• ベストアンサー

本の取り寄せ

whippoorwllの回答

回答No.4

検索したら、上尾市の図書館にあります。 わざわざ行かなくても、近くの公立図書館に依頼すれば、回してもらえるはずです。 http://cross.lib.pref.saitama.jp/cgi-bin/mutualpub/CHECK149-DTL?umode=&mbtn=&fbtn=&SERVERURL=http://lib.city.ageo.lg.jp&SERVERADD=&CGINM=/tosmok.asp&tilcod=1402654&mngkbn=01&style=10

関連するQ&A

  • 土木系の本が揃っている都内の書店

    ってどこでしょうか? 八重洲ブックセンターやジュンク堂、三省堂、丸善、紀伊国屋など大型書店は都内に沢山あるようですが、都市工学とかの本を探したいので、とりあえず「土木系」の本がたくさんおいてある書店に行きたいのでお願いします。

  • 「恋の四十八景」 さやか

    2005年に発売された、イラストレーター・さやかさんの詩画集「恋の四十八景」(薫風社)を探しています。 amazon・紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・くまざわ書店・三省堂書店・e-honなども探してみたのですが見つからず…。 出版元の薫風社のHPも見てみたのですが、書籍の説明表示は『在庫本が僅かになっています。(2008年7月)』のままにはなっているものの、どうやら絶版になっている様です。 お伺いしたいのですが、絶版になっていても各書店に在庫があれば販売されているのでしょうか。 また、古本以外で手に入れる方法はもう無いでしょうか? その他、この本について何かご存じでしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 本はどこで買いますか!?(新刊及び中古本も含む)

    本はどこで買いますか!?(新刊及び中古本も含む) ネット時代ということもあり最寄の本屋さんはどんどん閉店してますね。 本を買われる場合やはり大手の本屋さんで買いますか!? 紀伊国屋とか丸善とかジュンク堂とか有隣堂とかでしょうか!? はたまた中堅どころで気の利いた本屋さんですか? 中古だとやっぱりBook offでしょうか!? ネットならやはりAmazonでしょうか? それとももっとおすすめの本屋さんご存知でしょうか? 注意:本は買わない、図書館で借りる等の答えはご遠慮ください。

  • JR京橋駅(大阪)近くの書店

    大阪のJR京橋駅の近くに 立読みしていてもそれほど目立たないというか、常時立読み客が何人もいて自分だけが目立たないような大きな書店はないでしょうか。 梅田の旭屋書店・ジュンク堂書店・紀伊国屋書店ほどの大きさでなくてもちろん良くて、立読みしていて自分だけが目立たなければ良いのですが。

  • 梅田駅の近くで地上2階にある書店を知っていますか??

    半年前に梅田へ行ったとき、梅田駅から近くて、しかも2階にある書店で、そこそこの広さのある書店で本を立ち読みしたことがあります。古本屋ではなく、新刊や雑誌が置いてある普通の書店でした。 あれから何度も梅田駅や大阪駅へ行き、またあの本屋に行きたいと思いましたが、どうしてもその本屋を見つけることができません。 梅田駅じゃなくて大阪駅だったのかと思いましたが、やはり見つけられませんでした。もしかしたら駅とつながっているのかも、と思いますが・・。 地下にある紀伊国屋では絶対に無いし、旭屋ほど駅から離れていないし、ジュンク堂はもっと離れていてデカすぎるので違います。 でも広さは紀伊国屋の3分の2ほどはあった気がします。もしアイデアがある方はお願いしますm(_ _)m

  • 山口市の大きな本屋

    山口市内で一番大きい書店はどこですか? ジュンク堂も紀伊国屋もないので困っています。 読みたい本は、主に専門書(コンピューター関係、医療関係)です。 マンガとか雑誌は置いてなくてもOKです。

  • 大阪の大型書店

    大阪にある大型書店のベスト3を挙げれば 阪急三番街の紀伊国屋書店 曽根崎警察近くの旭屋書店 堂島のジュンク堂書店 になると思うのですが それぞれの店の売場面積・総書籍数などが書かれたサイトはありませんか?

  • 新宿紀伊国屋書店から購入した本の発送

    紀伊国屋書店で母性看護学・助産学に関連する本をいくつかまとめて購入したいと考えています。 専門書は厚くて重いものが多く、買って持って帰るのが大変なので、できれば宅配便などで送りたいと考えています。 新宿紀伊国屋書店ではこのようなサービスは承ってくれるのでしょうか?HPを見たのですが、わからなかったので、宅配のサービスの有無とある場合はそのおよその料金をどなたか教えて下さい。 インターネットの書店での購入も検討しましたが、実際に手にとって中身を確認してから購入したいので、どうしても書店の店頭で購入したいと考えています。 よろしくおねがいします。

  • 福岡県の書店 (岡垣から近い大型書店)

    私は福岡県の遠賀郡岡垣町に住んでいますが、仕事上 パソコンの専門誌や、カメラの専門誌、芸術系の本など 大型の書店しか置いていないようなマニアックな本を購入することがよくあるのですが。 普段は福岡天神のジュンク堂か、紀伊国屋書店まで本を買いに行きます 下道だと往復3時間は軽くかかります。 もっと近くに割と大きめの書店ってないんですかね… 遠賀郡に割りと近くて割と大きな本屋さんって お勧めできるのありますでしょうか?? 意外とどっかのモールにでかい書店とかありそうやなーっと おもって質問しています。 ちなみに、直方のイオンの書店は 私の中では割りと大きい方には入りません…普通です。 おすすめの書店ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • amazonの書籍流通システムってどうなってるの?

    amazon.co.jpの書籍流通システムについての質問です。  僕が、『発想の視点力』という本を購入しようとしたとき、 その本は、通常の本屋(ジュンク堂、紀伊国屋等)では、店頭に置いてあるのに、 amazonでは『通常1~2ヶ月以内に発送します』と表示されました。     何故、このようなことが起こるのでしょうか?    何故、amazonは、本を売る機会を逃すようなことをするのでしょうか? (この本は人気もあり、在庫がありさえすれば絶対に売れる本です。)  書店に置いてあるなら、amazonも在庫確保できると思うのですが。