• ベストアンサー

「昨日・今日・明日」・・・○○なのは、どれ?

「昨日・今日・明日」  (1)好きなのは、どれ?  (2)字が書きにくいのは、どれ?  (3)悲しいのは、どれ?  (4)会話でよく使うのは、どれ? 全部でなくても結構ですので、お答え下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.8

 こんにちは。 (1)好きなのは、どれ?  消去法で、今日です。遠い過去とか、とおい未来ならいざ知らず、昨日は反省の嵐ですし、明日は心配の大波です。 (2)字が書きにくいのは、どれ?  「今」の笠の所。うまくバランスがとれない。「明」の「日」と「月」のバランスがいっつも崩れる。「明」は、一応、私の戸籍名に含まれているんですが……。 (3)悲しいのは、どれ?  たまーに昨日。悲しみは、起きてしまったことに対する感情です。  余談ですが、「よかった」も、もちろん昨日。 (4)会話でよく使うのは、どれ?  どれもほとんど使いません。仕事では日の数字をいうし、日常会話でも、そんなに直近のことが話題になることはありません。「この前の金曜にさぁ~」とか、「来週の土曜だけど」という感じ。  そういえば、♪明日私は 旅に出まぁす~ という歌に、ずいぶん急な話だな、と思ったことがあります。といっても、「来週の月曜 旅に出ます」じゃあ、仕事みたいですが。♪あぁ~ だから今夜だけは~ は、急な感じがいい。‘Yesterday’は、あれはもっと広く、「過去」という意味にとって聴いてます。余談でした。

be-quiet
質問者

お礼

(1)そうですね、「現在・過去・未来」で好きなのはという設問でないのがミソなんですけど(笑)、身近な過去と未来は意外と怖いものがありますからね。 (2)「今」は、みなさん書きにくそうですね。漢字の中でも、珍しいデザインだと思いますしね。「明」は、見るよりも実際に書いてみるとバランスが取りにくいです。 (3)「悲しかった昨日」も心に沁みる思い出になるでしょうし、たまーにならいいかもしれませんね~ (4)「昨日・今日・明日」を殆ど使わないというのも、珍しいですね。まあ、確かに日にちで話せばより正確でしょうね。 「♪明日私は 旅に出まぁす~」なんて、夜逃げでもするんかいな!・・・ですよね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5662)
回答No.7

1. 今日かな。 「昨日、あの人に会えてよかった」とか、 「明日、あの人に会えるかな」とかは思わない。 「今日、あの人に会えてよかった」とか、 「今日、あの人に会えるかな」とかは思うのにね。 昨日の事は忘れ、明日の事は考えない、私には今だけなのかしら。 2.ありません。 3.ありません。 4.どれも同じぐらいです。

be-quiet
質問者

お礼

(1)は、「昨日・今日・明日」のどれが好きかでその人の性格や考え方が分かる・・・なんて説は、ないですかね(笑)。 確かに、人に会うことは「今日」が一番期待感が大きそうですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • limusic
  • ベストアンサー率15% (26/165)
回答No.6

(1)明日 (2)昨日 (3)昨日 (4)昨日(´・ω・`)「昨日さぁー,○○でさぁ。」

be-quiet
質問者

お礼

(1)明日が好きで、(3)昨日は悲しい・・・ でも、(4)友達同士で話題にしやすいのは、やっぱり昨日ですかね。 (2)「昨」の字が書きにくいというお答えは、もっと多いかと思ったんですけど、意外や初登場でした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.5

(1)好きなのは、どれ?  どれもそれなりに好きだけれど~。  昨日の楽しい事を思い出したり、その逆も有る。  明日の予定次第で期待も苦痛も有る。  今日・・過去の経験を生かして・・工夫次第で何とかなる日なので、   とりあえず、今日にします。 (2)字が書きにくいのは、どれ?   明るいの月と云う字は難しいです。 (3)悲しいのは、どれ?   今日かな?悲しい時は過去のその日も悲しい・・   思い出す今日も悲しい。 (4)会話でよく使うのは、どれ?   今日・・暑い寒いなど、差しさわりのない、挨拶で使う事が多い。 明日と昨日をまだ、理解しきれていない孫との会話が面白いです。 おばあちゃん昨日遊びに来てくれるの? 明日、プールにいったんだよ~。 老人は明日が来るか来ないか心配なので早起きをする・・ そんな事を書いてある本を読んで、 笑った事があります。 明日はやはり、明るい日にしたいですね。

be-quiet
質問者

お礼

(1)昨日の思い出は、楽しければ過ぎてしまったことが切ないし、苦しければもちろん忘れたい。明日はそのどちらになるか分からない。取りあえずは目先の今日がよさそうですかね~ (2)「明」は、一見書きやすそうですけど、「日」に対しての「月」は、バランスが難しいんでしょうかね。 (3)悲しい「今日」は、毎年巡ってきてしまいます。。。 (4)時候の挨拶は、まずは「今日」からでしょうね~ それから「昨日」とか「明日」の話になりそうですし・・・ お孫さん、可愛いでしょうね~ 昨日でも明日でも、どっちでもいいから会いに行きますよね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

(1)映画『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラの最後のセリフ“After all, tomorrow is another day.(結局、明日は別の日なのだから)”が心に染みて以来、明日。それに映画“Butch Cassidy and the Sundance Kid”の邦題が『明日に向かって撃て』で、ポール・ニューマン(追悼)が個人的にヒーローのひとり(あとは王貞治とキース・リチャーズとロッド・スチュアート)だったことに由来して、やっぱ明日。 (2)『今日』の『今』って、意外とバランス良く書くのが難しい。最近じゃ字がガキっぽい大人が多くて困ったモンですが、いい感じで枯れたバランスの良い字を書こうとするのですがこれがなかなか… (3)去るものと来るものと比べると…来るのは厄介かもしれないけど嬉しいが、去られるとなんか悲しい。というわけで転んだらクソでも掴む銭屋ケチ兵衛的精神で『昨日』が悲しい。 (4)1日1日精一杯生きています。まるで嫌がらせのような政治屋の体たらく振りにもめげず不況で取引先が業務縮小と契約延期を言ってきても、めげずに一生懸命生きています。だから口から出るのは一番考えている『今日』でございます。どうあっても人は今日を生きているわけですから、「あの頃は良かった」的な事を言いたがる連中とは一線を引いていきたいものです。

be-quiet
質問者

お礼

(1)映画には、『昨日・今日・明日』という題名の作品を始めとして、たくさん使われていますからね。でも、『明日に向かって撃て』などは、邦題の最高傑作の一つと言えるかもしれませんし、「明日」が一番多そうです。 (2)「今」自体、安定が悪そうな形をしていますし、「日」と並ぶとなお更目立ってしまいます。 (3)これから来るものは期待もありますけど、既に去ってしまったものはどうにもなりませんからね~ (4)「現在・過去・未来」と「昨日・今日・明日」、似ているような違うようなですが、振り返って感傷に浸るのはせいぜい「昨日」までということではいかがでしょうか(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

今回は、簡単なようで難しいですね。 (1)【明日】何となく、明るい日になりそうだから。    【今日】小泉今日子を連想させるから。 (2)どれも、大差なく書きやすい。 (3)「こんにち」と読む場合の【今日】    悲しい事件が多すぎます。 (4)おそらく、【今日】(きょう)でしょうね。  

be-quiet
質問者

お礼

(1)明日という字は明るい日と書くのね・・・と歌われていましたしね。そして、今日という字はキョンキョンと書くのね♪・・・ (2)どれも書きやすいとは、羨ましいです(汗)。 (3)「きょう」は身近な生活感が感じられますけど、「こんにち」となると社会の悲しい面がイメージされる・・・残念な世の中ですね~ (4)やはり、「今日」が一番多そうですか。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

こんにちは。 1.今日・・・昨日や明日は、存在感が薄いから。 2.今日・・・へのところがバランスが悪いので明日が直線ばかりで         書きやすいし、見た目も好きです。 3.明日・・・毎日、ちゃんと来るかどうか不安要素があるから。 4.今日・・・今日の予定は__ 今日のお昼はどうしよう?         今日はどんな____だろうね。

be-quiet
質問者

お礼

1.「今日」は、今現実にいる場所なので、存在感があるのは確かですね~ 2.字は、どれも「日」が四角くて整っているのに対して、前の字が異質な感じがすると思っていました。中でも「今」は、バランスの取り方が難しいですよね。 3.明日は、もしかしたら来ないかもしれないという意味では、一番不安そうかもしれませんね。 4.毎日々々「今日は・・・」と考えることが多いですか(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  私は、本日、当日が好きだけど 「みょうにち」や、「さくじつ」も好き 「こんにち」は好きくない    

be-quiet
質問者

お礼

「昨日・今日・明日」・・・ 読み方によってもイメージが変わってくるものですね。 さて、「きのう・きょう・あす」は、お好きなのか好きくないのか・・・(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昨日、今日、明日が分かるのはいつ?

     4歳男の子の母です。  2歳のころ言葉の発達が遅い・・・と心配していた頃が懐かしいくらい、今はおしゃべりが大好きな息子です。  夕食時など、保育園でのこともいろいろと話をしてくれるのですが、「昨日ね」と話しだすことはほとんど過去全般(何カ月も前だったり)のことで、実際に「昨日」であることは稀です。  「今日」は今という認識の様子。  「明日」は今ではないという認識???  そういった時系列の認識って、どれくらいからしっかりするもんなんでしょうか。  特に気になるのは「昨日」がわからないこと。何か上手に教えてあげられるものでしょうか。  「それって昨日じゃなくて、ずっと前のことだよね」と訂正してあげると、「そうだよね」とは言います。  特に困ることではないのですが、気になります。  もし何か思い当たるようなことがある方が見えましたら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 今日は、昨日の次の日で、明日は、今日の続きだ

    「今日は昨日の次の日で、明日は今日の続き」?! こんなことばありましたか? それとも「昨日と違う今日、今日とは違う明日」のことでしょうか。 いづれにしましても誰の言葉か教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • あなたがなんとなく生きた今日は昨日死んだ人の生きたかった明日

    あなたがなんとなく生きた今日は昨日死んだ人の生きたかった明日 っていう言葉をネットで見たんですけど これって何の台詞なのか 何の小説から抜粋したのかもわからないので 誰か教えてください とても気になります

  • 昨日、今日、明日を子供に教える

    6歳の娘ですが、お恥ずかしながら いまだに 「いつ?」と言う質問に対し、きちんとした答えが返ってきません。 そこで最近、わざと質問をします。 「かなちゃんが遊びに来たのはいつ?」帰ってくる答えが、「明日!」と言います。 他に、「昨日の朝は何を食べましたか?」など 朝昼晩も用いて 1日を振り返り、説明しようと 努力しているのですが うまく説明できていないようで いつまで経っても正しい答えが返ってきません。 今日という日は、明日になると昨日になってしまうし なかなか教えるのも難しいのですが どのように伝えたら分かってくれるでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 昨日・今日・明日

    例1)今日が8月4日だとすると、昨日は、8月3日になり、一昨日は、 8月2日になる。また、明日は、8月5日になり、明後日は、8月6日 になる。 例2)8月4日の前の日は、8月3日である。 8月4日の後の日は、8月5日である。 8月4日の次の日は、8月5日である。 例3)2008年8月4日の一年前は、2007年8月4日である。 2008年8月4日の一年後は、2009年8月4日である。 以上のような解釈でよいですか?

  • 今日 付き合っているかわからない彼に会おうといわれました。でも昨日初め

    今日 付き合っているかわからない彼に会おうといわれました。でも昨日初めてデートした時沈黙ばかりの会話でした。そんな彼と今日どんな会話をしたらいいでしょうか。

  • 今日の明日?今日の明日?どちらでしょうか

    今日のことです。 A「明日来てくれるかな?」 B「明日の今日で言われても困るのですが…」 A「それを言うなら"今日の明日"でしょ?」 B「え。」 どちらでしょうか。orどちらが一般的でしょうか。

  • 今日より明日とよく言いますが・・

    今日より明日とよく言いますが。 今日と違って明日の貴方はどう変わりますか? ポジティブなことネガティブなことなんでも構いませんので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「今日は行きますが、明日は行きません」の「は」

    「今日は行きます」の「は」は、 「今日」を主題としているのでしょうか。 それとも、その後に続く「明日」との対比としての「は」でしょうか。 「明日は行きません」の「は」は「今日」の対比かなと思いますが、正しいでしょうか。 ご存じでしたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 四字熟語 昨日Aと言っていたのに今日にはBと言う

    四字熟語 昨日Aと言っていたのに今日にはBと言う 昨日は、「あれしろ」と言っていたのに、今日は「これしろ」と言う。 『昨日と今日で、真逆・正反対の事を言う』というような四字熟語は無いでしょうか? 大体求めている意味合いは ・全く別方向の事 昨日は右へ行け/今日は左へ行け など ・真逆な事が、とんでもなく大きいようなもの(昨日まで天道説だったのに、今日からは地動説 のように、極端なものほど当てはまる四字熟語が理想) ・日々状況は変化してゆき、覆されるものである 四字熟語で無かったら、ことわざでも構いません。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 付き合って1〜2ヶ月の彼と、短期の初旅行に行くことにしました。
  • 初旅行に性的な期待があるのではないかと心配しています。
  • 初夜を迎えるタイミングや年齢についてのアドバイスも求めています。
回答を見る