- ベストアンサー
大学院でうつ病・・・中退か
- 大学院でうつ病と診断され、現在休学中。復学の心配と就職の可能性について悩んでいる。
- 大学でのストレスと卒研のプレッシャーが原因でうつ病が悪化。講義や研究ができない状況になり、友人や医師のサポートを受けながら休学中。
- 春には復学する予定だが、講義や研究に対する恐怖心から不安がある。もし復学できなかった場合、中退後の就職について不安を抱えている。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様へ 私も4年前に鬱病と診断され、現在投薬治療をしています。さぞやお辛い事でしょう。 私は鬱病というのは基本的に完治するものでなく,お付き合いしていくものとして考えています。 >しかし私としましては、ほとんど手も足もでなかった院の講義、研究室というか研究そのもの、それぞ>れに対する恐怖心から復学してもとてもやっていけないのではないかと心配でたまりません。 >とりあえず来年の春には復学しようと考えてはいますが、やはりだめだった場合、就職しかないのでし>ょうが果たして中退者がこのご時勢、就職できるのか・・・ あくまでも私見ではありますが、研究室の教授に現在の自分の状況をよくお話し、理解を得ることから始めてはいかがでしょうか。 また、いきなり復学から始めるのが苦痛であるのなら、分野にもよりますがIT大学院というものも存在します。そちらへ移籍するのも一つの手段でしょう。 途中で中退も考えておられるようですが残念ながらいまのご時世では、就職は正直難しいと存じます。 なんにせよ、一人で考え込まず、近親者・お医者様・教授に相談するのが良いでしょう。就職支援の先生も良いと思われます。彼らも心の悩みを持つ学生の就職支援をしてきているはずですので助けになってくれると思います。 最後に、精神病は独りでどうにかするものではなく、周りに助けられながら治療するものです。愚痴であれ、就職、中退の悩みであれ、とにかく相談してみることが大切です。相手の意見をすべて肯定する必要はありませんが、その中でも腑に落ちる点は見つかるでしょう。 いまどき、鬱病は珍しくは有りませんが社会(職場)での認知率はいまだ少ないです。そのためにも、在学中に良き相談者を見つけて下さい。 長文ですが、助けとなれば幸いです。
その他の回答 (5)
- kabo-cha
- ベストアンサー率43% (403/928)
みなさん、しっかり治せば必ず復学できるようになるというスタンスですので、ちょっと違った角度から。 うつ病に限らず、研究室が肌に合わなくて、研究に嫌気が差して、周りがみんな働いているのを見て焦りを感じて、大学院を中退する人は結構多いです。 彼らが就職するのは容易ではないですが、しかし特別難しいわけでもありません。 たとえば、語学を徹底的に勉強したり、海外で1年くらい過ごしたりして、語学を必要とする仕事に就く、なんていうパターンを見かけます。 また、意外と公務員は大学院中退者が多くいます。無論、公務員試験の勉強は必要ですが、それでも大学の講義を受け、院試を受けた積み重ねもありますから、ハードルは越えられます。 さらに普通の民間会社だっていくらでも就職口はあります。大企業はこぞって新卒を採用しますが、中堅企業くらいであれば、新卒とか中退とか既卒とかにこだわらない場合も結構あるのです。 ということで、どうしても復学できなかったとしても、それなりに進路は拓かれるということは心に留めておいてください。 絶対に復学しなければと自分を追い詰めても得なことはありませんからね。 あ、でも復学してやれそうだと自然と自信がでてきたら、そのときはぜひ修士生活の面白さと苦労を味わってみてください。
お礼
ありがとうございます。あまり追い詰めずに頑張ってみようと思います。 公務員ですと研究室の同期が早速秋採用で中退してましたね・・・やっぱり多いのですね。
- otx
- ベストアンサー率44% (256/576)
2、3年ゆっくり過ごしたからといって、長い人生からすれば ほんの一瞬です。 今休むことに何の問題もありませんよ。 病気が治ればそれでいいじゃないですか。 っていうか、それでいいんです。 講義や研究だって、必ず質問者さんにもできるようになります。 というか、入学試験をパスしている人は誰でもできるようになります。 質問者さんは、試験をパスしているのですから何の問題もありませんよ。 あと、私は大学院を卒業して、今研究者してますが、 院時代、そんなに真面目にやっていたわけでもなく(酒飲んでたり遊んだり) またそんなに優秀ではありませんでした。 難しく考えて、緊張することなく自然体でやっていればいいんです。 気長に回復するまで、楽しむくらいの気持ちで休んで下さい。
お礼
やはり気楽に、気楽にですね。 自然体でやっていればいいという言葉に幾らか救われたような気がします。 ありがとうございました。
ぼくらは医者でもなければ,あなたと面談したわけでもないので, >学医は、うつ病は来年の春には絶対に良くなって無事に復学できて卒業もできるとおっしゃって下さっています。 という専門家の診断以上の回答は,ありえません。学医を信じて治療に専念するしかないと思います。
お礼
ありがとうございます。 治療に専念するに当たって治療や不安に対してどのような心構えでいたらいいのか。 今更ですがこんな質問がしたかったのかと思います。 上手く言葉に表せなかった私を許してください。 申し訳ありませんでした。
- Aaza
- ベストアンサー率28% (2/7)
こんばんは、 私の以前の職場は、大学院(職員)でしたので、言われている事の雰囲気はわかります。それに、思春期の頃に、自律神経失調症を患ったこともありますので、尚更です。 博士課程に進まれたのですね。立派ですね。大学院で、毎年、何人もの学生が身心ともに病気になっていくのをずっと見て来ました。無理もありません。現在、ちゃんと休学されているようですが、これから先も復学後、留年というカードも残っています。上手く使って下さい。今は、不況で、中退しようが卒業しようが就職はみんなきついです。だったら、時間をかけて、学位取得の結果を選択して下さい。そういう選択力も博士号キャリアの条件と思えます。 研究室には伺っていますか?博士論文は、教授との2人3脚です。恩師の言葉は、人生を決めます。講義よりも論文に向けて、楽しんで下さい。論文題目は、本当に自分に合っていますか?因みに、病気だった学生達は、全員、卒業してますよ :) それから、私もなんですけど(^^; こんな時間に投稿していては、絶対に治りません!PCの深夜作業は精神に直撃です。昼間にしてね。 全く、具体的な解決策ではなくてごめんなさい。一応、ご存知かもしれませんが、バナナやヨガとか単純手作業等が民間療法です。
お礼
ありがとうございます。 まずはじめに補足なのですが、私は博士前記課程なのでいわゆる修士ですね。紛らわしい書き方をして申し訳ありませんでした。 >講義、論文を楽しんで 今思えば学部の頃の講義はどれもこれも楽しんで受けていたのですが・・・やはりこれもうつのせいでしょうかね。 前期の自分は講義も研究も楽しんでいなかったと思いハっとしました。 楽しんでやる事が大事ですよね。 ありがとうございました。 昼夜逆転は本当になんとかしないといけない課題です^^;
- ukiyoebijinga
- ベストアンサー率40% (2/5)
焦るな! 学生くん!? ウチの兄は、キミと同じく 大学在学中、あともう少しの所で、 うつになって、休学も休学して、 2年後に復帰して、卒業したヨ? さてはて、院含め、何年在学していたのやら・・。(苦笑) 今は家族で皆、笑えるようになりましたが。。 とにかく、本人のみならず、 周りの家族も本当、辛かったけど・・。 せっかく、あともう少しで卒業なんだから 中退はもったいないよネ? だって、42.195キロ走って、 ゴールはあと数メートルなのに 危険は・・。 もったいないって・・。 我が家は皆が、「無理せずいいよ? 気が向いたら、学校行こうね」 って考える家族。 本人は休学してから ずっと閉じこもってたりもしてたけど。 それが1番の療法だったネ・・。 卒業した時はそりゃもう、 皆で号泣しちまったヨ!? 大丈夫! そう焦らなくて、 ゆっくり ゆっくり 進もうよ。 うつは ぜったい治る病気だから 時間が薬。ご自身もご存知の通り、 自分自身を攻める病気なので、 逆に休学を続けたほうが 回復が早いんじゃないかな? それに、中退で就職しても そのまま うつを引きずってちゃ、 就職なんか、今以上にプレッシャーかかる場所だからネ。 もし、大学の教授に病気の事を話していなければ、 相談してもいいんじゃないかな? あと、例えば、休学して卒業した後、就職する際の 面接などで、休学の理由が「うつ」と言いたくなければ 他に誤魔化される理由・知識もカウンセラーや 教授は持っているので、聞いてみてはどうですか? また、療法の1つで ご存知の通り、そういう病気の方が 集まって話せる場もあるので、 もし、病院で聞いてみるのもいいでしょう★ とにかく、頑張らない事。 大丈夫。 大丈夫。 無理せず、ゆっくり進もう?
お礼
やはり焦らずにゆっくり、ゆっくりやっていくしかないのですよね・・・ 分かってはいるのですがどうしても焦ってしまう自分がいます。 就職でのうつの言い訳などは考えていませんでした。時期が来たらukiyoebijinga様のおっしゃった通りカウンセラー等にそうだんしてみようと思います。 これからは今まで以上に無理せず、ゆっくりやっていこうと思います。ありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございます。 研究室の教授には自分がうつ病だということは話してはいるのですが、確かに復学して徐々に慣らして行く為にもより良い教授の理解は必要だと思いました。 また一人で考え込まず相談ということで、思い切って大学のカウンセラーに相談することにしてみようと思います。 assult_armor様の回答で自分のこれから指針が少し得られたような気がします。 ありがとうございました。