• ベストアンサー

ベース(バンドとかの)をバンドするのに大学から始めるのは遅いですか?

permpermの回答

  • ベストアンサー
  • permperm
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

そんなことないと思いますよ。 私は今大学生ですが、大学に入ってから楽器を始めた人はまわりにも結構いますよ。楽器ド素人の女の子がドラムをはじめたりしていますし。 今の気持ちのまま始めたとしても勉強もベースも中途半端な気持ちで続けることになるとおもうので、今は勉強に専念するほうがいいと思います。 勉強がんばっていい大学に行けるといいですね。

bokunikasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! がんばって勉強して大学行きます★

関連するQ&A

  • 大学からベースをやりたい

    私は今高校二年生で中学の時から運動部に入ってたので今も運動部なんですが、高校に入ってからバンドの音楽がすごい好きになって特にベースがかっこいいと思ってます。 なのでバンドでベースをやりたいのですが、今から軽音部や吹奏楽にはいることはできないので、大学のサークルで始めようと考えています。 でも、私は一応父が昔バンドをしていて家にギターやベースはあるんですが、少しルート弾きやスラップができるだけで、楽譜は読めないし(TAB譜ならなんとか読めます)立って弾くと上手く弾けないし、機材などの扱い方も知りません。 なので、大学の音楽サークルと言うと中学・高校からバンドの経験があって、普通にライブを楽しむために入った人しかいないイメージがあり、私のような初心者が入っても何も知らないので足をひっぱる気がして悩んでます。 できれば大学でサークルに入ってた方に回答していただきたいのですが、初心者が入っても大丈夫なんでしょうか? また、入る前に知っておいた方がいい事や常識などがあれば教えてください。 あと、いろんな大学のサークルのホームページの写真を見ると、みんないい高価なベースを使っているように感じたんですが、なぜみんなあんないい楽器を買えるんでしょうか?普通にローンで払ってるんでしょうか?また入る前にある程度いい楽器を持ってたほうがいいのでしょうか? いろいろ質問してしまってすいません。 ちょっとの回答でもいいので、回答お願いします。

  • ベースをバンドでやることになったのですが・・・・・

    今、ギターをやっていてラルクのコピーを必死に頑張っている中2です。ある友達からバンドをやろう?といわれたのでオーケーしました。 一応、ベースをやることになったのですが、金銭的に買えないので他の友達にベースを借りることになりました。 本題に入りますが、全くのベースの初心者が最初に練習すべきことがあったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学からバンドを始めるのは・・・

    はじめまして。自分は今高2です。 タイトルのとうり、大学に入ったら軽音サークルみたいなのに入ってバンドをやりたいと思っています。。 しかし、自分はバンド経験が無いのでスタジオに言ったことも無いですしライブ経験もありません。。 こんな状態なのですが大学から軽音に入るのは可能なのでしょうか?? ちなみに一様家にベースがあるのでベース希望です。

  • ベース(軽音のほうの)が学べる大学

    わたしは将来ベーシストになりたいと思っていのですが まだわたしは中学生でベースをいまする余裕がいろいろとありません なので大学で学ぼうと考えているのですが 学費が安いなるべく四国に近いベースが学べる大学はないでしょうか? 教えてください!!

  • 東海大学のバンドサークル

    東海大学に進学しました。 今まで楽器やってきたんで、軽音とかバンドサークルに入ろうかなと思います。 ただ、音楽系のサークルは多いので、どれに入ればいいのかわかりません。 公認サークルもあれば非公認サークルもあり、望星会、文連、一般サークルもあります。 そこで聞きたいのは、 ・望星会、文連、一般サークルの違い ・どの軽音サークル、バンドサークルが評判いいか です。 回答お願いします。

  • バンドを組みたいのですが・・

    今年大学生になるのですが、バンドを組みたいと思っています。 ですが、高校のときにバンド経験がなくボーカル志望なのですが うまく人数をあつめてバンドを組めるかすごく心配です。 サークルや軽音楽部のなかでどういうきっかけでバンドを組めるのですか? あと、サークルと軽音楽部の違いも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 21歳大学生、バンドをやりたい・・

    この春に大学3回生です。 ギターを去年購入し、練習しています。 そこでそろそろバンドをやりたいのですが、ギターとか、バンドをやる人は中学や高校からやっている人が多く、うまくバンドを組めるか不安です。 同年で音楽系のサークルに入ってたりする人とはものすごく差がついていて、それを見ると落ち込みます。うまい人はうまい人同士で組みたいらしいので、この年でギター初心者であることでバンドを組みにくくしていると思います。 でも、ロックが好きなので仕方ありません。バンドをしてみたいんです。でも、志すのが遅かったことに後悔しています。 この年でギターを始めるのは遅すぎたのでしょうか?

  • ベースに飽きてしまいました

    初めまして。 今回はベースの事で悩んで投稿させていただきました。 もともと音楽がすきなのもあるのですが、一芸ほしいと思いベースを始めました。 ところが、3ヶ月弱ベースをスクールに通いながらやっていたのですが、そこそこ基礎も身につくと、バンド仲間もいないので飽きてしまいました。 ギターの方が楽しそうに見えてしょうがないのですが、やはりベースをつづけた方がいいでしょうか?ギターも同じように飽きてしまうでしょうか? 宜しければこんな私にアドバイスいただけませんでしょうか?

  • ひとりでも楽しいベース

     大学の吹奏楽サークルでベースを弾いていました。 全く触ったことのない状態でベースを始めましたが ちょっと上達してくるとサークル内で合わせて弾くのが楽しくなってきました。 しかし今月で引退するので、サークルのみんなとの演奏の機会もなくなってしまいます。 そこで、バンド等で合わせなくても一人で演奏が楽しめるベースの曲があれば是非教えて下さい。 サークルでは東京スカパラダイスオーケストラのコピーをしていたので、 あまりテンポが早すぎず、出来るだけ簡単な曲がいいのですが…。

  • バンドのこてで聞きたいことがあります

    僕は現在中2でドラムの練習を1人でこつこつ(2ヶ月半)やっています最近では1でずっと部屋でドラムというのも面白みがないんでバンドメンバーを探してみました…ですが僕の中学校には全く音楽をやる人(ベースとか)がいません;;軽音楽部もないんです;;ちなみの僕は広島県広島市に住んでいますできれば市内でバンドをやりたいんですがどのようなことをすればいいのかわからず『今週妻が浮気します』で見たこのサイトを使って皆さんに質問したいと思いました…どうすればバンドのメンバーが集まるんでしょうか???皆さんの声を聞きたいと想います…いい返答よろしくお願いします!!!読んで頂いてありがとうございました。。。さようならノシ