• 締切済み

天井チャンバーの天井材

排煙天井チャンバー方式の場合の、天井材の基準はありますか?不燃材の種類や厚さ等

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

排煙天井チャンバーは一種の「排煙ダクト」と考えられます。 排煙ダクトは不燃材で作る必要があり、天井材も下地とも不燃材料であれば結構かと思います。(たとえば石膏ボードなら「不燃石膏ボード」を使用のこと)

関連するQ&A

  • 天井チャンバー方式の排煙における天井開口率??

    小生、建設業に携わっております。 現在、事務所ビル等を建設中です。 標記、天井チャンバー方式の排煙において、天井開口を均一に1.0%以上設けるとの理解を持っておりましたが、その数値がどこから参照していたのか、現在記憶から薄れております。本日、インターネットで検索もしてみましたが、1.0%の根拠となるものご見当たりません。 1.0%が確かなものなのか?それとも間違っているのでしょうか? 本日見た内容は、下記です。 「建築基準法」「同左施行令」「東京都建築設備行政に関する設計・施行上の指針」 参照できなかったのが「新・排煙設備技術基準」ですが、これに乗ってましたっけ??? 教えて下さい。

  • 天井チャンバーのメリット・デメリット

     建築ダクト設備について、給気ダクトもしくは排気ダクトを削減した換気空調方式で天井チャンバー方式というものがあると思います。  ダクト+制気口を設けた一般的な設備と天井チャンバー方式では一長一短があると思いますが、、排気ダクトを取り止めの場合の天井チャンバーについてメリット・デメリットを教えてください。  設備機能の面からと金銭的な面について教えていただけるとありがたいです!!お願いします。

  • 勾配天井のときの排煙計算

    勾配天井の時の排煙計算で天井から80cm下がったところまである窓は排煙設備として認められますが勾配天井の時はどこを基準にして80cm下がればいいのでしょうか?平均の天井の高さからですか、それともその窓がある直上の天井の位置からですか?もしくは違う算定方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 勾配天井の排煙計算

    3~9mの範囲の勾配天井のある部屋の 排煙窓についても、『天井より下方80cm』の 位置に設けなくてはいけないということが 適用されるのでしょうか。 基準法に詳しい方教えて下さい。

  • フルドア(床から天井までのドア)と防煙たれ壁

    事務所ビルのリニューアルで、会議室にフルドア(床から天井まで一杯の高さの扉)を設置したいと考えております。先日、消防より扉上部に防煙たれ壁が必要との指摘を受けましたが無しとすることはできないでしょうか?また、防煙垂れ壁が必要な場合、垂れ壁hは300mm以上で扉は自動閉鎖機能付となるのでしょうか? 会議室は、基準法の告示1436号 四-イ-(4) で排煙免除扱いとしています。基準法の告示1436号 四-イ-(4) には、100平米以下の居室に関しては、壁・天井の下地・仕上とも不燃とする旨の記述しかないのですが・・・ 基本的な質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • チャンバーについて

    YAMAHAのJOG ZRに乗っている者なんですが、 僕が質問したいのわ以下の4点です。 ・チャンバーを装着して公道で走行していいのか ・チャンバーの種類の中で音がマシな物わあるのか ・チャンバーとマフラーのリミット、デメリット ・チャンバーとマフラーの違い よろしくお願いします。 ※バイクに関して素人ですので お手数ですがわかりやすい説明をお願いします。

  • 機械式排煙設備について

    400m2の事務所に、天井付け(スイング式)の排煙口が設置されており、既設天井は、スリット付のシステム天井になっています。 間仕切りを作った場合(内装仕上げは準不燃)、100m2区画の緩和は成立するのでしょうか? 又、各居室天井面にガラリやスリットがある場合、排煙区画は成立するのでしょうか? 教えて下さい。

  • 内装制限と排煙

    わかっていたつもりがわからなくなってきました。 私はおもに特殊建築物(集会場)を手がけているゼネコンにて 内装設計をしています。 窓のない部屋の仕上げですが、 令128条3-2 内装制限 床面積が50m2を超える居室で窓その他の開口部の開放できる部分面積の合計がその居室の1/50以下・・・壁・天井の仕上げ 準不燃以上 令126-2 排煙上有効な窓、その他開口部のない居室の面積の合計がその居室の1/50以下・・・ 排煙設備が必要 告示1436四ハ(4) 床面積100m2以下・・・天井・壁下地とも不燃で排煙設備不要 窓の無い居室で内装仕上げが準不燃クロスですむ場合ってあるのでしょうか? 上記を整理すると 令126-2 1/50以上の有効窓が無い→排煙設備必要→その免除に下地仕上げ不燃 令128条3-2のみをみると 1/50以上の有効窓が無い→仕上げ準不燃以上?でいいのですか? それとも『居室で窓その他の開口部の開放できる部分』とは あくまで外気に直接ふれる開口であっ、排煙を自然排煙ではない場合は(排煙設備利用)仕上げは準不燃以上(難燃ではダメ)ということですか?

  • 内装制限 建具はどうなるの?

    クラブの内装です。機械排煙設備ないビルのため壁、天井の仕上げを不燃にしなければなりません。 この場合、扉(WC.更衣室等)枠(厨房入口)も不燃にしなければならないのでしょうか? あと、3階以上の階なので代替進入口があり、そこにも内側に扉をつけるのですが、不燃にしなければならないのでしょうか? おしえてください!!

  • 排煙計算の天井高さ

    確認申請の排煙計算をするときの天井高さに段差があるときは、平均天井高さで計算するのですか?そのとき3m以上の天井が平均値で3m未満になったら緩和はうけられないのですか?

専門家に質問してみよう