(3人掛けの席)もらえました。 なので、びゅうプラザへご相談することをオススメします。 他の旅行代理店だと、新幹線の座席は割り当て?みたいなものがあって、運が悪いとこちらの要望どおりの席が確保できないとも聞いたことがありますので。 その点、びゅうならJR東日本が直営している旅行会社なので、融通がきくらしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

TYO商品だったら、「びゅう」でしょうか。 「びゅう」であれば、セレクトホテルプランのチラシをみたでしょうか? 昨年、私が東京に行くとき「びゅう」に行って、TYO商品を相談したら、係りの人にTYO商品より土日きっぷを使って、セレクトホテルプランで泊まったほうだ安いですよ。どうしますか?と言われました。 係りの人にもよると思いますが、少しでも安くなるかもしれないので参考までにいかがでしょうか? チラシはリンク先ないようです。直接、びゅうにいかないとみれないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85585
noname#85585
回答No.3

土日きっぷのこども用は3000円ですので、TYOの子供席(添い寝プラン)より確実に安いですし、東京向け商品は頭数が出るので、一般売りの座席エリアとは別、という経験はいままでありませんでした。 ※席数限定のトクだ値(終わってしまいましたねー、再度の復活というか、通年販売して欲しい)以外、仙台~東京は利用客が多いため、定期列車に旅行会社向け座席が設定しにくい状況ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

TYO商品にはオプションで幼児さん向けのシートを用意することができます。 価格的には土・日きっぷ利用の方が格段にお安くなりますが、こどもさんだけ座席が離れてしまうと言うケースが十分想定されますので、この点に特に留意して旅行会社にご相談ください。 こどもさん用の座席が離れた場合、そのお座席にご両親が座った場合は、別途おとなの新幹線代(運賃・特急料金)がまるまる必要になりますので、現実的な選択ではありませんね。 通常はTYO商品のような旅行商品用に押さえている座席があり、一般売りの座席エリアとは別になりますので、土・日きっぷでこどもさんに隣の座席を確保することはできないことが一般的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

できると思いますよ。 これ、TYOは列車限定なので、それでもいいですか? たぶん、余り人気がない列車となると思いますが。 これ、申し込む時に、同じく土日切符を買って、3列シートになるように席を押さえてもらえば大丈夫だと思いますよ。

kent07
質問者

お礼

4才くらいになると体が大きく、一人が犠牲になるか別に席をとるか微妙ですので検討していたら疑問に思い質問致しました。早々手配して見ます。有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土日フリー切符

    JR東の土日フリー切符で、一ノ関まで行くとすると、はやての古川までは指定を受けることができますよね?(古川には止まらないけど) 古川ー一ノ関の乗車券と指定席特急券買えば、そのまま乗り越しして乗っても問題ないですか? 逆に、戻るときに、仙台まで行きたいのですが、自由席ならば、一ノ関ー古川の乗車券+自由席特急券買えば、仙台で下りられますよね?

  • 土日きっぷで・・・

    土日に宇都宮から新幹線で仙台まで移動するためにこの切符を使おうかと思うのですが、 土日どっちともに往復することは可能みたいなのですが、自動改札を通っても大丈夫なのでしょうか? なお、指定席はとってません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 仙台‐札幌間、JRの切符について。

    あさって29日に仙台から札幌へ1人で、電車で出発しようと思い、一応日程を決めてみたのですが 仙台を1445発→一ノ関に1622着。1627発→盛岡1759着。1807発→八戸1954着。2014発→青森2142着。→22:42(急行はまなす自由席)→6:07札幌 調べてみて、青春18きっぷ、北海道&東日本パスのどちらかを使おうと思っています。 ここで質問なのですが、急行はまなすというのは上記の2つの切符は使えるのでしょうか?別に切符を買わなくてはいけないのでしょうか? あと、青森に着いてすぐに並ぼうとは思いますが、急行はまなす自由席の確保は難しいんでしょうか・・・?年末は混むという情報があったので。。。 また、青春18きっぷと北海道&東日本パス、どちらがいいのでしょうか。 29に出発して、元旦に仙台に帰ってくる予定です。 急ぎの質問で申し訳ないですorz よろしかったらどなたか回答お願いいたします。

  • 土日きっぷの利用で仙台→盛岡へ行く場合について

    12月上旬の土日に 土曜日:東京→仙台 日曜日:仙台→盛岡→東京 といった内容で大人2人で旅行をします。 東京~仙台間は土日きっぷを利用予定です。 日曜日は仙台から盛岡まで「やまびこ」利用で エリア外古川→盛岡の乗車券\2,520+特急料金(自由席)\2,520の切符を購入。 帰りは都合により東京行き最終の「はやて」にしか乗れない為 盛岡~古川の乗車券\2,520と盛岡→仙台の特急料金(指定席)\3,030を購入。 これで合計\28,590×2名となると思うのですが間違っているでしょうか? それからこの場合改札の出入場記録はどうなるのでしょうか。 鉄道に詳しくないので自分なりに過去の回答をみて上記の通り 考えてみたのですが自信がありません。 高速バスは他方面で何度か乗車した事がありますが目的地に着く前に 疲れてしまい、できれば利用したくないので新幹線のみとしたいのですが 上記の計算で合っていれば回数券を金券ショップで購入した方が 切符を色々使い分けずに済んで且つお得だったりしますか? それとこの旅行時期仙台~盛岡間の新幹線は雪による遅れは一応視野に入れた方が良いでしょうか。 仙台から盛岡の往路のみバスも少し考えてはいるのですがこちらも雪の心配をするべきですか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 土日きっぷで複数の指定席を予約

    12月に土日きっぷを使い、新幹線で熊谷→東京→仙台のルートで友達と旅行へ行こうと思っています。 友人は「新幹線の乗り方わからない!」というので僕が新幹線の予約を任されたのですが、複数の予約購入となるとわかりません。 そこで質問です。 1)一人で複数の土日きっぷを購入することは可能ですか? 2)指定席を3人が隣になるように予約するにはどうすればいいですか? 全員、高校生料金での購入を予定しています。 よろしくお願いします。

  • 土日きっぷの指定席について【東京⇒仙台】

    9/10(日)16:00~20:00まで仙台に用があり、日帰り予定です。 友達と新幹線乗車駅が違います。 (大宮と東京) この場合、事前に指定席は一緒に買いに行かないとムリでしょうか? 土日きっぷだけそれぞれで購入し、当日指定席を取るなどはできますか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 札幌~函館間を特急が使えてフリー切符のような商品はありませんか?

    5月中旬か下旬の平日に1~2日くらい函館~札幌エリアを 周遊したく、スーパー北斗や北斗が走っている線区を特急の自由席が 使えるフリー切符のような商品を探しております。 距離的には札幌~函館を一往復くらいする距離で大沼公園とかで途中下車が出来るとありがたいのです。 東京から鉄道利用ならぐるり北海道フリーきっぷや周遊きっぷが あるのですが大洗~苫小牧間は往復フェリーなので道南エリアを 乗り降り出来る切符を探しているのです。 道内のみの「北海道フリーパス」は実乗運賃・料金より高くなってしまうので除外とします。

  • 土・日きっぷについて質問なのですが

    新幹線で出かけたいとおもい、土日きっぷを買いました。 土日きっぷを買った際に、乗車券と往復の指定席、合計3枚切符をもらいました。 いまいち切符の使い方がわからないので友人に聞いたら「指定席の切符と乗車券の二枚を改札に入れろ」と言われました。 そこで疑問です、自由席で乗る場合は乗車券単独で乗れるらしいのですが、指定席に乗るにも関わらず乗車券だけで新幹線に乗ったらどうなるのでしょうか? 特に問題にはならないでしょうか? 文章変になってしまい、読みづらいと思いますが、よろしくおねがいします。

  • GWのJR スーパーおおぞらの混雑状況について

    GWの4月28日~30日に、札幌からJRで釧路に行く予定です。 行きは、スーパーおおぞら3号か1号、帰りはスーパーおおぞら10号を利用予定です。 大人1名、幼児1名で行くのですが、幼児の座席を取るべきか、 どの切符を利用するべきか迷っています。 自由席で2席キープできる、もしくは指定席で隣が空席、という程度の混雑状況なら、 できれば大人1名の料金で回数券を利用したいと思っていますが、 その時期のスーパーおおぞらはどの程度の混雑なのでしょうか。 子どもを抱いて釧路まで、というのは体力的にも厳しいですし、 隣に座る方に迷惑をかけるので、それなりの混雑状況なのであれば、 子どもの分も指定席を取ろうと思います。 また、その場合、どのような切符を買うのがお得でしょうか。 親子きっぷは、親子計4名の設定しかないようなので、Rきっぷで往復するか、 三連休お出かけパスを利用しようか迷っています。 また、場合によっては、帯広辺りまで釧路から車で迎えにきてもらう、送ってもらうなどして、 JRの乗車区間は札幌~帯広にすることも検討中です。 子ども(3歳)が飽きて騒ぐことを考えると、そちらの方が無難でしょうか。 なにしろJRでこの時期に行ったことがないため、状況がわかりません。 もしわかる方がいましたら、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 仙台から東京までの新幹線切符のついて

    はじめて質問させていただきます。 来年1/29に友人の結婚式があるため 新幹線で行きたいと思っているのですが 割引 格安で乗車券が 買える方法があれば教えていただきたいとおもいます。 ○人数=大人2名(女) ○日にち=1/29 (日帰りです) ○仙台⇔東京(往復でー行き 自由席 帰り指定席なんてできればありがたいです・・・) 場所が明治記念館なため 1枚の切符でいけたらばありがたいです(が、別々のほうが安ければそちらも 教えていただけたら助かります) 情報よろしくおねがいします><

【DCP-J137N】通信がとれない
このQ&Aのポイント
  • 急にスマホとプリンター間の通信がとれなくなった。先週までは通常通りに使えていました。
  • Androidスマホのiprinter&scanというアプリを使ってスマホ内のデータをプリントしていました。ですが今日はスマホ上で印刷を押しても接続できません。
  • プリンターは無線状態はアクティブ、スマホの方もWi-Fiのみで通信とれてます。ですが、アプリとプリンターとの通信がとれません。
回答を見る