• ベストアンサー

東京⇒東北 1泊2日旅行について教えてください

maruko85の回答

  • maruko85
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.3

プランは問題ないと思いますが、ちょっと付け加えで…(^^) 平泉近辺に住んでおりますが、 中尊寺に行かれるのであればちょっと足をのばして毛越寺へ行かれるもいかがでしょうか? 平泉では中尊寺とならんで有名ですし、 毛越寺の庭園は藤原2代目基衡が 極楽浄土を地上に表したとされたと言われています。 多くの有名人が好んで訪れておりますし一見の価値はあると思いますよ~(^^) 是非素敵な旅にして下さい!

関連するQ&A

  • 初めて1泊2日で東北(仙台・平泉)へ旅行するのですが…

    11月1日から1泊2日で夫婦で初めて仙台・松島・平泉に旅行する予定です。 行きたいスポットは、 ・仙台市内(牛タンを食べたり、お土産を買ったりしたいです。) ・松島(遊覧船に乗ったり、散策したり、美味しいものを食べたいです。行けたら塩釜にも行ってみたいです。) ・平泉周辺(中尊寺、毛越寺、達谷窟毘沙門堂、厳美渓。お土産も見たい。美味しいものも食べたい。) です。 そこで、お伺いしたいのですが、これらのスポットを1泊2日で巡るのは可能でしょうか? 交通手段はすべて電車・バスでと考えています。 ちなみに東京から仙台には午前11頃到着し、帰りは翌日の20時頃の新幹線で東京に戻ります。 宿泊は仙台駅近くのホテルを予約してしまいました。 また、平泉へは仙台駅近くから一関や平泉へバスが出ているようなので、それを利用しようかなと考えています。(他に何かお勧めの交通手段などあったら教えてください。) 距離のことで考えると、1日目は仙台市内と松島、2日目は朝から平泉へ行こうかなと思っているのですが、どの程度時間を要するのかわかりません。もしくは1日目平泉、2日目仙台市内と松島?このようなプランは時間的に可能なのでしょうか? ぜひアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東北旅行

    11月の連休に1泊2日で中尊寺の観光をしたいと思っています プラン1 1日目 10:45仙台空港着 レンタカーを借りて塩釜に行き寿司を食べる。     中尊寺見学ご花巻温泉泊 2日目 花巻周辺見学後仙台空港へ16:35仙台空港発の飛行機で帰り プラン2 1日目 空港から中尊寺に向かって平泉でわんこそばを食べて花巻温泉へ 2日目 花巻から塩釜へ行き寿司を食べてから空港へ のような感じで考えていますが (1)プラン1とプラン2ではどちらがオススメですか? (2)プラン1の場合2日目の観光場所でオススメ、昼食はどこがいいですか? (3)プラン2の場合は観光は花巻周辺がいいか松島の観光がいいか教えて下さい 塩釜のお寿司はどうしても食べたいです。

  • 往復が異なる乗車券の買い方(東京→一ノ関→平泉)

    JRの乗車券について質問です。 1日目:東京都内→東京→東北新幹線(東京→一ノ関※)→平泉で下車。      平泉→一ノ関→東北新幹線(一ノ関→仙台)泊 2日目:東北新幹線(仙台→東京※)→東京→東京都内 こういった日程の場合、 乗車券はどのように購入するのがベストでしょうか? 関係ないですが、※印のところのみ指定券をえきねっとで予約済です。 鉄道の切符は難しくていつも悩んでしまいます。 どなたかお教えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 中尊寺、毛越寺、厳美渓への行き方を教えて下さい

    10月15日に中尊寺、毛越寺、厳美渓へ行こうと思います。 ある程度調べたのですが、バスでの移動を教えてください。 仙台から一ノ関までは新幹線を利用しようと思います。 一ノ関から平泉までは電車かバスか決めていません。 平泉からバス「るんるん」で毛越寺と中尊寺へ行き、中尊寺からは路線バスで一ノ関に戻り、 厳美渓へ行く。 定期観光バスですと、自由時間が少ないので、自力でバス利用をしたいと思います。 仙台8時59分発、一ノ関には9時34分着です。 帰りは遅くなってもかまいません。 バスの本数が少ないので、大丈夫でしょうか?

  • 2月の東北旅行ってどうですか?

    2月はじめに用事があり、関東から岩手の方に行きます。 折角なので3連休パス(函館までフリー、新幹線もOK)を使って 東北のどこかを観光しようかと思っております。 2泊3日のうち、丸一日以上は必ず自由になるのですが、 交通手段は電車、女の一人旅、魚介類が苦手、更に東北の真冬の寒さが想像できない;ので、 行きやすい場所がどの辺りなのかよく分かりません。 自分が調べたところでは、 平泉、松島、政宗公関係が気になっているので、 仙台周辺にホテルを取ろうかと考えていますが、 仙台に限らず、ここはオススメの観光スポットという場所があれば教えて下さい。

  • 10月下旬のレンタカー東北旅行のプランについて

    10月20日くらいから3泊4日で東北旅行を計画中です。東北は初めてです。 移動はレンタカーなんですが、ざっと以下の様な計画になってきています。 【主要ルート】 福島~猪苗代・会津若松~磐梯山~蔵王~平泉~気仙沼・南三陸~松島・仙台市内 といった流れで考えているのですが、以下の点、その他でアドバイス頂ければ幸いです。 ・無理な移動はありますでしょうか? ・この時期の磐梯山の渋滞は酷いでしょうか?朝早く出て回避できますか? ・ここいっとけ、逆にここはパスいいのでは?というアドバイスがございましたらありがたいです。 今のところ、2日目がちょっとタイトかな・・・と考えてます。 <1日目> 福島空港(12時台)-猪苗代湖-会津若松市内-鶴ヶ城、市内観光 宿泊:会津若松市内 <2日目> 会津若松市内-磐梯山ゴールドライン~レークライン~スカイライン(紅葉終わりくらい?渋滞の恐れ)-東北道-山形道-蔵王観光(内容未定)-青根温泉宿泊 宿泊:青根温泉 184キロ、うち東北道、山形道60キロ(4時間38分) <3日目> 青根温泉-山形道-東北道-[岩手県]平泉-中尊寺観光-気仙沼-南三陸町(時間があれば)-南三陸町宿泊 宿泊:南三陸町 青根-平泉まで140キロ、うち東北道115キロ(2時間10分) 平泉-気仙沼まで58キロ(1時間48分) 気仙沼-南三陸40キロ(1時間) <4日目> 南三陸町-復興商店街等-石巻、塩竃方面(時間場合によっては通過)-松島観光-仙台市内観光-仙台空港、帰途へ(17時台) 南三陸-松島 60キロ80分 松島-仙台市内 30キロ45分 仙台市内-仙台空港 22キロ42分 ※距離・時間は概算で、Gogolemapsで調べました。

  • 乗車券(平泉→東京都区内)の途中下車について

    同じような質問をしてしまい申し訳ございません。 下記のような乗車券で、 仙台で途中下車し、翌日に仙台から乗車できるでしょうか? 平泉→東京都区内 経由:東北・一ノ関・新幹線 8日間有効 券面表示の都区市内各駅下車前途無効と印字あり。 往復で購入し、こちらは「かえり」の切符です。 旅行1日目:東京都区内→(新幹線)→一ノ関→平泉 ここで「ゆき」の乗車券終了。 平泉散策後、「かえり」の乗車券を使って、平泉→仙台で途中下車して一泊。 翌日、仙台(新幹線)→東京都区内 ここで「かえり」の乗車券終了。 こんな使い方ができるといいのですが…。 購入時みどりの窓口で訊いたところ、できないと言われました。 どなたかお教えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 東北旅行についてアドバイスをお願いします

     8月下旬に東北旅行を予定しています。初めての東北で、たぶん今回が最初で最後かなと思っていますので少し欲張りの旅行を考えています。行きたいところは、十和田湖、奥入瀬渓流、白神山地(本格的なトレッキングではなく、見るだけでOK)、角館、田沢湖、中尊寺、松島海岸です。これ以外でもみた方が良いところがあれば教えてください。青森空港からレンタカーで観光したいと考えています。最後は仙台駅から新幹線でもどります。2泊3日でこれらすべてをみることができるでしょうか。またその場合、2泊はどこに泊まったらよいでしょうか。東北は広いので、距離感が全くわからず、1日でどれだけ観光できるのかわからないので、アドバイスをお願いします。

  • 東京から車で東北(遠野など)をまわりたい

    9月中旬の木金土(2泊3日)で、東京から東北方面へ車で旅行したいと思っています。 今のところの案では、木曜の朝東京(23区の北寄り)を出発し、その日の夜は仙台泊、金曜は岩手県の遠野に行って、遠野泊、土曜に東京に帰る予定です。 東北は電車で回ったことしかなく、イマイチ車での移動の感覚がつかめません。思ったより広いんですよね…。それぞれ移動にどのくらいかかるのかがよくわからなくて…。 遠野は行ったことがないので是非行きたいなと思っているのですが、それ以外は今のところ特に強い希望はありません。オススメのプランがあったら是非教えてください! 今のところ考えているのは 1 初日に可能なら松島かどこか、仙台から無理のない範囲の場所に行き(どうしても松島に行きたいわけではありません。私は行ったことがあるので)、(松島など海沿いへ行くなら)遅めのお昼にお寿司を食べる。 2 仙台では牛タンを食べる。 3 遠野はゆっくりまわりたい。 4 他にどこかに寄れる余地があるなら寄りたい。(私は盛岡が好きなのでできれば足を伸ばしたいのですが、さらに遠くなるので運転者が難色を示しているのと、時間的に無理なのかなぁと思って…) 帰りが土曜なので、渋滞の具合も気になります。ETCをつけているので1000円になるのはありがたいのですが…。土曜の上りなので、大丈夫でしょうか??? 東北道はかなり単調だと思うので(福島あたりまでは行ったことがあります)、そのあたりも心配です。運転者が一人なので、どこかで寄り道したほうが却っていいでしょうか??(帰宅時間が遅くなるのは構いません) 散漫な質問で申し訳ありませんが、どんなことでもアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 東北旅行のルートと交通手段について

    東北旅行について質問です。 3月6日から一泊二日、 北海道から仲良し5人組で東北を旅行する予定です。 そこで質問が2点あります。 1点目:行きたい場所が以下の通りなのですが、 どうまわるのが効率的なのでしょうか。 自分たちでたてたプランも何通りか載せているので、 「こことここの順番を変えると良い」や 最初からルートを考え直してくださってもかまいません。 2点目:交通費を抑えるべく レンタカーの利用も考えているのですが、 どこをJRでまわり、どこを車で移動するのが良いのでしょうか。 ご自身の経験から、 冬にここは行かない方が良いなどのご意見もありましたら、 あわせてお聞かせ願えれば幸いです。 ○行きたい場所一覧 <青森> ・乳頭温泉(宿泊もしくは日帰り入浴) ・わさお(一目会いたい) <岩手> ・中尊寺金色堂(拝観したい) ・小岩井農場(アイスが食べたい) <山形> ・蔵王温泉(宿泊もしくは日帰り入浴) <宮城> ・朝市(コロッケが食べたい) ・松島(遊覧船に乗りたい) ・牛タン(食べたい) ちなみに6日青森着は朝6時で、 7日青森発は夕方5時半頃を予定しています。 そして今自分たちで考えているのが プラン1:青森(わさお)―宮城(松島・牛タンランチ)― 山形(蔵王温泉)―岩手(平泉・花巻温泉宿泊)― 盛岡(小岩井農場)―秋田(きりたんぽランチ?)― 青森(乳頭温泉日帰り入浴)―北海道へ プラン2:1日目どうするかまだ考えていないのですが とにかく蔵王温泉に宿泊し、 2日目に山形―宮城(松島で遊覧船→市内で牛タンランチ)― 平泉(中尊寺)―小岩井(デザート)―青森―北海道へ プラン3:青森(わさお) ―秋田(きりたんぽランチ)― 岩手(小岩井)―山形(蔵王温泉宿泊) ―宮城(松島・牛タン)― 岩手(中尊寺)― 青森(乳頭温泉日帰り入浴) ―北海道へ 上記のプランでは蔵王温泉または花巻温泉に 宿泊することにしていますが、 宿泊場所は青森の乳頭温泉、山形の蔵王温泉、 秋田・岩手の温泉のどれかならどこでも良いです。 秋田は行けなくてもかまいません。 逆に絶対に外せないのはわさおと牛タンと小岩井です。 回答宜しくお願いします。