• ベストアンサー

タイヤのサイズ

toyu1202の回答

  • toyu1202
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.2

ここを参考にしてみたらいかがですか? メーター誤差よりも、ボディやサスペンションに接触ということも考えられますし、 適正サイズが一番と思います。

参考URL:
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

関連するQ&A

  • 扁平率が違うタイヤへの交換

    タイヤで扁平率が違うタイヤを使う場合、外径が変わってきます。 車検に通るには外径の誤差はどのくらいまでOKなのですか? 車体からはみ出していなければOKなんでしょうか。 スピードメーターに誤差が生じるようですが。 現在、175/60R14が規定サイズなのですが、タイヤの需要が少なく若干高いので 扁平率を変えようと思っています。

  • 車のタイヤサイズについて

    今年の2月に買った車のタイヤについて2つ質問があります。 車種は日産キューブ(旧型)FF式です。 この車の標準タイヤサイズは175/60R/14なのですが 買った時に付いていたスタッドレスタイヤが175/65R/14というサイズでした。 この場合メータに少し誤差が生じるのは分かりますが、それ以外に安全上、車の耐久性について問題はありますか? あとネットで検索した所、標準サイズ以外のタイヤを付けるとアライメントが狂う可能性があるとの事ですが、狂うというのは 1.違うサイズのタイヤを装着している間だけ狂っている  標準サイズのタイヤに付け替えれば問題ない。 2.違うサイズのタイヤを装着して走行する事によって狂い  が生じ、その後標準サイズに付け替えても狂っている状態  になる。 のどちらなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ユーザー車検で純正タイヤのサイズはチェックされる?

    今度ユーザー車検を受けるつもりなのですが、タイヤのサイズについて教えてください。ドアの内側に純正のサイズが書いてあると思いますが、検査の人はそこもチェックしますか? 純正ホイールに扁平率70から65のタイヤに変更し、若干の誤差が出ています。調べて計算したところ40kmでは1km程度です。それを踏まえたうえで40kmのメーター測定のときにボタンを押せば車検には通りますか?それともタイヤの純正サイズをチェックして、違う場合は車検に通らなかったりするでしょうか?

  • タイヤのサイズについて

    お世話になります。 現在ホンダのFREEDという車に乗っています。 この車のタイヤサイズが 186/70 R14 なのですが これに 175/65 R14 のスタッドレスを取り付けても大丈夫でしょうか? 買った所の営業に質問したことがあるのですが 「サイズが違うとスピードメータが正しくでないですよ」と言われて そのくらいならいいかなと思いそれっきりになっていました。 でも良く考えたら、安全性が心配です。 メーターの誤差はいいとして、これって安全性に問題はないでしょうか? どんな点に注意すればいいのでしょうか? タイヤに詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • タイヤについて

    純正タイヤは205/65/15(94)で直径は64.75cmなのですが、 扁平率のみ変更して、205/60/15(91)で直径は62.7cm、 を履こうと思うのですが、これで車検は通りますか? メーター誤差が心配なのですが・・・ それから、扁平率のみ変更によるメリットデメリット、 を更に詳しく知りたいので、教えて下さい。お願いします。 因みに、車重は1550kg、重量配分6:4、フルノーマルで、 タイヤサイズ変更だけで見た目とグリップを向上させるのが主な目的です。 ※タイヤは同じ銘柄「プライマシー」を使用します。

  • タイヤのサイズを小さくすると

    こんにちは、タイヤのことについてアドバイスお願いします。最近、カローラワゴンに車を買い替えました。タイヤの指定サイズは185/65/R14でタイヤの外径サイズは596mmです。この車にまだ山が新しい175/70R13(外径サイズ575mm)のスタッドレスタイヤを履くとどうなるのでしょうか?タイヤの外径が同じ、もしくは近いものであれば問題ないということを聞きますが、この程度の(25mm)違いは安全性に不都合を及ぼすのでしょうか?外径が大きいとタイヤがボディーに当たってしまうなどということは聞いた事がありますが、小さい場合のことはあまり聞きません。メーターに誤差が出る程度で使用に問題がなければ、もったいないので使おうかと思うのですが。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • タイヤサイズについて

    現在、自分の車は17インチのホイールがついていますが、あるサイトで調べてみると、17インチのサイズのタイヤは48種類ありました。 他のホイールサイズのタイヤも同じようなものなのかもしれませんが、太さが少し違う、扁平率が少し違う、というものもあり、ふとした疑問で、なぜ同じホイールサイズでこんなに種類があるのかと思いました。 ある程度種類を絞れば同じサイズを大量に売ることによって、各メーカーもタイヤを今よりも低価格にできるのでは、とも思ってしまい、このように多くの種類をつくるメリットを知りたいです。 初歩的な質問かもしれませんが、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • タイヤ交換後の外形変化について

    タイヤの交換を予定しております。 扁平55にと思っていたのですが乗り心地の観点から 扁平60をはかせれればというのが希望です。 そこで、仮にそうした場合の外形の誤差等から メーター誤差を測るサイトで以下のように予測が弾き出されました スピードメーターは、変更前に 100km/hと表示していましたが、 イヤ交換後は同じ速度で91.98km/h を表示するようになります。 これは車検はとおりますか? またこれは事前に自分が違反しないために確認なのですが 仮にこれで車検が通らないとして、公道を走行しても良いのですか? もし違反、車検も通らないとなると扁平55でしたら良いでしょうか。 色々お聞きして申し訳ありませんが宜しくお願いします

  • スクーターのタイヤサイズ

    AF35ライブディオZXに乗っています。 標準タイヤは90/90-10です。 この意味は、車の見方と一緒でしょうか? (幅/扁平率-ホイール外形インチサイズ) また、3.00-10というのも見かけますが、どういう意味でしょうか? 最後の質問ですが、ディオzxには、ズーマーのような極太タイヤは履けるのでしょうか? また、どのくらいのサイズまで履けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近のタイヤサイズですが・・・

    当方年式が古い車を乗っております。 新品のタイヤを買いたいのですが、私の車のタイヤサイズは195/60、15のサイズなんですが、最近のショップを見ると195/65と扁平率65が多く感じられます。 時代の主流なんでしょうか? 結構探すのが大変です、何故65なのか分かる方が居ればよろしくお願いします。