• 締切済み

ハードディスクが遅い

HD tuneで測定したところ今までの10分の1くらいのスピードでした CPU使用率は20%超えていました。 ところが別のソフト、DiskMarkは70~90MB/sで少し遅いくらいです HDtuneが悪いのでしょうか? 体感では前と比べて遅くなったか分かりません。(測定するまで気がつかなかったくらいですから) レジストリいじったのでPio病ではないと思います

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

#2です。 HDDのスピードは、使用すると共にだんだん遅くなります。 スペックを書かれていませんが。HD Tuneは、当方では、T5500、メモリー1GB、250GBHDDで、CPU使用率5%以下です。 「HD tuneで測定したところ今までの10分の1くらいのスピードでした」 も意味不明です。 いくらか具体的な数値を書きましょう。

250410AS
質問者

お礼

自己解決しました。 HDtuneの設定がおかしく、512KBから8Mにして計測したらほかのベンチマークと変わりありませんでした >>「HD tuneで測定したところ~」 今までは外周で100MB/s程度でしたが、今ははじめから終わりまでずっと10MB/sです ご迷惑おかけしました

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

パソコンのスペックを書きましょう。 意味不明ですよ。 「DiskMarkは70~90MB/sで少し遅いくらいです」 パソコンはHDDにアクセスしている時があります。 そのときは、HDDのスピードは遅くなります。 もう少し具体的にお書きください。

250410AS
質問者

お礼

追加 HD Tachというソフトではそこそこ期待通りの結果が出ました CPU使用率も一桁でした HDtuneだけ空気が読めてませんね

250410AS
質問者

補足

すみません 型番が同じHDDが2台あり 1台は90MB/s もう一台、OSが入ってるドライブが70MB/sです すこし遅いというのは昔HDtuneで測ったときと比べて遅いという意味です エスパー回答お願いします

  • bodyshot
  • ベストアンサー率14% (46/326)
回答No.1

ハードディスクはその構造上、内周と外周とで速度がかなり違いますので、測定するときに内周に近い部分でやればより早い、外周に近い部分でやればより遅い結果が出ます

250410AS
質問者

お礼

HDtuneで測って全体で10分の1速度が低下しているということです まだ1年ですが寿命でしょうか

250410AS
質問者

補足

それは知っています HDtuneがHDD全域の速度を、DMが最外周の速度を測っていることも知っています

関連するQ&A

  • CPUが動かない?

    こちらで質問しているのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4759432.html 速度測定で上りのスピードが出ません。 下り 180MB(LAN 1G) 上り 25MB タスクマネージャーでCPUの使用率を見ていると、下り測定中は終了するまで100%近く動いていますが、上り測定になると測定中の半分位の時点でCPU使用率が落ちてCPU自体が動くのを止めてしまっているようです。 別のノートPCで測定すると、下り&上りの測定が終了するまでCPUはちゃんと稼動していて速度も出ています。 上り 80MB(LAN 100BASE) 下り 80MB よって、回線やプロバイダーの問題ではないです。 上り測定になると途中で止めてしまっているみたいなのですが、どこの設定を調整するとちゃんと元にもどるのでしょうか・・・?? ちなみに、デスクトップPC OS:XP CPU:セレロン3.2G メモリー:1G 宜しくお願い致します

  • HD Tune でのHDD検査結果について

    パソコンの動作時間が遅くなってきたため、HDTuneでBenchmarkを測定してみました。 結果(画像添付)  Minimum 0.2MB/s Maximun 15.1MB/s Access time 49.0ms で波形も通常よりかなり低いと思います。 もう1つのソフト Crystaldiskinfoでは異常なく正常と表示されます。 これはHDDはダメージがあると見るべきでしょうか、それともなにか設定上の問題で改善できるものなのでしょうか?

  • ハードディスクにアクセスしっぱなし

    最近買ったノートPCなのですが、起動して放って置くとそのうちにHDDにずっとアクセスするようになります。 システムモニタで見たところ、ファイルの読み込み、書き込みともに1MB/sで読み書きしているようです。 CPU占拠率もずっと100%です。 何が原因かわかるでしょうか? OS:WinME メモリ:192MB 常駐ソフトは必要最低限にしているつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • 質問させていただきます。

    質問させていただきます。 現在auoneのひかりoneを使用しています。速度測定(Radish)で測定しましたが、下り100MB/S、上り200MB/s位の伝送スピードです。他のauoneをご利用の方は400MB~500MBととても高速な方がいらっしゃいます。 私なりにnettuneのインストール・調整、オートチューニング機能の停止などしましたが、速度は一向に上がりません。ネットワークドライバはIntelの最新をインストールしました。他にはLanケーブルをカテゴリ6に交換しましました。VISTAはRWINの自動調整は少し理解していますが、もしレジストリ設定などの編集で速度の向上させる方法がありましたらお教えください。 機種構成:CPU E8600, OS Ultimate 32bit, メモリー4GB セキュリティーソフト ESETスマートセキュリティ4 よろしくお願いいたします。

  • CPUとメモリーの測定

    現在、WindowsXPを使用しており、CPUとメモリの使用率を測定しております。フリーソフトでCPUとメモリの使用率を測定し、10分置きに位に記録値をテキストに出力するようなソフトはないでしょうか。 よいソフトが有りましたら、教えてください。

  • ハードディスクの速度について

    まずは私の使用しているパソコンの環境です CPU Core 2 Duo E8500 OS : Windows XP Home Edition SP3 マザーボード MSI MS-7365(Intel 82801IB (ICH9) rev. 02) メモリ 2GB*2 デュアルチャンネル ハードディスク hitachi hdp725032gla360(320GB) 電源500W というような環境です。 最近、SSDが気になり今使用しているハードディスクがどれくらいのスピードが出ているのか、CrystalDiskMarkで調べたところ Sequential Read : 59.025 MB/s Sequential Write : 51.434 MB/s Random Read 512KB : 22.920 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.244 MB/s [ 59.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 0.809 MB/s [ 197.4 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 0.588 MB/s [ 143.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 0.869 MB/s [ 212.2 IOPS] 上記のような結果となりました。 これって普通なんでしょうか? なんか遅いような気がするのですが・・・。

  • 外付けHDDの転送速度について

    水牛の外付けHD使ってますが、 転送速度をHDtuneというフリーソフトで 調べてみたところ、MAXが17.4で平均が16.6MB/secなんですが、 速度的は遅いでしょうか? USB2.0で認識されてないとか??

  • CPU使用率とレジストリ

    CPU使用率とレジストリ 最近PCの動作が遅くなったようなのでレジストリブースターでレジストリのエラーを修正してレジストリを最適化しました。 以前より動作が早くなった気がします。 また、CPU使用率も減った気がします。 そこで質問なのですがレジストリが肥大化するとCPU使用率が増えるのでしょうか?

  • DELL製PCのCPU温度を測定するにはどうすればよいのでしょうか。

    当方、DELL製デスクトップPCのGX150を使用しております。 これからの時期に向け、CPUの温度を測定したいと思っております。 早速ネット上でCPUの温度測定について調べ、SPEED FAN等の色々なソフトを試してみましたが、どれもHDDの温度は測定できてもCPUの温度を測定することはできませんでした。 DELL製PCのCPU温度を測定できるソフトはやはりありませんでしょうか?

  • USB2.0転送速度が15M ほど

    こんばんは。 質問させてください。 パソコンは、ソーテックmv380CPU800Mほど。OSはXPプロです。 このパソコンはUSB1.1だったので、2.0のボードをつけて入れました。 それに外付けのHDDをつけてるのですが、なぜか転送速度が遅い気がします。 測定の速度を測ったら、MAXが、15Mなのですが、これは正常でしょうか? ハブも2.0用に変えたし、PIO病かと思ったのですが、デバイスマネージャーではDMAになっていますし。 外付けハードディスクは、確かATAでした。SATAじゃないから遅いのかな?ん~~?? USBドライバには特に?マークなどはついていません。たぶん問題ないのかな?と。 転送速度測定ソフトで15Mというのは、別にもしかして遅くはないのでしょうか? ソフトの測定で、キャッシュスピード26.47Mと出ています。関係あるでしょうか? 混乱しています。いろいろ調べてもみたんですが、決め手になる感じがないんです。 心当たりのある方に、教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。