• 締切済み

ママ友との子供の物の貸し借りについて

こんばんは。 あるママ友の子供さんとうちの子供が仲がよく、遊ぶのですが、うちの子供がそのお友達の持っているおもちゃを気に入ってしまい、もってかえろうとしました。 私は、「○○くんのだから、あななは持って帰ってはダメよ。今度、また遊ぶときに、また一緒に遊ぼうね」と何度も言ったので、うちの子供もあきらめようとしたところ、そのママ友が、「いいのよ、いいのよ、また今度、持ってきてもらえばいいから」って言ってきました。でも、私は、物の貸し借りでトラブルになった友達の話を知っていたので、どうしても嫌で(このママ友とも仲良くしたくてトラブルは起こしたくない、こんな些細な事でトラブルは嫌だと思う一身で)、その申し出を結局断って帰ってきました。 その後、なんとなく変な空気が私たちの間で流れていますが、お互い大人なのでごちゃごちゃすることはないと信じていますが、、、 みなんさんは、物の貸し借りはしますか?したことある方はトラブルとかなかったですか?借りるとしたら、どのくらいの期間を目安に借りますか?また、貸したことがある方は、どのくらいの期間貸すつもりで貸したことありますか?もし、その期間に帰ってこなかったら相手のママに対して非常識と思いますか?返してと催促したりしますか?その後、仲が悪くなったりしましたか?

みんなの回答

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.3

御金も物も貸し借りしない主義です。 玩具は、御互いがいるソノ場での貸し借りはしますが、自宅に持ち帰り日をまたぐような貸し借りはしません。 場合によって子供が愚図るようなら(家が近くなら)、「後で玄関先に返して置くね」と本人不在での貸し借りする場合は有りますが、 基本的には「バイバイ」時点(本人不在になる時点)で貸し借り終了しちゃいます。 玩具では無いのですが、ママ友に育児書?を貸した事が有ります。 それは次回会う時まで(2週間程度)の貸し出しでしたが、もう私は読み終えた本だったので、別にあげても良いくらいでした。 でもそのママ友は、本当に2週間程度で返してくれて返す時に、貸した本を入れた袋に御礼のつもりか?御菓子を入れてくれ、なんて気配りの有る人なんだと関心した覚えが有ります。 よく御金は「あげるつもりで貸せ」と言いますが、物も同じだと思います。 最悪、戻って来ないでも良いつもりで貸し借りした方が良いかと思いますが、もし貸し借りしてしまったら、(返す期限を最初に決めて無い場合)次回会う時には返すのが無難かと思いますし、 仮に返す期限を決めていたのに返って来なければ、(別に嫌いになる訳じゃないけど)正直、ルーズな人だなぁ~と思うかも。 でも、よっぽど大切な物とか?使う予定が有る物じゃなきゃ~催促はしないですね。 もし使う予定が有る物ならば、「今度、海に行くのに、あのお砂場セットを持って行きたいんだけど返して」と催促はするかと思います。 ただ、その程度の事では仲悪くなったりはしないですね。 逆に、貸した物を返す時に御礼として?少々期間オーバーしちゃったなら御詫びとして?御菓子の1つでも渡してくれれば、気配り出来る人だと関心するかもしれません。

回答No.2

5歳児の母です。 同じような経験があります^^(貸すほうも借りるほうもです) 借りた立場 近所の友達が遊びに来たとき、持っていたおもちゃをわが子が気に入ってしまいました。 私も「これは○○ちゃんのだから返そうね。また今度貸してもらおう。」と言ったのですが握りしめて離さないのを見て、相手のお母さんが「いいよいいよ。それもう飽きてるおもちゃだからあげてもいいくらいだよ。いくらでも使って~。そのほうがおもちゃも喜ぶと思うし^^」と言ってくださり、借りました。 借りた期間は2週間くらい。次に遊ぶ約束をこちらからとりつけ、そのときに返しました。 もちろんうちの子は2週間思う存分いじくりまわし、満足して返していました。 貸した立場 遊びに来た子がうちの子のおもちゃ(車だかトラックだかそんな感じのものです)を気に入って離さなかったので、貸してあげました。 うちの子はそのおもちゃで遊ぶことはあまりなかったのでもし貸してる間に壊れたりなくされたりしても特に問題ないな、と思ったからです。 私もそのおもちゃあげてもいいよ、というくらいの気持ちだったので、喜んで貸しました。 あげてもよかったのですが、そうすると相手の子が「ほしいものはもらえる」と思ってしまってもいけないなと思い、また相手のお母さんに気を使わせてもいけないと思い、一応返してもらうことにしました。 返ってきたのは1ヵ月後くらいです。 「長いこと借りててありがとう。すごく助かりました。おかげで満足したみたいだよ。」と言われたのを覚えています^^ その間、何度も会って遊んだりしていましたが、なければないいでいいや、というおもちゃだったので「早く返して」とか「まだかなあ」とは まったく思いませんでしたよ。 長くなってしまいましたが、モノの貸し借りは難しいことは確かです。 私も、相手の真意が見えなければ借りません(社交辞令で「貸してもいいよ」と言ってるかもしれない場合など) 相手のお子さん、お母さんの性格、考えをよく知っていて借りても(貸しても)トラブルにならないだろうなと思えれば貸し借りしてもいいと思っています。 それには日頃から育児方針などをよく知っていることが前提ですよね。 あまりに細かい人からものを借りるのは気をつかいますし、貸す立場だったら乱暴な子やしつけに無頓着なお母さんだと貸したくないですね。 貸す基準ですが、「なくなっても壊されても気にならないもの。」です。 子どもにも「触られたくないもの、壊されたくないものはしまっておくように」と言い渡してあります。 わざと壊すことはないと思いますが、大事にしてるものや使用頻度が高いものは壊れたら残念に感じると思うので。 貸す期間は特に気にしませんし催促もしません。 なくてもいいものを貸すのですし、相手が考える期間もまちまちだと思うので。 もし「来週返すよ。」と言われたのに次の週に帰ってこなくてもかまいません。 「返すのが遅くなってごめんなさい。なかなか返せなくて」などと言ってもらえればOKですし、壊してしまったら謝ってくれればOKです。(そう言えるような人にしか貸しませんが) 私は、上記の2人のお子さん、お母さんとはいまでもよい付き合いをしています。 転勤で家は離れてしまったのですが今では泊まりにいったり来たりもしていて、ずっと付き合っていける大事な友達と思っています。 トラブルのないように、貸し借りしないこともいいですが、私は借りたものを大事に使うことや、もし壊してしまったときは誠心誠意あやまること、貸してあげると言ってくれた相手の善意を汲んであげるということも人間関係を築く上で大事なことかな・・・と思っています。 それによってもっと親しくもなれるのですから。 でも質問者さんのように「絶対借りない」というのも一つの案だと思いますよ。 使いたい時は持ち主がいるところで!と一貫しておくのもいいと思うので、貸し借りに抵抗があるのでしたら、その方針を貫いて相手の方には「ごめんね。せっかくの気持ちなのに。でもくせになるといけないから借りないでおくわ。そのかわり近いうちにまた遊んで。そのときに使わせてくれる?」などと言えばいいのではないでしょうか。 いろんな考えがあるので、正解はないと思うのですが、自分の気持ちをちゃんと話せばわかってもらえるし、わかってくれる人が本当の友達だと思いますよ。 長くなってすみません。 参考までに^^

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

“子育て”と呼べる時期を過ごしていたのは、もう一昔前の話になりました。物の貸し借りもさることながら、そのうちママから離れて預け合ったりできる年齢になると、家から物がなくなったりしますよね。さらには、子供同士で勝手に、価値が見合わないものと交換してきたりします。子供のすることですから。トラブルになったことはありません。でも、子供のすることだからと放っておいてはいけません。思うに、たぶんコツは、貸さないとか借りないとかではなく、「言い方と日ごろの関係」ではないかと感じます。というか、いずれ借りないわけにはいかない日々が来ますから。 私は、いつも仲間とは、よく育児談義をしていましたね。育児の悩みに始まって、「こういう時は、こう躾けたほうが自分はいいと思う」とか、「いや、どうかな、専門家が、こう言っているのも聞いた」とか、かなり議論していました。なので、相手のママの言動が、どういう考え方から発しているかがわかってくるのです。 例えば、ご質問のケースの場合、私が相手のママなら、自分の子供に「今度まで貸してあげようか」と打診し、我が子が同意したら、そう申し出ます。それに対して、あなたは断る。私は問題ないと思います。ただ、理想を言えば、「いや、悪い癖がつくから、せっかくだけど、やめとくよ」とか「もう返す気になってるから平気。お気持ち、ありがとう」などと事情を添えるとベストでしょう。あるいは、相手のママが貸すことを子供に確認していなかったら、「お子さんに断りもなしに決めちゃ、よくないよ」と言うとか。また、日頃から、貸し借りについての自分の考えを相手に話しておくと、こういう時に事がスムーズに運びますし、今から話してもいいと思うんです。「ねえ、貸し借りってさあ、どう思う? 私ね、前にこんなことがあって」などという具合に。 それから、返してもらうのは、基本的には次に会った時ですよね。でも、ビジネスやお金じゃないんだから、持ち主である子供が気にしてでもいなければ、私は催促はしません。オモチャです。どうせまた忘れられますから。その代わり、借りたものが置いてあるであろう借りている人の家に、遊びに行った時に「そういえば、あれ、どうなった?」と言ってみたり、子供が気にしているなら、「ごめん、あれ貸してたよね。子供が気にしちゃって」などと言うとか。安くて大事でないものなら、諦めますね。でも、かつて、「あ、これ、同じの持ってたんだけど、どっか行っちゃったんだよね。安いんだけど、売ってなくて気に入ってたんだ」と言ったら、「ごめん、ひょっとしたらウチの子が持ってきちゃったのかも」と返してもらったものもあります。 一方で、自分の子が借りたら、借りているものは、自分のもの以上に大事にして期日に返す、という習慣を身につける好機ととらえます。 とにかく、あまり杓子定規に考えず、その都度、臨機応変に対応し、しかし何でもいいので、何かしらのポリシーを親が持っていれば、それが子供に通じると思います。例えば、お友達が我が子のオモチャを壊したのにフォローしてもらえなかったことがあったのですが、私自身の中で「寛大に許そう」と決めて、何も言わずに我が子と一緒に無料のオモチャ病院に持って行ったら、我が子も人のせいにするようなことはしませんでしたし、オモチャが直って満足したようです。でも、基本は溜め込まずに、うまく相手に思いを伝えることだと感じますね。 とりとめもないアドバイスですが、ご参考までに。で、本当に大事なものなら、そもそも人に見せないこと。

関連するQ&A

  • ママ友が自分の子供を叱らない。。。

    1歳7ヶ月の息子がいます。一人目ということもあるのでしょうか?性格は、温厚でお友達を叩いたり、物を取り上げたりすることはなく、どちらかというと譲るタイプです。 近所に仲のよいママ友がいます。こちらも一人目の男の子で4月生まれなので2歳5ヶ月です。(私の息子は1月生まれ。学年は一緒になります) ママ友の息子さんは、気に食わないことがあるとすぐに癇癪をすぐ起し、ママが抱っこをするとバシバシ叩いています。その度にママ友は「○○くん、やめて~」と言うだけです。 また、私の息子が遊んでいるおもちゃを取り上げたり、何もしていないのにいきなり「だめ!!!」と言って突き飛ばしたり。。。 その度にママ友は「もう!○○くんダメでしょ!!XXくん(私の息子)ごめんね」とママが謝ります。息子さんに謝らそうとしません。(息子さんは知らんぷり。私の息子から取り上げたおもちゃで遊びます。もしくは、向こうの方で、癇癪を起こしています。) その度に「あ。いいよ。いいよ。大丈夫だよ」と私が出て行かなくてはなりません。 もし、私がママ友の立場なら手を叩いて「だめでしょ!!ちゃんと、○○くんに謝りなさい!!」と子供に謝らせます。 なので、このママ友のやり方に疑問を感じます。 もう、2歳ですしそろそろ善悪の判断は分かってきてるので、もう少しママが代わりに謝るのをやめて子供に謝らせて欲しいのですが。 こんなこと、ママ友に伝えないほうがいいですよね?どうやったらわかってもらえるでしょうか???

  • ママ友

    以前小学生の子供が友達と喧嘩をし、先生も含め話をした事があります。うちの子 がいつもちょっかいを受けてて、頭にきてやり返したようです。 それ以来そのお母さんは私に対して敵意を示してきます。 挨拶しても無視・又は睨む、2人しかいない廊下ですれ違っても、あからさまに目をあわせません。私が他のママ友といると他のママ友には挨拶をし、こちらはちらりとも見ません。 先日私の仲の良いママ友達が(子供も一緒)その方の家に遊びに行ったようです。 このママ友には、その方の相談もしていました。(みな同じ幼稚園、学年) どちらが誘ったか分かりませんが、ママ友の子供が遊びに行くと話していて知りました。 ママ友の方は当日私には「子供の約束があるから先に帰るね」と言ってました。 正直、私の(子供)陰口を言われてるのではないかと心配だし、派閥的なものもできるのではないかと心配です。ママ友に聞くのも変だし・・・ 私はママ友にもその方にもどのように接したら良いですか? また同じような経験をされた方はいますか?その後どうなりましたか? アドバイスお願いします。

  • ママ友(カテゴリー違いならすみません)

    現在、2歳2ヶ月の男の子の母親です。 お友達を押す・おもちゃの貸し借りのまだ出来ないわんぱくな子です。 私も、怒ったり、言い聞かせたり、気をそらそうとしたり、試行錯誤しながら教えてはいるのですが、なかなかうまく出来ずにいます。 そのせいか、お家を行ったり来たりするようなママ友はいません。公園はヒマな時は、勉強にもなる!と思って頑張っていくようにはしているのですが。そこでお話するママさんはいても、親しく付き合っている方はいません。 まわりのママさんは「私の友達がね、友達がね・・・」と 友達が多勢いらっしゃるようなので、私のせいなのか悩んでいます。ママ友っていっぱいいないとダメなんでしょうか?色々考えすぎてノイローゼ気味です。

  • ママ友ができません。。。20代前半の母親です。

    ママ友ができません。。。20代前半の母親です。 ほぼ毎日公園へ行ったり、最近は児童館等に行ってますが、全くママ友達ができません。 他のお母さんはたくさんいますが、皆すでにグループになっていて、私だけ一人孤立って感じです。 もちろん、子供同士がオモチャの貸し借りや取り合い等になれば「ありがとう」や「ごめんね」「何ヶ月ですかぁ?」といった話にはなりますが、それでおしまいです。 そのため、子供(1歳代)にも友達はいません。 ハッキリ言ってしまえば、私自身はママ友や友達が近くにいなくても平気な人なのですが、一人で遊ぶ子供を見てると可哀相になり、友達を作ってあげたいなぁと思うんです。他のお子さん達が仲良くしているのを見ると特に。 この現状を打破するにはどうしたらいいでしょうか?何かアドバイスお願いします。

  • ママ友が出来ない

    ママ友が出来ない こんにちは。2歳と3ヶ月の25歳のママです。 最近から児童館に通う様になりました。今までは公園に行っていましたが既にグループが出来ていたりちょっと癖のある人がいたりでなかなかママ友が出来ませんでした。 児童館ではママさんとお話しをするのですがメールアドレスも聞けずでその場限りって感じです。 もう既に仲のいい友達がいたりしてそちらの方に行かれちゃったりします。 周りを見ると仲間うちしかわからない話をしてたりママさん達で児童館の後にランチに行く約束をしたり、メールで来てるか確認を取り合ったり友達同士で来て帰っていったりで単独で来ている私はなんだか寂しい気持ちになりました。 すぐにはママ友なんて出来ないってわかっているのに妙にあせってしまいます。 ママ友が出来る秘訣はありますか?

  • 優しすぎるママ友や知らぬママさん

    優しすぎるママ友や知らぬママさん 2歳5か月双子男の子の母です。 双子なので兄弟喧嘩は殴り合いの激しい喧嘩をします。 今のところママ友と子供の間では、うちの子供たちはよそお子様に手を出すことはなく 兄弟間の中だけで済んでいます。 が、いつよそ様のお子様に暴力をふるうのかとびくびくしながら毎日一緒に遊んでいます。 一番仲の良いママ友には悪いことをしたら、わざとでいいから叱ってほしいと頼んでいるので 私のいう通りにわざと怖い顔して ダメよと自分の子のように叱ってくれます。 その理由もちゃんと伝えていて、よそのママがやさしいと悪いこともよいと勘違いするし 叱られないと思って調子にのるからと言ってます。 ですがママ友の中にとっても優しい気が利く素敵なママがいます。 本当に優しくて私たち親はその人が大好きです。 しかし、子供たちのおもちゃを奪い、一番年上になるんですが、小さい子が泣いてても 奪い取ってしまいます。貸してあげなさいの10回に1度はどうぞといえますがほとんどがダメ。 やさしいママ友は、いいよいいよと、自分の子を我慢させるのです。 私はその子の子供も可愛いしかわいそうだし自分の子に腹が立ちます^^ 私はママ友がやさしくても私自身がいやなので しつこくない程度空気を悪くしない程度に 気を使いながらも厳しくしかるんです。 先日は初めてあった うちの子よりも4か月上の男の子とママと一緒になりました。 その子がうちの子の首を締めました^^ うちは双子なのでそういうの慣れているし私は腹も立たず様子を見ていると うちの子がむかついたらしく、その子を突き飛ばしその上叩きました。 子供にしたら嫌だから当然なんですよね・・・ でも私は 叩いたらだめ!嫌よってお口で言いなさい!と叱りました。 そのママさんは またまたやさしい人で、叱る私に いやうちの子が首を絞めたからなの、と必死で私のしかるのを止めようとしてくれました。 なのでそれ以上叱れずにいたのですが、そんなことは私も知っているのです。 でも叩かれても やめてと言いなさい、叩かれても 叩いたらだめよ と教えてる私には 悶々としてしまい、優しく子供に いやなことされても叩いたりしちゃダメだよ。 と最後に一言・・・・。 子供の気持ちを思うといやだったんだからと思うけどやっぱり叩くのは私はいや。 そのママさんややさしいママ友の気持ちもありがたいしうれしいけどやっぱり叱りたい^^ さて・・・私は叱っていていいのでしょうか。 甘えすぎるのもよくないと思いますが、できれば私はママ友にも叱ってもらいたい^^ でもそいういうキャラでない人には頼むのも申し訳ないですよね。 皆さんは私の行動はどう思いますか? また叱り方もっと違うことありますか? ちなみに双子で本当に激しく、ものの取り合いは毎日のことですので耳に入らないくらいです。 ですので自然と怒鳴ってしまうか 手を取り上げて 無理やりこっちに顔を向けさせて ママのおめめ見て??? あのねそれはあなたのおもちゃじゃないでしょう?取ったらいやって泣いてるから返してあげて? とかこんな感じなんです。 叩いたときは 叩いたらだめ!とまず一言叫びます(-_-;) 最近のままさん本当に優しくて私がとてもスパルタママだと言われてしまいます^^ ほかのままさんがやさしいとしかるのも家とは違い優しくなりますし余計に聞きません。 私がしかると子供たちもよく知っていてやさしいママに抱っこをせがんで逃げていきます。 そんなうちの子をまた可愛いかわいいと言ってくれ余計に叱ってくれそうにありません^^ 空気も悪くしそうで遠慮してしまうのですがこれでいいのでしょうか・・・ 幼稚園入るまでになんとかしつけたいんですけど無理なことですかね^^

  • ママ友がほしい

    もうすぐ5歳と2歳の子のママです。結婚し仲のよかった友達とも離れ知り合いもいません。上の子は保育園に行っていますが、保育園でもママ友達ができず、下の子を連れてサークルなどに行ってみたりもするのですが、親しいお付き合いをするような友達もできません。周りのママと比べると年齢も若いこともあり少し浮いてしまいます。どうしたらママ友ができるのでしょうか?引越すまではママ友と遊んだりしていたので今とてもさみしいです。ママ友がいなくて悩んでるママはどうしているのかも気になります。

  • ママ友とのこれから

    5歳と2歳 保育園に通う娘の母親です。 保育園なので、迎えに行ったときに、ちょっと話す程度です。保育園に入る前に育児サークルに行っていたので、そこから同じ保育園に行ったお母さんとはたまにお休みの日に遊びます。 連絡先も知っています。ので、園でのこととかたまにメールでやりとりします。 私自身、ママ友とは子供が小さいうちだけと割り切っていますが、私の姉は、ママ友と子供を交えて、よく遊んでいるタイプで、「子供たちが大きくなったら、親だけで集まってあそぶだろうなぁ」と言っていました。 私が今仲良くしているママの子は男の子なので、そのうち娘とは遊ばなくなるだろうと思っていますし、小学校に入ると、入学式、参観日、運動会くらいしか会う機会がないので、仲のいいママもできないだろうと思っています。 子供が仲良くなった子のママとは多少連絡とったりはするでしょうけど、子供が遊ぶ約束をしても、小学生になると一緒に遊びにいかないだろうし・・・ 基本的にママ友とは、子供の話をしているので、子供が大きくなって、学校も違う、目指すものも違ってくると話すことがないような・・・?学生時代の友達といた方が気が楽だと思うのですが、子供が大きくなってもママ友との付き合いしてる方いますか? もうそれはママ友ではなく、自分の友達になってるから楽しいのかな?? ちょっと今の自分では想像がつかないので、意見をお待ちしています。

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • ママ友との関係

    2歳のこどもがいますが、最近他人の子を、たたいたり、かんだりしていて、困っている事を、仲のよいママ友に、相談したら、”あーそれは、時期的なものだから、きにすることないよ!”っつて、いっていっつてくれ、すごくほっとしていたら、そのママ友が、ほかのママ友たちに、A君(家の子です)は、うちの子に(仲のよいママ友の子供です)手をだすから、しばらくあわないの!って、いってたようで、ショックです、これからどのようにしてつきあっていけばよいでしょうか?