• ベストアンサー

海外対応のお勧めノートPC

Raiderlandの回答

回答No.2

> 海外旅行用にノートPCを持っていきたいのですが > 希望としては、東芝が海外サポートに強いようなので 旅行なら国内でのサポートを重視されることをお薦めします。東芝が海外に強いといっても欧米の大都市以外ですぐにサポートを受けられるかどうかは行ってみないと分かりません。例え大都市でも日本語OSだと現地人スタッフが簡単に扱えるかどうか… > プロバイダは今日本で加入しているところをそのまま使えるのでしょうか 接続は別途手配する必要があります。インターネット接続が出来ればメールボックスへのアクセスは可能です。 > 携帯を使うやり方と、ホテルなどでLANケーブルを使うやり方、どちらがいいのでしょうか ホテルでLAN接続なら使用料だけでいつでも使えます。仕事なら訪問先などのLANを使わせてもらうのも方法です。 旅行用に海外用の携帯を別途手配する(あるいは海外ローミング契約がある)なら携帯での接続も考えても良いでしょうが、基本的に追加サービスになると思います。ご利用の携帯電話会社にお問い合わせください。

nobu412
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。基本的には旅行用なのだけど、長期滞在も見据えてのノート購入・・・といった感じです。とはいえ、やはり欧米の大都市でないとすぐのサポートは難しいですよね(凹)

関連するQ&A

  • あなたのNO1海外で使用するノートPCはどれですか?

    こちらの質問をいくつか参考させて頂くと、海外で使用するのに良いのは、IBM、東芝が多い気がします。 ○○○電気のお店の定員に「IBMしか使えません」と言われてからいろいろ自分で調べていろいろ見つけたのですが、実際どれが良いのか良くわからなくなってしまいました。 今はIBMを持っているのですが、もう5年目になり、バージョンもMEのためそれそろ新しいものを・・・と思っています。ただ、IBMは結構値段もし、重さに不満があります。 そこで、あなたのNO1海外で使用するノートPCを教えて下さい。サポート面などが充実している事などを具体的に教えて下さると大変助かります。宜しくお願いします。

  • ノートPC どちらを選ぶべきか?

    ノートPCの購入で迷っています. NECのLavieLL850/JG と 東芝dynabookTX/66C です. 両機種のスペックで私が気になるのは、メモリーがNECでは最大2.5GB.東芝では最大4GB の点です.OSはヴィスタを使います.メモリーは4GBも必要でしょうか.使用目的はワード、エクセル、パワーポイント、アクセス、デジカメの写真取りこみ、です.両機種の値段はNECの方が1万円くらい高いですが、値段よりもこの両機種の皆様の評価を購入の参考にしたいです.どちらを選べばよいか、お願いします.

  • 海外で使用するノートPCの購入で迷っています。

    10月からニュージーランドへワーホリで渡航します。 ノートPCを購入したいのですがなかなか決まらず、出発も近づいている為焦っております。PCについての知識があまりないのでみなさんのお知恵をいただければ幸いです。 (希望) ・価格10万前後。MAX15万。 ・B5サイズ ・海外サポート ・WindowsXP ・ワイヤレスLAN ・DVD/RWドライブ ・メモリ 512MB以上 ・HDD 80GB以上 使用目的はメール、HPの閲覧、デジカメ写真の取り込み、DVD鑑賞、ブログ、スカイプなどがメインで旅行時にも持ち歩く予定です。 帰国後も同じような用途だと思います。 海外サポートをメインに考えた結果、DELL,東芝のどちらかにしようと思います。 DELLがいいなと思っていましたが現在はこちらの機種だけになってしまいました。(XPS M1210) http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs 見積もりを取ったところ13万位です。 東芝製のノートPCをお安く売っているサイトを見つけました。 http://www.tokka.com/c/cA20101-m000307/ こちらの中ではどの機種がお勧めか教えていただけませんか?

  • 海外使用おすすめノートパソコンは?

    来月よりオーストラリア・ブリスベンにワーキングホリデーにて一年間留学予定です。 ノートパソコンの購入を検討しています。 現在、自宅ではsony vaioのsタイプを使用していますがサイズがA4なことと、海外サポート・対応があまり充分ではないので新たに、B5サイズのノートを購入しもって行きたいと考えています。 使用用途はインターネット、skype、itune程度で頻度もそう多くはないとおもいます。 また、プロバイダーはso-netに加入予定です。 お勧めがありましたら、ご意見よろしくお願いします。

  • 海外で使用するノートPCのオススメメーカーは?

    同じような質問が最近あった気がしたのですが、どうしても見つけられなかったので質問させていただきます。 日本で購入して2年後以降は海外(おそらく英国)で使用するノートPCを購入するに当たって、サポート体制およびハードの適合性(モデムが使えるか等)の面からお勧めのメーカーを教えてください。よくIBMや東芝だと海外でもサポートがしっかりしているというようなことを聞きますが、他のメーカーの場合はどうでしょうか。個人的にはVAIOが気にいっているので、SONYも含めて教えていただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。

  • おすすめノートPC

    大学生のものです。 いまノートPCを探しています。 用途は、外でメール、インターネット、ワード、エクセル、パワーポイントをするのが主です。 そこで今、候補として、 ACERのAspire Timeline AS3810T-H22 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090525311 があります。 店員さんに聞いたところ、レッツノートよりおすすめだそうです! レッツノートも多くの人が使っているし、いいのかと思ったのですが、値段が高すぎました! このPCの良いところは、 ・CPU:CORE2 DUO(高性能らしい!) ・本体価格がインターネットに加入すると、45000円程度になる!インターネットは、おそらくソフトバンクで月々2900~6800円。 ・メモリ、容量、電池の持ち時間もレッツノートと同程度。 悪いところは、海外製だから、信頼がやや不安というところでしょうか。。 ノートPCを買うのが、初めてなもんで、どうしようか迷っています! このPCはみなさん的にどうでしょうか? 悪い点などありますか? また、他に皆さんが使われているものでおすすめはありますでしょうか?? よければ教えてください。

  • IBMのノートPC

    海外に持って行きたくて、ノートPCの検討をしています。東芝のダイナブックか、IBMのものが海外に持っていくのに良いらしいので、東芝のA2470CMCにしようと思っていましたが、IBMのものにも少し興味があります。しかし種類が多すぎてどれにすれば良いのかわかりません。iシリーズとか、A2とかT2とかの違いは何ですか?私は出来れば外付けでもよいのでCDRWドライブは欲しいです。値段は20万以下で、使いやすいものが良いです。お薦めのものがあれば教えて下さい!

  • お薦めのノートPCを教えて

    2008年1月にノートPCを購入する予定です。お薦めの機種及びどんな条件で選べばいいのかを教えて下さい。 ちなみに今の機種は7年前に購入したNEC VC800J/6です。(デスクトップでOSはWINDOWS ME、メモリは128) 主な使用目的は、ブログ、YouTube等の動画視聴、メール、エクセル、ワード等、極めて基本的なものばかりです。 何を選定基準にしていいかわからないのですが、TV、DVD等の機能はなくても いいです。持ち運びは家の中だけなので重くて大きくてもOKです。ただし、また7年位使い込むのでOSはビスタがいいです。現機種よりメモリーが大きく、動画を視聴する際に音がいいものがいいです。もちろん値段は安いに越したことはありません。MAXでも15万円位で。

  • 海外用ノートPCどれがいいですか

    万年PCビギナーです。 2か月後から台湾に半移住します(今後日本との間を行ったり来たり)。向こうで使うために、知人に3つ選んでもらいました。この中で、万年初心者の私が使うなら、どれがいいでしょうか? 条件は、 (1)使用機能:メール>ネット>写真データ取り込み(日本へ送るため)>文書作成(作成後日本へ送るため)の順で重視 *それ以外の用途には使わない (2)基本持ち歩きせず、住居に置きっぱなしだが、持ち運び時に女性でも苦にならない重さ (3)ある程度は丈夫なこと http://item.rakuten.co.jp/auc-marblepc/sssrx3333/ http://item.rakuten.co.jp/auc-e-bellfar/10000677/ http://item.rakuten.co.jp/pckujira/ss1600/ キングストンとかオープンオフィスとか聞きなれないソフトが入るそうですが、メインPC(日本の自宅用)のマイクロソフトのワードとかと互換性があればいいです。 なお東芝ばかりにしたのは、いろいろな意見の結果「東芝製は丈夫で壊れにくいし、台湾でのサポートもあるらしい」と聞いたからです。

  • 海外で使うノートPC MacかWinか…

    一年ほどカナダへへ行きます。 そこでノートPCを新しく買う予定なのですが、MacかWinかで悩んでます。 使い慣れたWin(10年程使用)にするか、使ったこともなく興味があるだけのMac(アップル製品は今使っているiPhoneぐらいです^^;)にするかで、迷っています。 最初はWinを購入予定で、どのノートPCにするかだけで悩んでいたのですが、海外に慣れている方に『Macの方がいいよ!Wi-Fiなど設定も面倒じゃないし!』など言われ、まったく選択肢に入ってなかったMacも候補に入りました。 Macに詳しい方、両方を使ったことのある方に質問なのですが、MacはWinと比べてどうですか? Macはユーザーが少ないから、トラブルが起きたときに分かる人が少ない等聞いた事もあります。 また、初心者がMacでも問題はないですか?(しかも異国の地で) ・予算は10万意以下。(出来れば5万以下)←ドライブ付ですとこのお値段ではないですよね?外付け? ・軽い(出来れば1kg~1.5kg) ・バッテリーの持ちの良さ Win、Macの両方、海外で使うのにオススメなノートPCも教えて頂けると嬉しいです! ちなみにWinなら東芝製品かなと考えています(海外サポートもあるとのことで) 宜しくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • Mac