• 締切済み

理系のイメージ

進路について悩んでいる男子高校2年生です。 今まで、薬学部に行き製薬会社の研究職や開発職に就きたいと思っていました。 理由は、なんとなくクスリがかっこいいから とゆう稚拙な考えです。 しかしどうしても研究職などと聞くと 黙々と顕微鏡やフラスコとにらめっこしている暗いイメージがあります。 農学や理学や工学も含めて、理系の大学に入学してからや職に就いてからは どれも人間と触れ合うことよりも研究研究の日々なのでしょうか。 もしそうならば自分 理系には向いていないと思っているのですが…。

みんなの回答

  • molumoru
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

NO.10さんの意見、とても良いですね! あ、私も理系(工学部)出身です。 薬学は理系の中ではとても女性の多い学部です。 女の子がいないからつまんないかも・・・とかも心配してるとしたら、 それは不要な悩みですね。 私は質問者さんとは逆で、あまり人と接する仕事がしたくないのと、 大好きな理科、大嫌いな英語をしなくてよさそうだ・・・とのイメージから理系に進んだモノです。 でも現実は大違い!です(苦笑) 理系の学生は全然暗くなんかないですよ!良い意味でまじめです。 まず理系でも論文は英語で、これは学生の間だけではなく、社会人になってからも続きました。 あとは研究進行度の報告のため人前でのプレゼンや、取引先との打ち合わせなど会社内外関係なく人に接しなければなりません。 もちろん接待や飲み会もあります。(営業さんに比べればあるうちに入りませんが・・・) 仕事の合間をぬって、知識を得るためにセミナーへの参加や学会への参加もかかせません。 私はルーチンワークが苦手(っていうと格好いいですが、要は飽き性)だったので、自分の選択は間違っていなかったと思います。 結論としては、自分がしたいことをなさったら良いのです。 興味を持った事柄に進むのが、自分にとって幸せです。 なかなか自分の好きなことを職業に出来る分野はありません。 あとお節介ですが、薬学は学費が高額ですので、まずはご両親にご相談することをお忘れなく(笑) 成績優秀なら学費免除制度は、たいていどの学校にもありますので、それも一つの選択肢ですよ。

  • t-h1970
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.10

わはは 気持ちはわからんでもないです。 じゃあこういうのはどうでしょうか アメリカの学会に出かけて講演しなくちゃいけないから来週はデートできないよ。 かっこよくなったんじゃないかな 物事は陰と陽がありますからね。 芸能人だって体型を維持するための食事制限してたりボイストレーニングしてたりと苦労してるんです。 私はなんとなくクスリがかっこいいからって理由で志望してもいいと思いますよ。知り合いの化学者もきっかけは図鑑で見た結晶が綺麗だったとかそんな人多いです。 人間と触れ合うことよりも研究研究の日々っては当たってますし外れてます。研究で徹夜だけど、一緒に研究室で飲もうぜ! いやばれたらまずいよ 大丈夫だって みたいなこともありますよ。 私は実験したことないんであれですけど工学部の友人に付き合って大学に泊まって花火して怒られたりしたもんです。 面白い例だとMITにイタズラするサークルがあってスターウォーズのR2D2を屋根に設置したりね 京大では文理不明だけど銅像をちびまるこちゃんの永沢くんにしたり、折田先生で検索してみたらわかります。 早い話、目を血走らせて研究研究ってなるほど切羽つまってないです。 文系は人との触れ合いが多そうに見えるけど実際はどうかわかりません。 サラリーマンの友人に聞いたら参加必須の飲み会や付き合いが多くて面倒だと言ってました。彼としては飲み会なんていらないから早く帰って資格の勉強がしたいのに飲みに行こうぜって言われたら断れないみたい。 理系に向いてる向いてないは単純には言えませんが、親類に理系職の方がいるなら色々と聞いてみてください。教育学部ではなくて理学部を出た学校の先生でもいいですし、何なら適当に大学の教授にメールしてみてもいいですよ。 まだ若いんですし面白そうだからやってみようか ぐらいでいいのではないかなと思います。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.9

そんなに怖がらずに、まだまだ高校2年生、理系も含めてまだいろいろ考えていいのでは?

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

その前に、自分で手を動かすことや物を作ることは好きなんでしょうか? 仰ることは尤もで、Jリーガーが格好良いと言ってみても、よく考えれば自分は運動嫌いだったとか、それならそういう道を選択すべきではありません。 > 黙々と顕微鏡やフラスコとにらめっこしている もし、こういうことが面白くないと考えるのであれば、理系にくるべきではありません。文転をお薦めします。 ただし、顕微鏡もフラスコも、どれだけ使ったことがあるんですか?とは言えます。 ろくにやってみたこともないことが面白くないと断定するのは難しいことです。 それは、面白そうだと思っていたが、やってみたら、ということもあるということです。 実際そういう人は見ています。 それも含めてチャレンジなんです。だから若いうちにやらなくてはならないんです。 人間と触れ合うか? 大学を出た程度の洟垂れのガキに研究ができるわけはありません。 すると、誰かに教わることになります。 それは先輩かも知れないし、教員かも知れません。 そういう狭い範囲の濃厚な人間関係ならおそらく文系以上でしょう。 有力な研究室ならメンバーも多いでしょうし。 一人でぽつんと狭い部屋で顕微鏡を覗いているというようなイメージではないですね。 ただ、接客業のような、毎日多くの人と接するような、そういうことは無いと思います。 なお、理系の大学に居たからといって、理系の仕事ができるとは限りません。 特に学部卒ならほぼ無理でしょう。

tm-work
質問者

お礼

>ただし、顕微鏡もフラスコも、どれだけ使ったことがあるんですか?とは言えます。 >ろくにやってみたこともないことが面白くないと断定するのは難しいことです。 確かにそうですね。 しかし同じような境遇にいる受験生はどういう気持ちでいくのでしょうね…。 チャレンジで入学して、自分に向いていないと気がついたら…。 >なお、理系の大学に居たからといって、理系の仕事ができるとは限りません。 >特に学部卒ならほぼ無理でしょう。 とありますが、学部卒の方々は文系の就職(管理所や事務職?)についているのですか? 疑問に思いました。

  • xen1234
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.7

私は大学でライフサイエンス系の研究をする者です。 まず、顕微鏡やフラスコとにらめっこしている暗いイメージ、 研究研究の日々かということに対する私の答えですが、 逆に、たとえば文系の公務員は確かに顕微鏡やフラスコとにらめっこはしませんが、書類やパソコンとにらめっこではないでしょうか? 事務事務の日々です。人によってはそれを「暗い」と考えると思います。 質問者様の親御さんは何を職業とされているでしょうか?聞いてみてください。結局、ある一定の業務と日々にらめっこではないでしょうか? また、人と人との触れ合いですが、研究は確かに1人でやります。しかし、研究室であったり、研究グループであったり、何かしらのグループはあります。他の仕事でもそうだと思いますし、他の仕事でもそんなに大勢の人と触れ合いながらやる仕事は、ある特殊な仕事を除いては、そうないのではないでしょうか? どんな仕事でも、作業中には私語はしないですよね。仕事仕事の日々は変わらないと思います。親御さんに聞いてみてはいかがでしょうか? 私の現場は大学ですが、定期的に飲み会をやったり、軽く旅行に行ったりしています。企業で研究をしている人もやっていると思います。そういう意味でも、他の仕事をやっているところとそう変わりません。 私は普通の人です。特にNo4さんが書きこまれているような人ではありません。その書き込みは非常に極端です。 それを証拠に、私も含めて皆さんこの掲示板に書き込みをしている暇があるではありませんか。 研究が楽であるとか休みが多いとは思いません。自分から研究を進めるという意志といいますか、モティベーションは必要です。 私は今でこそ研究者ですが、大学に入った最初は「なんとなく」そう思った程度でした。しかし、勉強をやっていくうちにさらに興味がわき、今に至るという感じです。 質問者様はまだ高校2年生です。まだ研究に対する興味も、おもしろさも知らないではないですか?今は何となくという気持ちで、さらに自分の興味が何なのかと先に進んで、研究者は向いてなさそうだと、自分でそう思ったら研究者にならないという道を選択してもいいと思います。 文系が向いてそうだと思ったらそれでもいいと思います。 どうして他の回答者様は「向いていない」とか「別の方向で」とか簡単に言えるのか私にははなはだ疑問です。 長々と書き込みしましたが、研究という仕事の内容はかなり特殊であるとは思いますが、しかし、仕事をやるということにおいては(にらめっこするとか、暗いイメージとか人と触れ合わないとか)、他の仕事とそう変わらないと思います。 親御さんに聞いてみてください。

tm-work
質問者

お礼

>文系の公務員は確かに顕微鏡やフラスコとにらめっこはしませんが、書類やパソコンとにらめっこではないでしょうか? 確かにその通りですね。 ただ少しの興味を理由に「なんとなく」入ったとしても、後々自分に向いていないと気がついたら…。 と考えると非常に不安です。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.6

大学の研究者です. そのイメージは,とてものめりこんでいるときの様子ではありますが, 普段は普通の生活してますし,人との交流があってこそ, 自分の研究の位置付け,共同研究者との出会い,などがある訳です. 休みは友達と遊びますし,旅行にも行きます. 例えば,質問者さまは男子校とのことですが, 大変失礼な例えで申し訳ありませんが,敢えて書きますと, 「男子校は同性愛者の巣窟だ」 と言う偏見に対して,どのようにお考えですか? 「そんな人もいるかも知れないが,とりわけ多いってことはない!」 と思われるのではないでしょうか? 逆に,普通に会社に就職しても, ずーっと机に向かって書類ばかり書いている人もいますし, 人付き合いが苦手な人もいます, むしろ,煩わしい人付き合いを我慢してやらねばならない場合も多いでしょう. つまり,職場や職種が人付き合いと相関があるのではなく, その職場,その人のそれぞれの問題なのですが, なぜだかえてして研究者はそんな一部のイメージのみが助長されて広まっているのでしょうか. 確かに佳境に入れば,外部との交流をシャットアウトしてのめりこむこともありますが, 普通の社会人と同じく,共同研究者とミーティング後には居酒屋でバカ話しますし, むしろ国際学会で沢山の外国の友人が出来て,研究はさておいて,これは嬉しいことです. 結論として,「人それぞれ」です.

tm-work
質問者

お礼

必ずしも常に理系の人が黙々と研究しているわけではないのですね。 悪い偏見だったと思います。 回答ありがとうございました。

  • sandaba
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.5

逆に問い返してしまいますが、では研究職以外の職業では人と触れ合うことが多いのでしょうか。 理系の研究室は実験と議論の繰り返しです。夜まで実験することが多くて遊びにはあまり行けませんが、晩メシを食いながら議論するのもまた楽しいことです。「ボクは人嫌いだから大学院にきました」という人がよくいますが、そういう人はごく一握りの天才以外、単なる作業者以上の存在になれず大抵脱落していきます。 たしかに大学院に入ってすぐの時点では、ひたすら研究室にこもって実験というイメージはあながち間違いではありません。しかし何か成果が出た暁には、学会やワークショップに行く機会ができます。日本各地や外国に行き、同じ分野の研究者達と議論します。自分の研究を評価してもらえること、面白い人に会って話を聞けること、その土地の美味いものを食えることは喜びです。個人的にセミナーに招かれることもあります。あちこちの大学に行って講演し、そして共にメシを食いながら議論します。偉くなると出張はもう年に何十回とあって、食傷気味なくらいです。給料は少ないかもしれませんが触れ合いが少ないとは全然思いません。いかがですか?

tm-work
質問者

お礼

理系が陰湿だという悪いイメージがありました。 研究職でもずっと研究研究ではないのですね。 参考になります。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

#3のお答えにもありますが、研究者になる人は、お金より(有った方が良いに決まっているし、個人のパソコンのソフトやハードも良いのが欲しいし、研究費では買えない物もあるから欲しいが)、食事より(食べないと死ぬのでバランスよく食べないとイケナイが食べてる時間が惜しい)、異性より(一応家庭は持ちたいので、お見合いか紹介かなんかで結婚はするが、恋愛してる暇も惜しい)、時には生命より(報告を書かないと無駄死になので、論文書いてから死にたいが)研究が好きで好きで堪らない!でないと持ちません。 文学者、音楽家などの芸術家と似ています。もう死んでかなりになりますが指揮者で作曲家(ウエストサイド物語が有名すぎる)のレナード・バーンスタインがかつてこう言った。「私を訪ねてきて、自分は音楽家になれるでしょうかと聞く人がいる。私は即座に駄目ですと答える」。そうなんです、音楽家や他の芸術家同様、研究者も研究しなければ死んでしまう、あるいは研究のことしか考えられないから研究する。のであって普通の人がなるものではないんです。普通の人がなっても長続きしません。

tm-work
質問者

お礼

やはり理系の方々は仰るように「研究が命」の人が多いのですね…。 回答ありがとうございました。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

質問者さんは理系は向いていないですね。 というか、研究するのが無理です。 理系では大学に入ったら必ず研究をしなくてはなりません。 特に、研究職を目指すならば修士当たり前、製薬業界の現状は博士がデフォになりつつあります。 研究は生活だけならばあなたが想像しているよりももっと過酷です。 朝から晩まで寝る間を惜しんで実験をしています。 なぜそういうことができるかというと、単純に研究が好きだからです。 研究に対してモチベーションの無い人間は絶対にやっていけませんし、能力も伸びません。 文転するか学部で文系就職することを強く奨めます。

tm-work
質問者

お礼

厳しい意見ありがとうございます。 今の段階で何事にも詳しく実験をしたことがないので 本当に自分が専攻した研究を一生学んでいけるかといわれると自信がありません。 文転を視野に入れます。

  • melange
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.2

>今まで、薬学部に行き製薬会社の研究職や開発職に就きたいと思っていました。 製薬会社の研究職や開発職なら少なくとも国公立の院までいかなければかなり難しいと聞いたことがあります。カッコイイからというだけの理由なら絶対勧めません。ただでさえ研究職志望の学生は少なくない上研究職を育てる国公立の4年制学科はかなり難易度が高いです。理学部からでも製薬企業には入れることを思うと薬学部とは別の方向で考えたほうがいいような気がします。 主さんが聞かれたかったことから外れてますがよろしければ参考に。

tm-work
質問者

お礼

いままで薬学以外の理系を考えていませんでした。 これを機会に考えてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系学部の編入と就職

    私は今、高専(5年制)の化学系学科の4年生です 卒業後は、大学に編入学したいと思っています なぜ進学したいかといえば単純には給料(高専卒<大卒)が気になるからですが、理系の勉強は好きでやっています 高専からの主な編入先(化学系)は、工学部・理学部・農学部等だと思います。しかし、私は以前から創薬にも興味があり薬学部についても調べたところ、一部の大学の薬学部で編入学を実施していることが分かりました。ただ、これらの大学は私立か地方大学(レベルの低い…)ばかりでした。 また、農学部の生物系学科も調べましたが就職が難しいという事を知りました。 しかし、製薬に物凄く興味があるわけではなく食品や製造等と比べて少し興味が勝る程度です。(正直なところ、製薬会社は給料が良いということにかなり引きづられています…) そこで質問なのですが (1)製薬会社で研究したいならば、薬学出身のほうが有利だとは思うが実際どうなのか。 (2)地方の大学や私立の薬学部か、旧帝大の農学部等の生物学科か、どちらが就職に強いか。 ↓もし、(2)のどちらを選んでも製薬系に就くのは困難なのであれば↓ (3)製薬系を諦めて、工学部・理学部に編入するのが良い? 物凄く、給料やお金にこだわっているように見えますが、実際そうかもしれません。しかし、沢山調べていくうちに、就職が無いとか、生活するのがやっととか、旧帝大に入っても…といった理系出身者の声を見て、正直不安です。理系の就職はいまどんなものがあって、どういう状況かというのがよく分からなくなりました。 ご解答お待ちしていますm(__)m

  • いま理系の2年です(`・ω・)

    いま理系の2年です(`・ω・) いま進路についてとても悩んでいるので みなさんの意見を聞かしてください、、 私は ・製菓、食品会社 ・化粧品会社 の研究開発職につきたいと思っているのですが まだよく決まっていないのでどの学部にいけばいいか分りません(+ω+) 食品会社なら 理学部化学、農学、食物・栄養学 化粧品会社なら 薬学部、化学 だと思うのですが‥ やはり一番行きたいのは化粧品会社なのですが すごく狭き門だと聞くので心配です 【薬学部】 メリット… 薬剤師の資格を保険として化粧品会社にも勤められる可能性があり デメリット… 化粧品会社の研究職がだめだった場合 食品は分野が違うと思うので研究職ができない 【理学部化学】 メリット… 化粧品会社も食品メーカーも受けられる。 デメリット…落ちた場合の将来が心配 【農学部、栄養学】 メリット… 食品会社の研究職につけれる可能性あり みなさんならどこに行きますか? メリットデメリットは私の思ったことなので、間違っている、おかしい点は教えてください! ほかにも "○○学部○○学科がいいよ!" とゆうのがあれば 教えてください

  • 製薬会社 就職

    私は、東海大学の工学部生命化学科に進学したいと考えています。 そこで、困ったことがあります。私は、将来 製薬会社の研究職あるいは開発職に就きたいと思っています。 1、東海大学から製薬会社に就職し、研究職や開発職になれる確率は、どのくらいだと思いますか? 2、研究職や開発職は、一般的には薬学部を出ている方ばっかなので、将来 就くことは無理なのかなと感じてしまいました。やはり、薬学部を出ている人しか就けないお仕事なのでしょうか?

  • 製薬会社での研究職に就くのに有利なのは?

    こんにちわ。 私は将来製薬会社での研究職に就きたいと思っている高3の者です。 今、大学と学科で悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、 製薬会社での研究職に就くには 大学名が有利ですか? それとも、薬学部が有利ですか? 今、京大の工学部または理学部と 阪大の薬学部とで悩んでいます。 ご回答の方よろしくお願いします!!

  • ゲノム創薬の研究をするにはどこがお薦めですか?

    子供についての質問です。 製薬会社の研究職に就く場合、薬学部以外だとどの大学の何学科がいいでしょうか? 従来は、有機合成の研究室であれば製薬会社の研究職に就けたと思うのですが、 ゲノム創薬が主流になってくると、化学系よりバイオ系の方が入りやすいのでしょうか? ちなみに、阪大工学部応用自然科学科・京大農学部・京大工学部工業化学科あたりでは ゲノム創薬の研究を行うにはどこがいいでしょうか? ちなみに、薬学部にしないのは薬学部でも製薬会社の研究職へ就職できるのは3~4割 と聞いたので、工学部等の方が他業種への就職の選択肢が広がると思うからです。

  • 研究職につきやすい研究室はどういう条件をもったところですか?

    研究職につきやすい研究室はどういう条件をもったところですか? またそれは、どのような判断方法がありますか? 私は大学院に行って、卒業後研究職に就きたいと思っています。 医学、薬学、生命科学といったところでやりたい研究がされています。 就きたい職は、製薬の開発職、独立行政法人の研究員、アカポスです。 また、生命科学、農学部の大学院に行くと研究職が難しいということがあるのでしょうか? (製薬は難しいのはイメージかつきますが・・・。) よろしくお願いします。

  • 製薬会社就職には・・・

    製薬会社への就職(研究職メイン)だとどういった大学、学部がよいのでしょうか? 聞いたところによると、理学部化学科は良いとか、薬学部4年制は無難だとか、農学部でも入るのは可能だとか・・・ それに就職を考えるなら旧帝大とも・・・ しかしある経験者から聞いたところ農学出身だと他の学部卒の人よりは扱いがあまりよくないとも聞きました。これってほんとうでしょうか? それで、僕自身高3で生物選択の理系です。それと偏差値は60以上あります。 長々とすいませんがよろしくお願いします。

  • 進学か就職か・・・

    私は大学3年(女)です。農学部でバイオ系の勉強をしています。就職活動が始まり、進路をどうするか迷っています。いま興味があるのは製薬会社と化粧品メーカーなのですが、研究や開発に携わるにはやはり大学院をでていないと難しいのでしょうか?また、製薬会社は当然薬学部卒の方が多いですが、農学部から製薬会社へ就職するのは厳しいのでしょうか?

  • 製薬会社への就職

    こんばんわ。私は現在の農学部の2年です。 私は、大手の製薬会社へと就職したいと思っております。ちなみに研究職です。なので今後、有機合成を行うような研究室に行こうと思っています。 しかし、その研究室の先生の話では、農学部からは製薬会社の研究職に就職するのは難しいらしく、基礎をその研究室で学び、その後ほかの大学院に移ることを提案されました。 そこで質問なのですが、製薬会社の研究職に就職するには、薬学の大学院修了のほうが有利なのでしょうか? また、農学部で有機合成を学んで、薬学の大学院へと進学するのは厳しいのでしょうか?

  • 薬学部に行くメリットって??(長文です。)

    俺は今薬学部に行こうか非常に迷っています。なぜかというと俺は薬剤師免許にはまったく興味がなく、大雑把に製薬企業に就職したいと思っているだけだからです。それに今は研究することを志望してるのですが本当にずっと研究したいと思えるかもしんぱいです。 こんな俺が薬学部に行くとカリキュラムの忙しさ、意志の弱さから挫折してしまいそうで怖いのです。こんな俺が向いている学部ってどこでしょうか??今は医学・薬学・農学・工学・理学で迷っているのですが… 薬学部で薬剤師免許がないと他学部にいっても変わらないというなら本当に本当に迷います… 俺は…(1)理科ではダントツで化学が大好き    (2)将来ある程度お金が必要    (3)やりがいのある楽しい職に就きたい    (4)大学生活を楽しみたい ので、その辺から考えてくださるとありがたいです。回答まってます。