• ベストアンサー

挙式のみ、披露宴抜きは参列者に失礼でしょうか?

koinaoの回答

  • koinao
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.3

はじめまして。 わたしは特に事情があったわけでもなく、披露宴はやりませんでした。 ただし、挙式の後に教会の中のホールで、簡単な飲み物、お菓子等を出し 1時間ほど歓談の場を設けました。 その後、親戚のみで会場を移動して食事会をやりました。 そういう内容でしたので遠方の友人は呼びませんでした。 仲の良い友人もいましたが、披露宴をしないので呼ばないけどごめんね、と伝えました。 ご祝儀はなくてもいいというスタンスでしたが、皆さんそれなりに少なめに包んでくれたりしました。 質問者さんの場合、ちゃんとした理由があるので、披露宴をしなくても 問題ないと思います。 遠方の方や参列していただく方に事前にその旨お伝えできると尚いいですね。

wanko101
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 なるほど、いい案ですね。妻の卒業した短大の礼拝堂を検討しているのでそういったことが可能か確認が必要ですね。 できらたとてもいい案だと思います。 遠方の方への配慮、気をつけないといけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 挙式のみ披露宴なしです。

    11月に、住んでいる所から高速を使って1時間位の所にある教会で挙式を挙げます。 その後、親族のみで温泉旅館で一泊します。 友人には、その経緯を話して、それでも参列したいと言ってくれた子に案内状は渡しました。 乗り合わせて車で来てくれる様なので、一台ごとにお車代を出す予定です。 12時からの挙式なので昼食を迷っています。 挙式後、親族とは食事をしますが、友人達を招待しようかどうしようか…と迷っています。 最近までは友人も含めて昼食をと思い、場所も探して予約もできる事までは 調べたのですが、今になって、食事まで誘ってしまうと、余計な 気を使わせてしまうのではないか、とか思い始めて しまって…(ご祝儀とか) 挙式の前か後に新居で友人を招いて食事会をしようかとも考えています。 お昼時なのが気掛かりなのですが。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 披露宴じゃなくて、お食事会(長文ですみません)

    こんにちは☆ 7月に教会で挙式をすることになりました。 初めは家族だけの挙式をして、挙式後に家族だけで会食することを考えていたのですが、友達や親族(合計50名程)に私たちの挙式に出席していただきたくなってきました。 教会での挙式ですので、最大100人参列していただけるのでいいのですが、挙式に参列していただいているので、挙式後の食事を一緒にしたいと思います。 教会に披露宴会場はあるのですが、もともと披露宴をしたくなく… なので、お食事会という感じで、司会も私たち2人でして、食事と歓談をメインで楽しんでいただきたく思っています。 最後に両親への手紙をしたいと思います。 この場合、1.5次会になるのですか?披露宴とはちょっと違うので、案内には「お食事会」としようと思っています。 ゲストの人はどう思うでしょうか? 会費制にしたほうがいいのでしょうか? お祝儀をいただいた場合は引き出物をしようと思っています。 このような場合は、お祝儀をいただかないで、会費制にしたほうがいいのでしょうか?

  • 挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・

    挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・ 年末に友人の結婚式があるのですが、 披露宴は親族だけでするということで、二次会に招待されました。 ドレス姿が見たかったなーと思っていたところ 「挙式は参列したかったらできるよ、コーディネーターに伝えるから言ってね」とのこと、 ぜひ参列したいと考えています。 式はチャペルです。 挙式のみ参列の場合、お祝儀を準備したほうがいいのでしょうか? 包むとしたらどのくらいが標準なのでしょうか・・・? 大切な友達なのでお祝いの気持ちでいっぱいですが、 交通費と宿泊費、プレゼントだけで5万円以上掛かるので、 常識的にはどうするべきか悩んでいます。

  • 挙式のみの参列で大失敗?

    先日友人の結婚式がありました。 披露宴は親族のみということで私は挙式のみの参列でした。 自分の披露宴の時に彼女からご祝儀3万円頂いていたので、 当日1万円のご祝儀と3000円程度のお祝いの品をメッセージカード付で同じ紙袋に入れて用意しました。(中にご祝儀が入っているとは分からなかったと思います。) 慌しいスケジュールの中、ゆっくりと渡す機会もなかったのでまた今度の機会にしようと思っていたら 新婦が披露宴用のドレスに着替えている間、新郎がタバコを吸いに 外にひょっこり出て来ていたので荷物になってしまって申し訳ないけどと言って渡してしまいました。 後日、参列していなかった年配の友達に話をしたら 挙式のみの参列でご祝儀を渡すなんて、受け取った方もお返しも用意してないのに困るんじゃないの?と言われ非常識な事をしてしまったのではないかと心配になってしまいました。 金額はそんなに多くないのでお返しは必要ないのかと思ったのですが 贈られる方の気持ちになってみたら迷惑だったのでしょうか 今後の参考のために皆様の意見をお聞かせください

  • 結婚式(挙式のみ)参列の案内状が届いたのですが…

    会社の上司(50歳男性)のお嬢様(23歳)が6月に結婚されるそうです。 私(33既婚女性)は、個人的に家族ぐるみのお付き合いが少なからずあるので、式の前日に会社で結婚祝いとして、ご祝儀を母の分(各一万円ずつ)と一緒に渡そうと思っていたのですが、昨日、結婚式(挙式)の案内状(はがき)が届きました。 案内のはがきには、教会で挙式、披露宴は別の会場 で親族だけで行われるそうです。 参列するほどでもないと私は解釈していましたが、今後の社内でのお付き合いもあるので、参列しようか迷っています。 上司は、「(私の娘小6と小2)2人も一緒に連れて来て、晴れ姿を見てやってほしい」と言ってくれていますが…それも悩むところです。(子供達も上司の家族と面識あり) 母は、「挙式だけ参列するといっても、もし子供連れて行くならご祝儀をもう少し多くした方がいいのではないか」と言ってます。 主人も「行ってきたら?」とあっさり言ってたのですが… 今まで、色んな結婚式に出席していますが、チャペル式でも披露宴も参列したことはありますが、挙式だけの場合はどのようにすれば良いのかわかりません。 堅苦しく考え過ぎでしょうか。 ご教授ください。

  • 挙式、披露宴のドレスについて

    8月に挙式を予定しています。 ドレスのことで悩んでいます。 オーバードレスという、付け外しが簡単なドレスの上に付けるスカートがあります。 それでとても気に入ったものがあるので、白のウェディングドレスの上につけたいなーと思っています。 でもウェディングドレスもカラードレスも決まったあとに見つけたので、どのタイミングでつけようか迷っています。 挙式、集合写真はウェディングドレス 披露宴入場はウェディングドレスにオーバードレス お色直しでカラードレス とすると、くどいでしょうか? もう少し白ドレスが見たかったとか、変えすぎとか、ゲストの不満が出ないか?と心配です。 ほんとはカラードレスをやめて、オーバードレスでお色直しということも考えたのですが、(お値段的にもその方がぐっと安くなります)ですが、カラードレスは着た方がいいと友達や両親にも言われ… でもオーバードレスも着たいしと悩んでおります! 上記のドレス案のような式に参列された方いますか? またアドバイスありましたらお願いしますm(__)m 写真は着たいと思っているオーバードレスです。

  • ハワイ挙式に参列してくれた友人を帰国後披露宴に招待する場合

    先日ハワイで挙式を挙げ、友人2名が日本から来て参列してくれました。ハワイ挙式の後、参列者全員(親族、兄弟、友人の計13名)を私たちがレセプションパーティーに招待しました。フレンチのコース料理で1人16000円飲み物別です。今思えば、それは私たちから「このパーティーは今日、参列してくれてありがとうの気持ちです」という言葉をあえて、ゆわなかったのがいけなかったのかもしれません。。。 で、その2人は、私から誘ったのではなく、ハワイに行ってみたいからと、いわば、私の結婚式をおまけ、またはきっかけと考えてくれていたようです。 で、今月末、帰国後披露宴をし、その後8000円の会費制で1,5次会(披露パーティー)をするのでその2人にも既に、披露宴、披露パーティーと招待状、案内状を出しています。返信はがきもOKを頂いていたのですが、「お祝儀計算に私たちは入っているの?」と今日、突然、意味深なメールがきました。非常にショックでした。披露宴は親が全てお金を出してくれるので金銭的ではなく、親友だと思ってくれてたからハワイにも来てくれたのだと思っていたので気持ち的にショックでした。 私としては、「お祝儀を辞退させていただきますって招待状にかかなくってごめんね」とお返事しようと思っていますが、常識では海外挙式にでた友人からはお祝儀は頂かないものなのでしょうか? お教えください。

  • 披露宴をしないで教会で挙式のみを行います。

    今年の3月に教会で挙式のみを行います。 そこで質問です。 挙式のみの場合は友達にご祝儀をもらっても返さなくても良いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?? もし、お返しをするならどんな物が良いでしょうか?? 挙式終了後、2人の友達を呼んでレストランで立食形式のパーティーをします。(と言ってもあまり派手にはしませんが) 挙式+パーティーという形式が周りの友達でもしている子がいないし、参考になるものがあまりないので、いい演出などありましたら教えて下さい。あと、こういう形式でもウェルカムボードやゲストブックは用意した方がいいのでしょうか?? いいアイデアがあればぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 喪中の挙式

    6月に入籍しました。 11月ころ海外挙式をしたいと考えていたのですが、姉が7月に急逝しました。 やはり1年は喪に服して、慶事を控えるべきでしょうか。 われわれの考え次第でもよいのでしょうか。

  • 教会での挙式のみに参列を依頼する場合の招待状

    今年の7月下旬に都内のカトリック教会で結婚式を行います。招待状をつくりはじめているのですがどのような文面にしたらいいか迷っているところです。 披露宴は親族のみ20名が集います。2次会は行いません。その代わりに後日小人数ずつ自宅に招待してゆっくりと団欒できる機会をもちます。 そういう形式をとりますので式当日に参列して頂く多くの 友人・知人・同僚には、教会に足を運んで頂き、 正味40~50分間のセレモニーを見ていただいたあとは 記念写真をとって三々五々お帰りになっていただくことになるわけです。 何組かには口頭やメールで参加の意思を確認しており あとは紙ベースの招待状で日時・場所をお知らせすることになっているわけです。 お食事へのお誘いがないので、普通よく見る招待状のサンプルは利用できません。 メッセージとしては是非私たちの晴れ姿を見にきて下さいね。当日来ていただけたら幸せも倍増です。といったニュアンスを盛り込んだ招待状を作りたいのです。 簡潔でしかもあまりカジュアルになりすぎず、あまり堅すぎない感じの文例を紹介いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 ポイント (1)教会での挙式(約40~50分)に参列願う。 (2)招待は本人に限らず、パートナー(妻・夫・恋人)、お子様に至るまで大歓迎する。但し人数は知らせて欲しい。 (ドラジェサービスがあるので、概算人数は把握しておきたいので。) (3)平服での参列で全く構わない。 (4)お祝い(祝儀・祝電・プレゼント)は辞退する。 以上、何かいいアドバイスあればよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう