• ベストアンサー

幼稚園や保育園の女の子の興味や流行などを教えてください

「児童福祉」について勉強している学生です。 3歳から5歳の小学校前の女の子の興味や流行を調べこの年代の児童の現状を把握したいのです! 全部ではなく答えられる範囲だけで構いません。 お子さんや周囲に小さな子どもがいる方のご協力をお願いします。 以下質問(あれば具体的に回答お願いします) 将来の夢 好きなキャラクター 勉強は何かしているか 習いごとは何かしているか お手伝いしてるか 先生や父母や祖父母と何をお話しているか 好きな遊び嫌いな遊びは 好きなテレビ嫌いなテレビ流行っている言葉は 流行っているているおしゃれは 好きな異性はいるか 一日の生活リズムは 親への要望はあるか ご協力お願いします(^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

年長の女の子がいます。 上に男の兄弟がいるので・・・。女の子だけのお家とかとは また違うかもしれません。 >将来の夢 お母さんだそうです。 4月ころまでは「お花やさん」でしたが、 自分で育てた鉢植えが枯れてしまったのが ショックだったようで・・・。お花やさんは やめたようです。 >好きなキャラクター プリキュアレモネード、 ポケモン(ぽっちゃま、ミミロル)、 シナモン、うさはな、キティちゃん ぷーさん >勉強は何かしているか しまじろう。 公文の国語。 >習いごとは何かしているか スイミング、公文。 >お手伝いしてるか たまにタオルを畳む、ごみだしを一緒に行く、 洗濯物を取り込むお手伝いを一緒にやって もらっています。 食事を作っていると・・・一緒にやりたいと行って きますが・・・。私もイライラしてしまって ゆっくりお手伝いさせてあげていません。 本当にたまにお米を研ぐ、包丁で一緒に野菜を 切るお手伝いをしてもらってます。 >先生や父母や祖父母と何をお話しているか 先生:不明です。    幼稚園から帰ってくると、その日の事を話して    くれますが・・・。 父母:夫が帰ってくると、玄関まで走って行き、    今日の出来事のポイントを話していますが・・。    母からすると「それが1番じゃないでしょ!」って    事が多いです。    映画を見に行ったのに、その事は言わないとか。 祖父母:これも不明です。    きっと母や父、兄弟の日常を伝えているのでは    ないでしょうか。    あとは一緒に遊びに来た従兄弟と遊ぶのに夢中で    お話という事には熱中していないように思います。 >好きな遊び嫌いな遊びは 好きな遊び:自転車に乗る。ブランコ。お砂遊び。お絵かき。       粘土。ゲーム。トランプ(神経衰弱)。       はさみで物を切る。       アイロンビーズ(年長頃から、自分ひとりで       ビーズを型にさせるようになりました。年中の       頃はぐちゃぐちゃでしたが、最近は「○○を       作ろうっと」と思ったものを作るようになりました。 嫌いな遊び:ゲーム。(上にもゲームを書きましたが・・・。       ゲームには憧れますが、出来ないのですぐに       飽きてしまって、あまりやりたがりません)。 >好きなテレビ嫌いなテレビ流行っている言葉は 好きなテレビ:ポケモン、プリキュア、くれよんしんちゃん、        「やすことけんじ(ドラマ)」、        アンパンマン、どらえもん        (今1番はまっているのは「やすことけんじ」         です。役者のオーバーな表現が楽しいみたい         です。しょっちゅう「いつやすことけんじを         見る事ができるか?」と聞いてきます)。 嫌いなテレビ:怖いもの。 >流行っているているおしゃれは 特になし・・・。 髪の毛は長く伸ばしたいようです。 親があまりファッションに興味がないから、子供もそうなの だと思います。 >好きな異性はいるか いるかもしれませんが、教えてくれません。 上の子もそうでした。性格かもしれません。 上の子の友達とかだと・・・年中くらいから「○○君が 好き」とか言ってくれる友達もいましたが・・・。 >一日の生活リズムは 7時半起床。8時半、幼稚園に行く。 15時頃帰宅。 習い事があったら、行く。 夕方友達の家か、公園に行く。 18時過ぎに帰宅後、すぐお風呂。 (でないと、服がドロドロなので)。 勉強。(私がご飯を作っている間に勉強です。     小学生の兄弟がいつも宿題をやっている時間です)。 19時半頃から夜ご飯を食べ、21時頃布団に入る。 でも、実際に寝るのは22時近くです。 (布団に入っても、なかなか寝付けません)。 >親への要望はあるか いまだに「抱っこ」、おんぶ、と甘えてくるので もっと構って欲しいのかもしれません。 さっき質問したら「最近絵本をあまり読んでくれてないから もっと読んで」とも言ってました。(少し反省しなくては いけませんね・・)。

nemulove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分で育てた鉢植えが枯れてしまったのがショックだったようでお花やさんはやめたようです、とはとても女の子らしい優しい様子が伺えますね。また年長さんとなるとお手伝いの種類も増えて積極的に動けるようになるのが良く分かりますね。  「やすことけんじ(ドラマ)」が好きなのは、子どもにとっては分かりやすい大人のものというのが面白いのでしょう。 この年代の児童の姿をできるだけ正確に知りたいので大変参考になりました(^^)

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは!!ちょうど4歳年少の娘がいます(*^▽^*) 【将来の夢】 ママ 【好きなキャラクター】 プリキュア・ミッキー・ミニーマウス・シナモン・キティ・リトルマーメード・うさはな・プリンセスなど女の子らしいキャラが好きです。 これにハート・ピンクが付いてたら最高に喜びます♪ 【勉強は何かしているか】 家で名前を書く練習をしている位です。名前が書けるようになったら他の字も気になりだし、少しづつ書ける字(読める字)が増えていっています。 あとは1→10・A→Z・あ→んをお風呂を上がる前に数えてからあがります。 幼稚園入園までは(しまじろう)をしていました。 【習いごとは何かしているか】 してません。回りではスイミングが多いです。 【お手伝いしてるか】 洗濯物のタオルを畳む・床の雑巾がけ・食事の簡単な支度・食事の前のテーブル拭きと麦茶入れとお箸並べをしています(強制ではなく好んで) 【何をお話しているか】 ★先生 休みの日に遊びに行った話 ★父 その時に思ったこと(雑談) ★母 幼稚園での出来事 ★祖父母 雑談 【好きな遊び】 おりがみ・お絵かき・粘土・おままごと・外遊び 【嫌いな遊び】 なし 【好きなテレビ】 アンパンマン・プリキュア・いないないばー・お母さんと一緒・ぜんまい侍・つくってあそぼ 【嫌いなテレビ】 なし 【流行っている言葉】 おもしろい言葉に反応します。 【流行っているているおしゃれ】 可愛ければOK♪ 【好きな異性はいるか】 います。入園そうそう見つけてきました(笑) 【一日の生活リズムは】 7時起床・8時半登園(バス)・2時半帰宅・6時お風呂OR夕飯 7時半パパ帰宅後お風呂OR夕飯・9-10時睡眠 ※下に8ヶ月の弟がいるので夕食時に離乳食を欲しがるので、結果1人の食事になってしまうので、パパを待ちます。 【親への要望はあるか】 ●●して。どこどこに行こう。だっこ。

nemulove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しまじろうやひらがななどの練習が継続できているなんて集中力がありますね。 またお手伝いを好んで取り組んでいるところはしっかりされているなと感心します。年少で好きな異性がいるのは早い方ですね。 この年代の児童の姿をできるだけ正確に知りたいので大変参考になりました(^^)

noname#68667
noname#68667
回答No.3

年少(4歳)です。 将来の夢…お姫様 好きなキャラクター…ディズニープリンセス、プリキュア、アンパンマン 勉強は何かしているか…市販ドリルなどでひらがな 習いごとは何かしているか…なし お手伝いしてるか…おもちゃの片付け、気分がのった時だけ食事の片付け 先生や父母や祖父母と何をお話しているか…気になったことを「なぜ?」「どうして?」の質問攻め、園での出来事、今していることについていろいろ。 好きな遊び嫌いな遊びは…おままごと、ごっこ遊び、人形遊び 好きなテレビ嫌いなテレビ流行っている言葉は…教育テレビ系、クイズ番組。 流行っているているおしゃれは…ヘアアクセサリー 好きな異性はいるか…特にいないらしい。 一日の生活リズムは…7時半起床。9時登園。18時半夕食。21時就寝 親への要望はあるか…おもちゃ買って。○○に連れて行って。抱っこして。 こんな感じです。

nemulove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おままごと、ごっこ遊び、人形遊びなど見立て遊びやごっこ遊びなどが 面白くなる時期なのでしょうね。 テレビが教育テレビ系やクイズ番組を見ているというのはご家族の影響なのでしょうか。家族で仲良く過ごされているのでしょうね。 この年代の児童の姿をできるだけ正確に知りたいので大変参考になりました(^^)

回答No.2

質問多いですね(笑) 今8歳の娘の5歳のころ、今5歳の姪っ子のことを考えて答えます。 将来の夢・・ケーキ屋さん 好きなキャラ・・プリキュア、プリンセス、ポケモン 勉強・・しまじろう(ベネッセ)、園での教育 習い事・・スイミング、しまじろう お手伝い・・お皿・お箸並べ、ハムを切る・卵を混ぜるなどの簡単なことを気が向いた時にしてくれる 話している内容・・園での生活、テレビのこと、目に入ったものすべてにおいての感想など。女子高生と大差ない。小さくてもやはり女はおしゃべりです 好きな遊び・・お絵かき、粘土、ブランコ 嫌いな遊び・・特にナシ。強いて言えば跳び箱、鉄棒 好きなテレビ・・NHK教育全般、プリキュア、どらえもん 嫌いなテレビ・・ニュースや野球(笑) 流行っている言葉・・おっぱっぴー、グー、ラララライ~、などわかりやすい一発ギャグ おしゃれ・・100均のものでもいいので「ティアラ」、魔法の杖、可愛いゴムで結ぶ 好きな異性・・よく遊ぶ特定の男の子はいるが、複数いるため本命は不明 一日の流れ・・7時起床、8時半登園、15時降園、21時就寝 親への要望・・お腹が空いた、マック行きたい、ディズニーランドいきたい、 こんな感じです。 ちなみに男児はまたちょっと違います(笑)

nemulove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問項目が多くてすみません。(**) 一発ギャグは男女を問わず流行っているとのことで、子どもは分かりやすいお笑いに良く反応するのですね。 また食事やお料理に関するお手伝いが書かれていますね。将来の夢がケーキやさんと食に関しての興味が強いのでしょうね。 女性のおしゃべり好きはこの年代から育まれるのが分かりました。 この年代の児童の姿をできるだけ正確に知りたいので大変参考になりました(^^)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

年中の娘がいます。 >将来の夢 プリキュアになること。 >好きなキャラクター ミルキーローズ >勉強は何かしているか しまじろうの通信教育 >習いごとは何かしているか バレー >お手伝いしてるか ときたま、食器の片付けなど >先生や父母や祖父母と何をお話しているか いろいろ >好きな遊び嫌いな遊びは 好き ブロック、お絵かき、ごっこ遊び、はさみ細工 嫌い 怖い遊び >好きなテレビ嫌いなテレビ流行っている言葉は 好き プリキュア、ぜんまいざむらい、篤姫、よしもと新喜劇、素人のど自慢 嫌い 特になし >流行っているているおしゃれは ポニーテール >好きな異性はいるか 昨年保育園の男児と結婚すると言っていました。 今年の幼稚園にはいい男がおらんらしい。 >一日の生活リズムは 朝、7時15分起床、8時過ぎ幼稚園に登園 夜7時晩御飯、夜9時入浴、夜10時就寝 >親への要望はあるか また流れるプールに連れて行って欲しい。 またスヌーピーの家(USJ)に連れて行って欲しい。 あまり怒らないでほしい。

nemulove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プリキュアが一番人気なのかと思ってましたが、お子さんはお笑いにも関心があるのですね。また男の子よりも早くおしゃれや異性に対しての関心が芽生えていることが分かりました。 この年代の児童の姿をできるだけ正確に知りたいので大変参考になりました(^^)

関連するQ&A

  • 1960年代~70年代の子どもの遊び

    児童心理学を勉強している大学1年生です。今度、児童学という授業のワークショップで「子どもの遊びの昔と今」というテーマで発表することになりました。 私の担当は1970年代に流行った遊びとその社会的背景なのですが、本で調べたところ、その当時既にテレビゲームが出始めていたようで、現代とのわかりやすい比較をするためにはもう10年さかのぼってみる必要があるのかな?と感じました。そこで60年代、70年代の20年間を調べてみましたが、遊びの移り変わりを年表などで表した本からの情報だけでは、おもちゃやぬいぐるみ、つまり製品化された道具を使った遊びの様子しかわかりませんでした。 もっとリアルに、というか子どもたちが独自に作って流行らせた遊びってあるはずですよね? たとえば私が子どもだった90年代前半には、「三角おに」や「けいどろ」「ポコペン」などといった遊びが流行っていました。 60~70年代に幼少期、児童期を過ごされた皆さん、「こんな遊びが流行ってたよ。」というものがあれば、是非教えてください。そしてもしよろしければ、それが社会で起こった出来事に影響された「流行」であるならば、どのような背景であったかもお聞かせいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 努力したくないです

    もう努力したくないです。小さい頃からがんばってがんばって、でも認めてもらえずぐちゃぐちゃな気持ちで生きてきました。中学生までは勉強も習い事も部活も家のこともかなりやってそれなりの高校に入りました。その時点ではそれなりの大学には行けると思っていました。でも非行に走りました。親が厳しくて勉強勉強、遊びにも行かせてもらえず私にとってとてつもない悩みがあってもくだらないと全く聞いてもらえない、テレビも流行りも何も知らず友達の会話についていけない。なんでも人一倍がんばって辛い思いをしながらやってきたのになんでこんなに惨めなんだろうといつも悲しかったです。そんな自分が嫌で嫌でしょうがなくて、流行りもテレビも知りたくて、親に諦めてもらうために非行に走りました。そして引け目を克服しようと一生懸命最先端を追いつづけました。その後、大学はやっとの思いで受かったのですが、学費が高かったので、直前で短大に行くことにしました。それから私はもう努力することをやめました。努力をやめたのは親のせいでもなんでもなく自分が悪いです。短大まで出してもらって親には感謝しています。もちろん自分の責任です。 もうすぐ卒業なのに内定もないです。この先一生もう努力はしたくありません。就活もしたくない、仕事もしたくありません。でもそれでは生きていけるわけもないしますます自分のだめさに落ち込むだけなので、それならこの夜から消え去りたいです。 こんな私になにか言ってください。

  • 斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)で習い事

    斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)について教えてください 娘が斎藤保育を実施している園に通っています。息子はそこを卒園しました。 子供たちが生き生きとリズムをする様子、泥まみれになる様子はとても素敵だとは思っているのですが、いくつか、「習い事」に関しての疑問をさせてください。 園は子供に習い事をさせることに反対です。他の斎藤保育を実施している園もそうであると思います。 スイミングに関しては比較的おおらかですが、ピアノなど暗黙に禁止です。 息子は年長でピアノを習っていましたが、直接保育士さんから「やめなさい」と言われ、やむなく園にいるあいだは中断したことがあります。 脳科学の面からも7歳までに習うといいということは証明されているようなのですが、どうしてこうも反対するのでしょうか?園からもらったプリントなどには明確にはかかれていませんが、その理由を探したところ、「子供の精神が疲れるから」「習い事より遊びが今の時期は大切だから」というようなことが理由として当てはまるのではないかなと思います。 しかし・・どうもしっくりこない。。 子供がやりたいという気持ちを大切にしてやってもいいのではとも思うのですが。 また英語に関してですが、こちらも園長からは何度も「園児にはまだ早い」と聞かされます。 ですが、私としてはお金をかけて教室に通わないまでも家でDVDを見たり、英語の音楽を聞かせるには構わないと思うし、時代がそういう流れになっているのでは・・と感じます。 あえて強く、英語に反抗している(ように私には見えます)理由がわかりません。 ただこの園を卒園した子(我が子も含め)は、なんとなくピュアで、子供らしさが残っている気がします。 3人兄弟で一番下の子だけ斎藤保育の園に通わせたお母さんが、「一番下の子が一番子供っぽい」とおっしゃってました。 私はゲームやキャラクターにはまったり、余計や知識を持った子よりも、ピュアな子は好きですが、それは文字も英語もピアノも教えない育児方針で育てた結果なのでしょうか・・ ちなみに息子は今 小学1年生ですが、読み書きを園の方針通りに教えなかったせいか、大変苦労してこくごの宿題に取り組み、2学期が終わろうとしている今でも 読書は泣いてしまうほど大嫌いです。(親から読んでもらうのは大好きです)。 長い目で見ると、子供にとっていい影響を与えるのかどうか・・それはわかりません。 我が子は斎藤保育で育てました、結果○×です、というような意見、習い事に関してのご意見、または斎藤保育を知らないかたでも いろんな意見が聞けると嬉しいです。

  • 児童福祉業界について、情報おねがいします

    私の友人(40歳、小学校低学年の子ども2人あり、無資格、専業主婦)ですが、以前から子どもに関する仕事に関心を持っていて、本人なりに情報を集めているようですが、もっと広く情報を集めたいと相談されたので、友人として何か助けになればと思い、こちらに質問させてもらいました。 児童教育よりは、お世話をするような仕事が希望だそうです。 ただ、福祉の仕事は責任も重いし、ただ好きだからでできる仕事ではないということはわかっていて、小学生の子どもがいて、働くということから何年も離れている自分に果たして務まるのか?と不安のようです。 そこで、お手伝い的な仕事をしながらいくばくかのお給料をもらい、そのお金で必要であれば資格の勉強をする、というところからスタートしたいと考えているらしいです。 また、そうやって現場の中で情報に触れながら、本当にやりたいこと、そのために必要な事を考えるという目的もあるようです。 質問なのですが、平日9~15時の範囲で働けて、児童福祉系なら職種は問わず(保育園、児童館、ベビーシッター、養護施設等等)、あまり資格を問われずできるお手伝い的な仕事で、実はこんなのがありますよというのがあれば、教えていただけませんか。 また、そうは言っても最低でもせめてこの資格はないと・・というものがあれば、あわせて情報をよろしくお願いします。

  • めいやおいは、毎日のように習い事があり、塾の宿題も大変で、塾の検定試験

    めいやおいは、毎日のように習い事があり、塾の宿題も大変で、塾の検定試験(塾専用の)の勉強も大変、漢字検定と児童算数検定も年に2回受けるので、とてもハードな毎日だと思います。 あいた時間には、本を読んだり、ロボットで遊んだりはできていますが、忙しい毎日です。 気晴らしにと、遊びに連れて行こうと思っています。母は遊びにつれていく体力はなく、姉は仕事が介護職で、子どもと遊ぶ余裕はないので、日曜は必ず休める私が、遊びに連れていこうと考えています。 母である姉やおばあちゃんである母と、本人達が考えた結果、塾や習い事が増えました。 毎日、がんばっているので(どれも手を抜かないので)、遊びに連れて行く予定ですが、遊びに連れて行きすぎるのも、考え物だと思います。 子どもがあれに行きたい、あそこに行きたいと言った場合、どれぐらいまでそれを受け入れるのが良いのかアドバイスお願いします。 おいたちは、釣りに行きたい、キッザニアに行きたい、あれも、これもと行きたいところがあります。

  • 保育関係の就職について相談させてください。

    現在私は大学二年生の教育学部のもので、保育士と幼稚園教諭の免許をとるつもりです。 高校の頃から幼児教育には関心があったし子供が好きだったので教育学部を選んだの ですが、勉強していく過程でネットやテレビでも報じられているように保育業界の ブラックな実態や給料・仕事量のことを深く知ってしまい自分自身には無理な仕事だと 諦めてしまいました。 もう一つ自身が経験した過去もあって興味があった不登校児や被虐待児支援などの いわゆる児童福祉施設の分野に進もうかと思ったのですが、そもそも福祉業界の ブラックな環境といいますか給料と仕事量があまりにも見合っていないという 現状に少し怖気づいてしまっています。 奨学金を返済していかなければいかないことや、将来のために貯蓄もしていきたいこと、 そして大学を卒業した後は強制的に1人暮らしをしなければいけないことからある程度の 給料がなければ厳しいのかなとも思っています。 そこで、保育・教育の道からそれほど外れていない企業などへの就職を考えて いるのですがなかなかそういったところが見つかりません。 20万弱から25万程の給料が見込める保育・教育関係の企業や施設はどうやって 探したらいいでしょうか? リクナビや福祉ネットなど大手の求人情報サイトは見てみたのですが、なかなか 見つからなかったので…。 現在悩みすぎて何がやりたいのか、どんな分野に進みたいのかかなり迷走している 状況です、ご教示お願い致します。

  • 福祉サービスに希望する事

    初めまして。ココに初めて来ました。 皆さんに情報を頂きたいのですが、宜しければご協力下さい。 知人が自営業をしていた何か新しい事で 『人に必要とされている分野を開拓したい』 と考えているようなのですが、漠然としていて 何をするかは今模索している状態です。 福祉関係(児童福祉・障害者福祉・老人福祉なんでもOKです) で新しいサービスを提供出来るような仕事が出来ればと思っているようです。 そこで、「こんなサービスをしてくれる会社があったら良いなぁ♪」 というのがあれば是非お声を頂けないでしょうか? イベントも色々行って勉強したいと思っているのですが まだ何も福祉関係の専門的な知識がないため 関東で一般も入れる福祉関係のイベントがあれば そういった情報も頂けると大変助かります!!! まだ家族単位でやっている会社なので大きな事は出来ませんが 必要があれば従業員も入れて。。。というのは後々考えているようです。 些細な事でも結構です!宜しくお願い致します。

  • 1歳半、夜寝る前の部屋での過ごし方

    1歳半になる息子がいます。 外遊びが大好きで、家の中ではすぐに飽きてグズってしまいます。 日中は午前も午後も外に遊びに連れて行っているので良いのですが、 夜寝る前の時間は外に連れて行くことも出来ず、グズる息子と どのように過ごせば良いのか困っています。 夜でも息子は玄関から自分の靴を持ってきて玄関を指差す (「外に行こう」という意味)のですが、「もう夜だから 行けないよ」と言うと怒って泣き出すこともしばしばです。 どうぞアドバイスを宜しくお願いします。 あと、なるべくテレビは見せたくないので見せていません。 ちなみに。 1日の生活リズムを書いておきます。 ほぼ毎日お弁当持参で児童館などへ行っていますので、 1週間同じようなリズムです。 7時    起床 7時半   朝食 8時    部屋遊び 9時    外出(児童館、子育て支援センターなどで遊ぶ) 12時   昼食(お弁当を持って児童館などで食べる) 13時   お昼寝(この時間に夕食を作る) 14時半  起床、おやつ 15時   外出 (公園などに行った後買い物) 17時   夕食 18時   お風呂 18時半  部屋遊び  20時   就寝

  • いわゆる流行ものにほぼ興味がないのですが…

    こんな風ではいけませんか。 やはり、初対面の人とでも多少話せる程度に、 どういうものか?ということくらいはチェックしておいたほうが いいのでしょうか…。 でもあの、ゲームだけは! 本当に、嫌いなので、まったく知りたくもないです。 あと、ケータイはまだ古いタイプのものを愛用して? おります…。

  • 家族か彼か…

    大学より地元からはなれ、神奈川県で一人暮らしをしております。 学生時代のバイト先で現在の彼と出会い、お互い結婚も視野に入れた付き合いを続けています。 その為、就職の際、地元に帰らずこちらで就職することを決めました。 しかし、最近になって地元に戻るべきだったとひどく後悔しています。 私の家族は80歳の祖父と81歳の祖母と58歳の父と55歳の母、29歳の姉と姉の旦那様です。 父母は根っからの仕事人間で、あと2年ほどで定年ですが、今も働き続けています。 その為、幼い頃はもっぱら祖父母といる時間が多く、今でも祖父母が大好きです。 しかし、4年前に祖母が倒れ、胃がんの手術をしてから農業もできなくなり、痴呆の症状が出てきました。 私の実家は同じ敷地内に住んでいるのですが、祖父母と父母の家は別々ということや、父母は仕事も続けておりますので、日常的な介護は祖父がほぼ一人で行っておりました。 その他にも畑仕事なども続けており、81歳の体には無理がたたったのか、とうとう歩けなくなってしまい、入院してしまいました。 祖父は医者嫌いなのもありますが、今まで入院などしたことなかったので、お見舞いに訪ねると、かなり気持ちが落ち込んでしまっていました。原因はまだ検査中のため分かっていませんが、父はおそらくガンでないかと言っていました。 介護が必要な祖母は施設にあずけ、そちらも訪ねると家に帰りたいと泣いて言われます。 父も母も祖父の入院費・治療費と祖母の介護利用費を稼ぐ為に、仕事を辞めるわけにはいかなくなってしまいました。 今まで祖父母がやってくれていた畑や庭の管理なども父母がやらなくてはなりません。 このままだと、今度は父母が倒れてしまうのではないかとかなり心配です。 姉もかなり協力しているみたいですが、同じ家族なのに、家族が困っている時に力になれない自分が本当にくやしくてしょうがないです。 姉や父には私がこちらで仕事をがんばってやっているだけで充分だと言われました。 彼との幸せも家族もすべて手に入れることなんて不可能だと言うことはわかっているのですが、蚊帳の外に一人だけいることにどうしても罪悪感を感じてしまいます。 出来ることなら、祖父母の身代わりになりたいぐらいです。 彼には本当に申し訳ないですが、別れて地元に帰るべきなのでしょうか?