• 締切済み

あなたの街にとってライバルの街って?

keiunの回答

  • keiun
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.1

季節柄、お教えしますね。(笑) 私の住んでる町は、忠臣蔵の故郷「播州赤穂」です。 現在は、先日14日の赤穂義士祭にも交流がありましたが、江戸時代の元禄の頃からライバルとしていた町が愛知県の吉良町です。 現在では、「義士サミット」と云う形で北海道の砂川町をはじめとして九州の山鹿市など北から南までの、赤穂義士に関係する市町村が仲良く手を繋いで交流しています。 特産でいえば、「塩」ですが、『天塩』に対して『伯方の塩』などがライバルかな?

dokan
質問者

お礼

そう言えば、先日元関脇の寺尾さんが大石蔵之助に扮して行進していましたね。 ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 何故ライバル視されやすい?

    私は昔から身近な人にライバル視されやすいです。 とても仲が良い人にはそんなことされませんが、クラスメートとか同僚とかの自慢好きな人とか自分好きな人に目を付けられやすいです。学生時代に、友人に「○○ちゃんが、他の人ならいいけどあなたに負けるのは悔しいって話してたよ」と言われたこともあります。 私自身は常に一番じゃなきゃ気が済まないタイプでもなければ、自慢をしたり好んで人と張り合ったりも一切しているつもりはありません。 いつもその性質のせいで何故か自慢話を延々と聞かされて「私はアンタより幸せなんだから」アピールをされたり、変に張り合われたりしてすごく嫌です。(そのようにされても、やり返したことも勿論ありません) どういう人が、人からライバル視されやすいと思いますか? できる事ならアドバイスいただき、もうライバル視されないようにしたいです。

  • ライバル視?から逃れる方法。

    私は体重と体脂肪を気にしている方で、 毎日体重計に乗るのが習慣です。 先日1週間くらい気持ち的に余裕がなくて それが食欲に影響し 全然食べられなかった時に ツイッターで「2kg落ちてた」ということをつぶやいたんです。 (深い意味もないですし、この時は気持ちが落ち込んでたので 自分自身を心配していた感じです。) そうしたら友達が、私宛ではなかったのですが 「体重は計らなきゃ分からないんだから 見た目が細ければいい」とちょっと怒り気味の つぶやきをしていました。 私が2kg落ちたことを自慢していると思ったっていうことですよね。 仲の良い友達なのですが、昔からあからさまに ライバル意識されていたり 張り合ってくるので (あと、絶対に自分の思ってることを 言わないと気が済まないタイプ。。 故に言われた方が傷つくことも。。。)  こういう風にライバル視されたときに うまく逃れる方法を教えてほしいです。

  • ライバル同士が仲良くするのか

    どうして声優や女優など芸能界を目指している人たちはライバル同士と仲良くしようとするのかわかりません。いつかはけ落とさなければならない相手なのになんでそんな人たちと仲良くする必要があるのか私には理解できません。 夢を叶えたもの同士ならわかりますが夢を叶える前の人たちが互いに仲良くするのかわからない それにすでに事務所に所属している人も事務所に所属できたから自分は芸能人とか言って自慢しうかれてる人の心理も理解できません。 こういう人たちはどうして仲良くしたりうかれたりするのでしょうか?

  • ライバルの行動

    私には気になってる人(A君)がいます。その人は私と同い年。一方、ライバルの女の子は高校生(B子)です。3人ともバイトが同じです。私のほうは、彼と毎日メールとかしてて、けっこう、仲良くしてるんです。そしたら、そのライバルの子が、彼にいろいろと私の悪口を吹き込んだりしてるようなのです。それとか、私にも、メールで、『今日、A君とドライブしちゃった』とか『A君からメールがこない』とか、さりげなく自慢してくるんです。私は、『私は私なりのアピールで!』っていう風に思うようにはしてるんですが、やはりライバルの存在が気になって、彼にうまくアピールできません。あと、彼のほうは、『B子は妹みたいなもんだよ。』って言ってます。私は、今の状況をどのように乗り越えればいいでしょうか??

  • ライバル心に打ち勝つにはどうすればよいのですか?

    私はある芸術系の稽古を子供の頃から続けていて、プロを目指す大学に入っています。そこで、ある後輩とライバル関係になっています。もちろん全体からみると他にもライバルは多くいるのですが、身近な存在であることや、ほとんど歳の変わらない同性で、彼女が私をどこか競争相手として意識していることもあり、私もライバル関係を意識せざるをえなくなってしまいました。 彼女はもともと先生が同じで、大学に入る前から知り合いでした。若い頃は学年の差が大きいもので、彼女は私を慕ってくれて憧れてもくれているようでした。ですが、年齢が上にいくにつれて自信がつき自己主張も出てくるので、いつの頃からか、ライバル意識を強くもたれていることに気づきました。 正直、私は彼女のほうが才能があると思います。いまは互いに努力をしていますが、夢が叶うのも彼女が先ではないかと思います。それに私は競争意識のせいで精神的にきつい思いをするよりは、自分の目標に向かって黙って訓練したり披露したりし、みてくださる方にメッセージを伝えることを第一にしたいと思うタイプです。なので、彼女がどういう経験をしているのか、どういう成功をしているのか調べたりはしないし、もしわかってもそれについて彼女に何かいったりはしません。 ですが、彼女はおそらく私とは正反対のタイプで、私がどういう活動をしうまくいったことがあるのかどうかなど、ひそかに注意しているようです。そして、わざわざ「すごいですね」とか「びっくりしました」とか告げにきたり、自分の活動についてやや自慢げに語ってくることもあります。 ライバル関係にあればどちらかが先に勝ち、どちらかが追う立場になるのは当然ですが、そこだけを過剰に意識して、直接対抗してこられるのが私はすごく苦手です。ライバルの多い世界に生きているので、苦手なんていう時点で負けのようなものですが、何とかそういうことに動揺せずにマイペースを貫けるコツが知りたいです。 私は人からは悪い意味ではなく鈍感といわれるくらいで、自分でも普段は図太いのかもと思います。ですが、やはり自分がもし負けることがあって、それを彼女から優越感たっぷりにつきつけられるとなれば、精神的な安定を保てるものかどうか、自信はありません。何があっても動じないで、余裕の構えでいるにはどうすればよいのか教えてください。

  • ライバル心に打ち勝つにはどうすればよいのですか?

    私はある芸術系の稽古を子供の頃から続けていて、プロを目指す大学に入っています。そこで、ある後輩とライバル関係になっています。もちろん全体からみると他にもライバルは多くいるのですが、身近な存在であることや、ほとんど歳の変わらない同性で、彼女が私をどこか競争相手として意識していることもあり、私もライバル関係を意識せざるをえなくなってしまいました。 彼女はもともと先生が同じで、大学に入る前から知り合いでした。若い頃は学年の差が大きいもので、彼女は私を慕ってくれて憧れてもくれているようでした。ですが、年齢が上にいくにつれて自信がつき自己主張も出てくるので、いつの頃からか、ライバル意識を強くもたれていることに気づきました。 正直、私は彼女のほうが才能があると思います。いまは互いに努力をしていますが、夢が叶うのも彼女が先ではないかと思います。それに私は競争意識のせいで精神的にきつい思いをするよりは、自分の目標に向かって黙って訓練したり披露したりし、みてくださる方にメッセージを伝えることを第一にしたいと思うタイプです。なので、彼女がどういう経験をしているのか、どういう成功をしているのか調べたりはしないし、もしわかってもそれについて彼女に何かいったりはしません。 ですが、彼女はおそらく私とは正反対のタイプで、私がどういう活動をしうまくいったことがあるのかどうかなど、ひそかに注意しているようです。そして、わざわざ「すごいですね」とか「びっくりしました」とか告げにきたり、自分の活動についてやや自慢げに語ってくることもあります。 ライバル関係にあればどちらかが先に勝ち、どちらかが追う立場になるのは当然ですが、そこだけを過剰に意識して、直接対抗してこられるのが私はすごく苦手です。ライバルの多い世界に生きているので、苦手なんていう時点で負けのようなものですが、何とかそういうことに動揺せずにマイペースを貫けるコツが知りたいです。 私は人からは悪い意味ではなく鈍感といわれるくらいで、自分でも普段は図太いのかもと思います。ですが、やはり自分がもし負けることがあって、それを彼女から優越感たっぷりにつきつけられるとなれば、精神的な安定を保てるものかどうか、自信はありません。何があっても動じないで、余裕の構えでいるにはどうすればよいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 親友がライバルに

    私には10年来の親友がいます。最近、なんだか彼氏の自慢話や家族の自慢話ばかりです。最初は『すごーい。』と心から尊敬しましたし、私もそうなりたいな、くらいに思ってました。しかし最近まるで張り合うかのように自慢話ばかりをしてきます。私は水商売をしているので、お客様からプレゼントをいただいたりします。そして私の部屋に遊びにきていた彼女がそれを見るなり、彼氏からいただいたプレゼントの話しをし始めます。なんだか親友から変なライバルになってしまったような気がして。。。また、私がヨガスクールに通うことになった、と話したら同じスクールにきておりました。私は彼女のことは大切ですが、彼女は友人がすくなく、執着されたり真似されたり、嫉妬されるのが煩わしくなってきてしまいました。 正直、自慢話を聞きたくないとゆう気持ちは重々わかっているので、私はちょっとしたことでも、しないようにしています。そして、自虐ネタで場を盛り上げるようにしています。なのにこんな努力もしらずに、延々と自慢話や説教(私みたいになりなよ!←のようなアドバイス)をしてくる彼女に腹が立ちます。 私最低ですよね。。。こんな関係じゃなくするにはどうしたらいいでしょうか。

  • ライバル いますか?

    こんにちは。 ライバルっていますか? もしいる場合は ・よきライバル?よくないライバル? ・あなたとライバルとの関係は? ・ライバルの存在あることであなたはどういうようになりますか? ・ライバルがいなくなったら、また新たなライバルを作ると思いますか? ・年齢 こちらを教えてください。 今日、久々に友達が仕事で頑張っていることを知って、ちょっとむきむきっと「私も頑張らなきゃ」みたな思いになりました。 私は自宅で仕事をして、いつも一人なので、まわりにライバルがいるともっと仕事もやる気になるかな~と思ってしまいました。 皆様のライバル心をちょっと垣間見て自分ももっと奮起できればと思っています。

  • ライバル・・・

    好きな人がいます。中3です 小学校の時の友達なのですが、今は僕も相手も別の私立校です 最近、ちょくちょく四人くらいでディズニーに行ったり一緒に遊んでいます。 ただ、一緒に遊ぶ人の中にライバルがいるのです・・・ 好きな人とは、二月にまた遊ぼうとなったのですが、ライバルがいないメンバーで行った方がいいですか? あと、通学駅が一つ被っているので、学校終わったあとに呼んで告りたいと思っているのですが、なんて告ればいいでしょうか? 2つも質問してしまいましたが、宜しくお願いします!

  • ライバル校について

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ライバル校ってありますよね。 自分、ある高校なんですが、世間的にライバル校が あるんです。 うちは赤ジャージなんで、赤猿、むこうはアオジャージなんで 青猿とよぶことがあります。 ライバル校の奴には、卵を投げつける場合も?あります。 まぁ、はっきり言って馬鹿な感じですが、これでも県内トップの 進学校なんです。 こういうのって、言葉遊びみたいなもんなんでしょうか? 卒業してから、ライバル校の人たちにあうことがあるんですが、 言葉遊び風にやって交流を深める、てな感じなんですかね? 何を言いたいかというと、ライバル校の出身の人たちと親交を 深めるために、さらに自校の生徒の団結力を高めるために こういうライバル校があって、そして猿とか呼び合っているのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。