• ベストアンサー

再婚相手の養子に入った父親の遺産相続

父親は離婚後再婚相手の養子に入り再婚相手との間に子供も生まれています。 その父親が亡くなりました。 実子である私に相続権はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.4

#3です。 私は『相続』は自身でも経験しているものの、『相続放棄』はしたことがありませんので、今回は「一般人」ということで。 『相続放棄』の手続きについては、方法を記載しているサイトもたくさんありますが、概ね次のようなカンジになります。 (1)相続放棄の期限 ご質問者さまはお父さまが亡くなったことをご存じですね。ならば「お父さまが亡くなったことを知ったときから3か月以内」にしなければなりません。 (2)相続放棄の申述先 被相続人の最後の住所地の家庭裁判所ですので、「お父さまが亡くなった時点で住民票が置かれていた住所地を管轄する家庭裁判所」になります。 (3)相続放棄の申述に必要な書類 「相続放棄申述書」…1通  (家庭裁判所にありますし、http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/syosiki/syosiki_01_13.html などのサイトでダウンロードすることもできます) 申述人(ご質問者さま)の「戸籍謄本」…1通 被相続人(お父さま)の「除籍(戸籍)謄本」…1通 被相続人(お父さま)の「住民票の除票」…1通 (4)相続放棄の申述に必要な費用 相続放棄申述書に貼付する収入印紙…800円(申述人1人につき800円) 連絡用の郵便切手(料金については、申立てされる家庭裁判所へ確認してください。) 相続放棄申述書を家庭裁判所に提出しますと「相続放棄の申述についての照会書」が送られてきます(通常1週間程度)。 この「照会書」にいくつかの質問事項がありますので、それに回答を記入して、家庭裁判所に返送します。 その結果、問題がなければ「相続放棄陳述受理証明書」が家庭裁判所から郵送されます。 この「相続放棄陳述受理証明書」によって相続放棄が認められたことになります。 「相続放棄申述書」の提出は、直接家庭裁判所に出向いて行うこともできますが、提出先が「被相続人の最後の住所地の家庭裁判所」ということもあり、遠隔地であることも想定されることから、「郵送」による提出も認められています。

karasukara
質問者

お礼

とても詳しく教えていただきありがとうございました。 今回葬儀にも出席していないため相手の家族との話もしておりません。 遺書があるのか等詳細なことも分からないので1ヵ月ほど様子を見ることにしました。

その他の回答 (3)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

> 父親は離婚後再婚相手の養子に入り再婚相手との間に子供も生まれています。 この文章では「?」ですよ。 要するに 「私をAとします。Aの父親(B)とAの母親(C)は以前に離婚しました。その後、Bは別の女性(D)と再婚しました。その際、BはDの親(E)と養子縁組をしました。AとCの間には子(F)がいます。」 「Bが亡くなりましたが、AにBの遺産を相続する権利はあるのでしょうか?」 という意味だと思います。 ただ、一般の方は『養子』を誤解していらっしゃることが多く、実際には『養子縁組』をしておらず「妻の姓を名乗り、妻の親と同居している」場合でも「養子になった」と仰っている場合があります。 ご質問者さまのお父さまは、再婚相手の親と養子縁組をされていますか? まあ、いずれにしても、このご質問にその点は関係ありませんけれどね。 ご質問者さま(A)は、お父さま(B)と再婚相手の方(D)との間に生まれた子(F)とは『異母きょうだい』になりますが、お父さまの『子』であることに変わりはありません。 ですから、その『異母きょうだい』と全く同等の立場の『法定相続人』です。 仮に再婚相手の方(D)がご存命で、お父さまと再婚相手の方との間に生まれた子(F)が1人ならば、『法定相続割合』は ・Bの配偶者D…2分の1 ・Bの子A(ご質問者さま)…2分の1÷2=4分の1 ・Bの子F(BとDの子)…2分の1÷2=4分の1 になります。 仮にFが複数ならば、「2分の1÷2」の「÷2」が、Bの子の総数になるだけです。 Fが2人ならば2分の1÷3=6分の1 Fが3人ならば2分の1÷4=8分の1 というカンジです。 Cには相続の権利はありません。 BにはAやFといった『子』がいるので、さしあたってEにも相続の権利はありませんが、AもFも相続放棄をした場合には、Eに相続の権利が発生します。 Bの『遺言』がない場合、DおよびFが、相続に関する手続きを行おうと思っても、ご質問者さまは『法定相続人』=「共同相続人の1人」ですから、ご質問者さまを無視して手続きを進めようと思ってもできません。 Bの『遺言』があっても、その内容が「ご質問者さまの『法定相続分の半分』を侵した内容」であれば、ご質問者さまは『遺留分減殺請求(いりゅうぶん・げんさいせいきゅう)』を行うことができます。 Bの遺産が、財産よりも借金が多いような場合には、『相続放棄』の手続きを取られた方がよろしいかと思います。 相続に関しては、権利のみならず、義務である場合もありますので、『被相続財産』の調査は早めに行われるべきです。

karasukara
質問者

お礼

大変わかり易く説明して頂き有難うございました。 私に相続権はないものと思っていました。 かといって争いもしたくないので 相続放棄するつもりです。その場合どのような手続きになるのでしょうか?

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

「再婚相手の養子に入り」 具体的に誰の養子になったんですか? 再婚相手?再婚相手の親? 「その父親」 「再婚相手の養子に入り」があるので父親の父親のことなのか父緒のことなのか不鮮明です。 「実子である私」 「再婚相手の養子に入り」があるので不必要な実子を使うと混乱します。 父親が誰の養子になっているかは全く関係なく、子は常に相続権はあります。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

離婚前の実子ってこと? 一番の権限は、あちら(養子先の)家族にあります。そこの人たちの協議を待つしかありませんが、相続人でもあります。 養子と一般の再婚とは扱われ方が違ってきます。 ただし、遺言状による受遺者が優先されます。あげないでよいと明記されていたらもらえません。争っても無駄です。特に遺言状がなかった場合を書きました。

関連するQ&A

  • 相続・養子として認められるのでしょうか?

    民法上、養子には実子と同じ相続権があるとの事ですが、被相続人 である父は、私の実母の再婚相手で、子供の頃、養子縁組を致しま した。 その後、私が婚姻し夫の性を名乗る事となりましたが、父 名義の土地に、私共の家を建築致しました。 父には、実子は おりません。 父母共に高齢となり、相続の事が心配です。 養子縁組後、嫁いでしまっても、相続の権利はあるのでしょうか?

  • 養子の子供の遺産相続兼

    私の継父、母の再婚相手に子供がいなので、私の実子2人を養子にしています。長女は今年の1月に男児を出産しました。その子は義父の遺産相続権はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 父親(60代)の再婚相手(60代)の子供への相続に関する質問です。

    父親(60代)の再婚相手(60代)の子供への相続に関する質問です。 子供(1人、30代男性)をもつ女性と再婚した父が相続に関して相談してきました。 仮に、再婚女性が父よりも先に死亡した後、父が死亡した場合、 再婚相手の子供に父の相続権は発生するのでしょうか? 父は、再婚相手の子供と養子縁組、特別養子縁組いずれもしておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚して再婚した父からの相続について

    初めまして。 私の両親は小さい頃に離婚をしましたが、つい最近、父が再婚したことを知りました。 これは母の国民年金の申請をする際に必要だった戸籍を取り寄せたところ、再婚が明らかになりました。 戸籍を見る限りは再婚相手は初婚のようで父との間に子供はなく、養子縁組もしていないようです。 この先に父が亡くなった場合の相続ですが、再婚相手の配偶者と実子の私が1/2ずつとなるのでしょうか? もし父が遺言書を再婚相手にだけ相続させる、または1/2以上の財産を相続させると作成していた場合には、 私が1/2の財産を請求することは無理なのでしょうか? いずれにしても揉めることは避けたいのと、権利分はしっかり相続したいのが本音です。 現在は父とメールや電話で連絡を取り合うことはできます。 生きてる間に相続について話し合う方がよいのかと思いますが、 父親らしいことをしてもらった記憶や愛情もないので、 あまり関わりたくないのも正直なところです。 長文と感情論も入ってしまって読み苦しく、申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 養子と実子の相続権について

    幼少時に両親が離婚、父方に引き取られその後父親が再婚、物心つかない頃だったのでその事実を知らず25歳ぐらいまで過ごしました。あることがきっかけで実母がいたことがわかりました。実母は存命ですが、再婚せず養子を取っていました。 この場合、たとえば実母が養子に遺産すべてを相続させるという内容の遺書を残していた場合どうなるのでしょうか?かりに実母が亡くなった場合、私に出来ることは何でしょうか?法的には養子も実子も同等の扱いと聞いたのですが・・。

  • 養子縁組と再婚について

    養子縁組と再婚について バツイチ子持ち(1人)の女性と結婚し、その際に連れ子と養子縁組。 しかし離婚になり、養育費の関係で養子縁組は解消していない状態で、 再婚し再婚相手に子供が出来た場合この養子縁組の子と実子の法律上の関係は どうなるのでしょうか? 兄弟となってしまうのでしょうか? まったく知識がありません。。 よろしくお願いします。

  • 実父母の養子の実子への相続

    離婚した妻に親権を渡した実子が最近、妻の実父母と養子縁組をしました。私も再婚をして2人の子供がいますが下記のような場合にはどうなるのでしょうか。 ●遺産(借金含む)は養子縁組をした子供にも相続権は生じますか。

  • 遺産相続について

    友人からの相談ですが、両親が幼い頃に離婚をして母親にひきとられました。 母親はその後死亡して母親の愛人?と兄弟とでくらしてきたそうです。 父親は離婚後再婚したそうで、再婚相手の親の会社を継いだそうです。再婚相手には前夫との子供がいて父親との間には子はいないそうです。友人は両親の離婚後一度も父親とは会っていないそうです。 もし、父親が死亡した時には父親の遺産を相続できますか?相続できるとして、再婚相手が友人に内緒で自分と娘で相続してしまった時の対処法はありますか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 再婚後の遺産相続は?

    教えてください。お互いにバツ一どうしで再婚しました。主人にも前妻さんの子供が3人いて前妻さんが育てています。私にも前夫との子供が3人いて再婚と同時に主人と養子縁組をしました。再婚後、主人名義で購入した家の遺産相続はどうなりますか。また、私に離婚の際の財産分与の家・土地(私名義)があるのですが、私が死亡した場合の遺産相続はは主人にも権利がありますか。宜しくお願いします。

  • 養子縁組された実子への遺産相続

    お尋ねします。 Aには前妻との間にBという子供がいる。 前妻は再婚し再婚相手とBは養子縁組している。 Aは再婚し後妻との間に子供はいない。 以上の条件の場合で・・・ 特別養子縁組でない限り、BにはAの遺産を相続する権利があると思います。 が、AはBに遺産を相続させる気はありません。 このような場合・・・ (1)特別養子縁組かを確認する方法は!? (2)どのような手続きをすればBに遺産を相続させないで済むのでしょうか!?(遺言状を残せばOK?) ご回答よろしくお願い致します。