• 締切済み

一生妊娠できないのかもと不安です。

potarimnの回答

  • potarimn
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

全く状況が同じ、というわけではありませんが…。 お気持ちがわかるなぁと思い書かせていただきますね。 私は結婚を決めた矢先、義兄(×1)が彼女と同棲していて その彼女が妊娠をした、と聞かされました。 義兄は離婚(義兄のDVが原因です)をして間もなかったので まさかもう彼女ができているとは思っていなかったし 彼女が居るどころか妊娠と聞いて頭が真っ白になりました。 当時の私は、孫と離れ離れになった義母たちを見ていてとても切なく 結婚も決まったし、私が子どもを!と思って 色々と人生プランを描いていたところだったのでかなり大打撃でした。 間もなく私も妊娠しましたが流産しました。 妊娠中の義姉からの心無い言葉にも随分傷つきました。 赤ちゃん待ちや流産経験のない人はこんなにも無神経なのか と、悔し涙を流すこともしばしばでした。 義姉の出産後、病院へお見舞いに行った時は 今までこんな辛かったことはないというくらい辛かったです。 友達の出産のお見舞いなどでは心穏やかにとても嬉しい気持ちで 居られたのに、不思議なくらい気持ちが乱れました。 祝福されている義姉を自分と重ねて見えてしまうから辛かったんだと思います。 どうして自分には子どもができないのか そして出産を全く祝う気持ちになれない自分にも嫌になりました。 義兄夫婦がキライでキライで彼らの子どものこともかわいいと思えず 本当に自分は最低だと何度思ったか。 流産後、赤ちゃん待ちを再開しました。 それから約2年、AIH3回目で妊娠しました。 3回目もダメだったら次を考えましょうと医師に言われていました。 排卵障害以外は特に問題はなかったのですが 夫婦そろってAIHでは授からないだろう、体外に進めば授かれるかも。 なんて思っていて、体外に頭はすっかり向かっていたので、 今回の妊娠は本当にビックリでした。 義兄夫婦の子どもは1歳半を過ぎた頃から(今2歳です) やっと、かわいいと思えるようになりました。 友達の子どもに対してみたいには接せませんが…。 子ども、大好きなんですけどね。 私はここではかけないような事を義姉に対して随分思いました。 旦那にも家族にも友達にも誰にも言えないくらいとても酷いことばかりです。 でも、その時はそうやって自分の気持ちをぶつけるしかなかったです。 穏やかに祝福の心でいられるのが一番だとは今でも思いますが あの時は、仕方なかったと思います。 私も何度も、自分は妊娠できないのではないか 一生子どもを抱くことなんてできないのではないかと思ったことありました。 妊娠した今でも無事に生まれてくれるのか不安で仕方ないです。 不安に思ってしまうのは仕方ないと思います。 でも、必ず自分はママになれる!!って信じていて欲しいです。

8063y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >妊娠中の義姉からの心無い言葉にも随分傷つきました。 赤ちゃん待ちや流産経験のない人はこんなにも無神経なのか と、悔し涙を流すこともしばしばでした。 兄の嫁も、そのタイプです。きっと・・ 結婚前からの無神経な態度が、今の私の感情を強くしているのだと思います。私は正直、兄の嫁が嫌いなんだと思います。 自分も妊娠したら、嫁の事を好きになれるのか?というと、好きになれないと思うし・・・ potarimnさんも経験されたように、不妊の人は普通の人が経験しなくても良いような、辛い経験をいっぱいしているのですよね。 私だけじゃない。そう思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もう一生妊娠できないのではないかと不安です

    何年不妊治療をしても妊娠できない、 諦めた頃に出来るというから妊娠の事をあまり考えないようにしても出来ない。 どうしたらいいのか行き詰ってしまいました。 妊娠するためにいいといわれていること全部やってきました。 でも出来ないのです。 小さい頃から子供が大好きで欲しくて欲しくて仕方ないのに、まわりは次々妊娠・出産。 それに加えて何処に行ったって妊婦さん・赤ちゃん連れ・子供連れはいますから完全に自分の頭の中から「妊娠」という言葉を忘れるのは不可能に近いと思うんです。 いつになったら妊娠・出産できるんだろう。 辛くて涙が止まりません。  奇跡の妊娠とかって本当にあるのかな? 疲れてしまいました。

  • 子宮外妊娠から1年。妊娠反応がありましたが、不安です。

    結婚して12年になります。34歳です。昨年10月に4回目のAIHで初めての子を授かりましたが、右卵管の子宮外妊娠で、腹腔鏡手術をしました。 右卵管は温存、卵管を少し切り開いて妊娠部分を取り除いたとのことで、縫合はなし。縫ったことにより、その部分が受精卵が通る際の障害になるといけないからという事らしいです。 (ちなみに、左の卵管は非常に細く、通ってないといってもいい程だとのことでした。卵管造影では、一応左右きちんと写っているように素人には見えましたが・・・) そして、その後順調に回復し、通算11回目のAIHで陽性反応が出ました。現在、5週目になります。 そこで心配なのは、正常妊娠なのかどうかということです。 どこかの記事(ネットだったと思います)で読んだのですが、『子宮外妊娠は、卵管が細く受精卵が通れない為に、そこに着床する。』というものです。 私の場合、今回の排卵は右でした。前回の子宮外の時と同じ側になります。もし、上記の事が事実ならば、今回も子宮外の可能性が高いですよね。 いろいろ調べてみたのですが、卵管を温存した方が少なく、納得のいく欲しい情報が得られません。 子宮外の原因はこれだけではないと思うので、少しでも安心出来る情報がありましたら教えて下さい。厳しい意見でも結構です。 正直、怖くて(子宮内に何も見えないと言われるのが)受診を6週目に入ってからにしようかと怖気づいてます。 6週で胎のうが見えなければ、たぶん無理なんだという事は覚悟していますが・・・。 ただその間。少しでも多くの希望が欲しいのです。 どうかご意見下さい。よろしくお願い致します。

  • 子宮外妊娠後の治療について大変悩んでいます。

    子宮外妊娠後の治療について大変悩んでいます。 AIHで不妊治療をしています。 1人目を右からの排卵で無事妊娠出産しています。 2人目も右からの排卵で子宮外妊娠をしてしまい卵管切除しました。 開腹の際、「左も癒着があるのでまた子宮外妊娠する可能性が高い。」 と言われて次からは体外受精での治療を覚悟していましたが 本日通水検査をお願いした所、左卵管は通っていました。 今までは左からの排卵で妊娠した事がないので何とも言えないのですが 左卵管は通っていたなら、体外受精が出来るまででも AIHで頑張ってみたいのですが この場合、やはりまた子宮外妊娠になってしまう可能性の方が高いのでしょうか? (体外受精が出来るまで何ヶ月も待たなければいけないのでそれまででも) 癒着がある事と卵管が通っていると言う事は違うのでしょうか? 癒着があっても卵管が通っていればいいのでは?と思いたいのですが 主治医は卵管が通っていても癒着があるならばAIHはお勧め出来ないと言う考えのようです・・・。

  • 妊娠

    30代カップル彼女です 今1年半結婚を前提にお付き合いしていてお互いの両親には挨拶済みです 性行為は時々避妊をせずにしていますが、授かり物だからということで妊娠したら入籍します 最近、性行為について二人で悩んでいます 彼氏が中でイケなくて、最後は私が手でしてあげています 私の中が良くなくて彼がイケないと私も悩んでいますが、彼氏は自分の体力が無くて中でイケないから、子供欲しくても中でイケなくて子供作れなかったらどうしようと真剣に悩んでいます それで彼氏が「手で俺のをしてくれた時に手とか指に精子を出して手マンしたら妊娠するのかな?」って言い出しました もし、指にドバッと精子を出してそれをすぐに私の中に入れたら妊娠はするのでしょうか?

  • 兄夫婦の妊娠を喜んであげられない。

    兄夫婦の妊娠を喜んであげられない。 どうにも気持ちが滅入ってしまい、皆さんに聞いて頂きたいです。 いや、叱ってもらいたいのかもしれません。。 先月、兄に子供が産まれることが分かりました。 妊娠反応が出たと同時に連絡があり、今は妹である私しか知りません。両親には安定期に入るまで報告を待つそうで、まだ伝えてない状態です。 兄夫婦は2年にわたり不妊治療をしていて、本当に待ちに待った妊娠です。 両親は毎日毎日、兄夫婦の妊娠のことばかり気にかけて、全国の子宝神社を行脚したり、有名な方に祈祷してもらったり、神にもすがる思いでまだかまだかと待ちわびています。私と会っても口を開けばその話題ばかりといった感じです。 妊娠報告を受けたら涙を流して喜ぶと思います。 それなのに、私は素直に喜んであげられることができないのです。 嬉しさ半分、心配や不安や嫉妬といった負の感情が半分です。いえ、それ以上かもしれません。 ずっと前から恐れていた日がやってきたからだと思います。 私には3歳になる娘がいます。 実の両親は初孫の娘をそれはそれは可愛がってくれ、とてもよく面倒をみてくれています。 兄が結婚した時から、いえ、結婚する以前のずっと昔から、私には不安で心配していたことがありました。 それは、兄に子供ができたら(両親にとっては内孫)私や娘の存在はどうなってしまうんだろう、ということでした。 実家は旧家で長男が何より大事だという育て方をされてきました。私のことは勿論可愛がってくれましたが、ただ単にお飾りというか猫可愛がりであって、両親が心底大事に思っているのは兄です。本当は兄だけいればそれで良かったのだと思います。 思春期の頃からなんとなく寂しくて泣いてしまうことがありました。 兄のことは好きです。とても仲良く育ってきましたし、優しい兄で、兄に子供ができることは嬉しいのです。 でも、反面、外孫である娘はきっと私と同じようにこれから寂しい思いをするのかな?と思うと辛くなります。 うちの両親は器用ではないので、手放しに内孫を可愛がると思います。実子の私でも、やはり兄との差を感じて生きてきましたから。 一度、兄がまだ結婚する前ですが、母親にいつか内孫が出来ても、娘のことも分け隔てなく可愛がって欲しいと言ったことがありました。 母は簡単に約束すると言ってくれましたが、おそらく無理だろうと思います。 兄の子供はうちの子だから特別なんだ、というのがありありと見えます。実際口に出して言っています。 それは当然だと思うのですが、私はとても複雑な気持ちになってしまいます。 私がべったり甘え過ぎなのでしょうか。もう結婚してうちを出たのだから、ある程度実家や兄夫婦とは一線を引いて、あっさりと付き合い気持ちを切り替える時期がきたのでしょうか? どうしてこんな卑しい気持ちになるのでしょう? 喜んであげたいのに、自分の立場や存在価値ばかりに不安が出てきて、そんな自分が嫌でたまりません。 娘はこの3年間、祖父母にとてもよく懐いており、親戚に子供は娘だけなので、自分だけのおじいちゃんおばあちゃんだと思っています。 実際、主人の両親はいないため、娘にとって祖父母は私の両親だけです。 私はどのような気持ちでいればいいのでしょう? そして、これから娘が祖父母に何か寂しさを感じたとき、どうしてあげればいいのでしょう? 苦しくて虚しくて嫌になります。

  • 義理兄夫婦より先に妊娠

    32歳女性です。 結婚して半年ですが、子供が欲しいと思っています。 旦那の兄夫婦は結婚して3年経ってますが、子供がまだ出来ません。 兄嫁は27歳です。 この前妊娠について話したんですが、義理の両親がたまに孫が早く見たいと言うような言葉を発するので兄嫁はすごくプレッシャーを感じてるみたいです。 私のほうが年なので早く作らないとって話はしたんですが。 兄夫婦より先に作るのは申し訳ない気持ちはありますが、自身がしんどいし、早く欲しいので作ろうかなぁと思います。 でも、弟夫婦が先に子供が出来た場合やっぱり嫌な思いをするんでしょうか。 義理両親は今も分け隔てなく接してくれてるので心配ないとは思いますが、やっぱり初孫は可愛いと思うので、少し心配です。 私も作ってすぐ出来るとは思ってませんが、もし出来た場合のことを考えたりします。 どう思われますか?

  • 兄夫婦の妊娠

    兄夫婦に子どもができました。 ただ,心の底から喜べない自分がいます。 昔兄は,当時の彼女を妊娠・中絶といった経緯があります。 ただ,このことは家族の誰も知りません。 兄は私も知らないと思っています。 私は,当時兄が開けっ放しにしていた手帳を偶然見てしまい,そのことを知りました。 あまりの衝撃で,「誰か友人のことであってほしい」という思いから, してはいけないことと分かっていながらもメール履歴を見てしまい,兄のことであることを知ってしまいました。 その後,その彼女とは続かず,今の奥さんと結婚しました。 私が受けた当時の衝撃も時と共に薄れていました。 兄が結婚する時だけは,複雑ではありましたが,デキ婚ではなかったのでそこまで複雑な気持ちになりませんでした。 心のなかで,昔の子どものこともあるし,そんなに早く赤ちゃんは作らないのではないかという勝手な思いがありました。 でも実際は結婚して1年足らずで妊娠。 中絶のことがあってからは5年足らずです。 もちろん,義姉と結婚して夫婦になりこの先子どもを作らないなんてことはないと思っています。 それに昔の彼女とどういう話し合いの中で中絶という道を選んだか,それは私には分かりません。 ただ,今回兄夫婦が妊娠したということを聞き, おろした赤ん坊が法律的にはまだ人でない(?)ということも分かりますが, 兄は人を一人殺しているも同じなのにという思いが強く,どうしても心から祝福ができません。 祝福ができないどころか,そんな兄が憎くてたまりません。 辛いです。 私はこれからどうしていったらいいのでしょうか。 漠とした質問で申し訳ないのですが,何かご指南いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 夫に相談せずAIH〈人工授精〉で妊娠

    先日初めてAIHに挑戦しました。〈タイミング療法からのステップアップとして〉 そして、どうやら結婚7年目にして妊娠できたようです。検査薬で陽性反応がでました。 夫には、AIHのことは相談せず、精子の運動率を検査するためということで実行しました。 AIHの数日後に、仲良くしましたが、私はたぶん、AIHのおかげで妊娠できたと思ってます。 もともと、仲良くすることがあまり好きじゃなく、回数が非常に少なかったのと、卵巣嚢腫で卵管がつまりぎみが不妊原因だったと思います〈手術は半年前にしました〉 AIHをしたことを夫はまだ知りません。報告すべきでしょうか? また、夫の親に、妊娠はAIHをして妊娠したと報告すべきでしょうか? クリニックに通っていることは、知っています。

  • 妊娠発覚~今後の不安

    26才、未婚です。 妊娠5週目で、妊娠したことが発覚。 お付き合いしていた同職場の彼は35才です。妊娠発覚し、産婦人科で確認し彼に伝えました。 あれから、早1ヶ月経ち、結婚しようとも、一緒に育てようとも無く、両親への報告の話しもなかなか決心出来ずにいる様で、何も前に進みません。 悪阻は殆どないのですが、ひどい倦怠感などが続いている中、一生懸命生きているお腹の子を堕すことは出来ず、 かと言って、26才でシングルマザーでやっていく自信もありません。 避妊に失敗し、軽率な行動だったと、私もとても反省しています。 彼もいい歳なので、結婚まで考えてくれていると思っていましたが、3ヶ月を迎え焦りが出てきてしまいました。 今後のプランが見えず、焦っても仕方ないのですが、どうしたらいいか、どう考えているか聞いても黙ったままです。 私の母には伝え、母から父に伝わり、早く連れて来いと言われましたが、彼がはっきりせず、現在濁しています。 聞き方か悪かったのか、どうすべきか、誰にもわからないと思いますが、どなたか、そんな状態で現在どうしているか、ご参考までに教えて頂ければと思います。 長文、乱文失礼致しました。

  • 彼女が妊娠

    自分:17 学生 相手:23 アルバイト まだ妊娠しているかは分からないので、薬を買って使用してもらう所です。 コンドームを使用せず中で出してしまいました。 何故使用しなかった?そういう危険があるのを分かっていただろ?と言われると本当にあきれるような理由です。 まずコンドームは用意していました。 で、性行為の前に彼女がゴムは痛いし、生理前だからきっと大丈夫と言われ情けなくも流されてしまい、 そのまま性行為をし、中で出しました。 本当はここで流されず無理にでもゴムを付けてすればよかったと思い悔やんでいます。 彼女に言われたからと彼女のせいにはしません、いかなる理由があろうと出したのは僕です。 世間的に見ても誰もが責任は僕にあると答えると思います。勿論僕もそうだと思います。 兄も18の時に彼女を妊娠させて、しんどく辛い生活を目の当たりで見てきたはずなのに誤ってしまいました。自分に腹が立ちます。 僕には両親がいません。 離婚し、父は中学1年の頃に亡くし、母はふらふら男と遊び回って僕と兄の育児を祖母に任せていました。 育児をしていた祖母も中学1年で亡くしました。 そして亡くなってしばらく経ち、兄が18になって彼女と住むことになり。 僕はそれから中学生で一人暮らしでした。 話を戻しますが、彼女は生理予定日から今日で2週間経ちます。 普段は遅れて1週間、一番長い日でも10日らしいです。 今回は2週間が経ちます。中で出したのは2ヶ月前くらいだったと思います。 ですが、想像妊娠や長めの遅れなどの可能性を含めて5:5か4:6で妊娠かの確立くらいだと思いますが、僕の知識不足で詳しくは分からずです・・・。 いかなる理由があろうと僕の責任です。 ただ学生の為、産むか産まないかどちらをとってもお金がかかります。 僕も彼女も貯金をしていない、僕には両親がいないのでどうするか迷っています。 相手の両親に頼るのも悪いのと申し訳なさで頼り難いですし、 自分の腎臓を売ってまで作りたいくらいです。 僕自身子供が好きなのでもし妊娠していたら産みたいです。 通常僕のような歳だと下ろす方がいいと言われるみたいですが、どうにか子供と彼女だけでも食べられるお金が作れるならば産んであげたいです。 彼女も子供は好きなので産みたいと思っていると思います。 ですが色々な理由があるので、万が一おろしてしまうという決断になる可能性があります。 もしそうなった時死んだ赤ちゃんにどう償えばいいのか、本当に腎臓を売ってまで産んであげればよかった・・・という後の妄想が絶えません。 まだ検査はこれからする所ですが(彼女の尿意待ちです)、もし妊娠していなければ反省して次からはこういう事がない様に、ちゃんと結婚してから産みたいと思います。これが当たり前なのですが・・・。 そこで、もし妊娠していたら僕はこれからどう行動をしてあげればいいか、した方がいいか・・・というアドバイスを頂きたいです。普通は両親に言うのだと思いますが、両親がいないので・・・。 気分を害された方申し訳ございません。 冷静に落ち着いて行動をしたいので、どうか先輩の方々よろしければご教授願います。

専門家に質問してみよう