• ベストアンサー

adobeをwinで使ってるデザイナーさんいますか?

o_tamonの回答

  • o_tamon
  • ベストアンサー率59% (28/47)
回答No.1

自分は DTP 暦2年ちょっとの新参ですが Win で問題ないと思います。 過去の資産(製作物や環境、フォントなど)を考えると Mac OS の方が 色々と優位だとは思いますが、新規で作業する上で アドビ製品内で作業が完結する場合では違いはありません。 (OS 由来の根本的な違いは置いておきますが) Mac でも Win でも正しく環境を設定し、フォント(OTF)を用意すれば 出来る成果物は全く同じものなると言っていいかと (やはりマックバイナリーなど OS 由来の違いは置いておきます) 出力センターでも Win 製作データに対応していないような会社は 既に潰れるかして非常に少なくなっていると思います。 今では Win 上でMSワードで作成した文章も対応するぐらい 圧倒的な数の Win ユーザーの取り込みが印刷業界で生き残る道のようです。 ですが、ショートカットなどは Win、Mac に関係なく変更されているので注意です。

halca0806
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。 拡張子の問題はありますが、それ以外の問題は特にないので、自己完結+出力センターの関係だけならwinでもいい気がします。 でもゆくゆくデザイナー同士でデータのやりとりもあるのでは・・・と思うと踏み切れません。 もう少し検討してみます。

関連するQ&A

  • Macをお使いのWebデザイナーの方、使い勝手はどうですか?

    Macをお使いのWebデザイナーの方、使い勝手はどうですか? 私は現在Mac OS X 10.6でBootcampを使い、Windows XPをメイン環境にして仕事をしています(デザイン、コーディング等) 近日発売されるAdobe CS5の購入を機にMacをメインに移行しようか迷っています。 ■Windows OSを使用している理由 ・所有ソフトがWin版(特にAdobe系のソフト) ・シェアの多いIEの動作確認が容易 ・フリーソフトはWinのみ対応が多い気がする ・惰性 ■サブPCとしてWin専用機を持つのではなく、MacでWin環境を使う理由 ・一つのマシンでWinとMac環境の動作確認ができる(ノートPCを2台持ち歩くのはきつい) ・単純にMacのデザインが好み ・デザイナーとしての信頼感を得られやすい(デザイナー=Macユーザとお考えのクライアントが多いです) 特に「AdobeのソフトがWin版」という理由が大きかったのですが、CS5のMac版を購入すれば問題が解決します。 また、64bit対応のPhotoshop CS5等がMacではそのまま使える点も魅力です。 (Win版を購入するとXPから7にアップグレードする必要があります) そこで、Macをメイン環境としてお使いのWebデザイナーの方にお伺いします。 [1]主にどのようなソフトを使用していますか(デザイン、コーディング、メール、ファイルアップロード等) [2]Win環境のWebページ動作確認はどのように行っていますか [3]Winユーザとのやり取りで不便さを感じたことはありますか(ファイル圧縮形式、フォント等) [4]Macをメインで使用していて不便さを感じたことはありますか(Win版IEのみ対応のサイト、Winのみ対応のフリーソフト等) [5]Macを使用していてどのような場面で「良かったー!」と思いましたか その他、注意しておいた方が良い点などがございましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。 ■環境 [マシン] iMac(オフィス用) MacBook Pro (出先用) [OS] Mac OS X 10.6/WindowsXP [主なソフト] AdobeCS3 Master Collection(Win版)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WIN→MAC変更時のAdobeソフトについて

    現在デザイン系を勉強しています。 最近買い換えしたWINノートをメインに使用していますが今後を考えてMACのデスクトップの購入を考えています。 しかし、Adobeアカデミック版ソフトを既にWIN版で購入してしまっているためコストを考えると悩んでいるところです。 AdobeのソフトがOS変更でコストダウンで購入できるのであれば多少コストがかかってもMACへ移行したいと思っているのですが、そういう割引制度みたいなのは無いのでしょうか? 一から買いなおすとなると相当になるのでWINで行くしかないかなと思ってますが、多少そういうのがあるのであればMACを視野に入れてスペックを考えたいと思います。 高い買い物なので慎重に行きたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • DTPをこれからもMacでしていく?(今、買い替え)

    DTP系の仕事をしています。 会社のMacG4のOSはOS9.1です。 ソフトはIllustrator9、Photoshop6を使用しています。 たまにOfficeソフトも使います。 (フォントのことは気にしないでいい仕事です。) OSXでしか使えないソフトを使わねばならないときがあって、OSXもインストールしていますが、滅多に起動していません。(これってClassic環境ってことですよね?) 最近、Macの調子が悪いので買い換えを検討しています。また別に、もう一台、WindowsXPの安物でいいから買いたいです。 要点 ・中古はイヤだと、G5を選ぶことになりますよね。G5でのClassic環境はナイって本当?あるならG5でclassicで今後もDTPやっていきたいけど、不安定とかいう噂もききました。。。 ・今後、現状OS9.2のDTP業界が、OSXに以降すると考えて、この際だからOSXのイラレやプォトショを買い揃えてOSXでやっていくべき? ・取引先とかはWinも多いし、イラレやフォトショを使うだけならMacにこだわらなくてもいいような気がする。Winも一台いるので、どうせならいいのを買って、WindowsXPへの移行しちゃおうかとも考えてみたり。 皆様だったらどうしますか?もう1台のWin安物マシンとあわせて50万くらい使えるとして(それでソフトやスペックのいいマシンもって無理でしょうか?) 自分だったらこんな買い物するよ!って提案やアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Adobe Acrobatについて。

    WinのAdobe Acrobat 4.0では文字がきちんと表示されるのですが、 MacのAdobe Acrobat 5.0では文字が詰まって表示されてしまいます。 (ちなみに欧文が詰まっていました) バージョンの違いなのでしょうか? WinのOSはmeです。 MacはOS9.2です。 どなたか教えてください。 よろしく御願いします。

  • Adobe Creative Suite mac版かwin版か?

    Adobeソフトが色々入ったAdobe Creative Suite 3 Production Premiumを購入を考えているのですが、 自宅にmacとwin両方あり、どちらを買うか悩んでいます。 現在macでは画像編集(フォトショップ、ペインター) winは3DCG制作…というか3dsMax専用 として使っています。 もともとmac使いだったのもあり、できれば使い慣れているmac版を買いたいのですが、After Effects等の動画編集は3dsMaxがあるwin版のほうがいいような気がします。 というのも3dsMaxで作ったデータをAfter Effectsに連携させて編集する…みたいなことを学校で習ったのですが…。この場合mac版After Effectsだと不具合があったりするのでしょうか。3dsMaxがwin専用ソフトなだけに…。 OS別に個々を揃えたほうがいいのでしようか…? 問題がなければmac版を購入したいのですがどうでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • アドビCS5のイラレとフォトショが使えるノート

    アドビCS5のイラレとフォトショップを使いたいのですが。 いま、うちのメインマシンはデスクトップのiMac21.5インチを使っていて アドビCS5のイラレ、フォトショップを入れ、かなり快適に動いてくれています。 仕事で、自宅以外でもイラレ、フォトショップを使いたいのでセカンドマシンに 13.3インチのモバイルパソコンを購入しようと考えています。 画面が小さく作業的にはやりにくいのは承知の上として、 どこのメーカーのどのタイプのノートパソコンがよいでしょうか? ちなみにOSはウィンドウズ7なので、できればAirMacやMacbookは避けて (キーボードがマック使用なので。。) 10万円前後での、できたら日本メーカーのものを考えています。 アドバイスお願いいたします。

  • Mac10.5でwinとのデュアルブート

    今までずっとwindowsを使っています。 Macに変えたくてもソフトを全部Mac版に買い換えなくてはならないかと思うとどうにも踏み切れず。 そして今、近いうちに新しいPCを購入しようと思っています。 また素直にwindowsで考えていたんですが、最近MacでWinを動かせる様になると聞き、迷っています。 その対応の10.5は早くて年末にリリースと聞きましたが、これを待った方がよいのか、よくOSはリリース直後は不安定だから買うなと言われるのでとりあえずwinで買っておいた方がいいのか。 Macを買ったところですぐにソフトはいれられないですが、 winを使っておいてちょっとずつ買い足していけばいいかなと思ってます。 いきなりMac買って、ソフト買ってってのは大変なので・・・新しいwinを買ったつもりでついでにあのMacがついてきたよーちょっとづつ使えるようにしていこうって感じだったらいけると思って今回悩んでます。 使うソフトは仕事の関係で主にAdobe・マイクロメディアのソフトです。 あと、もう一つ気になるんですが、Macユーザの人はよくWindowsなんか使えないとか言ったりしてますが、なぜなんでしょうか? Winに比べてMacの優れている所はどこですか? 私も会社ではMac併用だったりデザインがよかったりでMac欲しいなーとは思ってるんですが、OSとして具体的に何がいいのかと言われるとよくわかりません。 ぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macとwinどちらにすべきか

    いろんな意見を聞きたかったので質問させていただきました。 今私は自宅でwindowsのノートパソコンを使っているのですが、mac(デスクトップ)を買うか、winのままでadobeソフトを使うか迷っています。 というのも、大学で、イラストレーター、フォトショップなどなどのソフトを使うことが多く、実際学校のパソコンはすべてmac、友達もmacで、印刷業界でwinを使っている人が周りにいません。 どなたかwinとmacでの互換性や、winでのadobeソフト使用時の不便さ、 やりにくさなど、学生からプロまでご返答いただけるとうれしいです。

  • OSXのイラレデータをWINに渡すときのソフト

    OSXのイラレデータをWINに渡すときの変換ソフトって なんでしたっけ? OSXの不要な不可視データを削除して渡すソフト

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Win上にMacエミュ VirtualBox

    Win上にMacエミュ構築しようと思っています OracleからVirtualBox-4.2.6-82870-Win.exeをダウンロードしインスト iBoot..isoを読み込ませVirtualBox起動 すると 「ホストマシンの仮想化支援機能(VT-x/AMD)が使用できません。本機能を 必要とするいくつかのゲストOS(OS/2やQNXなど)は起動できません。」 「仮想マシンを閉じる/コピー/続ける」 と出ます 「続ける」を選択しiBootからOSXインストまで行きました するとOSXインストで「starting Darwin x86」というところで止まってしまいます 環境XPsp3 入れたいOSX:10.4です よろしくお願いいたします