- 締切済み
顕微授精の移植日について
人工授精で去年の3月に稽留流産、今年の4月にも人工授精で子宮外妊娠をして左側卵管切除。そのため体外受精にステップアップしました。 黄体機能不全と高齢のため薬を使わないと卵が育たない(無排卵になりやすい)という状態で、他には異常は見られず主人の方も問題ありません。 ロング法で昨日初めての採卵をおこない4個採れましたが、個数が少ないのと高齢(39歳)ということで顕微授精になりました。(7個刺して採れたのが4個とのこと) 今日9月30日にクリニックへ電話をして受精確認をしたところ、1個はダメで3個受精したとのことでした。 私は『受精したので明日10月1日か、明後日10月2日には移植できるんだろう』と思ったのですが、先生に「卵を戻すか保存するかは、お腹の様子と卵の様子を見てから決めようと思うので10月2日に来院して下さい」と言われてしまいました。 10月2日に移植するかを決めるということは、移植するとなれば採卵日から4日以上経ってからになってしまうと思うのですが普通の流れなのでしょうか? 採卵から2日目(4細胞)か3日目(8細胞)で胚移植をするのが一般的だと思っていたので… うまく分割すれば4日目で桑実胚、5日目で胚盤胞になるんですよね? そこまで分割してくれれば良いのですが、なかなか難しいみたいなので心配です。 『もしかしたら受精はしたけれど、グレードが悪くて移植できない卵なんじゃないだろうか?電話では言いにくいから言わないのかもしれない…』そんな風にも考えてしまいます。 初めての顕微授精なので分からないことだらけで変なことを書いているかもしれませんが、同じような境遇(だった)の方はいらっしゃいますでしょうか? 体験談でも良いのでお聞かせ願えれば嬉しいです。 不明な点があれば補足いたしますので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wonder2
- ベストアンサー率0% (0/4)
- mypace2008
- ベストアンサー率16% (2/12)
- name135790
- ベストアンサー率28% (149/528)
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。 初めての顕微授精で流れが分からず、不安になってしまいました。 私の行っているクリニックは採卵後からすぐに黄体補充はせず、採卵から3日目の当日に血液検査と内診+本人の希望で移植するかを決め、移植した場合のみ黄体補充を始めるという流れでした。 他の方の体験記を見ると、採卵後すぐに黄体補充を始めている方ばかり目に付いたので焦ってしまいました。 今回は凍結して子宮の状態が良い周期に移植することにします。 >>妊娠しやすい状態をつくるという目に見えない部分も非常に重要だと感じています。 そうですよね。 私も次周期の移植に向けて、体づくりに力を入れようと思います。