• ベストアンサー

物理と化学の成績向上について

現役受験生です。 今、進路も殆ど決定し、来る4月には「電気通信大学(国立・東京)」に入学したいと考えています。 しかし理科(物理・化学)が思うように点数がでなく悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 具体的に… 物理はI・IIとも問題を見ても全くと言っていいほど解答の指針が浮かびません。 化学は「理論化学」は多少できますが、「有機・無機化学」に関しては"何が解らないのかすら判らない状態"です。 両者とも模試で偏差値50を常に下回っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

暗記事項をただどうにか暗記している程度、ということはないでしょうか? 特に物理。 偏差値50を下回っているということは、基礎ができていないということです。 それに対して取り組んでいるのが入試標準レベルやや易しめ、ということはないでしょうか? どちらもまずは教科書参考書を「理解」することが第一歩です。 物理は、教科書参考書をよく読み、どういう現象なのかを理解しようとし、その後基礎問題に取り組み、また解らなくなって教科書参考書に戻る、ということの繰り返しでしょう。 余程得意でない限り、ぐるぐるぐるぐるしつこくしつこく繰り返すことになります。 教科書に書いてあることや公式通りに世の中が見えるまでやらなくてはダメです。 化学も、教科書や易しめの参考書の記述を良く読み、内容を理解することです。 お話からは、どうもやっていることが上っ面だけなのではないか、という気がします。 あなたは足し算引き算ができますよね? だから方程式が解け、それで物理や化学の計算問題も解けるわけですよね? 物理や化学を勉強しました、でも足し算引き算は全くできません、という状態で点が取れるでしょうか?という以前に理系としてやっていけるでしょうか? 物理や化学の基礎ができていない、というのも同じ事でしょう。 本来スラスラできて当たり前、なのです。それを使うんだから、(専攻にも依りますが) 走れないプロ野球選手が拙いのと同じです。

その他の回答 (4)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.4

基本が身に付いていないように感じますね。 物理公式や化学式など、単に基本を覚えるだけではなく、公式の意味を良く勉強し直し理解する必要がありますね。 学校で先生やズバ抜けてできる友達に良く聞いた方が良いと思います。 基本が理解できれば、歴史など山のように覚える科目に比べたら覚えるものは少ないので、物理や無機化学は簡単だと思うのですが。

回答No.3

両者とも模試で偏差値50を常に下回っているのなら、基礎から徹底的にやり直すしかないと思いますよ。理系は基礎ですから。大学受験ならセンスとかそんな問題はあんまりないです。 基礎問題を解きまくる。間違った問題と解答を暗記するくらいに、いろんな問題を、問題集を。そして、間違ったらその都度教科書や解説の内容で1つずつ覚えていけばいいんです。「何がわからないのかわからない状態」なら、なおさら問題を解いていくべきです。 地道な、この時期に気力と根気のいる作業だと思いますが、自分はこの方法を提案します。点と点が近いうち線で結ばれていくと思います。

noname#196284
noname#196284
回答No.2

理系で理科科目が苦手、まったく理解できない? センスが無いのだと思います。 理系に向きません。 文転するべきです。

noname#69916
noname#69916
回答No.1

こんにちは 受験時代は生物・化学受験だったので化学の方を‥ 理科は問題演習と適切な指導が伸びるコツかな、と思います。 予備校のサテライト講義を丁寧に聞き 手書きのノートを作成しセンター試験、標準問題集と段階を追って 問題をこなせば まず実力はついてくると思いますよ。 化学は問題がある程度パターン化されているので分からない問題を作らない =復習を行う ことが大事だと思います

関連するQ&A