• 締切済み

あがり症か?パニック障害か?

kizuki135の回答

  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.1

あがり症も、パニック障害も「神経症」の一種なので、 心療内科にいかれては?

vitermin3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。心療内科を調べて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • パニック障害

    パニック障害で悩んでいます。 発作が出ると心臓がすごくドキドキします。 心臓の検査もしましたが異常なしです。 このドキドキは、普通人間が緊張する時になるものと 同じことですか? 専門の方教えてください。

  • パニック障害?

    私はパニック障害でしょうか?ただの考えすぎ? 長くなり文章がわかりずらいと思いますが回答お願いします。 前からお店や知らないところに行くと、ふわふわしためまいがするなぁ。と思っていました。 買い物中はよく気分が悪くなり、必要最低限の買い物をしたら早く帰りたい。連れまわされたくない。と思うようになりました。これはただの買い物酔いかと思っていました。 外食もあまり楽しくないです。眠たくないのに、まぶたが重く感じ気分が悪くなり早くここから出たい。とイライラします。 コンサートに行くとめまいと腹痛。はじめは我慢できても後半くらいになると早く帰りたい。と大好きなアーティストなのになぜか思ってしまいます。 人混みに酔っていると思っていました。 最近、膝を痛めて通院しているのですが、病院の受付に行くまでに、毎回ふわふわめまいがするようになり、パニック障害という病気に辿り着きました。 私は今すごく仕事のことで悩んでいて毎日毎日仕事を辞めたいと思っています。 しかし、すごく緊張してなかなか言い出せません!!言おうと思うと動悸がして頭が真っ白になり、なんか泣きそうになりいつも言えません。もともと、人が苦手です。接客中は毎回心臓バクバクで、手も震えます。友達との雑談でも緊張して心臓がバクバクしていることも。友達からの電話でも緊張して手が震えたりします。 でも電車には乗れます。家族ともしゃべりたくないと思うので1人でいるほうが楽です。めまいで倒れるかもとは思いますが死ぬほどヤバイとは思わないので、パニック障害ではないような気がして。。ただのストレス?何がなんだかよくわかりません(>_<)

  • パニック障害??それとも…

    21歳の男でございます。いつからかわかりませんが、高校に入った頃にはもうあったと思います。常に鼻に意識が集中すると言いますか、何かが圧しかかっているような感じがしています。目の前に何もなくてもその感じがし、前に何か物があった場合などは非常に辛いです。 鼻の辺りを触ってその感じをまぎらわす事をしないとおかしくなりそうで例えば椅子に座って手を下にしているなんて事も不可能です。おかげで厳粛な場でも1人手を下にすることもできず、1人態度が悪く見られていそうです。 3年ほど前に心臓に違和感を感じ、病院に行ってみると心室性の期外収縮だと言われたことがあるのですが最近また、たまに心臓に違和感を感じることがあり調べてみるとパニック障害というものではないのかと思い始めました。 上の鼻のことについてもパニック障害の一種で、実はずっとそれに悩まされていたということは考えられるのでしょうか。今まで鼻のことについては何意味のわからないことを言ってるんだと思われそうで誰にも言ったことはなく、こんな症状自分だけだろう・・・なんてもう諦めかけていました。しかし常にですので日常生活にも大きな支障をきたしており毎日が辛くこのまま放っておくわけにはいかないので何とかしたいと考えています。精神科などに行って話してみる価値はあるのでしょうか、もうずっと悩まされているので、行っても無駄でやっぱり一生こんな生活なんだ…という風になってしまうのが恐くて中々行けません。

  • これはパニック障害でしょうか?

    こんばんわ。 質問失礼いたします。 1ヶ月ほど前、友人の家に泊まりに行った時の話です。 夜中に突然目が覚め、心臓がすごくバクバクしていました。 すると突然気分が悪くなったので、急いでトイレに向かいました。 トイレについた途端に身体が熱くなってきて(のぼせたような感じ)目眩や吐き気も起こりはじめました。目眩といっても良くある立ちくらみのようなものではなく、立ち上がる事すら出来ない状態でした。 30分くらいで何事も無かったかのように収まりました。 私は少し嘔吐恐怖症的なものを患っているので、吐いてしまうのではないか、という恐怖心から目眩がしたのだと思いました。 それからずっとその症状が起こることもなく、ただ疲れてたのかなと思っていました。 しかし、昨日また心拍数が上がるのを感じ、吐き気、目眩、のぼせたような感じがしてきました。 さすがに気になったので、ネットで調べたところパニック障害というものがあるのを知りました。 パニック障害を知ってからというもの、心配性なのもありますが、またあの症状が起こるのではないか?という不安にかられ仕事も手につきません。 これはパニック障害でしょうか? ちなみに友人の家で体調が悪くなってから昨日までの間、乗り物などで心拍数が上がったり、息苦しくなった事はありません。 立ち上がったりトイレに行ったりするときに突然心臓がバクバクするという事は前々からありました。 文章力がなくて申し訳ありませんが、わかる方いましたらご回答お願いいたします。

  • パニック障害

    パニック障害では無いかと循環器科の先生に言われたのですが、 僕の場合は、発作(不整脈とか、重い動悸やめまい)がくることとは別に、一日中のほとんどが不安感や、動悸、めまい、胸の痛みなど 何かしらの軽い症状があります。(軽いために気にせず日常は遅れる程度) しかしこれじゃあまるで循環器(特に心臓)の病気の方が可能性が高いと思うのですが どうなのですか? パニック障害とは発作だけではなく、日常的に軽い不調も伴うものなのでしょうか? 手のしびれ、胸の痛み、どれも軽度ですが、重く判断すれば、重症のようにも取れてしまい 非常に不安になっています。 今度、循環器の詳しい検査と、心療内科も受診するつもりですが、 予約を取ったり、なんだかんだで、3日ぐらいは掛かると思うので、毎日が辛い僕としては 少しでも早く助言が欲しいのです。 どなたか教えていただけませんでしょうか? (ここでは循環器のことではなくパニック障害としてのアドバイスを主に求めています)

  • ネイリストの技術の差?

    こんにちは。 先日、久々にネイルサロンでお手入れ+カラーをしてもらったのですが、帰宅してから爪を見ると、気泡がたくさんできていました。 一週間経ち、自分でネイルをオフすると、爪の先がペラペラと言っていいほど薄くなっていて、ギザギザになっていました。 そんなケア+カラーだったら、私にだってできるけど・・・ なんて思い、施術してだいぶ経っていますが、何となくお金が勿体なく思えてきました。 私は滅多にネイルサロンに行かず、基本的にここのサロンしか行きません。 今までは違うネイリストさんがやってくれていましたが、気泡なんて一度も出来たことありませんでした。 爪の形も、自分のとは思えないほど綺麗にしてくれました。 お店のHPを見ると、「ネイリスト技能検定1級」のネイリストしか居ないとのこと。 以前のネイリストさんも1級なら、今回のネイリストさんも1級? 疑いたくなるくらいでした。「1級」とは、どのくらいのレベルなのでしょうか? 1級の中にも技術の個人差があるということでしょうか。 なんだか長々と愚痴になってしまいましたが・・・ ◆気泡はできて当然なのか ◆1級という看板はどこまで信用していいのか この2点、どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • これって、パニック障害でしょうか?

    ひんぱんに起こるわけではないのですが、ごくたまに、激しく憤ったり、緊張したりすると多呼吸に陥ります。息を吐くことができなくて、吸いあげるばかりになってしまうんです。小学生の時と大人になってからと、一回ずつ計2回それが原因で倒れたことがあります。 私は接客業で、時々横柄なお客様に激しくいいがかりを受けたりすることがあり、それがたとえ電話口であっても動機が激しくなって、多呼吸になり言葉がでなくなります。 誰でもそんな状況だと言葉につまるのは当たり前だし、同様もすると思います。私の場合も倒れるにいたったケースは過去に2回です。 果たして私のこの症状はパニック障害でしょうか? もしそうだとしたら早めに治療したほうがよいのでしょうか? 精神科に通うとしたら社会的にデメリットがあるでしょうか? ちなみに、私は周りからはとても明るい、しっかりした強い女性と思われているようです。

  • これはパニック障害でしょうか?

    これはパニック障害でしょうか? 僕はボクサーで、過酷な減量でパニック障害?のような症状になりました。 それ以降、減量に入ると前に出来てたことに違和感を覚えるようになり 今までは気合で乗り越えられた部分が、まるで体がブレーカーを落とすようにダウンするような貧血?のような動悸、めまい、耳鳴り、に襲われるようになりました。 現段階では、減量や追い込みなど、過酷なトレーニングまで追い込まない限りは日常生活を送れます。 ただし、それでも1度パニックを起こしたせいか、体が物事に敏感になった気はします。 恐らくパニック障害的な症状にみまわれているのですが、これの治療って 薬で抑える→薬を減らす→薬を無くす と聞きました。そして、私の考えですが、こういった症状が10年とかザラに続く人って薬に頼る癖が付いてる人だと思うんです。薬があれば「騙し」でも楽にはなれますから・・・(薬物依存) やはり、薬を飲まないで生活できる段階の人間が薬物治療に手を出すべきではないと 思うのですが、どうなのでしょうか?薬って発作を騙すだけで、「解熱剤」のようなモノで、病気自体を治すわけではありませんよね? 自己調べでは、やはりパニック障害の薬やうつ病の薬って依存や副作用のデメリットもあり ウォーキング、日の光をいっぱい浴びる、早寝・早起き、よく食べ寝る、遊ぶ、爪もみ、など自律神経を回復させる基本的な治療の方がいい気がしています。

  • パニック障害?

    こんにちは。私は20歳の女です。 去年の今頃友達6人ぐらいで外食をしていました。 しかし食事を終えて友達と皆で話していると だんだん体が暑くなって(火照って)きたのです。 最初は手で仰いで我慢していたのですが どんどん暑くなって手の平に汗をかき 腕、足にはだんだん力が入らなくなってきたのです。 そして皆の帰る時間にもなり立とうとしたら 足に力が入らなくなっていて1人で歩けない状態になってしまいました。 とりあえず支えてもらいお金は払ったのですが意識朦朧。 この時はもう1人の自分を見ているような・・現実感が無かったのを覚えています。 お酒を飲んだときのようなふわふわした感じというのでしょうか。 そして突然号泣してしまいました。 皆に心配をかけたことにかどうかは分かりませんが。 その後病院に連れて行ってもらったのですが 脈が速いと友達に言われました。確かに心臓がバクバクしてました。 しかし病院での検査は特別何も言われず、とりあえず点滴をされました。 それからというものこの何ヶ月間は暑いところにいるとだんだんと 手がしびれてしまい椅子に座っていても朦朧として めまいがするようになってしまいました。 このことを知人に相談したところパニック障害かも?と言われ 調べたのですが「暑いところ」にいると、などはよく書いておらず よく分かりませんでした。 どなたかこの病気に詳しい方、教えてください。お願いします。

  • パニック障害?一過性脳虚血発作?

    昨日の夕方なのですが、家の洗面所で手を洗って部屋に戻ろうとした時に 左足の力が脱力したような感じになりました。 手は大丈夫だったのですが、足の膝から下がなくなってしまったような感覚になり もしかして頭の病気かな?と思ったのですが、10分ほどで良くなりました。 私は先天性の心臓病があり、血栓ができやすいのでワーファリンを服用しています。 なので、もしかしたら一過性脳虚血発作かな?と思ったのですが、 心臓の他にパニック障害も持っているので、そのせいで体が変になったのかな?とも 思ったりしています。 今度心臓を診てもらっている病院へ検診に行くのですが、 その時に主治医に相談した方がいいのか迷っています。 もしパニック障害のせいでそういうことになったのなら、言わない方がいいと思っているのですが、 パニック障害の方で、突然こういう症状が起きたことがあるという方はいらっしゃいますか? また、一過性脳虚血発作で足だけ変になるということはあるのでしょうか? お時間がある時にでも回答して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。