• ベストアンサー

モニターを2つあるかのように

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.2

>モニターは1台で、ということです。 >デジタルとアナログ両方つないで、モニターの切り替えスイッチを >押してもアナログのほうは映りません。 #1の人のいっている事をやってから写らないと言いましょう。

関連するQ&A

  • 外部モニターが表示しません

    D-sub端子しかないノートパソコンと先日購入した、D-Sub、DVI-D、HDMI端子を持ったモニターを接続したく、モニターに添付されている、DVI-Dケーブル(24pin)にD-Subに替える変換器をつけて、つなぎました。 がモニタ-が信号なしと表示ます。信号がいっていないようです。 PCの画面のプロパティで2のモニターの設定はOKだと思いますが何が悪いんでしょうか?。 もう1台のHDMI端子を持ったPCでつなぐと正常に表示します。 どなたかよろしくお願いします。

  • モニタのデジタルとアナログって何?

    わかるようでわかりません。 デジタルは0と1、アナログは波っぽいものですか? たとえば、PCにD-Subの端子があったとして、モニタはDVI-Iだとします。 これをつなぐために、一方はD-Sub、もう一方はDIVというケーブルを使ったとします。 PCに届く信号は、デジタルに「なる」ということで解釈は正しいでしょうか?

  • デジタル接続のモニタを使用する方法

    (1)パソコン本体はオンボードのD-SUB15pinです (2)モニターはデジタル接続専用です(VGP-D20WM1) ただこのモニターが厄介なことにVAIOとセットで販売されている製品(単品で販売されてない)で、本体から直接ケーブルが出ており、ケーブルが交換できません。 (通常はモニターにもアナログケーブルや、デジタルケーブルをつけるコネクタがありますよね) (3)仕方がないので、DVI→D-SUBコネクタを買って取り付けてみましたが挿しても「信号なし」で映りません。 (4)他のパソコン(高性能グラボ)にデジタルで直接刺したら問題なく映りました この状況ではDVI接続に対応してるグラボを買うしかないのでしょうか? ロープロファイルでDVIに対応してる安いグラボなどありますでしょうか? 省スペースPCなので熱をあまりもたないのがいいのですが・・・ まったくsonyは世の中がSDなのにメモステといい独自規格を無理やり押し通そうとしますよね・・・

  • WiiをPCモニターで使用したい。

    私は今BenQのE2200HDの液晶モニターを使用しています。 (入力端子:HDMI・DVI・D-sub) 近々Wiiを購入する予定なのですが、Wiiから今使用しているモニターに直接接続したいと思っています。 WiiのD端子AVケーブルを購入して、D端子→D-subにアダプタもしくはケーブルで変換後、接続する方法を考えているのですが可能でしょうか。 1ヵ月ほどいろいろなサイトを調べているのですが、DVIやらD-subやらD端子やら、DVIでもDVI-IとかDVI-Dとか信号の種類が違う(?)などの情報が多すぎて理解しきれていません。 D端子とD-subはデータがアナログとディジタルで変換回路がないからケーブルだけでは不可能という情報を見たこともあるのですが、D端子がないモニターの場合はアップスキャンコンバーターを使うしかないのでしょうか。そのときは「VABOX2」というコンバータを購入しようとも考えているのですが…

  • モニターの端子に変換コネクタで映りますか?

    デジタルDVI端子のモニターのケーブルの端子に、変換コネクタを付けて、D-SUB15ピンにした場合、D-SUB15ピン端子しかないパソコンに接続すればモニターは問題なく映るでしょうか?

  • DVI-DケーブルとD-SUBケーブル

    D-SUBケーブルはアナログ信号で DVI-Dケーブルはデジタル信号なんですね でもこれがよくわかっていません。 今D-SUBケーブルを接続していますが DVI-Dケーブルも繋いでもいいのですか、(両方繋ぐ) どっちかひとつとしたら、デジタルの方が綺麗とかなんでしょうか。 モニターを液晶に替えたらケーブルが2本あったので なんの為に2つあるのか解らず悩んでます。 よろしくお願いします。

  • オンボードのDVIとビデオカードのDVIでマルチモニタ

    モニタ二台を繋げて両方ともデジタル接続でデュアルディスプレイを実現したいと思いますが、思うようにできません。 PCのスペックは NetVista M42 Slim(6290-JJ7)Pen4(1.9G)[Socket478]/512MB/40GB/スリムCD/FDD/LAN/USBx6/PCIx2/3-15/DVI-D/winXP-pro です。 もともとオンボードでD-sub端子(1)とdvi-d端子(2)を備えています。 つい最近までこのdvi-d端子(2)にモニタAを接続して使用していました。 このオンボードのグラフィックは Display Adapter Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller というものです。 まず、二台目のモニタBを購入しました。このモニタBをオンボード端子に接続したところアナログ(1)デジタル(2)とも写りましたが、やはりデジタルが綺麗でとても見やすかったです。また、モニタAを(2)へ、モニタBを(1)へ接続してのデュアルディスプレイはやはり無理でした。 そこで最近、デュアルディスプレイ(デジタル接続x2)を実現すべくPCIで使えるDVIのビデオカードを購入しました。 I/O-DATA GA-GMX4/PCI GeForce2MX400です。 このビデオカードにもD-sub端子(3)とdiv-d端子(4)がついています。 モニタAをデジタル(2)へ、モニタBをデジタル(4)へ接続すると、モニタBは写っても、モニタAは写らず、モニタへ信号も届いていない様でした。 モニタAをアナログ(1)へ、モニタBをデジタル(4)へ接続すると、デュアルディスプレイが実現できました。つまり、オンボードのアナログ端子(1)とビデオカードのデジタル端子(4)の併用は可能の様です。 さて、2画面ともデジタル接続で表示させたいのですが、今の環境では不可能なのでしょうか。 状況としてはビデオカードを設置しから、オンボードのdvi-d端子(2)のみが全く応答しない状態で、操作をしてもモニタのランプがスタンバイのままで、信号がきていない様です。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • 2台のパソコンを1台のモニタで切り替えて使いたい

    モニターが壊れた為、新しいデスクトップパソコンを購入しました。 古いパソコン本体はまだ動くので、一緒に使えないかと思っています。 2台のパソコンを切り替えて1台のモニタ、キーボード、マウスで操作したいのです。 パソコンにはあまり詳しくないのですが、自分で調べてみたところ切り替え機を使えば良いという事までわかりました。 しかし2台のパソコンの出力形式が違うので、どういった種類の切り替え機を買えば良いのかわかりません。 【古いパソコン(PCV-RZ53)】 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec.html モニタ出力 D-sub15(DVI端子はありますが出力されていないようです) キーボード PS/2 マウス PS/2(USBでも接続出来ています) 【新しいパソコン】 モニタ出力 DVI/VGA マウス・キーボード USB モニタ側の入力端子  DVI-D(HDCP対応)、ミニ D-sub 15-ピン 古いパソコンはアナログ出力、新しいパソコンはデジタル出力、 モニターはアナログ/デジタル入力って事だと思うのですが、 新しいパソコンはデジタルのまま、切り替える事は出来ないのでしょうか? 新しいパソコンの性能はそのままで、古いパソコンも使えればいいなと思っています。 対応できる機器などありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • パソコンモニターの接続ケーブル

    パソコンとモニターを購入しました。(各々別メーカー) 接続端子とケーブルが、デジタルDVI-DとアナログD-SUBの2種類あります。 どちらも画像は問題なく写りますが、 どちらを使うのが良いのでしょうか? 使い勝手や画像品質等で差があるのでしょうか? (デジタルの方が若干描画が遅いような気もしますが???) どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • XBOX360 モニタ VGA HD AV ケーブル

    XBOX360用のモニターを購入しようとしているのですが、部屋の大きさ的に32インチが妥当な大きさなので、液晶テレビのアクオス「LC-32DS10」を考えています。 このモニタにD-sub15→DVI-I変換ケーブルを使用して接続した際、D-sub15pinはアナログ信号になるのでしょうか?ネットでアクオスのマニュアル見たところDVI-I端子を使って1920×1080表示させるためにはデジタル信号でないと対応していないとの事なのですが1920×1080で表示させることは可能でしょうか? 実際にお使いの方、また何かいい方法をご存知の方いらっしゃいましたらご回答、よろしくお願い致します。