• ベストアンサー

レンズについて初歩的質問です

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7

>このデータ、素人はどのあたりを「気にすれば」いいのでしょうか? 他の回答者さん同様、レンズ構成だけを云々しても無意味です。 勿論、専門知識のある方ならレンズ構成図をみれば、どのような描写か分るそうですが、素人(私も含めて)には無理な話です。 寧ろ、レンズ構成より使われている硝子ですね。例えば、人口蛍石の結晶は、光分散特性に優れ色収差の補正に有効ですが、とてつもなく高価なため、UDレンズ(メーカーで名称は異なる)などの特殊低分散硝子などを用います。 また、非球面レンズでも研削非球面レンズは高価ですから、硝子モール非球面レンズ(型押しレンズ)などを用います。 コーティングの良否も性能を左右します。 MTF特性図が読めるようなら、こちらも参考にすると良いでしょう。 なお、光学設計技術の進歩により、過ってのような安かろう悪かろうレンズは存在しません。 大伸ばし(四つ切り以上)でもしない限り、あまり細かい事は気にされない方が良いと思います。

k16399638
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。どのカタログにも、クラッシックレンズの本にも必ず出てくる単語なので、なにか「知らないといけない」物かと思っていました。

関連するQ&A

  • レンズ ●群×枚という表現

    エルマーは3群4枚、という表現があります。 いまさらですが、この単語が何を意味しているかスッキリとわかりません。 エルマーだと、レンズが4枚あって、それの組み合わせが3つある、のかな、と思っていますが、最近のカメラカタログをみると、もうお手上げです。 この表現をどう理解すると、レンズの性能の理解につながるのか、おおしえください。

  • (初心者)レンズについて質問です

    初心者で始めてカメラを買おうと思います。 レンズのカタログを見ていると 説明文書に「18-200mm」のような距離が書かれているのですが、 これは何を意味しているのでしょうか? 自分で調べたところ、 「フォーカスを無限にあわせた時のフィルムからレンズまでの距離」 との事ですが、よくわかりません。 どのような意味合いか教えて下さい。

  • 初歩的な質問

    私はウエイターをしています。その仕事により手根管症候群になりました。この職場で仕事を始めたのは8月中旬で、会社は労災にも加入もしていないようです。これでも労災の申請は出来るのでしょうか?

  • デジカメのレンズの構成枚数って?

    5群7枚とか9群11枚とか、どういう意味なんでしょうか?よろしくお願いします!

  • 初歩的な質問なのですが。。

    初歩的な証明問題に悩んでいます。 というのも、例えば 群Gがあり、部分群Hがあるとします。(別に群じゃなくてもいいんですが。。) aH={ah l h∈H} として 写像:H->aH f(h)=ah h∈H, a∈G は全射(onto)である、というのを証明したいのですが、 教科書には、全射であることは明白であるから、といってちゃんとした証明がなされていませんでした。 自分なりに考えたところ、 簡単に言えば、{f(h)}={ah l h∈H}=aH なので全射と言えるんでしょうが、 うまく説明できないんですが、{f(h)}={ah l h∈H}と本当にしていいのかどうか、自信が持てません。 仮に、もしそれが正しければ {f(h)}⊆aHとaH⊆{f(h)}を示して、aH={f(h)}と証明出来るはずです。 f(h)=ah∈aH なので {f(h)}⊆aH というのはわかります。 しかし aH⊆{f(h)} を、どうやって証明すればいいのか分かりません。。 つまり、質問を要約すると 1.{f(h)}={ah l h∈H} と本当に言えるのか? 2.aH⊆{f(h)}をどうやって証明すればいいのか? どなたか、分かる方よろしくお願いします。

  • 染色体について(初歩的質問)

    生物初心者で、おかしな質問かも知れませんが よろしくお願いいたします。 1.染色体は、核の中に23対あり、これらは父親から受け継いだものが23と、母親から受け継いだものが23あると本に書かれていました。それで、対をなす2本は同じ遺伝子群を持つということだったのですが、ここがピンときません。どうして違う人間から受け継いだ遺伝子が同じなのでしょうか?また、対をなしている意味も良く分かっていません。 2.例えば、人間はたくさんの細胞から成り立っていると思うのですが、その1つ1つの細胞の核に染色体が存在しているのですか?そうだとしたら、すべての細胞でも同じ染色体が存在しているのですか? 質問がわかりにくく、超初歩的なことがわかっていなくて申し訳ないです。 本もいろいろと読んでみたのですが、イマイチピンときません。 よろしくお願いします。

  • 初歩的な質問です。

    株式会社の名称で”株式会社”が会社名の前に付く場合と後ろに付く場合と2通りありますが意味があるのでしょうか?意味があるのなら教えて下さい。

  • 初歩的な質問ですが教えてください。

    私は今高校1年生です。簿記に興味があり、勉強を始めようと思い、インターネット上で探したりしています。そこで、無料で練習問題が出来るサイトがあったりもしたんですが、ある用語の意味が分かりません。 借方と貸方の意味を分かりやすく教えてください。混乱しちゃってるみたいで・・・。お願いします。

  • 初歩の問題の質問(3級)

    問題:次の取引について【A】および【B】の中から選び数字で答えなさい。 A群 1.資産の増加 2.資産の減少 3.負債の増加     4.負債の減少 5.費用の発生 6.収益の発生 B群 1.借方      2.貸方 (4)貸付金を回収した。この貸付金の回収は【A】になるので、【B】に記入する。 〔TAC 日商簿記3級 合格トレーニングVer.3.0 P6 問題2-1〕 私の回答は、A→1 B→1にしてしまったのですが、解答を見ると、A→2 B→2になっていました。 なぜ貸付金を回収すると資産の減少になるのか理解できません。 かなり初歩の質問で申し訳ないのですが、心のもやもやが消えないので、どなたか解説していただけないでしょうか。お願いします。

  • InDesignの初歩的なご質問

    お世話になっております。 今さらなのですがInDesignを初めて使用してカタログを作成しています。 そこで、幾つかご質問がありこちらに投稿させて頂きました。 カタログは、A4正寸・中綴じ・60ページ・4色という内容です。 (ドキュメントは見開きページ(A4タテが2つ横に並んだ状態です)) 1.マスターページに自動ページ番号(ノンブル)設定 2.見開き全面に写真と上部に色帯があります。 3.ドロップシャドー 1ですが、ページを対向にした場合に大丈夫ですか? 2ですが、半分(写真と色帯)に分けなくても大丈夫ですか? つまり中綴じなので、ページを対向にするから・・関係ないのかな・・。 3は、フォトショップみたく綺麗なグラデーションになりますか? 今まで、イラストレーターで作成していましたので 本当にバカな質問だとおっしゃるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac