• ベストアンサー

生きる気力がでません(長文です)

iku0419の回答

  • iku0419
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

病気の治療中なのですね。今心も体も病気によって弱まっているのですね。 あなたの文章を読んでいて、あなたの抱えている無力感とやりきれなさが、伝わってきて思わず泣いてしまいました… ストレスで病気になり、病気がまたさらにストレスを生む、という悪循環におちてしまうから、ここは少し病院の先生の言うとおり、もう少し治療に専念して ストレスの元凶である大学の人間関係から離れた方がいいのではないでしょうか。  今あなたが生きているのが辛いと思うのはきっと病気のせいなのだから、まず治療して下さい。 心の中に必ず灯りが見える日が来る事を信じています。

sayoniki55
質問者

お礼

稚拙で意味の通らないような恥ずかしい文章を読んでいただいてありがとうございました。 自分なりに考えて書いているつもりが、環状が先走ってしまって文体が目茶苦茶になってしまいました。さぞ読むのにご苦労なさったと思います。 ここは少し病院の先生の言うとおり、もう少し治療に専念して ストレスの元凶である大学の人間関係から離れた方がいいのではないでしょうか > おっしゃる通りなのですが、今、複雑な心境です。もし今休学して大学から離れれば病気は回復の方向へと向かうと自分でも思います。でも休学すると卒業できなくなります。またもう一年・・・それは地獄です。じゃあ辞められるかと聞かれると辞められない。辞める勇気が無い、と情けない答えしか出てきません。 大学になにをしに行っているのか解らなくなっている以上、その上病気が悪化している以上、本来ならば休学、退学するのが真っ当なのだと分かってはいるのですが、勇気がもてません。今後のことも考えると尚更大学を辞めて就職先なんてあるのか? と考えてしまいます。 鬱病って、辛いです。 なんでこんなに苦しまなければならないのでしょうか? 精神の弱い自分が全ての元凶なのでしょうね。 心の中に必ず灯りが見える日が来る事を信じています>いつの日か見えたらいいですね。その前にいなくならないように努力します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院でうつ病・・・中退か

    大学院でうつ病・・・中退か ただ今、理系大学院の博士前期課程1年に在籍している23歳の男です。 今年の1月頃にうつ病と診断され、未だ完治しておらず薬を飲み続けています。 成り行きは、溜まりつづけた大学でのストレスに卒研のプレッシャーが加わって一気に悪化と言った感じです。(ただし大学でのストレスというのは自分ではあまりストレスと認識していないにもかかわらず、猛烈な吐き気など自律神経等に影響がでるものでしたが) 2,3月と研究室を休ませて頂き、ある程度調子を取り戻したのですがいざ新学期が始まってみると、講義が頭に入ってこない、レポートが書けない、研究が全く進まないと散々たるものでした。 それでもなんとか友人の力を借りつつ、ごまかしごまかしやっていたのですが7月中旬で力尽き不登校になってしまいました。 現在は思い切って休学しています。 医者には精神科の他に精神科専門の大学の学医にかかっています。 学医は、うつ病は来年の春には絶対に良くなって無事に復学できて卒業もできるとおっしゃって下さっています。 しかし私としましては、ほとんど手も足もでなかった院の講義、研究室というか研究そのもの、それぞれに対する恐怖心から復学してもとてもやっていけないのではないかと心配でたまりません。 とりあえず来年の春には復学しようと考えてはいますが、やはりだめだった場合、就職しかないのでしょうが果たして中退者がこのご時勢、就職できるのか・・・ 学業、病気、就職などについてアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 周りを気にせず、わが道を行くには

    よろしくお願いいたします。 今日、復学が決まりました。 挨拶に行ったら、うわべだけ心配の言葉をいただきました。そのあと学生達に聞いたら、「厄介者ははやく除去したい」といっていたことが分かりました。 でも、復学しないと卒業できません。卒業したからといって、まだ就職活動もままならない、というより「就職活動は当面の間中止」と言われているので、勝手に就活をして内定を貰うと、勝手に辞退させられ、また険悪モードがMAX状態になってしまいます。 そうなると、もう自分を頼って生きていくしかありません。とにかく今は卒業する、それが目標なのですが、周りの後輩達が就職先を決める中、独り鬱病で苦しみながら研究をするのはかなりの精神力を必要とします。 周りのことを気にせずに、自分だけの世界で生活したいのですが、どうしても周りが気になってしょうがありません。羨望を過剰に向けてしまう自分の性格を何とかしたいのです。 そこで、周りの人を気にせず、自分のことだけ考えて生きていくコツとかありましたら教えてください。 今日、担当教授に会ったら鬱の波が恐ろしいくらい襲ってきました。

  • 出来ない自分に自信をとりもどすには(長文)

    よろしくお願いいたします。 つい先日まで鬱病で休学しており、医師の進めと、卒業の関係を考えて、大学に復学(研究)することにしました。 大学に行くと考えただけで動悸が激しく、気分も悪くなり、「行きたくない」という不安が頭を過ぎる中、無理をして大学に行ってしまいました。 まず第一に、担当教諭の一言でどん底に落とされました。 挨拶をして、とりあえずの雑談をしながら「次に倒れたり、入院したりしたら大学辞めます」と、意思表示というか、表面上いいまいした。 ですが、 「大丈夫だよ。だすから」 どういう意味か、わかりませんでした。 「一緒に頑張っていやっていこう」という意味なのか、「邪魔だから、退学を踏まえた意味でだす」という意味なのか。 それで、良くして下さる大学職員の方に聞いたら「面倒な学生だ」「もう出て行って欲しい」などといっていることが分かり、パニックになりかけました。もともとその教諭のせいもあって鬱病になったので、分かっていたつもりではいたのですが、実際また言われると、さすがに応えました。 研究室にいっても、腫れ物に触るような態度。無視に近いです。ただでさえ孤独を感じ、辛い日々だったのが、更に孤立させられ、また辛い日々に戻ったことに実感しました。 さらに追い討ちをかけたのが、ブランクが長かった分、記憶もまばらで、自分のやっていたこともあまり覚えていなく、ただでさえなかった自信が全くなくなってしまいました。 また、今まで出来ていたことができない。周り(後輩たち)が生き生きと動いているなか、じぶんだけなにもできない動けないジレンマ。 もう一生このままなのかと思うと、死にたくなってしまいます。 誰も話せる相手もなく、うっぷんを発散する趣味も無く、生きがいもありません。 おそらく就職も無理でしょう。 こんな私でも自信を取り戻す方法とかありますか? やはりこのままどん底に沈んでいるのでしょうか?

  • うつ病からの復学に向けて注意点

    大学4年生のときにうつ病になり、一年間休学してだいぶ元気になったので、復学することになりました。 しかし、自分で意識している以上にプレッシャーを感じているらしく、お腹の調子も最近悪くなってきて、学校のことを考えると徒競走の前のように緊張し、だんだん元気もなくなってきてしまいました。 授業やゼミの選択も、なかなか決断できないし、復学したら卒業論文や就職活動が待っているかと思うと気持ちが萎えます。 また、同学年の友達がみんな卒業して社会人や大学院生になってしまったので、学校に誰も知り合いがいなくなっているのも憂鬱のひとつです。孤独に弱いので…。 医師からは、復職などのときもそうですが、最初は学校に行くだけでも疲れるから、とにかく無理はしないことといわれているのですが、一年休んだこともあって、焦りもけっこうあります。 うつ病で休職あるいは休学し、復帰された方には様々な不安があったと思いますが、どのように不安を乗り越えていけましたか? 復帰するときの注意点などありますか?

  • うつ病で学校へ行けず、休学届けを提出できない

    甘ったれた話ですが、どうしたらいいのかわからず…話を聞いて何かアドバイス頂けると嬉しいです。 私は大学4年の女です。 今年の4月頃から、うつ病を患い、研究室の担当教員に許可をもらい、6月から大学を休んでいます。対人恐怖も強く、恥ずかしながら、その旨はメールで伝えました。 ずいぶん回復したのですが、焦りでまた悪化し、病院の担当医に正式に休学して、卒業を遅らせることを勧められました。 両親にも勧められ、休学することに決めたのですが、その為には大学へ行き、研究室の教授に認め印をもらわなくてはなりません。 今日、大学へ休学届の用紙をもらいに行ったのですが、事務員の方と話すのも精一杯でした。 研究室の人たちには、病気のことを伝えずに休んでいるので、研究室に行くのは気が重く、 教授が苦手なことや ただでさえ一留して勉強ができない厄介者なのに、という罪悪感で、休学の許可をお願いしに行くことがなかなかできません。 私は昨年度留年しており、一度後期休学しようとして、教授に相談に行ったのですが 「休学してどうするの?休学した学生は大抵戻ってこないんだよね。戻ってこれるの?」 「前期の間面倒をみてくれた研究室の人たちを裏切ることになるんだよ」 と言われ、反論できず納得して、休学を諦めました。 それも気が重い一因で、今は卒業への不安でなく、「研究室へ行かなくてはいけない」不安で苦しくなっています。 そんな私を見て、親が「代わりに教授に話をしに行ってもいい」と言い出し、 担当医もそれに賛同しています。 しかし、さすがに大学生にもなってそれは情けないし恥ずかしいし、復学するときも恥ずかしく思います…。 それに、子供の代わりに大学に親がくることなんてあるんでしょうか? なんとか自分で話をしたいと思うのですが、 とりあえず行ってしまえば終わる、そのくらい自分でできる、早く相談すれば早く不安から抜け出せるんだから、と言い聞かせても、なかなか研究室に近づけません。 本当に情けないのですが、なんとかする方法はありませんか…?

  • 無気力をなんとかしたい

    はじめまして。 私は大学院に通う学生(博士後期)です。 前期の頃は、やり始めということもありとてもやる気もあったと思います。 しかし、最近全くやる気が起こらないんです。 私はミスも多く、それほど賢くもないので発言も的外れや生意気なものが多く、当初から指導教官によく叱られていたのですが、それでも「なにくそ」と論文を多く読んだり自分で勉強を進めたり、自分の能力のなさをカバーしようと努力していました。研究室の後輩はとても優秀な人が多いので、研究室の中でひどく叱られるのは私くらいです。 これまでは、「私ができないんだから仕方ない。少しでも完成度をあげなければ」と必死でしたが、最近疲れてしまいました。 何を、全力でやっても否定されて(いるような気がして)。 今まで全速力でがんばってきたつもりなんですが、足りないようです。今の時点で足りないのに、これから先もっともっと頑張らなければ一人でやっていけないのかと思うと、涙が出てきます。 ここに来てそんな風に思うようになった原因として思い当たるのは、 自信をもって見せた研究成果も教官に叱られ続け何がいいのかわからなくなってしまったこと ここ2ヶ月ほどほとんど休んでいないこと などだと思います。 もう何もかもやめようかと思っているのですが、相談できる先輩も友達もいません。というか、何を相談したらいいのか、どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 いいアドバイスがあれば、お願いします。

  • 休学を考えていますが、復学後が不安です!アドバイスお願いします!

    こんばんは。休学を考えていますが、復学後のことについて 不安があるのでよろしくお願いします。 休学後に復学したときには、元々同級生だった人たちと学年が違ったり 既に卒業していたりすると思います。 そうなったときに、実験科目・研究室での研究・就職活動など うまくできるのか心配です。 知らない人たちの中で一人で講義を受けるだけなら、 困ることはないと思いますが その状況で実験科目を受けるというのは、実験は共同作業であるため やりにくいと思うのです。 また、周りが知らない人ばかりなので、友人からの情報があまり得られないと 色々と困ることが多いのではないでしょうか・・・? 特に就職活動では、先輩だけでなく、同時期に就職活動をしている 同級生との情報交換が重要と聞いたことがありますが、 やはりその情報が無いということは、その分苦労しますよね・・。 特に、在学中に休学し、復学後に就職活動や研究室での研究などを した経験のある方や、大学関係の方など、体験談やアドバイスなど どんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。 回答お待ちしています!

  • 休学から復学するとき(長文です)

    初めて投稿します。 よろしくお願いいたします。 現在、大学院に在学(♂)するものです。 在学中に鬱病を発症し、医者にかかりながら無理して卒業に向けて頑張っていたのですが、後一歩というところで挫折しました。卒論発表一ヶ月前のいうところで鬱が最悪まで行ってしまい、いつのまにか入院していました。 不本意ながらも退院後、自宅療養を今日までしておりました。ただ、これ以上時間を費やしてしまうと、また卒業が危うくなること、また就職活動もまだしておりません(訳あってだいぶ年齢をくっています)。そのような不安を抱えながらも、医師に相談した結果、「やるだけやってみましょう。無理しない程度に」と言われました。 今月もしくは来月に担当教授との復帰に関する面談があるのですが、正直、悩んでいます。 「大学に戻ってもとのようにやっていけるのか」 「周り(後輩や教授陣)にどう思われているのか」 面談が決まったというだけで不安が渦巻いて、眠れませんでした。だれしも緊張し、不安になるものと高をくくっていますが、割り切れていないのも事実です。 もともとの原因が教授とのわだかまりであったり、極度のストレスと過労です。 大学に戻って研究をする意欲も無くなり、意味もいまでは分からなくなってしまいました。 正直、辞めたい、そうも思っていますが、辞めてもすることが無く、年齢も年齢なので職も難しいでしょうし、資格を持っているわけでもありません。 これ以上家族に迷惑を掛けたくない一方、引きこもりたいと思っているのも事実です。 また鬱が酷くなるのもいやですが、このままだと生きる意味も失いそうで怖いのです。 鬱の治療と挫折からの立ち直り。これがいま一番重要な課題であると思っています。 長文、乱文で申し訳ありません。 申し訳ありませんが、私に今一番欠けているもの、必要なものを教えていただけませんでしょうか。自分ではもう考える力はありません。考えるだけ考えて、答えが出ませんでした。性格的にSADの傾向があることも鬱や精神的疲労を悪化させている要因の一つだと最近分かった程度です。

  • 休学の理由をどういったらいいのか

    就職のカテゴリで質問するかメンタルヘルスのカテゴリで質問するか迷いましたが、こちらで質問させていただきます。 私は文系の大学4年生で女です。 4年生は2度目で、去年4年生になったときにうつ病になって大学を休学、今年度から復学しています。 時期的には今は就職活動の真っ最中のはずなのですが、私はやっと復学できたばかりなので、就職活動はまだ控えています。 回復度はかなり良く、都心の学校に一時間かけて通えますし、友人と旅行に行ったりなどもできます。落ち込む日がないわけではありませんが、認知療法なども勉強しており、自分の悩みを客観的に見ることもできるようになりつつあります(もともと学校の専攻が心理学なので)。 就職は、うつ病になる前は総合職を考えていましたが、今は生保や損保、あるいは金融などの一般職をと考えています。 就職は不安ですが、すでに社会人の友人などに、自己PRなど聞いてもらい、一般職でそれだけPRすることもあれば受かるだろうといわれます。 また学校の就職支援も充実していますし、かなり就職率のいい学校でもあるので、希望は持てそうなのですが、休学の理由をなんと言ったらいいのか分からず不安です。 休学理由はうつ病なので、ただぼーっと過ごしていただけですし、留学をしたとかスキルを磨いたということもありません。 理由は、体調不良で…などとお茶を濁していたほうがいいのでしょうか? また、一年多く大学にいって、何を得られたかなど聞かれたらどう答えたらいいでしょう? 強いていうならば、うつ病になる前と正反対(うつ病になる前は昼夜逆転、朝ごはんは食べない、毎週のように徹夜…)の、規則正しい生活、バランスの取れた食事、運動習慣などを持つようになったことなど、自分の体に責任を持つようになったことぐらいなのですが… うつから就職された方、転職された方などのご意見を伺いたいです。

  • 鬱病を受け入れるには(長文)

    20代後半学生(♂)です。 なんどかここで御世話になっております。 またよろしくお願いします。 研究室における極度の過労・ストレス・パワハラ・アカハラ → 重度の鬱病 → 入院 → 休学 → 今月から復学(医師はまだ早いとの指示でしたが・・・) という過程を送ったものです。 復学して分ったのは、自分のことが(病気について)流布されて風評被害が出ていたこと(研究室の学生の態度が急変。いないものとされています。ようは無視状態です)。 周りに話し相手がまったくいないこと。卒業を焦りすぎて復学時期を見誤ってしまったことなどがあります。 あきらかに、まだ復帰して数日というのに精神的にも肉体的にも限界が迎えていることが分りました。・・・なにもしていないのですけれど、それでも辛くて仕方がありません。ただパソコンの前でぼーっとしているだけなのに、周りの無視と自分だけ何もしていないことへの自責がそうさせているのかと感じています。 そのせいでしょうか、病気が悪化して離人症も発症してしまい、自分が遠のいてしまっています。生きていることが苦痛で仕方がありません。 今までできていたことができない、新しいことが頭に入ってこない・・・、ただ甘えているだけでしょうか。病気を理由に怠惰なだけでしょうか? 今は、自分も遠のいてしまっているために、孤独感がまして、しかも愚痴る相手どころか、話し相手すらいません。家族も病気に対しあまり理解もなく、ただ「やすめばいい」とだけしかいいません。ある意味的確なのですが。 医師の判断に身をゆだねることなく、復学してしまったことに対し反省はしております。でも、根本的なところでおそらく、何かが食い違っているのではと考えた結果、自分が病気を受け入れていないのが最大の原因ではないかと思っています。 どうしても受け入れられません。偏見を持っているのかも自分では理解できません。ただ、病気のせいではなく自分のせいだ、頭の悪い自分が悪いんだとだけ毎日思っています。 意味不明な文章で申し訳ありません。 自分の場合、「病気」なのでしょうか? 「甘え、性格」のせいなのでしょうか?(病院に通っているので薬の服用はしています) もし「病気」なら、どう割り切って生きていけばいいのでしょうか? 割りきりができないのです。周りを気にして生きてきた自分がいけないのですが、沁み込んだ性格なのでいまさらすぐに直せと言われても直せません。 ただの愚痴になってしまいました。申し訳ありません。