• ベストアンサー

妊娠初期 卵黄嚢について

妊娠初期 卵黄嚢について教えてください。 臍帯ができるまでは赤ちゃんは卵黄嚢の栄養で成長すると思うのですが、卵黄嚢はどこから栄養を得ているのでしょうか?以前に食べたものからできているのでしょうか?それとも母体と繋がっていて常時栄養を補給しているかんじなのでしょうか? 現在つわりであまり食べれないのですが、無理して食べることに意味があるのかが知りたくて質問させていただきました。 分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >卵黄嚢はどこから栄養を得ているのでしょうか?以前に食べたものからできているのでしょうか? 以前に食べたものと言えばまぁそうですが(笑)要はニワトリの卵の黄身と同じですから。それ自体が栄養のつまった袋です。 また、子宮内膜に根を伸ばした絨毛は、母体血液からも酸素・栄養をすでに得ています。 >現在つわりであまり食べれないのですが、無理して食べることに意味があるのかが知りたくて質問させていただきました。 既に母体との繋がりはありますが、初期の赤ちゃんが必要とする栄養は微々たるものなので、無理して食べなくても大丈夫ですよ。

TT1630
質問者

お礼

>初期の赤ちゃんが必要とする栄養は微々たるものなので、 これは聞いたことがあります。そういうことだったんですね。 卵黄嚢は完全に風船状態で赤ちゃんにだけ繋がっていると思っていたのですが、ある人にこれば初期の赤ちゃんの栄養になるから食べておいたほうがいいと言われたものがあって、自分の体の中だけで回るんではないのかと考えてしまったんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵黄嚢とは?

    妊娠初期でたいのうの中に見える卵黄嚢とは胎盤ができるまでに赤ちゃんに栄養をあたえるものですか?まずこの知識があっているかということと、 それは胎盤ができるとそこからへそのおを通じて栄養をとるからなくなるのですか?の2点について解答願います。

  • 卵黄嚢の大きさについて教えてください。

    現在妊娠8週目の初たまです。 昨日の妊婦検診の結果で赤ちゃんの大きさは1.5センチで心拍も良好!赤ちゃんは元気に育っている… とのことでしたが問題はここからでして。赤ちゃんに栄養を送る役割のある卵黄嚢が大きいとのこと。エコー写真上では赤ちゃんと同じくらいの大きさに見えますので1.5センチくらいでしょうか… 卵黄嚢は通常どの程度の大きさに見えるものなのでしょう??また卵黄嚢が大きいと流産の可能性がやはり高いのでしょうか??? 先生に質問をしても今は様子をみるしかないから…との返事ですっきりせず。。。情報が乏しく不安です。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら良し悪し内容問わず教えていただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 妊娠5週と6日に卵黄嚢見えない。

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 初期の妊娠についてです。 3月20日あたりに最終生理開始日で 4月3日が排卵日で 生理予定日が4月16日の予定でした。 生理予定日はほとんどずれがないので4月18日に市販の妊娠検査薬を使ってみたら陽性でした。 初めて産婦人科に行った18日 まだ点しか見えず 2週間後の30日には18ミリの胎嚢しか見えませんでした。30日の時点では5週と6日らしいです 胎嚢は大きく成長してくれてますが、 赤ちゃんの栄養の卵黄嚢が見えません。 もちろん胎芽も見えません。 来週見えなかったら、入院して手術しましょうと言われました。 初めて妊娠して不安なことだらけです。 6週あたりで卵黄嚢見えなくてもそのあと順調に育った方いますか? 先輩ママさん教えてください。よろしくお願いします。

  • 臍帯嚢が大きいと言われました。

    現在9週の妊婦ですが、 一つきになることがあると先生に言われました。 赤ちゃんは22mmの大きさですが 臍帯嚢と呼ばれるものが5.5mmあり、 それがそのまま残るか大きくなると赤ちゃんの成長を 阻害するようなことを言われました。 別に卵黄嚢もきちんとあるのですが、 臍帯嚢など聞いたことないので 自分が特殊でおかしいのか不安です。 ご存知の方教えてください。

  • (母体の影響)卵黄嚢が見えていれば。

    体外受精で陽性をいただき、昨日4W2Dとのことで エコーで小さな点(胎のう?)が確認できました。 ほっと一安心ですが、ただ2年前に自然妊娠で胎のう確認のみでその後成長が見られず、赤ちゃんも心拍も確認できずに流産した経験があるので、非常に不安に思っています。 赤ちゃんの生命力を信じるしかないと思っていますが、私の体に 何かよくないところがあったのではと、とても心配です。 その際の先生の説明では、受精卵の問題であるとは仰っていただいたのですが。 前回の妊娠時は、卵黄嚢は確認できたので、母体から栄養は行っていた と思っていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卵黄嚢が胎盤に?

    現在、妊娠9週です。 先週のエコーで、2センチの胎児と卵黄嚢が見えました。  エコー写真で見たところ、卵黄嚢が丁度、胎嚢の真下の位置にありました。赤ちゃんは、卵黄嚢を背中にして上を向いている状態でした。  以前、卵黄嚢が胎盤になると聞いたことがあるのですが、そうであるなら、この先、前置胎盤になる可能性が非常に高いのではないかと心配してます。 まだ判断するには週数も早いですし、待てば分かる話なのですが、どうも気になってしまいます。  初期に前置と疑われても子宮が大きくなるにつれて上に上がることもあるそうなので、心配しすぎかもしれませんが、他の方のエコー写真をみても、そんな真下に卵黄嚢がある写真がなかったので、、、。 みなさんは、エコーで見た卵黄嚢の位置が、胎盤の位置になりましたか?   

  • 卵黄嚢が確認できないのですが・・・。

    6/3に妊娠反応があってから 6/8 胎嚢確認 6/14 胎嚢のみで胎芽は確認できず で、本日やっと胎芽と心拍が確認されました。 6/14に別の病院で検査を受けたときに生理周期からいうと6週か7週だと言われました。この時に胎芽が確認できないのは6週なら、あり得るけど7週だと流産の可能性も(茶色い出血が1週間ほど続いていました)あると言われました。なので今日の心拍確認は本当にうれしかったです。しかも、この時点でやっと6週に入ったということでした。 ただ、胎芽が胎嚢の隅にいるのでエコー写真を見ただけじゃはっきり分かりませんでした。そして、この時期に見えるはずの卵黄嚢らしきものが確認できないんです。先生はそのことには触れず、順調ですとおっしゃられたのですが、卵黄嚢は赤ちゃんが栄養を取るところですよね?心拍まで確認できているのに、こんなことあるのでしょうか??

  • 卵黄嚢がみえたら・・・

    2度けい流流産をしています。 このたび、妊娠しましたが、最初の診察では胎嚢が確認できませんでした。 1週間後の診察で胎嚢は20mmほどに成長していたもののまだ胎芽の確認はできませんでした。 さらに1週間後(今日のことです)、卵黄嚢がみえる、といわれました。 最初の診察の時、前回のせいりから考えると、5Wといわれましたが、私は周期が35日なので排卵が遅れた可能性もあります。 2度目の診察で、胎嚢の大きさから5Wくらいだといわれました。そうすると、今6Wということになりますが、卵黄嚢が確認できれば一応安心なのでしょうか? 流産の危険性がないことはないと先生にもいわれましたが、次の診察が2週間後といわれたこと、流産予防の注射が今日はなかったこと、血液検査をしなかった、ことから希望がもてますか? 同じような経過で無事出産されたかたいますでしょうか。 経験談が聞きたいです。

  • 卵黄嚢が見えない

    生理周期が安定してなくて、最後の生理開始日が6月7日でした。 7月9日に検査薬を使って陽性反応。 排卵が遅れていたとしても、6・7週目くらいかなと思っています。 7月16日に初病院へ行き、袋が確認出来ました。 また22日に病院へ行き、袋は大きくなっていました。 29日にまた病院へ行ったのですが、袋は大きくなっているのに未だ卵黄嚢が確認出来ませんでした。 先生には「流産という可能性もある」と言われました。 つわりもあるし、成長してないなんて思いもせず、帰り道ショックで泣いてしまいました。 1週間後にまた病院ですが、不安で不安で。 同じような経験がある方、色々教えて下さい。

  • 妊娠発覚前のダイエットで卵黄嚢が栄養不足になりますか??

    妊娠発覚前(4週1日目)まで3か月ほどダイエットをしていて栄養の偏りがありました(ダイエット食品などを食べ一日1000カロリー程度にしていました。カルシウムが一番不足していたと思います。フルタイム勤務と家事全般、週3日ジムで筋肉トレーニングと5キロジョギング、週4日一キロ水泳とフル活動していました)市販されているダイエットサプリや皮下脂肪を改善する漢方(コッコアポ)など常用していました。発覚後にダイエットをやめ栄養バランスを考え食事をしていますが胎盤ができるまでの卵黄嚢にしっかり必要な栄養が蓄えられているのか心配です。現在は妊娠9週6日目です。妊娠初期は葉酸やDHAが胎児に良いと聞き必死で摂取していますが今摂取しても、もう遅いのでしょうか?胎盤ができるまでは母体のとる栄養は胎児届かないのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう