• ベストアンサー

☆軟骨ピアス☆

pche121の回答

  • pche121
  • ベストアンサー率32% (89/272)
回答No.1

初ピアスで軟骨ですかぁ・・・ 私も軟骨(耳上部)に開けてますが、初ピアスで自分で軟骨にっていうのは、正直言って無理だと思います。 10個目に軟骨に開けましたが、すっごく痛いです。私は針で自分でそのまま刺して開けましたが、貫通させるまで30分ぐらいかかりました。 途中で諦めるのも嫌で、耳を真赤にしながら(血と、力んで)頑張りました。 初めて開けるのに、自分でっていうのは止めたほうがいいと思います。 ちゃんと病院へ行って開けましょう(人の事は言えませんが・・・) 化膿したりするのも心配です。 ちゃんと病院へ行ってくださいね。

関連するQ&A

  • ピアスについて(軟骨)

    ピアスについて 冬に耳の軟骨にピアスの穴を開けようと思ってす。(病院で) 耳たぶは経験済みですが、軟骨開けるのは相当いたいのでしょうか? よく痛いときくので経験談とかあれば教えてください 痛くてもどちらにしろあけるんですが・・・ 後、軟骨開けるのっていくらぐらいかかりますか>? 方耳だけです わかる方よろしくおねがいします

  • 軟骨ピアスを開けたいのですがその後の痛みについて

    近々軟骨にピアスを開けようと思っています。 場所はへリックス?と呼ばれる部分で片耳に一個だけピアッサーで友人に開けてもらう予定です。 (その友達も人の耳に開けるのは初です。) 軟骨に開けるのは耳たぶに開けるよりもずっと痛いと聞きました。 ここの他の方の軟骨ピアスについての質問履歴を見ても開けた後ひどく痛かったりするということが書いてありました。 私は4年くらい前に耳たぶにピアッサーで3つ開けたのですが、その時は全然痛くありませんでした。 ですが軟骨はとても心配です。 私は趣味のバンドでボーカルを担当しているのですが、1週間後にライブを控えているので、もし今穴を開けて、大きな声で歌うと耳が痛むようであると非常に困るわけです。 やっぱり軟骨に穴を開けたてですと大声を出すとひびきますか?? ライブが終るのを待って、開けるのはそれからの方がいいのでしょうか。 開けたことのある方、よろしければアドバイスお願いします。

  • 軟骨のピアスホールの拡張

    耳の軟骨に開けたピアスホールを、14Gに拡張したいと思っています。(本来、軟骨に開けると14Gのホールが開くようですが、私は耳たぶ用のピアスで開けてもらったので16Gしか入らないと思います) アクセサリーショップの人に聞いたら、軟骨は拡張しにくいけどお風呂上がりに拡張器(エクスパンダーともいうようですが)で拡げるか、16Gでぶら下がるチャームがついているピアスをするとホールが拡がるよ、とのことだったので拡張器を探したのですが、10G用以上用の拡張器しか見つかりませんでした。 このような場合、やはりちゃんと14Gに拡張する用の拡張器を買って拡げた方がいいですよね? 過去の質問を見ると痛いみたいですが、軟骨でもやはり痛いのでしょうか? 16Gよりも14Gの方が可愛いボディピアスもたくさんありますし、できれば14Gに拡張したいのですが… 経験者の方、またご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 軟骨ピアスが・・・

    先日可愛いピアスを購入しました。 輪になっているピアスで、耳たぶ用でしたが、軟骨につけています。 軟骨用のものは直径が大きくて、垂れ下がってしまう感じがいやで、耳たぶ用の直径の小さいピアスをつけたところ、外れなくなってしまいました。 バイトが26日にあるので、どうしても外さなければいけないのですが、やはり病院に行ってはずすべきなのでしょうか。もし、病院にいくとしたら、何科にいけばよいのでしょうか。 大変困っています。回答よろしくお願いします(><)

  • 軟骨ピアスについて

    こんばんは。 耳たぶには、ピアッサーで開けたことがあるのですが、 軟骨に開けるのにピアッサーは怖くて、ニードルで開けようと思っています。 そこで質問なのですが ◆初めて軟骨に開けるのですが何Gがいいのでしょうか? ◆ファーストピアスはどこで手に入りますか?  (今までファーストピアスというものをしたことがなく、耳たぶのときははすぐに透明ピアスを  いれてましたが、軟骨は安定するのに半年以上かかると聞きました。) 軟骨ピアス初心者でわからないことだらけなので解答お願いします(>_<) あと、体験談ややっていた消毒方なども教えてくださると嬉しいです!! よろしくお願いします。

  • ピアスを軟骨など開ける・拡張することについて

    ピアスを耳の軟骨に開けたり、耳たぶのピアス拡張する事に、何か体や神経に悪影響はないのでしょうか? それとピアスは、何処で開ければいいのでしょうか?耳たぶ等はわかるのですが、耳の軟骨のややこしい部分を開けたいのですが、何処で開けたいいのでしょうか?

  • 軟骨ピアスは何ゲージ?

    今までいくつかピアスホールを作ってきて、そろそろ軟骨にも開けたいと思っているんですが 何ゲージで開けるべきか迷っています。ちなみにニードル希望です。 軟骨ピアスは拡張し難いと聞いたので、10g8gで開けてしまおうかとも思いましたが いきなりそのサイズで開けるのは耳たぶでも無かったことなので、もしかしたら凄く痛いのでは?という不安があります。 分かりにくい文章になってしまいましたが、今回アドバイスして頂きたいのは ・やはりいきなり大き目のニードルで開けると16g14g程度と比べて痛いんでしょうか? ・そもそも軟骨ピアスで10g8gというサイズは一般的なんでしょうか? という点です。よろしくお願いします。

  • 軟骨ピアス

    軟骨ピアスを2連で開けたいです。 できることなら一気に2つ開けてしまいたいのですが、やめておいたほうがいいでしょうか? 病院で開けます。軟骨とは比べられないかもしれませんが、耳朶には4つ開いていて全て開けたときに化膿はしませんでした。

  • 軟骨にピアスを開けたいのですが

    今右耳たぶに1つ、左耳たぶに2つピアスを開けています。 タイトルの通り軟骨に1つピアスを開けたいと思っています。 でも、どこに開けるのがバランスがいいのかわかりません。 最初右軟骨に開けようと思ったのですが、自分のこだわりとして左右あわせてどうしても奇数にしたくて、もう1個開けたいと思っています。 自分的にいくつか候補を考えていて、 1、左耳たぶにもう1つ、右軟骨に1つで右2、左3にする 2、右軟骨に2つ開けて、右3、左2にする 3、左軟骨と耳たぶに開けて右1、左4にする 4、右軟骨に1つ、耳たぶに1つで右3、左2にする 5、左軟骨に1つ、右耳たぶに1つで右2、左3にする 自分では1か4か5がいいかなと思っているのですが。(軟骨に一気に2つ開けるのに少し抵抗があるし、右1左4だとバランス悪いかなと思い) ただ、1にすると左の耳たぶの2つが穴の位置的(2つの距離的)に中途半端でもう1個増し辛い感じなんです。(2つの穴の間に開けるか、2つ目の穴よりさらに上に開けるか) 4か5にするとしたら右耳たぶの2つと左耳たぶの2つは同じ位置に開けるべきですか? バランス的に1が第一候補だったのですが、迷っています。 また、私の耳の形からして右より左の方が軟骨に開けやすそうな気もするので余計に迷っています。 どれがいいか皆さんの意見を(できれば理由も)聞かせて欲しいです。 他にも「こんな風にあけたらいいんじゃない?」って言うのがあったら教えてください。

  • 軟骨にピアス

    私は、以前初ピアスを耳たぶにひとつ開けました。 一ヶ月くらいで完全になって、 今ではピアスも自由に変えれるまでになったので、また新たにピアスを開けようと思います。 それで、軟骨にピアスを開けたいのです。 軟骨と言っても、耳の中心の方に広がってるところに開けたいのではなくて、 耳の端っこの、くるっと巻いてる軟骨の薄いところに開けたいんです。 (こんな説明でわかっていただけないかもしれませんが、、) ↑判りにくかったら言ってください!(><);;; ピアッサーで以前も開けたので、またピアッサーで開けようと思ってます。 軟骨用のピアッサーの方がやっぱりいいんでしょうか? それと、軟骨に開けるとかなり痛いと聞いたのですが、それは本当ですか?? 痛いのは仕方ないと思ってますが、何かいい方法でもあれば教えて下さい。;; その他、耳の端にピアスを開けてるという方の体験談など聞きたいです。 お暇なときに回答お願いします!