• 締切済み

HDDからDVDに落とした番組を見れない機種があります。

eco0838の回答

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

D900はダビング10対応機種です。 >「タイトル情報/設定画面」にて、残りのダビング回数が確認できます。 また、ダビングを9回行うと、タイトルリスト上のタイトル名の下段に「1回だけ移動(ムーブ)可能な番組」を表す矢印のアイコンが表示されます。 http://www.sony.jp/bd/support/information/20080630_1.html と書いてあるので、地上デジタル・BSデジタルはダビングを9回行うまでムーブの表示は出ないと思います。 デジタル放送を録画したDVDはCPRM対応機器でしか再生できないけど、 これまでは何らかのバグでCPRMがかからずに録画されていて、ダビング10のアップデートでCPRMがかかるようになったのかもしれませんし、 (これまでデジタル放送を録画したDVDがどの機器でも再生できていたこと自体おかしいです) あるいは最近購入したDVDの品質がたまたま悪くて、再生に支障が出てるのかもしれません。 (DVD-Rは太陽誘電、DVD-RWはビクターの日本製がいいと言われてます)

noisytide
質問者

補足

ご回答ありがとうございます. ダビング10開始前までは ムーブで落としても確か見れたと思っていたのですが、 (もしかしたら、アナログで録っていたのかもしれません・・・) ですが、アナログのスカパーまで 見れなくなってしまっているのはなぜなのでしょうか・・・。 今はスカパーのチューナーで録画予約して DVDレコーダーでは入力3にして録画しています。 e2ではないので、以前と変わっていないはずなのですが・・・ ディスクはDVDーRW、-RともにSONYかマクセルを使用しています。 -RWは2倍速のものを主に使用しています。 (昔の機種のところもあるので) 一度RWディスクをビクター製に変えてみたいと思います。 太陽誘電はどこでも売っているのでしょうか? この機種にしてから、20枚全部録画できなかったメーカーがあったので あまり聞いたことのないメーカーは使わなかったのですが・・・。

関連するQ&A

  • デジタル番組をDVD-Rにダビングしたが再生しない

    友人が録画したデジタル番組をDVD-Rにダビングしてもらいましたが、 我が家のHDD-DVDデッキでは再生できませんでした。 友人に確認してもらいましたが、ちゃんとファイナライズ済みでした。 DVD-RはCPRM対応の物です。 その友人宅のデッキでは再生できています。 我が家のデッキはソニーのスゴ録RDZ-D700です。 一体、何が悪かったのでしょうか? その番組を我が家で見ることは出来るのでしょうか?

  • DVDの再生

    HDDからDVD-RにVRフォーマットでBS放送をダビングしました。ダビングが完了しDVDを再生してみたら、録画したタイトルがないので再生できませんとの表示がでて見れません。 しかしDVDの残量を見てみると残り10分になっているのでDVDにはダビングできていると思います。 このような場合、ダイビングしたDVDは見れないのでしょうか? 何が原因でしょうか? また、このDVDをファイナライズしてパソコンで再生してみようと、ファイナライズをしようとしましたが、ファイナライズできませんと表示されました。 SHARP BD-HDS55のレコーダーを使っています DVD-RはMITSUBISHI 4.7GB 1-16倍速 地上 BSデジタル対応録画可能 CPRM対応120分 (型番VHR12JP50SD1-B)

  • スカパーの録画番組をDVDに移すとき

    友人からスカパーの番組をDVDにダビングしてもらうのですが、 そのDVDはレコーダーでDVD-VIDEOとして作成しているようで、 メニュー画面がついています。 私もケーブルTVで録画したものをDVDに移したりするのですが、 デジタル放送なのでHDDからCPRM対応のDVDへの移動のみで、 メニュー画面は作成できません。 確か、デジタル放送はVRモードのみでVIDEOモードではダビングできませんよね。 この友人に聞いてみたところ、ダビング後もHDDにその番組は残って いるそうです。 スカパーはデジタル放送でもVIDEOモードでダビングできるのでしょうか? 同じ質問をこの友人にしてみましたが、良く分からないとのことだったので こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • すご録HDDからDVDについて

    現在SONYのすご録、RDZ-D700を使っているのですが、HDDから DVDへダビングした時に、他のPS2などで再生できません。 どのようにしたらよいのでしょうか? ちなみに、DVD-RはCPRM対応でファイナライズも実行しています。 要領オーバーでダビングなどはしていません。 再生機の問題なのか、DVD-Rのメディアの問題でしょうか。 通常HDDからDVDへダビングする画面でDVD設定という表示が選択 出来るときは、その画面でファイナライズされ他の再生機で見れるのですが、DVD設定という表示が選択できないときがあるのです。 そのときでも、下にファイナライズ表示もあるので、それを実行しています。

  • ブルーレイレコーダーのHDDからダビングしたDVDについて

    ブルーレイレコーダーのHDDからダビングしたDVDについて 友人が出演した地元のテレビ番組があったのでブルーレイのHDDに録画して、DVDにダビングしてプレゼントしたところ、見れなかったとのことでした。 ちなみに私のブルーレイはSONYのBDZ-RX50で、7ヶ月ほど前に買ったもの。 使用したメディアは、TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) 1-16倍速 。 ファイナライズは、メッセージが出たので「する」を選択しました。 あと、私所有のパソコンと、PS3で見れるか確認したところ見れました。 PCは、FMV-BIBLO NB60L/Wです。 友人宅のDVDプレーヤーの機種などは確認していないのですが、 原因としては何が考えられるでしょうか? あと、何か見れるように対処方法とかあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • HD内にある地デジ放送をアナログDVDに(ダビング10)

    ダビング10機種(パナソニックDiga)で地上波デジタルを録画しました(HGモード)。 これをアナログで(デジタル対応していないDVDプレーヤーで)見られるようにダビングすることは可能でしょうか。 可能であれば、その方法(ディスクの種類?)をお教えください。 もちろん、画質は落ちて構いません。 CPRM対応のディスクでVRモードを使いファイナライズをしましたが、アナログプレーヤーでは視聴不能でした。

  • HDDからDVDにデジタル放送の番組が録画できなくて困っています。

    HDDからDVDにデジタル放送の番組が録画できなくて困っています。 あまり機械類に詳しくなく、困っております。 HDDで録画した番組をDVDに焼くために番組を選択とすると、 「ダビング先のディスクはデジタル放送の1回だけ録画可能な番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応した新しいディスクまたは、VR方式のフォーマットを行っているCPRM対応ディスクに入れ替えてください。」 と表示され、選択できません。 DVDには「INKJET LABEL DVD-R for video CPRM」とディスクに書いてあるのでCPRM対応していると思います。 ディスクが悪いのか、何か設定がいけないのか何がなんだか分かりません。 どなたか誘導お願いします><

  • HDDからDVDにダビングできない

    HDDに録画した番組を、DVDにうまくダビング出来ません。 何かコツがあるのか不具合なのかどなたか教えていただけませんか? ■機種:SHARP DV-TR11 ■現象:時々ダビング失敗   ダビング終了時に、画面には「完了しました」と出て   「ディスクに記録します」となる。   しかし、再生すると何も録画されていない。   DVD空き残量はダビング時間分、減っている。   主に、110分超えるダビングでこの不具合が出る。   ただ、120分超えでも出来る時がある(ジャストダビング)。   90分未満でも(1倍速)失敗する事がある。 ■使用メディア:   That's DVD-R Ver.2.0/8x(CPRM対応)DR-C12WPY10SA   That's DVD-R Ver.2.0/8x DR-120SPY10SA   (この機種の推奨メディア) ■方法:   「録画画質変換ダビング(1倍速ダビング)」   「ジャストダビング」

  • 地デジの番組をダビングしたDVDの修復は可能?

    2009年放送の地デジの番組をHDDレコーダーで録画し、それをダビングしたDVD-RWを最近ファイナライズしたところ、「再生できないディスクです」と表示されるだけのディスクになってしまいました。修復は可能でしょうか? データ復旧業者を検索して調べたところ、地デジの番組の録画については「CPRMを解除する必要があり、法に触れるので出来ない」「CPRMによる暗号化を復号するのが技術的に難しい」等の記述しか見当たらず、半ば諦めているのですが、何かいい手があれば教えてください。 (参考)使用HDDレコーダーはシャープDV-ACV32。ダビング10に未対応の機種だったので1回ダビングするとHDDからは消えてしまい、その番組はファイナライズに失敗したDVD-RWにしか残っていません。

  • HDDからDVDにダビング出来ません

    東芝のREGZA 形名RD-BR600 録画したものがDVDにダビング出来ないんですけどどうすればできるのでしょうか? ダビングしようとすると [指定されたディスクに対してこの操作は出来ません] と出ます 機械に詳しくなくて説明書を読んでもいまいちわかりません ちなみにDVDはDVD-Rで16倍速まで大丈夫でCPRM対応でAVCRECも対応のです