• ベストアンサー

ギターのアドリブ

APACHEの回答

  • ベストアンサー
  • APACHE
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.3

「アドリブの練習法」と意識しなくても良いと思いますよ。 私が何をいいたいかというと、頭に思い描いたフレーズをギターで弾けるようになる練習をしたらいいと考えればいいと思います。 そして思い描いたフレーズの「味」がペンタなのか、スケールなのか、etc..だと思います。 まずは、間奏パートのバックを何度も聞きましょう。 そして口で(心で)、そのバッキングにあわせて自分が吹きたいフレーズのアイディアをどんどん音にしてください。 音になったら、それをギターで再現してみましょう。 できたら、それが完成形です。 あとはギターで再現できるまでの時間を短くしてみましょう。 ■まずは、間奏を聞いて、考える時間をもらった後に、実際に弾いてみて確認しながらアドリブを完結することができる ■次に、間奏を覚えた後に、適当に弾いてもあまり音をはずさない。 ■そして、間奏を聞いてすぐに弾いても思いどおりにアドリブが弾けている 中間をかなり省いていますが、こんなイメージでトレーニングしてみてください。 私はペンタフレーズばかり引かされる環境(泣)にしばらくいましたので、曲をもらって最初にイメージするときはペンタフレーズになってしまいます。 なので、飛び入りに近い形でアドリブを弾かされると、ペンタフレーズを多用してしまいます。(^^ゞ 話はそれましたが、ZINRさんが自分で弾きたいフレーズやサウンドを自分自身が理解して、そのフレーズやサウンドが再現できるように「頭(イメージ)とギターの距離」を近づけられるようがんばってください。

関連するQ&A

  • ギター アドリブ

    ギターのスケール練習をしているものです。わけもわからず最近Aマイナーペンタトニックスケールのポジションをやっと覚えたのですが、いざ曲をかけてアドリブで弾いてみるとなんだかあっていないような気が・・・ そこで質問です。このAマイナーペンタトニックスケールは曲中のどこで使えるのでしょうか?例えば、曲のコード進行中の「Aマイナー」の部分だけ使えるのでしょうか。でも曲っていくつものコードで成り立っているわけですよね。極端にいえば曲をすべてアドリブで弾く場合、構成しているコードひとつひとつすべてに対応するスケールが必要ってことに(-_-)zzzイヤァァァァァ! そんなわけで無知の私にスケールのHOW TOを教えてください(?_?)

  • ギターのアドリブについて

    氣志團のコピーバンドのギターを頼まれまして 早速耳コピしてました。 「キラ キラ!」という曲のギターソロを担当することになり 曲を聴く限りアドリブで弾いているようなので 自分もアドリブ使用と思いました。 バッキングを聴くと多分ですが Em D Bm C というコード進行なので キーはEmだと思いEmペンタトニックスケールで アドリブしようとしたのですがところどころしっくりきません… Emペンタトニックスケールでは Em以外のコードでは対応できないのでしょうか。 あまり知識がないので理論的に間違っているのかと思いました。 もし間違いや、もっと違うアプローチ法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • なぜペンタトニックスケールがアドリブに用いられるのか。

    エレキギターでアドリブの練習をしています。 主にハードロック系のギタリストのフレーズを参考にし、自分の引き出しを作っていこうと考え、ロックアドリブのほとんどは使っているというペンタトニックスケールを使っていました。 しかし、ペンタトニックスケールの5音だけでは物足りなくなり、他の音も足して自分の好きなフレーズを弾いていました。 そうしたら結局、ほぼメジャースケールと同じ構成音を弾いていました。 そこで思ったのですが、なぜアドリブにはペンタトニックスケールなんでしょうか?

  • アドリブギターについて教えてください

    エレキギターのアドリブに於いて、スケールがとても重要な鍵を持っているという事を知りました。 そこで質問なのですが、曲のキーがCであった場合、スケールもCならペンタトニックでもブルーノートでもハーモニックでもアドリブで使えるという事なのでしょうか? 無知でごめんなさいm(_ _)m 

  • ギターでアドリブができりようになりたい

     こんにちは。ギター暦2年の高校生です。 普通はコピーがそこそこできるようになったら、 アドリブなどに手を出すと思うのですが、僕の場合、 2年間コピーばかりやってたので、アドリブができません。  アドリブができるようになるにはどのような練習方 がいいでしょうか??  スケールはマイナーペンタとメジャーペンタしか知りません。。。

  • ギターのアドリブをするときのルール

    ペンタトニックスケールというのをある程度理解したのですが、 これを使って曲をアドリブするとき、 コード進行に合わせる必要がありますよね。 それは、コードのルートとペンタトニックスケールを押さえるときの6弦のネック側のを合わせていれば、音楽的には問題ないのですか? アドリブをする際の、最低限これさえ守れば成立するというルールを教えて頂きたいです。 Red Hot Chili Peppersの「Under the Bridge」という曲を練習しているのですが、アウトローの部分をアドリブで弾きたいと思っています。

  • エレキギター コードトーンのアドリブができる方に質問です

    一応ペンタトニックスケールのアドリブはそれなりにできるようになってきました。 次はコードトーンによるアドリブもできるようになりたいと思ってるんですが、そのための効果的な方法がわからず悩んでいます。 コードトーンによるアドリブができる方は、どのようにして(練習など)それを身につけたのでしょうか?

  • アドリブ上達について

    エレキギターをやっています。コードは押さえられるようになり、リードのほうを練習していますが 耳コピーが得意でありません。マイナーペンタトニックスケールでがんがんアドリブが弾けるように なりたいのですが、教本にのっていないような上達の裏技があれば教えてください。とりあえず、 スケールポジションは各弦のトニックごとに全部覚えて、楽譜が読めないので音は度数で認識 するようにこころがけています。ある程度は弾けますが、最近は踊り場状態でなかなか上にすすめません。アドバイスをお願いします。

  • アドリブプレイ

    アドリブプレイが出来るようになりたいと思っています。 マイナーペンタトニックスケールは大体把握したのですが、いざ即効演奏してみると同じフレーズばっかり弾いてしまって、単純なソロになってしまいます。 何処かフレーズ集などが載っているサイトはありませんか? また、ジョンペトルーシなどアドリブで1フレット付近から24フレット付近に上昇していく早弾きを高速でしていますが、あれはちゃんとスケールインして弾いているのでしょうか?

  • ペンタトニックスケールの使い方について

    どうか教えて下さいm(_ _)m音楽理論素人です。。。 ギターのアドリブソロを弾く練習をしようと考えているのですが。キーがCの曲でペンタトニックスケールのみでアドリブを弾く場合、Cメジャーペンタトニックスケールは当然使えると思うのですが、それ以外に使えるペンタトニックスケールがあるのかどうかが全く分かりません。あるとしたらどんなペンタトニックスケールなのかを教えて頂けないでしょうか。どうかお願いしますm(^^;)m