• ベストアンサー

ウィルス名称統一の見込みは?

毎日という位のウィルス発見&セキュリティソフト配布の繰り返し。 ふと、思ったのですが(過去のQ&Aは参照済み) 【「WINXXXX」というソフト名は、トレンドマイクロ社では使用せず、シマンテック社等は使用】 やはり「セキュリティホール」の致命的欠陥を意識しての事だろうと邪推も。 そこで質問ですが 【日本の国内だけでも「ウィルス名称」の統一が理想と思うのですが無理なんでしょうか?】 政府関連のIPAとかみましたが「セキュリティソフト別のウィルス名称一覧表」が載ってる始末。 特に「WIN…」の接頭辞付き名称だけでも何とかならないのでしょうか? 病名や学名が世界共通で統一なのに、それ以上接する機会の多い「ウィルス名」がバラバラ(欧州・米も違うが統一化の動きはある)は困る。 (政府関連は相当遅れてる様子) ここ、OKWEBはこういう質問が向いてると質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.2

現在出回っているウィルスにシマンテックでwin接頭辞を付加するタイプのものはないはずですが。 win接頭辞はwindows3.x対応プログラムを表す名称です。ですから現在では対応システムがほぼ皆無に等しいためそういった名称を付けられるウィルスも配布されません。 http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/vnameinfo.html 命名規則について確認してください。 トレンドマイクロはwin32プログラムタイプのワームについて、実行環境を名称に織り込んでいませんが、シマンテックとNAIではファイルタイプを明確にするために、接頭辞でそれを示す傾向にあります。シマンテックやNAIの名称に使われる接頭辞はきちんと規則化されたものであり、ファイルタイプ・プログラム形式を表しています。接頭辞を見れば、win32実行形式かVBスクリプトかマクロかといったことが一発で分かるようになっています。 少々誤解されているように思えるのですが、windowsのセキュリティホールの利用についてウィルス名称に織り込むことはどこもやっていません。それはプログラム活動の本質部分とはあまり関係のないことだからです。 --------------- ウィルスの名称は流行したものに関しては主流となった通称が後で差し替えられることもあります。例えば最近の例で言えば、TrendMicroはOpaservワームを初めOpasoftという名称で定義リリースしていましたが、後に改称しています。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_OPASERV.A > このワームに関しましてパターン355にて「BKDR_OPASOFT.A」の名称で一旦検出に対応いたしましたが、パターン357以降にて「WORM_OPASOFT.A」に改称いたしました。またパターン369より「WORM_OPASERV.A」に再度改称いたしました。 > 発見後間もない時期に複数の名称が出ることはありますが、主流派の名称に落ち着くのが一般的です。 ただしエンドユーザーの立場では、ファイル解析なんてできないのですから、結局のところ、解析・判定・対処法という全てでサポートベンダーの情報を参照することになります。自らがサービスを受けているベンダーの中で情報が統一されているならユーザーにとって何ら不利益はないはずです。もしそのベンダーのサポートに問題があるならば、他社に乗り換えれば良いでしょう。

Barenino
質問者

お礼

詳細な説明本当にありがとうございました。 >windowsのセキュリティホールの利用についてウィルス名称に織り込むことはどこもやっていません。それはプログラム活動の本質部分とはあまり関係のないことだからです。 30分程で、ようやく理解しました!(全部では無い) 2つ誤解していました。(セキュリティホールに関して) この質問のきっかけは偶々ワクチンベンダーソフト会社に「イスラエル本社」をみた事です、下記で。 http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/vender.html 「イスラエルのワクチンソフトが購入出来るのか?」 まさか「ヘブライ語」じゃないでしょうがご存知ですか? とにかく「誤解(というよりレベルが低い)」を丁寧に回答頂きありがとうございました。 一応「シマンテック」製品しか使用してないので、もっと勉強していきます。 再度「感謝!」

その他の回答 (1)

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.1

各社で勝手に命名していますからね。 私はウィルス検出ソフト各社の名称は使いません。 ↓ここの名称にしています。

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/
Barenino
質問者

お礼

ここも見たんですが…。 何か日本は対応が遅いというか政治家が「疎い(自分もそうだ)」印象が。 ありがとうござました。

関連するQ&A

  • ウィルスソフトという名称について

    最近ここで質問を見ていて思うのですが、アンチウィルスソフト、アンチスパイウェアソフト のことをウィルスソフト、スパイウェアソフトという質問しか見なくなっているように思います。 自分としてはこの名称はウィルス及びスパイウェアのことを指すのであって 対策用のソフトのことを指すのではないと思っているのですが、間違いでしょうか?

  • クラスのメンバー変数の書き方。

    クラスのメンバー変数の書き方。 クラスのメンバー変数を書くとき、以下の3つはどちらでも同じ動作をします。 ◆privateの場合、privateを明示的に書く or 書かない ◆null初期化の場合、= nullを明示的に書く or 書かない ◆メンバー変数名に接頭辞(mTextなど)をつける or つけない チームなどで書き方をどちらかに統一するとすれば、どちらに統一するのがいいと思いますか。 理由も含めて教えて下さい。 明示的に書くとJavaに不慣れな人にも分かりやすくて良いと思います。 書かないとタイプ数が減ってコーディングが若干楽です。 接頭辞はthisを書かなくていいのが楽なのですが、なんだか気持ち悪いです。 気持ち悪いのですが、デメリットは明確に説明できません。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 画像でウィルス?

    昨日の毎日新聞なのですが、衆参両院へのサイバー攻撃関連の記事で、「メールに添付された画像を開くとウィルスに感染する仕組み」というくだりがありました これは、特定の形式の画像ファイルを開くとウィルスがダウンロード&実行されてしまうというセキュリティホールが国会で使っているPCのOSにはあるということなのでしょうか? それとも単に、昔からIPAなどでも注意を喚起している、ファイル名に画像形式の拡張子を入れて、拡張子非表示設定のユーザの錯誤を狙ったウィルスの話なのでしょうか? もし前者なら、問題のセキュリティホールのあるOSや画像形式についての情報も教えていただけるとありがたいです

  • vvvウイルスについて

    最近流行っている凶悪なPCのウイルスvvvウイルスについて質問なのですが、感染させないためにはどんな処置をしたほうが良いでしょうか?補足として、現在インストールしているウイルスバスターはノートンセキュリティーです。ネットを見るとカスペルスキー社のウイルスソフトがいいと書いてあったのですが、ノートンセキュリティーではダメなのでしょうか?それと、ウイルスソフトのほかに何かできることはありますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • これはどんなウイルスなんですか?

    今日、友人からパソコンにメールが来ましたが、下記の様な文章で、niftyセキュリティー(私が入っているセキュリティーです)から削除されました。 ■ ■ 感染したファイル名とウイルスの名称 ■ ■ filename: virusname: Malformed container restriction これしか書かれてないので、よく解りません。 セキュリティーのおかげで私は一応無事の様です。 友人のパソコンですが、一ヶ月程前にウイルスを見つけて、駆除がうまくいかず(?)、パソコン自体を新しく買い換えましたが、使ってるメールソフトがポストペットですので、多分以前のデータを移動させたかもしれません。以前はひょっとしたらセキュリティーソフト入れてなかったのかもしれませんが、今回は新しくマカフィーを入れてるはずです。 友人のパソコン環境としては、WIN XP、ISDNで接続。そのぐらいしか解りませんが、宜しくお願いします。

  • ウイルスに感染しました

    無料のオンラインウイルスチェクしたところ(某大手メーカー2社)2社とも感染していますの表示 W32_HLLMW_AntinnyとW32_Antinny_Kに感染している事が分かりました、 Wabで無料の駆除ソフトを色々さがしましたがウイルス名が記載されていないので駆除できません。上記ウイルス名を駆除するWabサイトがあれば教えて下さい できれば無料の駆除ソフトがいいでが。よろしく お願いします 無料が無ければ有料でもいいです、私のパソコンには ウイルスセキュリティはインストールしています、WindwsXPです 

  • データの統一

    エクセル2007もしくはアクセス2007で質問をお願いします。 既に入力されている顧客データの会社名「株式会社 あいう」と「株式会社 あいうえ」は同一社名(入力違い)なのですが集計すると別名として集計されてしまいます。 今までは集計処理の際に手動でダブる会社名を処理していました。 入力の統一はしたいのですが、数人で同一処理入力しているのでなかなか統一できません。(件数も相当あります) 既に入力されてしまったデータを関数処理等で統一することはできますでしょうか。 何か良い方法はないものでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ウイルスについて

    はじめて質問します。 よろしくお願いします。 ソースネクスト社のウイルスセキュリティを利用しています。 ウイルスチェックをした際に、感染しているファイルなどの 情報を知るにはどうすればよいのでしょうか? 他のセキュリティソフトを利用していた際には、 感染しているファイルの脅威や対処法などリンクが張られており 情報を入手し対処することができたのですが。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ウイルススキャン

    私は、スースネクスト社のウイルスセキュリティを使っているのですが、この間無料のウイルス検査をしました(ウイルスバスター) ウイルスセキュリティでは検出されなかったのに、ウイルスバスターではものスゴいかずのウイルスが検出されました。 そのソフトによって検出力が違うんですか?

  • フリーのアンチウイルスソフトの名称

    質問よろしくお願いします。 フリーで有名なアンチウイルスソフトの名称ですが、 日本語ではどのように読むのでしょうか? ・Avast! (多分「アバスト」ではないかと思っています。) ・AVG (これも多分そのまま「エーブイジー」ではないかと。) ・AntiVir (これがよく分かりません。「アンチ・ヴィー?」) くだらない質問で恐縮ですがご教授願います。

専門家に質問してみよう