• ベストアンサー

自分って理系だなぁと思うとき

お世話になります。 私は大学も仕事もバリバリ理系、ずっと研究職でした。 結婚して大きな子供もいます。 化学式に囲まれていたせいなのか、いまだに H20年(平成20年)を  つい頭の中でエイチツーオー年と読んでしまいます。 企業の研究室に勤めていた頃 年末母とデパートに買い物に行った時 〆縄売り場8階(しめ縄売り場)というのを見て 母にアルファー縄だって何だろう?新素材かな? と聞いたことも^^; 母も大学、仕事とも理系でしたので 炭素繊維がど~のこ~のと言い出し 新素材のアルファー縄を見に行こうと急いで8階へ! あれ?しめ縄じゃん^^; 長方形の模様を見れば桿菌を連想してしまいます。 友人の家のトイレの壁紙が小さい長方形の模様だらけで 入る度に、あっ桿菌!顕微鏡でこういうのがよく酵母にコンタミンしたんだよね~と・・・^^; お風呂に入ると寒天培地にお風呂の湯を培養したら・・・ なんて想像しちゃうしで・・・ これって自分だけでしょうか? 私みたいな方って他にもいるのかなぁ・・・

noname#180983
noname#180983

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.6

主人も私も理系です。 学校を卒業して結構いい年月がたちますが、未だに料理などで計量カップを使うときは 無意識でメニスカスに合わせます。 あと、レシピ通りに作る料理は実験だと思っています。 「ドレッシング転倒混和しといて~」も日常用語です。 ブランドのCKのことは夫婦ともども「クレアチニンキナーゼ」と呼んでいます。 小学生・中学生と国語と英語が得意だったので、自分はてっきり文系だと思っていましたが 高校に入って化学部に入って理系に目覚め、医療系に進みました。 後日小学校時代の担任の先生に話したところ、 「俺はお前が昔から理屈っぽかったから理系に行くって思ってたよ」 と言われ、「へぇぇ・・やっぱり先生って生徒一人一人ちゃんと見てるんだなぁ」と思うと同時に妙に納得。 理屈が通っていれば素直に納得するところも理系な気がしますw 余談ですが、H20年をエイチツーオー!思わず噴き出してパソのモニターにつばの点々いっぱいついちゃいました! ナイスです♪

noname#180983
質問者

お礼

メニスカス~何回合わせたことか 懐かしい言葉です。 >ドレッシング転倒混和しといて~も日常用語です すごいですね~。夫婦で理系だと普通の会話なんですね。 >レシピ通りに作る料理は実験だと思っています 脱帽です^^ ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

 数式の単位が等号の左右であってないと気持ち悪いとか。  たとえば、「一分に10回、一日あたり8時間動かして5日では何回?」という時、ごく普通の人なら 10回×60×8時間×5日=24000回 というぐらいの書き方するんじゃないかと思うけど、 10回/分×60分/時間×8時間/日×5日=24000回 と、略さずに書かないと気持ち悪いとか。

noname#180983
質問者

お礼

へぇ~すごいですね~!! こだわりを感じます。 私以外にも大勢の方が知らないところで そっと理系っぽいことを考えたりしているのを知って 心強く(?)思いました。 よかった、わたしだけでなくて! ありがとうございました。

  • white08
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.9

こんにちは。 花火を見ると炎色反応をつい考えてしまいますね・・・ 『風流じゃない!』と言われ口には出さないようにしています(笑) 高層エレベーターに乗ったときは今ここから落ちたら、地上まで何秒かかるんだろう?と頭で計算したり。 味噌汁の沸点について考えたりしてると『ああ、理系だなあ・・・』と思いますね。

noname#180983
質問者

お礼

花火の炎色反応は私も思ったことあります! >高層エレベーターに乗ったときは今ここから落ちたら・・・ これはないです^^; 怖い~! ありがとうございました。

  • erimochic
  • ベストアンサー率14% (51/363)
回答No.8

〆は私もアルファと読んでしまいますね。 あとは「休む」「ほうがく」とか聞くと 休む→休息→安息→安息香酸 ほうがく→こうがく→光学異性体 と勝手な連想(?)をしたり、たまに因数分解や微積分などもしちゃいます。 仕事は経理をしているんですが、エクセルを使う定型業務はプログラムを組もうとしたり、本屋に行くと目的の本以外にも必ず数学の本を見たりします。 でも質問者様のH20年をエイチツーオー今後そう見えてしまいそうです。

noname#180983
質問者

お礼

>〆は私もアルファと読んでしまいますね。 よかった、同族の人がみえて! 8階まで母と二人で 切れにくいのかな 形状記憶かも  なんて あ~だこ~だ本気で議論しながら ワクワクしながら上っていったのを覚えています。 しめ縄・・・がっくり  でした。 安息香酸、光学異性体・・・ 有機は好きでしたが 休むとほうがくからこれを連想するとはさすがです!! ありがとうございました。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.7

ごめんなさい。NO.6です。 CK=クレアチンキナーゼの間違いです。 専業主婦やって毎日NHK教育番組の人形劇ばっかり見ていたら、脳の中身が すっかり置換されてきてしまいました(泣)

noname#180983
質問者

お礼

>すっかり置換されてきてしまいました この表現が理系ですね~ 置換なんて化学系ぽいですね~。 ありがとうございました。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.5

買い物を頼まれたとき、紙に書き出してと言いました。 刺身、3人分と書いてあるのを見て、グラムいくらのを何グラムというふうに買いてといったら、いちいち理屈っぽいと言い返されました。 この辺に思考の違いがあるのかなと思う今日この頃です。

noname#180983
質問者

お礼

わかります~。 学生時代からその日の実験の段取りなどを紙に書いていたので 結婚しても今日すべきことなど、紙に全部書き出しています。 (書かないと年のせいで忘れるということもありますが^^;) 一つ終わる度に線で消していき 全部消せてその紙をゴミ箱に捨てるときに あ~今日1日のすべきことをやり終えた~と達成感に浸っています。 やる順番に数字もつけています。 1 郵便局 2 本屋 3 レンタルや 4 スーパー みたいに・・・。 妹はそのあたりが適当なので 何この数字つきのスケジュール?と信じられないようです^^; 買い物リストも 牛肉 ○○g×いくつ と書いてます。 やはりきっちりしないとね。 ありがとうございました。

noname#168349
noname#168349
回答No.4

数字をみると素因数分解する癖があります。 例えば2008だと、とりあえず4で割って、2で割って251。 251は素数かな、どうかな、とか。無意識にやっているときがあります。 それから、MKS以外の単位が使われていると、いらいらします。 なんだよその単位、分かりづらいよと MKS単位系に書き換えてやりたくなります。

noname#180983
質問者

お礼

素因数分解する癖・・・ 完璧理系ですね~。 無意識ってところがさらにすごいですね! さらにMSK系単位にこだわるとは もう理系上級ですね! ありがとうございました。

  • ryuutaros
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.3

こんばんは☆22歳の女子大学院生です。 院は文系なのでもう理系ではないんですが・・・ 前に知り合いの男の子が 「彼女が出来たのに非モテ臭が抜けない」とか 「脱非モテ出来たと思ったのにモテない」とかぶつぶつ言っていたのを聞いて、 以下の論理展開をくどくどと自分の彼氏に聞かせたことがあります… 仮説:別に彼女がいるからってモテるわけじゃない 彼女がいる≠脱非モテ‐(1) 彼女がいない≠非モテ‐(2) とした時、(1)と(2)はお互いに必要十分である ⇒彼女持ちだとしてもその彼女が「蓼食う虫も好き好き」であれば  彼女の存在は脱非モテの要素にはなり得ない。 ⇔逆にたくさんの可愛い女の子から告られまくっても  全員振った結果として彼女がいないのであれば  彼女がいないことが非モテに直結するわけではない。 よって、仮説は正しいことが証明された! 今思い返すと相当痛いですね…3年前の自分…

noname#180983
質問者

お礼

>くどくどと自分の彼氏に聞かせたことがあります 聞いてる彼氏の顔を想像すると笑えます。 仮説をたてて、証明してあげるところが理系っぽいですね~。 証明は大事です^^ こーゆーの、私は好きです。 ありがとうございました。

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.2

大学は事情により文系でしたが、 子供時代は理系が得意でした。 また、今でも思考体系は理系に近いと、 たまに言われます。 (文体とか、発想とか) 小学校低学年くらいの頃、親戚のオッサンから、 こんな算数の問題を出されました。 1+2+3+4+5+6+ ・・・ +98+99+100 = n 『nはな~んだ?すぐ計算できるぞ!』 と言われました。 残念ながら、その場では出来なくて、 あきらめて投げ出しました。 数日後、住んでいたボロ家の風呂場で、 ボーッとしながら入浴していた時のこと。 風呂の壁はタイル式の壁だったのですが、 タイルとタイルの間に亀裂が入っていて、 その亀裂がギザギザの“階段状”の模様を形成していました。 それを見て、上の問題がパッと解けたのです。 頭の中で階段を真ん中で切って、 逆さまにして上からかぶせると、 なんと長方形ができあがりました。 と、その瞬間に何気なくパッとひらめき、 そしてこの手が思い浮かびました。 101×50 = n n = 5050 小さな頃の私は、ボーッとしながら、 こんな妄想ばかりしていたようです。w 子供時代は、学校の授業も上の空で、 ボーッと考え事ばかりしていましたね。 おかげで、テストの成績は良かったものの、 通信簿はメチャクチャでした。w

noname#180983
質問者

お礼

上辺1、底辺100、高さ100の台形を求めればいいんですよね。 (1+100)×100×1/2 つまり101×50ですものね。 タイルを見て気づいたときの喜びが想像できます。 高校生の子供から時々数学と化学のわからない問題を聞かれます。 ガチガチになった頭をフル回転してやっと解けたときの あ~わかった!こうじゃんっていうあの快感! いいですよね~。 ありがとうございました。

noname#68889
noname#68889
回答No.1

こんちは、少しわかるなぁ なんかいい話です。ほっとするなぁ。 まるで漫才のネタみたいです。でもこれまじめにやってるから笑えるんですよね。もう完璧な「不治の病」です。 周り中いっぱい感染させてくださいw。

noname#180983
質問者

お礼

ありがとうございます^^ これからも頑張ります(?)

関連するQ&A

  • 理系に戻るべきか悩んでます

    現在24歳の男です(年が明けたら25) まだ浪人生だった頃、家庭の事情で家を離れる事ができず、経済的な問題から大学へは通えませんでした。 勉強から離れ、約1年半後、 色々悩んだ結果、友人が紹介してくれた通信制大学の法学部で勉強しています。 ですが、僕は理系の人間だったんです。 友人は僕が理系の人間なのを知ってて色々アドバイスしてくれていますが、 通信制法学部に入学して以来、理系の勉強に対する思いは日々強くなっています。 僕は理系の大学に行き、その後も大学に残り、 助手なり講師なりをやって研究に携わるのがずっと前からの夢でした。 通信制法学部に不満があるわけではありませんが、心の底から充実してるとは思えません。 仮に理系に復帰しても年明けの受験には間に合わないでしょう。 理系に復帰したら物理の勉強、このまま通信制法学部を続けるなら検察官を目指したいと思ってます。 どちらにせよ険しい道のりなのは承知してます。 父:警察の厄介になっており家にいません(約1年3ヶ月後に出られるらしい) 母:父が原因で精神的に不安定 僕:バイトしながら勉強し、その給料は生活費と貯金 弟:フリーター 僕はどうすればいいでしょうか? 理系に戻るべきか、このまま通信制法学部を続けるべきか、皆さんのアドバイスを下さい。

  • 早慶理系学部4年卒と九州大学理系大学院

    研究職に付きたい場合、早慶理系4年と、九州大学理系大学院卒では、どちらが就職は有利でしょうか? 早慶の理系のことは全く知らないので、変な質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 理系のイメージ

    進路について悩んでいる男子高校2年生です。 今まで、薬学部に行き製薬会社の研究職や開発職に就きたいと思っていました。 理由は、なんとなくクスリがかっこいいから とゆう稚拙な考えです。 しかしどうしても研究職などと聞くと 黙々と顕微鏡やフラスコとにらめっこしている暗いイメージがあります。 農学や理学や工学も含めて、理系の大学に入学してからや職に就いてからは どれも人間と触れ合うことよりも研究研究の日々なのでしょうか。 もしそうならば自分 理系には向いていないと思っているのですが…。

  • 大学で研究できることについて(理系)

    理系学部の学生は4年生になったら研究室に所属して卒業研究をするということらしいですが、少しあいまいなところがあるので教えてください。 まず研究テーマですが、所属する研究室の教授が専門に研究している分野の範囲で研究するということなんでしょうか。仮に研究したい分野の授業を4年生までに受けていたとしても、それについて研究している教授がいなければ、その研究はできないんでしょうか。 次に大学院進学をする場合、卒業研究のテーマに準じた大学院に進学することになるのか、またはその研究とは違う(学科は同じ)分野を研究するために進学先を選んでもよいのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • ~大学院(理系)研究室の選び直し~

    ~大学院(理系)研究室の選び直し~ 現在物理を専攻している大学四年生です。 研究室選びは少しばかりの興味で選びました。しかし、実際研究室に入ってみると、合わないと感じています。そして、他大学の大学院に進学しようと考えています。 大学院の受験について。他大学で興味のあるところを一校受ける予定です。しかし、落ちた場合どうするか悩んでいます。今の大学に残るのは出来れば避けたいです。 (1)今の大学の大学院に行く (2)他の大学院をさがす (3)その他 第一志望の大学院に落ちた場合、その後についてアドバイスお願いします。

  • 理系大学進路についてです

    高2理系です。 質問させて下さい 僕は宇宙に興味があり、 人工衛星の材料を研究してみたり、 あるいは人工衛星でなくても新しいモノの材料や素材を研究、開発したいと考えています。 また、その上で生体工学にも興味があります。 学校の授業では生物でなく物理を選択していますが、生体工学を研究する上で 生物は必要でしょうか? 以上のことを考えて オススメの進路、例えば企業名や大学名、職業などを具体的にアドバイスを下さい お願いします

  • 研究室に所属している理系の大学生の方へ質問です。

    研究室に所属している理系の大学生の方へ質問です。 こんにちわ。私は現在、理系大学3年生です。 もうすぐ研究室の配属があり、本格的な研究生活を始めます。 そこで思ったのですが、研究室に配属された後って、学会発表とかで遠征する機会があると思うのですが、 そうゆう時の交通費とか宿泊費って、普通研究室から出してもらえるんですかね? ほかにも、例えばゼミ合宿みたいなのは、自腹なんですか? 大学院生になると結構な人が奨学金をもらっていると聞いたことがあるので、気になって質問しました。 どれくらいの事までなら研究室は負担してくれるんですか?

  • 法科大学院か、理系の大学院か

    こんにちは、法科大学院への進学を希望している現在某旧帝大の理系学部で物理学を専攻している4年生(卒業見込み)です。 先月、適性試験を受けたのですが、平均点くらい(平均+1程度)でした。 しかし、目標だった平均+10点を大きく下回ってしまったので、物理系の大学院に進むか、法科大学院に特攻して駄目なら浪人するかを、迷っています。 迷っている理由は、以下です。 ・適性試験は、対策をしてもそれほど大きく影響することがない「水物」だから、もしも来年も失敗してしまったらまた貴重な一年を棒に振ってしまうことになり、あまり気が進まない。 ・その点、理系の大学院に進学をすると、もしも来年が駄目でも理系の大学院に所属している以上、再来年の試験も受けることができる。さらに、試験のせいで一年を無駄にすることはない。また、そこで得た知識経験は、知的財産等の理系弁護士の分野において効力を発揮するだろうと思われる。 ・しかし、理系の大学院は名称からしても「研究職大学院」なので、あくまで研究者のための教育機関である。簡単に言うと、実験がメインであるのだが、その点、私は研究をしたいという気持ちはほとんどない。物理学を学習するのは苦ではないのだが、研究するということになると、ほとんど興味がないのである。そういった環境の中で、果たして私がきちんと業務を履行できるのか、甚だ疑問である。 ・最終的には、法科大学院へ行って法曹になることが夢であり、理系の職につくことは、あまり考えていないから、そういった意味では変に二足の草鞋を履くよりも、法科大学院のライン1本に絞ったほうが士気も上がるし、効率的だと思う。しかし、失敗したときのことを考えると、どうもロー1本に絞り込むのが不安である。 以上の理由で、切実に悩んでおります。 なにかアドバイスを頂けましたら、幸いです。

  • 2浪理系で大学院(修士)に行くべきか

    2浪の末、私立大学に通う理系の新3年です。 大学は理系の単科大学でメインキャンパスは神田にあります。 こういう場なので一応学校名は伏せます。 大学院進学について悩んでいます。 理系の就職の主流は修士卒だとよくいわれています。 特に上位校はかなりの割合が修士卒とも聞きます。 私の学科は大学院進学率が4割以上です。 先生には院進学を勧められるのですが、私が気になる 一番の点は2浪だということです。 ちなみに学科内順位(定期試験成績)は上から1/4くらいにいます。 もし、修士を取得した場合、27歳からの就職になります。 大学のレベルは決して高くないので、無理に修士に行って 就職が有利などのメリットがあるのかが心配です。 もちろん努力や成果なしには修士でも意味がないことは承知ですが、 それ以前の問題で、学部卒では圧倒的不利になるのか? という現状が知りたいということです。 大学レベルや年齢に問題がないのなら院に行って さらに研究をしたいと考えています。 そろそろ研究室配属が決まるのですが、修士に行くか行かないかで 選択肢が変わってきます。いくつかの研究室はほとんどが修士に行くため、 研究室もそれにあわせて動いています。そのため、忙しくて学部卒では満足 に就職活動ができない研究室もあります。いろいろ考えていたのですが、 結局まだ悩んでいます。 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 理系のキャリアアップについて

    理系のキャリアアップについて こんばんわ。私は理系の大学生3年生です。大学では電気・情報系の分野を学んでいます。 将来は今学んでいる制御工学の知識を活かして、開発部門の仕事をしたいと思うのですが、研究職って全然キャリアアップが図れないところだと思うんです。「やりたいことをやれればいい」と言いますが少しはいい地位につきたいと思うのが本音です。 営業とか宣伝みたいな部門だったら周りからの評価によって昇進していくみたいなイメージがつきやすいんですけど、研究職ではそういった想像がつきにくいです。 そこでなのですが、理系の将来像について、どういった流れがあるのかお聞かせください。どんなことでも構いません。 また、文献やマンガなどで参考になりそうなものをご存知なら教えてください。 また、余談なのですが、将来のために大学生活で学んでおいたほうがいいことなどがありましたら教えてください。経済の勉強とかもしたほうがいいのかなと個人的には思っておりますがどうなんでしょうか?