• ベストアンサー

電子式について

電子式についての質問なんですが、不対電子が2個または4個出てくるものはなぜその不対電子同士で電子対を作る事が出来ないのですか? また、3個出てくるものは、2個で電子対を作って残りの1個を不対電子とすることは出来ないのですか? 教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

そういうことはできません。なぜできないかの理由は、大学へ行けば、量子化学を学ぶ機会があると思いますので、それまでは、「おあずけ」です。でも、Huntの規則や、Pauliの排他律については高校生でも理解できますので、サイト等で調べてください。

tya-syu-
質問者

お礼

Huntの規則やpauliの排他律のことをさっそく調べてみたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>不対電子が2個または4個出てくるものはなぜその不対電子同士で電子対を作る事が出来ないのですか… 作ってもエネルギー的に「利得」が無いからです。 ただフント則については未だにその起源が不明だそうです。 パウリの他排律の方は量子論的に厳密に適用され、電子については白色矮星程度の重力がないと破壊されません。

tya-syu-
質問者

お礼

フント則などをこれから調べたいと思います。 ありがとうございました。

  • fumie0725
  • ベストアンサー率30% (28/93)
回答No.1

高校で詳しくやるか、大学に入ったら習うと思うのですが、電子には「軌道」というものがあります。 その関係で、反対方向にしか入れないことになっています。 あいまいな説明ですみません。

tya-syu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 軌道のことは調べたことがあります! s軌道とかp軌道とかのことですよね? あれが関係していたんですね。 納得です!

関連するQ&A

  • 不対電子や非共有電子対について。

    こんばんは。 高1のflankです。 「不対電子」には覚え方はあるのでしょうか。 また、Cのように不対電子が4つもあるのに 電子対をつくらないのでしょうか。

  • 非共有電子対の数

    さっき勉強しててつまづいたんだけど、いろいろな式を電子式であらわすときって不対電子同士で結合する、見たいなかんじじゃないですか。そのためにはそれぞれの非共有電子対の数が重要じゃないですか。でも、その非共有電子対の数がどうやって出ているのかわからないんです。どうやって覚えればいいんでしょう?仕組みみたいなのを教えてください。

  • NO2の電子式について

    NO2の電子式を書いてみてもどういう理由か上手く行かず、必ず不対電子が1つだけ余ってしまいます。 これは自分のミスなのか、それとも何か訳があるのか教えて下さい。 また、有機においてニトロ基が電子を引きつける性質があると聞いたのですがこれも何か関係があるのでしょうか。

  • 不対電子や非共有電子対は原子核の周りをまわっているんですよね。それじゃ

    不対電子や非共有電子対は原子核の周りをまわっているんですよね。それじゃあ、電子式は実際の電子の状態には無関係なんですか?動いてるのに非共有電子対とかいう意味がわかりません。

  • 電子式の書き方

    高校化学からの質問です。 1.参考書の電子式の書き方のところで、「・を書く場合、Hのまわりには2個、それ以外の元素では8個である」とありました。これって例外なくそうなんでしょうか?リチウムやベリリウムなんかは例外だと思うのですが。 2.N2は非共有電子対をもっているかという問題がありました。僕は参考書に「なるべく対にならないように・を並べていく」と書いてあったので、  ・ ・ ・N::N・(間は三重結合だと思って下さい) という構造だと思い、非共有結合はないと答えました。しかし解答ではN2の電子式が、:N::N:(間は三重結合だと思って下さい)とあり、非共有結合を2つ持っているということになっていました。これはどういうことなのでしょうか?電子式の書き方に混乱しています。 以上、宜しくお願いします。

  • グリニャール試薬の電子式

    いつもお世話になっております。 グリニャール試薬の求核剤(アルキル基)の電子式を教えてほしいです。 グリニャール試薬の一般式はRMgXとなり、アルキル基R-が求核剤として反応します。 もしグリニャール試薬がCH3MgBrだった場合、その電子式はCH3:Mg:Brです。 するとアルキル基の電子式は -CH3・ (注意:-は負に帯電しているという意味)と思いますが、グリニャール反応を電子式で考えると-CH3・・(ヒドリドのように電子2つ)になるのではと思ったので投稿しました。 以下の文は私の考えです。アドバイスをお願いいたします。 例えば、アルデヒドをグリニャール反応させると2級アルコールが生成します。RCHO→R2CHOH (1)酸素原子が2重結合を形成している炭素の電子を1個奪い取る。 (2)酸素原子は初めの状態に比べて電子を1個奪い取ったので、負に帯電する。 このとき、酸素原子は不対電子を1つ持っている。(奪い取った電子は、とりあえずその辺にいる?) 一方の炭素原子は初めの状態に比べて電子を1個奪い取られたので、正に帯電する。 このとき、炭素原子はO、H、Rと共有結合をしているが、電子を1個取られているため、不対電子がない状態(電子が2個入るスペースがある)である。 (3)炭素原子に求核剤R-が結合する。もし求核剤がヒドリドならば、:H-(注意:-は負に帯電しているという意味)なので、電子を2個持っているから、炭素原子の電子が2個入るスペースに入れる。 結果的に炭素原子の正と、求核剤の負は相殺される。 (4)この状態で、酸素原子が負に帯電している。 酸素原子は1個の不対電子を持っている状態なので、そこに人為的に水素イオンH+を加えると、共有結合によりOH基が形成される。 以上です。

  • 電子式の非共有電子対について

    電子式の非共有電子対について 先ほどオゾンの電子式を書く問題をやったのですが、私は ‥ ‥ ‥ :O:O::O: ‥ と書きました(ズレててすみません) 模範解答は ‥ ‥ ‥ :O:O::O ‥   ‥ でした。 非共有電子対の書く位置って決まっているんですか? 模範解答の方が、軌道的に(?)安定しているのでしょうか?

  • 電子配置

    Hg2+の電子配置を教えてください!! ptとおなじになって、不対電子2個になるのでしょうか? それとも6s軌道の電子2つがなくなって、不対電子0個になるのでしょうか?

  • 不対電子をもつ分子について

    不対電子を持つ分子の電子の満たされ方についてお尋ねします。 不対電子がある分子ではHOMOに電子が入る空場所が1箇所あると思います。 普通に考えればHOMOの空場所から電子が満たされると思います。 ここで質問なのですが、HOMOの空場所に電子が満たされずにいきなりLUMOに電子が満たされることはあるのでしょうか?

  • 酸素分子の電子について

     活性酸素についての本を読んでいると、「酸素分子は原子核2個、その周りに16個の電子が回っている」とあり、これは理解できるのですが、続けて「電子の回る軌道は小型2個、中型5個、大型2個の計9個あり、2個の電子が不対電子になっており不安定な状態となっている」とあり、この部分が理解できません。  Q1.酸素分子は2組の共有電子対による二重結合をしており不対電子はないはずですが、2個の電子が不対電子になっているとはどいうことなのか?  Q2.電子の回る軌道は1個の原子核の周りを電子が回っている時にはK殻、L殻、M殻、N殻の電子殻がありますが、分子の場合には小型・中型・大型と変わるのでしょうか?  高校レベルの教科書を参考にしながら、活性酸素の本を読んでいる社会人です。どうか宜しくお願い致します。