• ベストアンサー

【いただきます】と【ごちそうさま】

こんにちわ。 姪が保育園に通っています。 保育園ではいただきますをするときにはお歌を歌ってから いただきますをするそうです。 それはちょっと覚えきれないので いただきますをする前に 『どうぞめしあがれ』『いただきます』 と言ってから食べています。 『ごちそうさま』もいただきますみたいに子供が喜ぶ節などはありませんか? いただきますとごちそうさまの呼びかけにとても喜んで手を合わせて お辞儀をする姿はとても愛くるしいです。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122427
noname#122427
回答No.4

こんばんは。 三児の母です。(五歳男、三歳男、一歳女) 我が家は三人並べて、 *「おなかいっぱいになった?」とか「おいしかった?」と尋ねます。 *その答えを聞いて *『おなかいっぱいになりました!ごちそうさまでした!」とか  「おいしかったね!ごちそうさまでした!」と、「何か一言」「リズミカルに」付けて、ごちそうさま! とします(勿論、お手々はぱっちん!)。笑 「三人」いるので、なんだか「保育園」みたいで嬉しくって、こんなやり方になってしまっています。汗  でも、その「一言」が楽しいらしく、子供達自身が「言い換え」たりして、サボった事がありません。 いかがでしょうか。。。? 余談ですが、 「いただきます」は、「空腹の三匹の猛獣」と化して、「耳が聞かない」ので、たまーにしかやっていません。。。。良くないですね。。。汗  

aloealoe44
質問者

お礼

かわいいですね~! 三人の怪獣くんと怪獣ちゃんのおててをぱっちんの姿なんて 萌え~ですね。 *「おなかいっぱいになった?」とか「おいしかった?」と尋ねます。 *その答えを聞いて *『おなかいっぱいになりました!ごちそうさまでした!」とか  「おいしかったね!ごちそうさまでした!」と、「何か一言」「リズミカルに」付けて、ごちそうさま! これは、いいですね。 姪がまだまだちいちゃいので、言葉を覚えるのに単純な言葉だと話しかけやすいし、楽しい仕草はすぐに覚えてくれそうなので参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

このようなのはいかがですか?『美味しく頂けましたか』と問いかけて『ごちそうさまでした』と言ってもらったら。 しかし、頂きますの本来の意味合いは「貴方の命を私が生きるために頂きます」と、食材に感謝する言葉だそうです。 であれば『どうぞめしあがれ』よりも、「今日も食べ物達に感謝して頂きましょう」で「いただきます」というのはいかがでしょう。 ともすれば大事な食料を粗末にする事が多い現代、食材に感謝する子供に成ってくれれば良いと思います。

aloealoe44
質問者

お礼

食材に感謝をする意味というのは、NO2さんも仰っていましたが この年で初めて知りました。 お恥ずかしい・・・ 「今日も食べ物達に感謝して頂きましょう」 は姪がもう少し言葉を理解出来るようになったら使ってみたいです。 むしろ、私がいただきますの前に心の中で感謝して言ってみます。 ありがとうございました。

  • kyutuku
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.2

「いただきます」には 命を分けてもらってありがとう 命をいただきますの意味が含まれているので とっても良い習慣だと思います。 「ごちそうさま」の後には 「ハイ!きれいに食べましたね」「上手に食べれましたね」ではいかがですか?  子供は ほめて育てろと言われていますので ほめられればもっときれいに食べよう・・とか、嫌いな物も少しは食べようなどと思ってくれればよいですが。

aloealoe44
質問者

お礼

「ハイ!きれいに食べましたね」「上手に食べれましたね」 とってもいいですね~! 沢山食べてほめてあげたら、次の食事も沢山食べてくれそうですね。 ごちそうさまを言わないとダラダラと食事を続ける習慣になりそうなので、食べたら遊んでも大丈夫!という切り替えが必要と思いました。 とても参考になります。 頭をナデナデしてあげて、言ってあげたいです。 ありがとうございました。

noname#70357
noname#70357
回答No.1

とても愛くるしいですが。 それって歌という楽しみを利用したマナーの押しつけだと思います。 歌や踊りは楽しむものです。 それによって特定の動作を誘導して何かをさせるというのは、動物に芸を調教あるいはプログラミングするのと同じです。 昔の軍隊の訓練のように規律を教え込むための悪い習慣です。 本来楽しいはずの歌や踊りで躾に利用できるようなものはありません。

aloealoe44
質問者

補足

質問とご回答が少しずれている様な気もします。 昔の軍隊の事など、知識がなくてすみません。

関連するQ&A

  • 2歳で話すのが遅い?

    ピッタシ2歳です。 遅い子、早い子色々いるのであまり気にしていませんが。 だれにでも「ママ」という。パパもママという。 いないいないばーは言う。 ご馳走様でしたと手を合わせておじぎをするが、ごちそうさまでしたが「おいおーあむあおおーあ」としか聞こえない。 なにかうったえる場合、「おうおー」「ううわー」という。 喋りまくりの子供もいるそうですが、言葉が遅いのでしょうか。

  • 男性がご馳走してくれるのは?

    所属する社会人サークルに気になる男性(30代後半男性)がおり、 以前に下記のような質問をして、いろいろな方にご回答いただいた 30代女性です。その節はありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3834376.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3867899.html その後は順調に(?)、毎週のように発表会に向けての練習を重ねています。 練習後にはいつも相手の方が「ご飯を食べましょう」と誘ってくれるので、 二人でご飯を食べます。そして毎回ご馳走してくださいます。 レジで会計を見て、半額分(4~5千円)を渡そうとしても、 「これぐらいいいですよ」と受け取ってくれないのです。 でもさすがにこの前、「いつもご馳走していただいているので…」と お金を押しつけようとしたら、 「じゃあ、今度おごってください」と言われ、 次回は私がご馳走することになっています。 今の状況は「脈あり」と期待していいものでしょうか? 食事のときの雰囲気は、楽しいんだけど全くムードなし、 という感じなのですが^^;

  • 最近の芸能人のお辞儀の仕方

    最近の芸能人のお辞儀の仕方 とてもつまらない質問なので、よろしければご回答お願いします。 以前から自分としては違和感を強く感じる疑問があります。 最近、TVで、主に芸能人が「ありがとう」の挨拶をするとき、「ごちそうさま」のように手を合掌してお辞儀をする姿が多く目につきます。それをまねしてか、韓国スターや海外スターまでも。日本の正しいお礼の仕方のように目につきますが、あれは正しいのでしょうか?感謝の気持ちを深く表現したいのかもしれませんが、自分は最近TVで流行る?までそんな作法は習ったことないし、手を合わせるなんて死んでいる人の前だけではないのかと見ていて不愉快にも感じます。どうでしょうか。

  • ミッフィの歌ってあるのですか?

     こんにちは。  2歳の姪っ子がミッフィにはまっています。  で、絵本なんかを集めてますが、姪が保育園で、他の友達がミッフィの歌を歌っていたと言うのです。  歌詞は、「ミッフィ、ミッフィ、かわいいうさぎ♪」というそうです。  ミッフィの歌なんて存在していたのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。

  • 下ネタ(?)の多い3歳男児(泣)・・・

     3歳と3か月の男の子がいます。  私の仕事の都合で、乳児期より保育園に行っています。  言葉のゆっくりだった子ですが、電車にはまりだしてから特に言葉をよく覚えるようになり安心し始めていたのですが、保育園の他の子の影響を受けて「ちん○ん」「う○ち」「おし○」「し○こ」などなど、連発するようになりました・・・。(今では保育園で先導して言っていることも・・・)  活用法(?!)としては、  「ごちそうさま、ちん○ん!」  「(呼びかけに対して)は~い、う○ち!」  などなど。  あと歌が大好きで保育園で習ってきた歌を家でもよく口ずさむのですが、歌詞が途中から下ネタ言葉連発に・・・。  気分が高揚してくるとよく出てきます。  家だけであれば「恥ずかしいよ」「それは言ってほしくないよ」と言いながら聞き流すのですが、外出時にも連発、しかもその言葉についてはなぜかいつも大きな声で言うため困ってしまいます。  成長過程の一時期のこととしてとらえればよいのか(それにしてもすでに半年近くこんな状態)、もっときちんと何か対応したほうが良いのか、どうしたものかと思っています。  同時期に同じようなことの経験がある方がいらっしゃったら、何かアドバイスいただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • 保育園友達の家で食事をごちそうになる。

    子どもが通っている保育園のつながりでお友達ができ、 先月から仲良くさせてもらっていて家に遊びに行っています。 お友達から誘われて遊びにいく感じです。 行くときは子どもも一緒ですが、私達親子だけのときもあれば、 仲の良いもう1件の親子と一緒のこともあれば、 そのお友達のお友達が来ることもあります。 普段は仕事があるので、遊びに行くのは金曜日の夜か土日で、 時間はお友達が決めています。 その際、毎回食事を出してくれます。 すごいごちそう!というわけではなく、簡単にパパッと作ってくれる感じですが、 とても美味しく多いときには10人分くらいになります。 お友達は、料理が得意なほうだと思います。 最初は手土産(お菓子、梨、ケーキ)を持っていったのですが、 3回目に「今度からお土産は持ってこないでね」と優しく断られました。 手土産に限らず、どうすればよいのでしょう。 こちらとしては何も困ることはないのですが、毎度のことで申し訳なくて。 下手にお礼などと贈りものをしても逆に気を遣わせてしまうと思うし・・。 皆様だったらどのようにおつき合いをされますか?? (逆に私の家に招待という形は難しいと思います。  場所、家の広さ、遊びに行く内容、集まる人などが理由です)

  • 子供の送迎の依頼の苦情について

    30代の2児の母です。 よろしくお願いします。 子供は、2歳と生後2週間の子供が居ます。 主人の実家、私の実家、供に県外です。 私の実家の母は、持病があり、自分の事も手一杯な状態で、私が里帰りしても迷惑になるだけで、面倒を見てもらうことは出来ません。 主人の実家の母は、亡くなっています。 どちらの実家も頼れる状態に無く、里帰り出産はしませんでした。 家の事は、主人と2人で何とか頑張り、上の子の保育園のお迎えだけ、地域の有償ボランティアさんにお願いしてあります。 主人は、仕事が終わるのが遅く、保育園のお迎え時間には間に合わない為です。 出産の為、入院中と退院後2週間の合計3週間お願いしました。 一般的に、それ位で、床上げと呼ばれる時期になると思うので、その後は、自分で行きます。 紹介していただいたボランティアさんは、元保育士さんで良い方に当たったなと当初は思ったのですが・・・。 ボランティアさんに保育園へ行って頂いた、初日から、「あの保育園は、変。」と言う発言をされます。 「あそこの保育園は、子供にお辞儀を教えない、おかしい。」と。 ボランティアさんは、元保育士さんですから、「私の以前勤めていた保育園ではそういうことはちゃんと教えていたわ」と言う話が始まります。 しかし、うちの子供行っているの保育園は、ボランティアさんの勤めていた保育園とは違い、4割が外国人です。 アメリカンスクールなどでは無く、普通の保育園ですが、保育園の近くに、外国から出稼ぎに来ている人を受け入れている集合住宅があり、保育園がそこの子達の受け入れを行っているからです。 色んな国の子が居て、多国籍です。 保育園には、世界の共通語である英語を話せる保育士さんが居たり、 外国から来た子は宗教上、食べれない物がある子も居るらしいのですが、その子達には、対応した食事も出せるようになっているそうです。 上の子は、1歳から保育園へ言っているので、そういう話も聞いて知っていましたので、ボランティアさんに「外国人が多いので、お辞儀をしないのでは無いでしょうか?お辞儀をするのって日本人だけですよね?」と言う話をした所、 ピシャリと一言:「日本に来たのだから、日本の文化に合わせるべきでしょう。」と私が叱られてしまいました。 その時は、私にそう言われても・・・と思ったのですが・・・。 それからは、そのボランティアさん、うちの子を保育園へお迎えに行くと、うちの子に先生の前でお辞儀をさせるんだとか・・・。 他の子達は、ママがお迎えに来ても、「先生さようなら、バイバイ」と手を振って帰るのに、うちの子供だけ「先生さようなら。」と頭を押してお辞儀させて返ってくるそうです。 そして、ボランティアさん「(先生へ)あてつけのように、○○ちゃん(うちの子)よく出来たわねと褒めてやったわ。」とか「(先生へ)嫌味の一つも言ってやったわ」とか、私の所へ来て言われます。 私達夫婦からすると、なぜそこまでしてお辞儀をさせたいのか?理解できません。 保育園に関しては、私達夫婦はとても気に入っています。 確かに、お辞儀は教えないかもしれませんが、色んな国の子達と小さい頃から関われるし、得られる物も多いと思っています。 先生方も親切ですし、ボランティアさんが嫌味やあてつけを言ったという担任の先生も、他の親御さんや子供達からもとても評判の良い先生です。 私は、現在産休中で、今後下の子も預けて、仕事に復帰する予定です。 今までは、保育園の先生方と私達家族は良い関係を築けて居たのに、ボランティアさんにそういう事をされると、保育園と私達家族の間にヒビが入りそうで、それが一番困ります。 ボランティアさんの言う通り、やはり保育園のやり方がおかしいのでしょうか? 私達夫婦が、保育園を気に入っているあまり、ボランティアさんにそういう言い方をされ面白くないだけでしょうか? 以前にも、同じボランティア団体の方から、別の方を紹介してもらった事があります。 一人目を出産後、体調を壊してしまい、通院の時、預ってもらってました。 その時の人は、特に保育士などの免許も持たず、子育て経験のある先輩ママさんだったのですが、とても良い方でした。 それで、今回もこのボランティア団体さんにお願いしたのですが、何だか合わず困っています。 色んな人が居るもんだなと。 ボランティア団体からは、この上の子のお迎えの仕事が終わってからも、もし何か困った事があれば、その元保育士さんの方へ、お仕事を依頼してください。と言われていますが、もうお断りしたいです。 現在のこのボランティアさんも保育園に対して、物申すと言うような態度を止めていただきたいのですが、対処の方法が見つからず困っています。

  • 義姉の子育てについて

    義姉は保育士なのですが、子育てがなんか変わっていて少し不安です。 姪が9ヶ月になるのに離乳食は未だに裏漉ししたドロドロのものを与えてるそうで全く食べないそうです。母乳も出てたのに自分がお酒飲みたいからと完ミにしたそうです。母乳育児が良いという訳では無いですけどね、でも母乳出てるなら母乳で良かったのでは?とも思います。保育園に預けるからミルクに慣れないといけないとか、母乳じゃ足りないとかお母さんの病気で薬を飲むから母乳辞めるとかならまだしも、お酒飲みたいから辞めるなんて...実際毎晩飲んでるらしいです、そして酔ってて姪の相手が出来ず夜泣きの寝かしつけを兄がしてる事もあるそうです... また、常にスマホを姪のそばに置いていたり、ミルクをあげながらスマホゲーム、寝かしつけながらゲーム、ゲームしながら姪と遊ぶ、スマホ画面を見つめたまま姪に話しかける...これってスマホネグレクトっていうのに繋がるそうですね。このままいくと姪が大きくなり義姉に話しかけてもスマホ画面を見たまま、スマホを触りながら応答するのかなと。自分を見てくれない母親って...悲しいですよね。 子守も、テレビか姑に任せてイスに座ってスマホゲームだそうです。ほとんど姪と遊んでないみたいです。ミルクや母乳あげる時も目を見てあげてくださいねって教わりませんか?一切目を見ずゲームだそうです。だから姪は愛情不足なんでしょうね、夜泣きが酷く寝なかったり、離乳食も食べなかったりいつも怒ってるんだと思います。常に不機嫌だそうです。 これって、おかしくないですか?保育士なのにこんな子育てをしちゃうのって何故でしょう?ストレスですかね...確かに小さい子供がいると外に出られないし自分の時間は確保しにくいですし大変です、でも私も子育て大変でストレスも凄かったですがだからといって子育てを適当にやるなんて事は1度も無かったです。ましてや子供に悪影響のあることばかり...義姉は姪が可愛くないのでしょうか? 兄との結婚生活はうまくいってるようです、ラブラブですし、、、しょっちゅう実家に帰省して自分の母親にも育児を手伝ってもらってるそうです。結婚前はあんなに早く子供が欲しい自分の子供を育てたいと言ってたのに...第三者から見ると子育てをしたくないように見えます、私の息子と交換しようよ~と冗談でしょうが何度も言ってきますし...お風呂や爪切り、オムツ交換も兄に任せきりです、パパも子育てやらないとだからね!と。 そして自分はスマホゲーム?何故でしょう? 兄と姪が心配でなりません。こういう義姉の行動は何故でしょう、ストレス?子供が可愛くない?子育てがめんどくさい?本人に聞ければいいですけど、保育士さんに子育ての事で口を挟むのって逆効果な気がして...なにか思い当たることとかあったら教えてください!

  • さよならのうた (幼稚園、保育園)

    保育園でさよならの歌というものを歌っているようですが、ネットで調べた限り、高さんというかたと辻井さんという方が書かれた2つの曲があるようですが、子供の歌もはっきり聞き取れないので、どちらかよくわかりません。 ただ、私と兄弟の手を片方ずつとって手をとって歌うので、手を繋いで歌う歌のようです。 どちらの曲か、もしくはどの曲か教えてください。

  • 上司がご馳走してくれる相場

    パートで働いている主婦です。 9月末の決算月に業績アップのため社員の方々は頑張っておられました。私はパートで雑務専門なので特に普段と変わりない仕事内容でした。無事決算月を乗り越えて社員の皆さんは慰労会をしたそうです。私ともう一人のパート社員は主婦で子供や家庭の用事もあるし、正直飲み会に融通する経済的余裕もなく、いつもの事ながら不参加でした。 しかし、所長が気を使ってくださって、「パートのお二人にも頑張ってもらったので3人でランチに行きましょう」との提案をくださいました。場所とメニューの選考頼みます。と言う状況で悩んでいます。 急ぎの予定だったので、とりあえずホテルの和食店の個室を予約して2000円の定食(?)を注文してあるのですが、これって高すぎですか?無難ですか?ご馳走してもらうのに相談なしでこの値段にしてしまったのですが、所長の心中はどんな風だと思いますか? 毎日忙しそうで、1時間のお昼に時間を割くのも大変そうな所長で、実際「2000円の和食でいいですか?」なんてこちらからは聞けない雰囲気で・・・。ご馳走してもらうのに自分たちで決めるって言うのも変ですよね?凄く気を使って疲れてしまいました。 世の中の上司ってこのくらいの値段のお昼を2名ほどの部下にご馳走するのは何ともないことでしょうか?だったら気が楽なんですけど・・・ 「こいつらパートのくせにえらい高いのを予約したなあ・・」と思われたら・・・。胃が痛いです。