• ベストアンサー

Frequency関数データ配列の範囲

ExcelのFrequency関数を使って度数分布を作ろうとしています。 {=FREQUENCY(データ配列,区間配列)}のデータ配列のところに、 離れた場所にあるセルを同時に指定することはできないでしょうか? 例えば、B1:B15とD1:D15を同時に同じデータ配列に組み込むことは出来ないのでしょうか? バージョンはExcel2000です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzusan7
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.2

こんにちわ。 エクセル97ですが、 {=FREQUENCY((B1:B15,D1;D15),区間配列)} というようにデータ配列の部分を括弧で括ると 複数の範囲でも同じデータ配列に組み込むことができますよ。 ただ、複数範囲にもいくつまでという限界がたぶんあると思いますが。 (この点については未確認)

Ambition
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おかげさまで解決できました(^^) さしあたり複数範囲は7つまで指定しましたが、問題ないようです。 しかし、こんなに単純なことで解決できたのですね。 今さらながら自分の半端な知識を改めて痛感します(-_-)

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

下記は参考になりませんか。 (テストデータ)A1:A6とC1:C6に (A列)(B列)(C列) 15--------------32 --は入れない。 23-------------  31 詰められるのを防ぐため入れた。 15------------- 23 34------------- 53 23------------- 16 14------------- 24 (操作) (1)ワークシートメニューで挿入-グラフをクリック。 (2)グラフの種類で「散布図」をクリック。次へをクリック。 (3)データ範囲のボクッスの右端の矢印をクリック。ワークシート画面に行く。 (4)A1:A6を範囲指定。データ範囲のボクッスの右端のX印をクリック。 (5)「系列」タブをクリック。 系列(S)が「系列1」1つで「Yの値」に=Sheet1!$A$1:$A$6が入っている。 (6)「追加」ボタンを押す。系列(S)のボックスに「系列2」が現われる。「Yの値」は={1}になる。 (7)「Yの値」の右端の矢印をクリックする。 ワークシートの画面に行く。C1:C6を範囲指定する。 データ範囲のボクッスの右端のX印をクリックする。 「Yの値」に範囲がセットされ、グラフにプロットされる。 (8)グラフタイトル等入れて、「次へ」をクリック。 (9)グラフ作成場所の画面で「完了」をクリック。 これで縦軸(値を表す)0-60、横軸(行数を表す)1-10の中に12個のマーカーが入ったグラフが出来る。 上例では、値-行数の2系列となったが、(値-値)(本件の数値-頻度)の点も2系列以上にすれば結果的に重ねグラフ的になりました。テスト済み。その際「Xの値」と 「Yの値」の指定を繰り返すことになります。 ●第1列の下に複写した方が早いと思うけれども。

Ambition
質問者

お礼

非常に丁寧な回答ありがとうございます。 全く思いつかなかったものですが、とても参考になりました。 今後の作業にかなり役立つと思います(^^)。

関連するQ&A

  • Excel2007 FREQUENCY関数(データ配列、区間配列)

    エクセルでデータ集計をしています。 度数分布を出したいので、FREQUENCY関数を使おうとしています。 ただ、データの選択と区間の選択をした後、 CtrlとAltとEnterの3つのキーを同時に押したのですが、 計算セルのすべてに {=FREQUENCY(C2:C45158,B45160:B45173)} と出る場合と、計算セルの一番上のセルは =FREQUENCY(C2:C45158,B45160:B45173) となっていて、以下、 =FREQUENCY(C3:C45159,B45161:B45174) =FREQUENCY(C4:C45160,B45162:B45175)・・・ という具合に、計算式の前後に { } がなく、 しかも計算式の数字がひとつずつずれてしまう場合があります。 前者の場合は、区間のデータ個数が正しく表示されますが、 後者の場合の区間のデータ個数は、累計になってしまいます。 後者の場合でも、別計算で引き算により区間のデータ個数を 求めればよいのでしょうが、 同じ関数を用い、同じやり方でやっているのに、 どうして同じ結果(計算式)になってくれないのでしょうか? 何か良い方法はあるでしょうか?

  • EXCEL VBA FREQUENCY関数での設定について

    我流でVBAを勉強し、マクロを作っている者です あるデータの度数分布を調べるマクロをつろうとしていますが、うまくいきません。 FREQUENCY関数のデータ範囲の指定で変数を使いたい(元のデータが日を追う毎に増えていくので・・・)のですが、エラーになります。どこが変でしょうか? よろしくお願いします。 Sub データ最終行を調べる() Dim 総件数 As Long Dim 値 As Integer 総件数 = 100000 Sheets("データシート").Select Range("d2").Select For G = 1 To 総件数 値 = ActiveCell.Value If 値 = 0 Then Exit For Else ActiveCell.Offset(1, 0).Activate End If Next G gyou = ActiveCell.Row dataHANI = Range("d2:d" & gyou) End Sub Sub 度数分布を調べる() データ最終行を調べる Sheets("度数分布").Select Range("B2:B21").Select Selection.FormulaArray = "=FREQUENCY(dataHANI,a2:a21)" End Sub

  • エクセルで度数分布グラフを書く方法教えて

    エクセル上に170個のデータが10列17行の形で配列してあります。このデータの分布を表したいのですが、度数分布グラフの書き方を教えてください。=FREQUENCY()関数を使うのかとも思いますが、使い方がよく解りません。

  • Excel2002でFREQUCNY関数。垂直配列の結果を返すべきなのに1しか返してくれない。どうしたら?

    CTRL+SHIFT+RETURN はヘルプで解ったのですが、それは解決策になりませんでした。返り値である垂直配列の場所を指定するタイミングがわかりません。このタイミングを、経験のあるかたどうぞ教えてください。 背景 ヒストグラム(度数分布表)を作って作図したいです。 Excelでやるのが簡単かなと思いましたが、ヘルプどおり実行しても、目的の結果が得られず、下記のとおり、困っています。 Excel2002のヘルプで、FREQUENCYという項目を見てください。FREQUENCYの実例があります。例の、指示どおりに、試験点数の並びの例を、excelに貼り付けました。期待と違って、演算結果の垂直配列(っていうのかな)が、帰ってきません。=FREQUENCY(A2:A10,B2:B5) を打ち込んでいるセルの場所に、1 って帰ってくるだけです。ヘルプでは、以下のように書いてあります。ヘルプのとおり、F2を打って、CTRL+SHIFT+Returnをやっても、改善しません。 ---FREQUENCY関数のヘルプの最終段落から抜粋開始---- 使用例を新規ワークシートにコピーした後、A13 から A16 のセル範囲 (配列数式が入力されているセルが左上になる) を選択します。F2 キーを押し、Ctrl キーと Shift キーを押しながら Enter キーを押します。これにより、他の計算結果も表示されます。この数式が配列数式として入力されていない場合、単一の値 1 のみが計算結果として返されます。 ---抜粋終了---- 記述自体がおかしいな、納得できないな、と感じる部分として、(1)「左上になる」という記述→「真上になる」では?(2)「F2キーを押し、・・・Enterキーを押します。これにより・・・表示されます」→実施しても、1以外、全然表示されないのですが・・・。 どうやったら良いのかわかりません。実際に旨くいった方、どうぞ教えてください。Windows2000pro, Excel 2002, ThinkPadです。

  • Excel VBAでヒストグラム計算

    Excel2003で1000個のデータのヒストグラムを 計算したいと思っています。 シート上でFrequency関数を用いて計算はできるの ですが、どうしてもマクロで実行したいのですが、 どのような表記をすれば良いのでしょうか? 区間をマクロでインプット形式にして、区間を 入れれば自動的にその区間と度数分布が出てくる ような仕組みにしたいのですが・・。 説明が不十分で補足等あれば随時したいと思います。 よろしくお願いします。

  • Normdist関数を用いたノイズの解析

    Excelを用いてノイズデータの解析をしています。 時刻1~1200(1/2秒)間にノイズデータを1200点取得し、区間を設定しfrequency関数から頻度分布を求め、区間を横軸、分布を縦軸に取りグラフにしました。 ノイズは2.0から3.0までの値をランダムにとっており、区間は2.0から0.05ずつ3.0までの合計20区間をとりました。 そのグラフに各区間に対するガウス分布の値をnormdist関数によって求め、追加しました。 normdist関数の計算の際用いた平均値と標準偏差はそれぞれ2.35、1.38を基準に適当に決めております。 これは何故なのでしょうか。(関数形式は確率分布なのでtrueを用いています。) また、頻度分布をO、normdist関数によって求めた各区間に対するガウス分布の面積、つまり期待値をE、dを区間数から自由度3を引いたもの(つまり20-3=17)とすると、X^2=1/d(Σ(O-E)^2/E)で求められるX^2の値が1程度なら十分にガウス分布のデータをよくあらわしているというのですが、これはどういう意味なのでしょうか。 先程の適当に設定した平均値と標準偏差を適当に変え、X^2の値が1程度になればよいという指摘を受けたのですが、全く意味がわかりません。 どなたか、ご教授ください。

  • FRQUENCY関数と条件設定

    FREQUENCY関数なんですが、さらに条件をつけるやり方を教えてください。 名称 入数(個) いちご 2 いちご 12 いちご 13 いちご 3 みかん 3 バナナ 14 いちご 16 いちご 18 ・・・・と続くデータを 各果物にわけて、~10個、~15個、~20個の度数分布を・・・というのはどうしたらいいでしょうか。 例えば全部いちごで、入数の度数分布なら {=FRQUENCY(B2:B8、C1:C3)} にしてるだろうと思うんですけど いちご、バナナ、みかん と分けて度数分布を…という場合はどうすれば?という質問です。 よろしくお願いします。

  • Excelが取り込めるのは何行まで?(膨大--数10万件--データの度数分布表作成したいので)

    でしょうか。たとえば、-100.22, -110.12, -105.87, ... といった(負号付の整数部三桁小数点以下二桁)のデータが、各数値は(この例のようにコンマでなく)、改行で区切られていて、行は3万行以上あります。 excelに取り込みたいですが、一体Excelは何行まで取り込み可能でしょうか?ご存知の方お教えください。(ちなみに33,700データでは旨く取り込めました) またexcelの関数FREQUENCY()なるものを使って、度数分布表を作りたいのですが、こちらも、何万データまで取り扱い可能でしょうか。数10万データぐらいまで取り扱い可能だと嬉しいのですが。。(ちなみに33,700データでは、FREQUENCY関数を,旨く、こけることも無く、実施できました) 数10万から数100万件(かそれ以上)の生データを基にした、度数分布表作成に、excelでは不足な場合、適切なソフトがありましたらお教えください。若干急いでいいます。オンラインで取得できるソフトだとありがたいです。あるいは、C言語で、どなたかが作成された、ソースファイルがあれば、入手できましたら、それはそれでとても嬉しいです。 Windows2000pro, Excel2002, Thinkpadです。 よろしくお願いします。

  • Excelで "重み付けをした度数分布" を求める

    Excel 2003 を使用しています。データの度数分布を求めたいのですが、単なる度数分布ではなく、"度数に重み付けをする" 必要があります。(数学や統計で用語があるのかもしれませんが、小生には分かりません) 具体的な例を挙げると、左のマトリックスの数字の度数分布に右のマトリックスの重みを乗じた度数分布表やヒストグラムを作りたいと考えています。 42   3  32     1  2  2 21  15  11     3  3  5 10  21   5     5  1  3 通常の度数分布では、 区間 0<x≦10 の度数は2(データ3と5の2個)となりますが、それぞれのデータに右のマトリックスの対応する位置の数字を掛け算した和、3×2+5×3 を度数としたい、ということです。 これを Excel の 分析ツール - ヒストグラム のように、入力範囲とデータ区間を指定するだけで簡単に計算したいのですが、良い方法はないでしょうか。

  • ttest関数の配列の指定

    エクセルのttest関数に関する質問です。 A2~A10のセルに「はい」「いいえ」のどちらかが書いてあり、B2~B10には何らかの数字が書いてあります。 ttest関数を使って、「はい」の配列と「いいえ」の配列の検定を行うため =ttest({A2:A10,"はい",B2:B10}, {A2:A10,"いいえ",B2:B10}, 2, 3) と書いたのですが、エラーが出てしまいます。 どう書けばよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう