• 締切済み

曲を探しています。

hinebotの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.6

No.1のものです。 昨日「ジーザス~」の舞台を観てきました。 劇団四季の日本語版では「オー、ジーザス」という歌詞はないものの英語詞なら出てくると思われ、新婦入場に使えそうな曲調なものは No.1で回答した 「私はイエスがわからない」 (英題:I DON'T KNOW HOW TO LOVE HIM) 以外では以下ぐらいです。 「やりなおすことはできないのですか」 (英題:COULD WE START AGAIN PLEASE) あと、歌詞に「オー、ジーザス」の条件には当てはまらないですが、 「今宵安らかに」 (英題:EVERYTHING'S ALRIGHT) と 「最後の晩餐」の冒頭部分 (英題:THE LAST SUPPER) は、曲調だけならOKだと思われます。

関連するQ&A

  • ジーザス・クライスト・スーパースターのCDについて

    劇団四季版ジーザス・クライスト・スーパースターのCDは出ているのでしょうか? もとは、外国のミュージカルなんですよね。 そちらの方のCDはでているのでしょうか? すごいいい曲ですよねぇ。 もし、知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 劇団四季のミュージカルの曲の中で、

    劇団四季のミュージカルの曲の中で、 結婚式に使えそうな曲って、なにがありますか?

  • マンマ・ミーアで使われる曲

    劇団四季のミュージカル「マンマ・ミーア」でかかる曲を知りたいです。ご存知の方、すでに見に行かれた方、曲名をなるべくたくさん教えてください。

  • お色直し後の入場で歌う曲について

    こんにちは 結婚式一ヶ月前、BGMを決めている最中で、どうしても思い付かないので質問させて頂きました。 歌が大好きな私に、プランナーさんがお色直し入場曲は自分で歌っちゃえばと提案がありました。面白そうだと思って考えていますが、なかなか良い曲がありません。 形式ばった堅い披露宴ではなく、邸宅タイプの式場で行うウェディングパーティーで、明るく楽しい感じにしたいので、歌いながらの登場でも違和感無い感じです。因みにカラードレスでの登場です。 アップテンポで明るく、出来ればサビから始まる20~40代がわかる曲(提案曲はミヒマルの気分上々でした)が良いかな~と思います。 何かオススメがありましたら、教えて頂きたく宜しくお願いします☆

  • 披露宴で流す曲・・・

    4月26日に挙式・披露宴することが決まっています。 今、披露宴での来賓入場・乾杯・ケーキ入刀・中座で流す曲で悩んでます・・・。 他の入場・新婦手紙・両親花束などは、決まっています。 ほとんどが、邦楽の曲でコブクロ・EXILE・aikoなどです。 サイトで調べたり、雑誌で調べたりしているんですが、なかなか決まりません。何かいい曲ありませんか?? ちなみに、来賓入場・乾杯の時には色打掛で、ケーキ入刀・中座ではウエディングドレスです。

  • 東海・近畿地方でミュージカル

    昨年劇団四季のアイーダを見に行ってからミュージカルにはまりました また見に行きたいと思っているのですが劇団四季はチケットを取るのが難しいので断念しました 私は三重に住んでいるのですが、東海・近畿地方でミュージカルを見れる場所はありませんか? また情報が載っているページがあれば教えてください

  • ミュージカル「ジーザスクライストスーパースター」のサントラ

    って、発売されているのでしょうか? 劇団四季の「ジーザス」で感動して、もう一度聴きたいと思ってるのですが、CDが見つかりません… 四季版のサントラがなければそれ以外でも構いません。 情報お持ちの方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • オペラ座の怪人

    劇団四季がやっているミュージカル「オペラ座の怪人」を見てきたのですが、オープニングにかかる曲のサビの部分(ジャーン、ジャ、ジャ、ジャ、ジャ、ジャーンというところ)ってリック・ウェイクマンの「イスカリオテのユダ」にも使われてますよねえ。これってクラシック音楽に原曲があるのでしょうか。どなたか知りませんか。

  • 「キャッツ」「オペラ座」どちらがオススメ?

    いつもは小劇団系の芝居ばかり見ているのですが、 今夏あたり、初めて劇団四季を見に行こうと思っています。 そこで、「キャッツ」と「オペラ座の怪人」で迷っているのですが、どちらが私の好みに合ってるでしょうか? 私の好みは、次の通りです。 ・バラードよりアップテンポな曲が好き ・地味より華やかな雰囲気が好き ・高音を張り上げるようなボーカルが好き ・「上手いダンス」が見たい ・平凡な作品は嫌い ちなみに、最近見たミュージカルの中で一番面白かったのは、鴻上尚司さんの「天使は瞳を閉じて」ミュージカル版です。

  • 挙式時のBGMについて

    再びお邪魔いたします 挙式時に流す曲についてですが、いい曲を思いつかず困っております 聖歌隊・パイプオルガン・バイオリンで演奏が出来るのですが、それらでできる曲で、キリスト教式の挙式に合った曲を教えていただけたらと思います(アヴェ・マリア以外で) なお、教会はかなり天井も高く奥行きもある、クラシカルな感じです 現在のところ候補は以下のようになっています 1.ゲスト入場(カノン) 2.新郎入場(未決定) 3.新婦入場(主よ、人の望みの喜びよ) 4.指輪交換(MY LOVE・これは決定です) 5.新郎新婦退場(アメージング・グレース) この他に、曲を流してもいいのでは、という場面がございましたら、あわせてお答えいただけると助かります ぜひ皆様のお知恵を拝借したいと思います どうぞよろしくお願いいたします