• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウェブ作成での古いキャッシュの除き方)

ウェブ作成での古いキャッシュの除き方

teruteru28の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

Firefoxの場合のみですが、 shift+更新ボタンで強制更新(キャッシュを利用しない更新)されます。 Windows用のブラウザーソフトだとほとんどが Ctrl+F5で強制更新されます。 Macの他のソフトでもshift+更新ボタンを試してみるといいかもしれませんよ。 http://mozilla.jp/support/firefox/references/mouse

参考URL:
http://mozilla.jp/support/firefox/references/mouse
newlexus
質問者

お礼

このショートカットは便利ですね。知りませんでした。 じつは先日firefoxを2.0.0.16から 3.0.1に更新したのですが、 3.0.1だとショートカットが効いたり効かなかったりみたいです。 幸い2.0.0.16を捨てずに持っていたので、 そっちで開くと、自動的にページは更新されてました。 当分は、2.0.0.16でページ更新確認していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウェブブラウザーの比較

    ウェブブラウザーには、 Internet Explorer Firefox Safari Opera Sleipnir Chrome とイロイロな種類がありますよね そこで質問なんですが 僕はIEを利用しています。 そしてホームページを作成しています。 自分が作成したホームページを他のウェブブラウザーで 見たらどんな風になっているか知りたいです。 知りたいからと言って  これらの種類を全部ダウンロードするのはチョット・・・ IEで見たらこんな感じ Firefoxで見たらこんな感じ Safariで見たらこんな感じ・・・ って判るようなツール的な物はありませんか? (もしくは、そんなサービスをしているページとか) よろしくお願いします。

  • 使っているブラウザ

    現在使っているウェブブラウザは何ですか? またなぜそれなんですか? できればインストールしているブラウザもお願いします。 自分はOperaがメインでほかに IE,FireFox,loliFox,safari,sleipnir です。 Operaは前回表示していたページを記憶してくれていたりするので使ってます。 (怠け者です)

  • ウェブ作成でのブラウザ対応

    ドリームウィーバーでウェブサイトを作成してるのですが、FireFox・IE6・IE7・Safariといった現在主流のブラウザで、レイアウトが大幅に型崩れしないような手法や鉄則がありましたら教えてください。

  • CSS/JavascriptなどWEBサイトのプレビュー用ブラウザは?

    ウェブサイトを制作するとき、ブラウザによって違いがでてきますよね? 厳密に言えばマック、ウィンドウズの、IE、Firefox、safari、opera、netscapeなど、また、それぞれのバージョンでチェック必要があるかと思いますが、相当な数にのぼります。 チェックするための環境はどのように整えていますか? そもそも一つのパソコンで一つのブラウザの違うバージョンを 動かすことはできるのでしょうか。 私はフリーで制作しているので一般的にどうなのかわかりません。 皆様のご意見を頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • インターネットブラウザ

    インターネットブラウザ Internet Explorer、Firefox、Google chrome、opera、safari など・・・ あなたはどのインターネットブラウザを使っていますか?どれが使いやすいと思いますか? ちなみに自分はFirefoxを使っています。

  • webサイトの作成/更新日時を知る方法

    webサイトの作成/更新日時を知る方法 作成日付や更新日付が記されていないwebページの作成/更新日付を知る方法ってありますか?(フリーソフトやブラウザの拡張機能など) OSはWindows,ブラウザはChromeをよく利用します.

  • firefoxやsafariへの対応。

    firefoxやsafariへの対応。 http://www.perl-labo.org/gocount/2/ 上記ページのJavascriptを利用したいのですが、 「ジャンプした回数はこちら。」のテスト用ページをクリックしても firefoxではカウントされません。 safariではundefinedがカウントされています。 OperaとIEでは正常にカウントされています。 ソース上には、if (window.XMLHttpRequest) { // Safari, Firefox など と記載されているので、safariやfirefoxにも対応していると思ったのですが、 別の部分のコードが対応していないのでしょうか? Perlは簡単な改造程度は書けるのですが、JavaScriptはまったく知識がないので、 safariやfirefoxに対応させる為にはどの部分を変更すればいいのかがわかりません。 各ブラウザのバージョンは最新にして、テストしました。 対応方法をご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Webページのブラウザ差異を出来るだけ無くす方法

    XHTMLにてWebページを作っています。 業務系のページのため、多くの要素がありかなり隙間なく色々な要素が入っている状態です。 そしてそのページを他ブラウザ・他バージョン・また新しいバージョンのブラウザが出た場合でも表示ができるかぎり崩れないようにしたいのです。 色々試してみてもやはりズレが出てしまって完全にズレを無くすことは出来ないのかもしれませんが、配置が全く変わってしまったりといった大きなズレを無くしたいです。 ブラウザはIE・Safari・Firefox・Opera・Chrome、またIEは8~10の対応は特に重要です。 HTML5やCSS3は使えません。 レンダリングエンジンの違いの影響を受けにくいCSSの指定方法やXHTMLの組み方についてご意見を伺いたいです。

    • 締切済み
    • CSS
  • WEBブラウザが沢山ある理由

    WEBブラウザが沢山ある理由 質問させてください。 IE, Firefox, Operaなど、WEBブラウザは色々ありますが、どうしてこんなに沢山種類があるのでしょうか? 一つだけあれば十分だと思いますし、ブラウザによっては対応していないWEBページもあり、使用者としては不便に感じることがありますから。 どなたかご存知でしたらお教えください。

  • スタンドアローン版について

    作成したウェブのチェックのため、各ブラウザのスタンドアローン版を探しています。 IEは見つけました。 http://tredosoft.com/Multiple_IE ほかのブラウザには存在しないのですか? Netscape、Opera、Safari、Mozilla Firefoxなどなど… 知っている方教えてください。