• ベストアンサー

変な生き物が釣れました

この前、夜釣りをしていると虫のようなものが3、4匹位釣れました。 この生き物の口のせいなのか、しばらく青虫が青白く光っていました。 針から外すと、陸の上をしばらく走りまわっていました。やがて力尽きましたが、それでもまだ生きていました。これは、なんだったのでしょうか?下に画像があります。 http://hinoki-24.seesaa.net/article/106926393.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

見た目の通りの名の「ウミケムシ」です。子供もたまに釣るようです。置き竿の方が釣れるようですね。環形動物・多毛類でゴカイと同じ分類ですがこちらの方が多毛類という名がぴったりですね。ちなみに毛には毒がありますのでお気を付けて。 http://opencage.info/pics/large_7330.asp

hinoki24
質問者

お礼

まさしく、ウミケムシでした。疑問がとけてよかったです。 毛に毒があるとは知りませんでしたが、あまりに気持ち悪かったので触ることができなくて触らなくてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜釣りで変な物体が釣れました

    先日夜釣りをしていると、見たことのない物体が釣れました。 色々と調べてみましたが、正体不明です…。 名前、生体を知ってる方いましたらご教授願います‼また、予想でも構いません‼ 仕掛け ジェット天秤→ケミホタル→キス針に青虫 変な物体について 表面(裏面?)が緑色に発光 口で食べているが目は見つけれず 体に蜘蛛みたいな白い微生物が付着している 釣った後はピクリとも動かず とにかくキモい 画像添付しますが、あまりにもキモいので閲覧注意です

  • アオムシの釣り針にかける時

    自分は海で投げ釣りをするときに、アオムシを釣り針を隠し針先だけを少し出すような掛け方をしていました。 しかし、「ちょんがけ」などと呼ばれるような頭の先を少し虫を長く生かすかけ方があることを知り、針を隠すこととムシを生かすことのどちらが重要なのか気になっています。 釣りの入門本などにも本によってまちまちなようなので、是非皆さんのご意見を聞かせていただたいと思います。

  • アオムシ?

    画像を見て下さい。この画像はアオムシですか?もしくはアオムシ以外の虫ですか?虫が詳しい方がいたらぜひ教えて下さい。 毎日、家の外壁やテラスの上から大量のアオムシ?が出てます。洗濯物にくっついて本当に困っています。 このアオムシ?は害がないの? もし、害があれば駆除方法を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • メバルのウキ釣りの餌について

    日曜日の夜、夕方の6時ごろから9時ごろまでメバルを狙ったウキ釣りに行きました 小潮で結構干潮でした。そのときは、僕以外にもう一人釣り人がいて活エビで釣っていました。 ちなみにぼくは青虫をエサにしました。でも青虫ではふぐの猛攻にあいましてメバルが一匹も来ませんでした・・・・・しかしもう一人の人が釣りをやめて余った活エビをくれました^^ なので場所を変えて活エビをエサにしたらメバルがやっと来ました!でもそれからあたりはなくやめました。 という感じの釣りでした。そこで質問です ・一番いいのは小潮?大潮? ・釣れやすいとは干潮?満潮? ・メバルが食いつきやすいのは虫系?エビ系?<なま生きくん?>っていうエサ 長くなって大変申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • ブラックバスにネットを使わない理由

    釣りのTV番組でプロ達がネットを使って取り込んでいる様子を一度も観たことがないと記憶しています。船でも陸でも、です。よく見ていると針のある口を避け腹側から持つようにしている様子です。 手づかみだとネットに比べて安全性・確実性・スピードに劣るように思えます。 1.手づかみする理由は? 2.アマチュアも手づかみなのか? 私自身はブラックバス釣りは全くしませんが、不思議に思ったもので。 よろしくお願いいたします。

  • あおむし(蛹)の糸が切れて落ちてしまいました!

    一週間前(21日)にあおむしクンが蛹になりましたが 気付いた時にはケースの床に落ちてました。 とりあえずうつぶせにさせてましたが その姿が本当に背が上になっているのかが不安になりました。 (1)どの向きにさせておけばよいのでしょうか。 (今はトゲトゲしている方が下になってます。 口(?)みたいな尖がりも下です。) (2)ボンドでボール紙などに張る方法があるようですが、どのようにしたらよいのでしょうか。 (過去にも同じような質問があったのですが、画像が切れておりわかりませんでした。) どうぞよろしくお願いいたします!

  • こんな性質を持つ生き物を教えてください

    こんな性質を持つ生き物、ご存じでしたら教えてください。 ・線や点線などを描いてそこに乗せるとその上を歩いていってしまうような生物(昆虫や微生物などもあり)。(線や点線などは、その生物の好みの太さ、色) ・ある視覚情報(形、色、光、その他)にのみ頼り、一定の視覚情報や動きがあれば、何かしらそれに対応した行動をしてしまうような生物。 ・ある聴覚情報にのみ頼り・・・(同上) ・ある視聴覚情報に頼り・・・(同上) 具体例としては架空ですが、赤丸と黄丸をある昆虫に見せると、昆虫は必ず赤丸を選ぶとか、動く小さな丸を見せると飛びかかってくる昆虫とか、下ばかり見て地面に描かれた視覚情報だけに頼って軍隊をつくる昆虫などです。これはあくまで一例で、どんなささいな情報でもかまいませんので、お力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 手漕ぎボートに乗っているときに血を吸う虫はなんでしょう?

    手漕ぎボートに乗っているときに血を吸う虫はなんでしょう? 本日と先週ボートにのって湾の中で釣りをしていたら、 黒っぽくて2ミリ程の吸血する虫に出会いました。 吸血されてる最中は痛みがあり、 その後発疹がでます。 海上まで数百メートル飛んで吸血する虫などいるのでしょうか? 生きエサを持っていたのでそれに入っていたのか、 陸から付いてきてしまったのか分かりません。 正体をご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。 なお、知人はチン食い虫と言ってましたが、調べてみると 海中で刺されるとのことで、ボートの上ではありえません。

  • 手漕ぎボートに乗っているときに血を吸う虫はなんでしょう?

    手漕ぎボートに乗っているときに血を吸う虫はなんでしょう? 本日と先週ボートにのって湾の中で釣りをしていたら、 黒っぽくて2ミリ程の吸血する虫に出会いました。 吸血されてる最中は痛みがあり、 その後発疹がでます。 海上まで数百メートル飛んで吸血する虫などいるのでしょうか? 生きエサを持っていたのでそれに入っていたのか、 陸から付いてきてしまったのか分かりません。 正体をご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。 なお、知人はチン食い虫と言ってましたが、調べてみると 海中で刺されるとのことで、ボートの上ではありえません。

  • バス釣りでラインブレイクした針とオモリは、バスが一生口に付いたままで生きていく事になるのでしょうか?

    昨日、琵琶湖にレンタルボートでバス釣りに行きました。 その際、常吉リグで50cmくらいのデカイバスが掛かりましたが、 激しいファイトでラインブレイクしました。 おそらくラインに傷があったか、掛かり所が悪くて、 口の歯で切れたかどちらかだと思います。 (私のやりとりの腕の悪さもありますが、  こまめなラインチェックを怠った不注意もあるかもしれません) バスの口には、マス針(マス釣りに使う10号の細い針)と その針の下の5ポンドのフロロのラインに、オモリが付いたままです。 (常吉リグなので、リーダーが針の下にあります) そのバスは、マス針とその下にあるオモリをブラブラ付けたままで 一生生きていく事になるのでしょうか? それとも、いずれ針が錆びて、何かの拍子に外れるのでしょうか? どちらにしても、ラインブレイクをしたバスは、ダメージがあると 思うのですが・・・ いくらラインブレイクしても、他のリグなら、針だけで済むのですが 常吉の場合、オモリが針の下にあるので、これから先の捕食に影響する と思いますし・・・ そのバスに、非常に可哀相な事をしたと気になっています。 どなたか、知識のある方、教えて下さい。