• 締切済み

学校教育の英語って何の為にあると思いますか?

英語教育って中学、高校で六年でしょう。今は小学校でも英語を習うようだけど、それはよく分りません。 そこで質問なのですが、学校で英語を習っても英語を喋れない人達がたくさんいると聞きました。 学校教育の英語って何の為にあると思いますか? リスニングが出来ないのに、英語を勉強できるのでしょうか? どう思いますか?

みんなの回答

  • ahiru110
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

個人的な意見ですが… 学校教育の目的は“基礎知識を学ぶ”、と、“興味を与えるきっかけ”だと思っています。 英語に限らず、中高で習うこと、例えば数学の関数・化学の元素記号・国語の古文などなどどれも日常で使うことはないし(一般人には)、6年勉強したからといって習得できないですよね。 だから英語も6年勉強したからといって喋れるようにはならないと思います。 けど習得できないから無駄っていうわけじゃなく、習ったことはある程度知識として頭に残ります。年とった時ある程度知識ないと恥ずかしいです。 そして学校の英語で喋れるようにはならなくても、そこで英語にすごく興味を持てば「大学に行ってもっと勉強しよう!」「留学して海外の文化を学ぼう」、ってなる人もいるわけです。 そして小学校から勉強するようになったのは小さい頃から勉強した方が吸収しやすいから、と苦手意識が生まれる前に自然に身につけようっていう考えだと思います。 小学校で習ったことって大人になっても意外と忘れませんからね~。

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >学校教育の目的は“基礎知識を学ぶ”、と、“興味を与えるきっかけ”だと思っています。 ただ、現状では興味を与えるどころか、興味を無くさせるような教え方としか思えませんが。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

類似の質問は過去に何度となく登場していますが、私は「自分とは違う文化圏の違う価値観に触れるため」だと思っています。語学を通じて初めて発見することは多いですから。ただ、それを何年間学習するか、内容はこのままでいいのか、英語でない外国語ではダメなのか(かつては英語以外でもよかったのです)、などは議論の余地があります。 とはいえ、数学を何年やっても、ひとつも公式が身に付かない人はごまんといますし、できてないならやらなきゃいいってもんじゃないと思います。勉強は、なんとなく流されて授業を受けているだけでも、何十年もたってから役に立ったりするので。で、リスニングができなくても、英語はもちろん勉強できますよ。日本語の古文や漢文なんて、書かれた時代の発音で読まれたら、全然わからないと思います。

noname#68410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は「自分とは違う文化圏の違う価値観に触れるため」だと思っています。 学校の英語を勉強したころで、あまり実感が沸きませんけどね。