• ベストアンサー

自己破産と連帯保証人について

私の父は自営業をしていますが、経営状態の悪化から数年前消費者金融に借金をしてしましました。現在弁護士と相談して任意整理の方法で返済をしています。 しかし、もし父の事業がどうにもならなくなり、自己破産した場合、連帯保証人である姉、従兄弟、叔父の3人に請求が行くと思われます。 姉、従兄弟はおそらくこの負担分を支払うだけの余裕がないので連鎖的な自己破産になりそうです。二人ともアパート暮らしであり、自分名義のめぼしい財産もないようなので、自己破産によるデメリットは少ないみたいです。 問題は叔父の方なんですが、叔父は数年前に新しい家を購入したものの、叔父の勤める会社が倒産してしまい、何とか職はみつけたものの、住宅ローンと消費者金融からの借金があり、生活は苦しいようです。しかしなんとか家族で協力し合って返済のメドは立ってきたようです。 私の父が自己破産した場合、叔父の方は自己破産して新しい家を手放すなんてとんでもない!と考えており、しかももし父の借金の請求がきたら私とその姉妹達に肩代わりして欲しいと考えているようです。 法律的には連帯保証人になっていない私と妹は支払い義務はないと思うのです。また、叔父の保証分の借金を姉が払う義務もないのですが、やはり父の借金のことでと思うと叔父家族に保証分とはいえ負担させるのは罪悪感というか、かなり恨まれそうで・・・ 私や姉妹達も結婚してそれぞれ家庭をもっています。私たち姉妹だけならともかく、その妻、または夫にしてみればなんでそんな借金を肩代わりしないといけないんだ?と納得いくはずがないと思うのです。 長い文となっていしまいましたが、どうしたらいいのか、困っています。どうしたらよいものか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

叔父さんの場合、数年前に家を購入したばかりとのことなので、家を売却しても家のローンを完済できない、つまり債務超過の状態である可能性が高いと思われます。 この場合、実質的には財産がありませんので、他の債権者にとってはその家は何の意味もなしません。 自己破産しても結局、家の価値<ローン残高となり、ローンを貸した銀行もその分損するだけ、他の業者は一円もとれずに終わるという結果になります。 このような場合、一つの方法として個人債務者民事再生手続きが有効になります。 家のローンを除く債務が全部で3000万円以下であり、叔父さんが現在給与所得者であれば、家を手放さずに払えるだけの金額を3年間支払って、後はチャラにしてしまうというものです。 そして、この方法では家のローンについては特別扱いになり、自分の家を手放す必要もありません。 この手法は法律家でも実務的にややこしいそうなので、実際に手がけた経験のある有能な弁護士を探してお願いすることになると思います。 (このときには叔父さんのもともとの消費者金融も含めて清算することになりますので叔父さんにとっても必ずしも損になるとは限りません) 叔父さんとの関係を気にされるのであれば、良い弁護士を探し出して弁護士費用をharashoさんたちで負担するなどの誠意を見せるなどは必要かもしれませんね。 ただ、借金を肩代わりというのは難しいですね。基本的には叔父さんが自分の意志で保証人になったわけですから。 それはお父さんと叔父さんの関係の問題であり、子供まで責任を負うものではないでしょう。 では。

harasho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人債務者民事再生手続きですか・・・調べてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.1

お父様が返済できなくなった時、一番しわ寄せが行きそうなのが叔父様です。連帯保証人で持ち家があるからです。 ただ、お父様の債権者が叔父様の家を差し押さえするとは限りません。叔父様も住宅ローンと消費者金融から借入があるので、叔父様の家には当然抵当権が付いているでしょう。 例えば時価3千万円の家に合計3千万円の抵当権が付いていれば、後から差し押さえしても競売は申し立てできません。(正確に言えば、申し立てはできても裁判所がその申立人の取り分がないと判断した場合、競売決定となりません。競売申し立て人に取り分がないことがわかっているのに競売で物件を処分する意味がないからです。)また、差し押さえや競売申し立てには費用がかかる為、プロの債権者としても見込みのないことに数十万単位で費用はかけないです。 おそらく、叔父様の家も担保余力がないでしょうから、差し押さえにはならない可能性が高いと思われます。 ただ、精神的に一番不安なのは叔父様でしょう。 貴方を含めた兄弟はたとえ連帯保証人になっていなくても、道義的責任は果たすべきです。全く知らん顔を決め込むのは、人間性を疑われることになるでしょう。 そこで、私ならこうします。 お父様、債権者、連帯保証人、貴方、貴方の兄弟全員が会って毎月いくらなら返済できるかとことん話し合います。金融業者にこちらから誠意を見せることも大切です。先方へのアピールと、こちらの精神的不安の増幅を抑えるという意味で有効だと思います。 お父様、連帯保証人であるお姉さま、従兄弟の方は「自己破産」とおっしゃいますが、「自己破産」は責任をとることにはなりません。「逃げ」です。 費用も数十万円かかります。 基本的に少ないながらも関係者全員で返済の方向を検討してほしいです。 それでもどうにもならなかったり、悪質な金融業者である場合には逃げられる人は自己破産もやむを得ないでしょう。その場合、叔父さんは家を競売にならないように注意しながら債権者と交渉していくしかないです。貴方を含む兄弟は債権者から逃げても、叔父様だけにはお返しをしなければならないと思います。

harasho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人を代わる?

    父の事業の借金に叔父、姉、従兄弟が連帯保証人となっています。 このうち、叔父がもし私の父が倒れたりして自己破産した場合のことを考えて、私に保証人を代わってくれと言い出したのですが、連帯保証人は変更できるのでしょうか? ちなみに叔父は銀行、消費者金融2社の連帯保証人となっています。私は妻と子供3人でアパート暮らしで担保になるようなものはもっていません(車も妻名義)。

  • 連帯保証人が払った借金を、自己破産した債務者に請求できるのか?

    借金の連帯保証人は、債務者本人が自己破産しても、保証する義務を負いますよね。 連帯保証人は、この保証したお金を、債務者本人(自己破産している)に請求することはできるのでしょうか? 私の友人が、自己破産した知人の連帯保証人として借金を肩代わりしたのですが、最近、自己破産した本人が就職して金回りがよくなっているみたいなので、払ってほしいみたいですが。 自己破産した時点で、債務者本人は借金の肩代わりをした保証人に対しても責任がなくなるのでしょうか?

  • 連帯保証人の自己破産について

    連帯保証人の自己破産について 自分で会社を経営している者です。 数年前に銀行から運転資金を借りる際に私の父親に連帯保証人になってもらいました。 しかし、その後父親は個人的にクレジット会社や信販会社からお金を借りて自宅を売り払っても 返済できないほどの借金を作ってしまい、今現在自己破産の準備をしています。 (それらの父親の借入に関しては私は一切、連帯保証人にはなっていません。) 父親は自己破産をするにあたり、自分が自己破産してしまうと債権者が私に返済を求めてきて、 私の会社に迷惑がかかるのではないか心配をして、なかなか自己破産に踏み切れないようです。 ?父親が実際に自己破産をした場合、私に法的な(父親の借金の)債務の返済義務などが発生する  ことはないのでしょうか。 ?父親が連帯保証人となっている銀行の借入について、事情を説明した上で父を連帯保証人から  外してもらえるように銀行に話をしているのですが、銀行は全く応じてくれません。  そのような銀行側の対応には問題はないのでしょうか。 どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • 自己破産後の連帯保証人について

    主人が消費者金融で仕事関係の方の連帯保証人になってしまいました。借主は個人で会社を営んでいます。5月に不渡りを出し、銀行等は取引停止になりましたが、今は仕事も続けています。近々会社も精算し、自己破産も考えているようです。借金を私たちが払う事になった時のために、今、自己破産後でも私達に返済するという誓約書を書いてもらうのは有効でしょうか?また、結婚したばかりの娘さんがいるのですが、娘さんに自己破産した場合は肩代わりをするという誓約書を書いてもらうのは有効でしょうか?何か方法があれば教えてください。

  • 連帯保証の相続、及び自己破産

    祖父が8ヶ月前に亡くなりました。祖父には5人の子供がおり、その内の一人(叔父B)の連帯保証人になっていました。私の父Aは長男で10年前に他界してます。祖父が亡くなるちょっと前、祖父が連帯保証している金融機関に叔父Bと一緒に行き署名、捺印しました。(どういった書類だったかは定かではありませんが、連帯保証の引継ぎだったみたいです)その点については私の認識不足でした。 最近、叔父Bが自己破産を申請しました。叔父の借金6000万の連帯保証をしている?私も自己破産を考えています。財産は家、屋敷で2000万程ですが祖父が亡くなってから遺産相続を未だにしていません。銀行は相続権のある叔父CDEの3人から債権を回収すると言ってます。家、屋敷に抵当権は設定されていません。この様な場合、6000万支払わないと家、屋敷は取られてしまうのでしょうか?又、叔父CDEに支払い義務は生じるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 連帯保証人の自己破産

    弟が多額の借金をして、両親が連帯保証人になってしまいました。 今のままですと、弟は借金を返済する能力がほとんどなく(今のところなんとか首の皮一枚でつながっていますが)、両親が肩代わりするしかありません。しかし、両親の家や金融資産を売っても借金は相殺できません。なので、弟、両親は最終的に自己破産という道を選択しなければならないと思いますが。家も金もすべてなくなるとなると、両親の老後の生活がとても心配です。 そこで、両親の金融資産・家などは、一旦長男である私の名義に変更して、両親が丸裸になるのを回避しようと思いますが、これにより、弟、両親の借金が私に飛び火することはありますでしょうか? ちなみに、私は結婚して、両親とは別居しており、世帯も抜けておりますので、法律的には、私が借金を肩代わりする義務はないと思っていますが、念のため質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 自己破産した親の叔父への負債の相続

    下記のような場合の遺産相続について教えて下さい。 父の会社が倒産し、父と連帯保証人となっていた母が二人とも自己破産しました。 しかし、借金の中には叔父が連帯保証人になっていた分が1700万円ほどあり、 とりあえず叔父が肩代わりして払った上で、父が叔父に借用書を書き、 毎月いくらかづつ返すという話になっているそうです。 この場合、もし父母が他界した場合、法律的に見て 子供である私と兄に叔父への借金返済義務があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自己破産、連帯保証人について

    現在銀行系のファイナンスから500万円の借金があり、自己破産の手続きを考えています。ローン残債があり、持家1/2があり連帯保証人は父親です。自己破産した場合、連帯保証人は持家の部分のみの責任義務なのでしょうか?それとも500万円の借金の部分も両方責任義務を負うのでしょうか?悩んでいます。教えてください。

  • 自己破産した場合の連帯保証について

    1,Aさんの連帯保証人になっているBさんが自己破産したとします。(Aさんは現在は滞りなく返済を続けているとして)この場合、Aさんにお金を貸している人(金融機関など)には連絡は回るのですか? そうするとAさんは新たに連帯保証人をたてるように要求されるのですか?たてなければならないのにたてない場合はどうなるのでしょう? もし、連絡が回っていなくてAさんが返済を滞った場合は、すでに自己破産しているBさんに支払い義務はあるのでしょうか? 2,逆に既にAさんが返済を滞ってしまっていて、Bさんに督促がきていている状態でBさんが自己破産すると、請求はAさんだけにしかできないのでしょうか? 3,自己破産したBさんが零細企業を経営していて、会社の金融機関からの借り入れの連帯保証人になっているケースはよくある話ですが、こういうケースではBさんが自己破産すると同時に会社は倒産するのですか? 簡単なようで、考えると素人には複雑で、法律的にはどうなるのかお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産者の連帯保証人

    友人Aの借金(相当な額)の連帯保証人を引き受けていたのですが、Aが借金返済ができなくなり、自己破産を申請すると言い出しました。 このとき借金は連帯保証人がすべて負うことになるのでしょうか? 今、非常に困惑していて、具体的に書けないのが残念ですが、解答できる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう