• ベストアンサー

音が出なくなりました。助けてください。

cosmos-ktの回答

  • cosmos-kt
  • ベストアンサー率29% (43/147)
回答No.2

No.1さんが回答してくれているのですが、捕捉まで。 http://list.driverguide.com/list/company1165/ に、YAMAHAの音源チップのドライバー類があります。パソコンのカタログなどにある、LSIの型番が分かればダウンロードできます。 現在、Ms-Windowsでは、GM音源をサポートしていますが、YAMAHAのXG音源はサポートしてくれていません。お手数をかけますが、上記サイトからダウンロードされるか、YAMAHAのホームページから、LSIの型番を入力してダウンロードしてみてください。

naginagisa
質問者

お礼

 早速ありがとうございます。 LSI VC667 J3FDで検索してもヒットしません。やはり古いとだめなんでしょうか・・。 因みにYMF724 , YMF744 , YMF754の入っている?dsxgxp.exeをインストールしましたが何も変化なしです。  前回NEC問い合わせしましたが、対応していませんで逃げられたのでメーカー問い合わせもできません。

関連するQ&A

  • 音がでない

    デバイスはYAMAHA DS-XG audio codec(WDM)です 以前は問題が無かったのですが再セットアップ後起動しません。

  • 再度、音が出ないことについてお教え下さい。

    昨日、XPで音が出ないと質問させていただきました。 早速のご回答をいただいたのですが私のボキャブラリー不足でよく伝わらなかったようです。 ・ パソコンはNECのノートでハードはいじっていません。 ・ 「オーディオデバイスなし」と「ドライバは利用可能ですが起動されていません」とのメッセージが出ます。 ・ デバイスマネージャを見るとデバイスの使用状況がサテライトされていなくて操作できません。 ・ パソコン画面にスピーカーマークが出ていません。 ・ オーディオドライバには:オーディオCODEC:レガシ オーディオ ドライバ:メディア コントロール デバイス:レガシ ビデオ キャプチャ デバイス:ビデオ CODECなどが入っていますがどれも正常とのメッセージが出ています。 よろしければお教え下さい。

  • 音が出ない・・・

    PCをリカバディしたら、音が出なくなってしまいました。 WMPで音楽を再生しようとしても「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンドデバイスがお使いのコンピューターにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」とでて再生できません。 デバイスマネージャーで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」のところは オーディオ CODEC ビデオ CODEC メディア コントロール デバイス レガシ オーディオ ドライバ レガシ ビデオ キャプチャ デバイス となっています。 また、その他のデバイスのところに、 SM バス コントローラー イーサネット コントローラー マルチメディア オーディオ コントローラー マルチメディア コントローラー マルチメディア ビデオ コントローラー となっています。 どうやれば、音が出るようになるのでしょうか? 教えてください!!

  • 富士通ノートパソコン音が鳴りません

    中古パソコンを購入して、OSをインストールしたのですが、音がなりません。自分で内蔵のサウンドドライバを探さないといけませんが、見つかりません。どうしたらよいでしょう。 メーカ:富士通 OS名:Windows2000 パソコン名:FMV-6700NU8/L デバイスマネージャでサウンドを見てみると、 ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシ オーディオ ドライバ ・レガシ ビデオ キャプチャデバイス 正常に動いていますが、AUDIO Driverの項目はありません。 また、その他でデバイスに?がついています。 マルチメディアオーディオコントローラ。 でもこれば、私が、変なオーディオドライバを探してインストールしたら出たような気がします。 どうか音が鳴るようにご教授願います。

  • NEC VALUESTER VL20E/7 ドライバ

    NEC VALUESTER VL20E/7を使っています。 サウンドドライバが入っていないので、音が出ず困っています。 CDはありません。 オーディオデバイスを見ると -------------------- レガシ オーディオ ドライバ オーディオ CODEC メディア コントロール デバイス レガシ ビデオ キャプチャ デバイス ビデオ CODEC -------------------- とあります。 音を出す方法はないでしょうか?

  • PCV-HS83BC7で音が出なくなりました

    先日、WindowsXPのSurvicePack2をダウンロード、インストールしたところ、サウンドと、オーディオデバイスのプロパティ-音量の場所に オーディオデバイスなし と表示されるようになり、それから一切の音がならなくなってしまいました。 ここに既存の質問と回答を参考にドライバ、デバイスを探してダウンロードしてみたのですが、インストールがうまくいきません。 デバイスマネージャにも、YAMAHAのサウンドボードのような表示もなく、!も三角印もなく、ただ -Sony MPEG RealTime encorder board -Sony USB Microphone(PCGA-UVC10)(Built-in) -オーディオ CODEC -ビデオ CODEC -メディアコントロール デバイス -レガシ オーディオ ドライバ -レガシ ビデオ キャプチャ デバイス の7項目が表示されるだけで、特別表示アイコンに変化が見られるということはありません。 サウンドカードらしいの表示もなく、ドライバのアップデートも適用されずに困っています。 なにかいい手立てはありませんでしょうか…?

  • Win98→WinXPへアップグレードしたノートパソコンで音楽再生中に激しく雑音が入ります(YMF754)

    初投稿です。 インターネットでいろいろと調べてみましたがこれという有益な情報が見つからなかったためこちらに投稿させていただきました。 Windows98のノートパソコンにWindowsXPをクリーンインストールして使いはじめたのですが、音楽再生中にブツブツという激しい雑音+音の歪みが頻繁に出るようになり頭を悩ませています。 おそらく(ほぼ間違いなく)CPUのSpeedstepが関係していると思います。クロック周波数が切り替りかわって(High→Low時?)数秒後からノイズが始まりだんだん激しくなりそして徐々に収束していくという感じです。以前Windows2000で使用していたこともあるのですが、そのときからこの症状を確認しておりました。サウンドドライバもいろいろと試してみたのですが有効なドライバは見つけることができませんでした。ちなみにXPに元から入っているドライバ(YAMAHA Legacy DS1 WDM Driver及びYAMAHA Native DS1 WDM Driver)を使用したときはブツブツという雑音ではなく激しい音飛びに形が変わりました。Speedstepを生かしつつこの症状を解決できる方法ご存知の方いらっしゃいましたらぜひともご教示賜りたいです。 PC:NEC PC-LS700J36DT3 CPU:Speedstep Mobile Pentium3(Coppermine) RAM:512MB Chipset:Intel 440BX SoundChip:YAMAHA YMF754 SoundDriver:YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC(WDM)Ver5.12.1.5244 (↑NECより配布されている当機種用のアップデートモジュール) ちなみにメーカーにも問い合わせましたが、「じゃあ、Windows98に戻せば?」という悲しい回答でした(T_T) どうぞよろしくお願いします。

  • 音が出ません

    Lavie T LT500/2 を使っています 一時WindowsXPが起動しなくなり、問題があると考えられるデバイスを削除していったところ起動するようになりました その後から「YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)」の項目に!が出て「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」となり、音がでなくなりました 起動やエラーの時に出る「ビー」という音は出ます PC内、トラブルシューティングでは解決できませんでした デバイスを削除して再起動しても変わりませんし、 サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見てみても「オーディオデバイスなし」となっています 思い当たる解決方法ありましたらよろしくお願いします

  • 富士通FMVで音がなりません(ビジネスモデル)

    中古パソコンを購入して、WIN2000をインストールしたのですが、音がなりません。 メーカ:富士通 OS名:Windows2000 パソコン名:FMV-6700NU8/L マルチメディア オーディオコントローラに?がついており認識していません。 チップセットのサウンドドライバがインストールしていないからでしょうか? チップセットは440ZAGPsecです。 参考までに、デバイスマネージャでサウンドを見てみると、 ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシ オーディオ ドライバ ・レガシ ビデオ キャプチャデバイス が正常に動いています。 ここにサウンドドライバがないのも不自然ですが...? 何が悪くて音がならないのでしょうか?

  • ThinkPad X22 のサウンドドライバ

    WindowsXP-Professionalをクリーンインストールしました。 音が出ません。 デバイスマネージャでは ・オーディオ CODEC ・ビデオ CODEC ・メディア コントロールデバイス ・レガシ オーディオ ドライバ ・レガシ ビデオ キャプチャ デバイス と表示されていて?や!はありません。 IBMのページからAUDIOドライバーをダウンロードしてインストールしようとしたら ドライバは正常にインストールされませんでした。と出ます。 どこかインストール可能なドライバがDLできるサイト知りませんか。 回答よろしくお願い致します。