• ベストアンサー

エクセルの色付けについて質問です

misatoannaの回答

回答No.2

> A~Gにはボタンをつけて、2行目3行目も同じボタンをつけて > H~Kの同じ行すべてに色をつける感じで…。 たとえば、A1 のボタン(赤)を押すと、その行の H1:K1 を赤く塗りつぶす ということですか? それとも、H1を選択しA1を押して赤に、H2を選択しC1を押して黄色に塗る、 といったようなことですか? どちらの場合でも、マクロを使うより、塗りつぶし用パレットをツールバ ーから切り離しシート上において使ったほうが早いような気がします。

chakori-na
質問者

補足

回答ありがとうございます。 前者のA1のボタンを押すと、その行のH1:K1を赤く塗りつぶす です。 説明が上手でなく申し訳ありません。。。 塗りつぶし用パレットをツールバーから切り離してシート上に 置くというのは、どのようにすればいいのか…教えて頂けると幸いです。 あ!エクセルは2007を使用していますが、会社のほかの従業員はみんな 2000とか2003を利用している人も多いです!

関連するQ&A

  • 行の色付けについて

    エクセルのセルの色付けについての質問です。行で色付けをしたいのですが、1行目は赤色、2行目は黄色、3行目は青色・・・あとは同じ繰り返しにしたい場合はどのように設定すればよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【Excelマクロ】指定した文字の行を色付け

    以前、https://okwave.jp/qa/q10012573.html にてマクロで色付けする方法をご教示いただきました。 さらにE列に入力された指定の文字の行は違う色で色付けしたいのです。 (例) E列が”×”の行(A10~E10)をオレンジに色塗り 前回同様、条件付き書式は無しでお願いします。

  • Excelのマクロについて質問です

    Excelのマクロについて質問です 2行置き毎に範囲指定した場所の行に色をつけるというマクロを考えているのですが、どのように行数を認識させて動かせばいいのか難しくて中々思いつきません 仮にA列~K列 50行から~終わりまでを範囲指定した場合に以下のようにしたいのですがよければご助言、こういうマクロにすればいいかも?と教えてくださると助かります 条件書式の場合ではきまった行にしか色をぬれなかったので無理でした。 A K 50 -------------------------------- 51 -------------------------------- 52 色なし 53 色なし 54 -------------------------------- 55 -------------------------------- 56 色なし 57 色なし 以下指定範囲まで繰り返し 条件 範囲は不規則 開始の2行を色なしスタート、色有りスタートのどちらでも問題ありません (2行色を塗って、2行色をなし、を繰り返したいだけなので) 偶数行、奇数行関係なく最初の2行から綺麗に始まれる様にしたいです このマクロを動かす際のユーザーフォームボタンは用意してあるのですが、その際に色を指定して動かす事ができるのでしょうか? 色々質問内容が多いですが、何卒お願いします。

  • excelについての質問です。

    EXCEL2003条件付き書式についての質問です。 セル「A1:H15」に条件付き書式で設定します。 ■「セルの値が 次の値に等しい =""」 ■塗りつぶし 黄色 すると、「A1:H15」に何か入力されてれば黄色の塗りつぶしはなくなります。 そして、この状態で現在「A1:H15」までの空白のセルが塗りつぶされていることになります。 ここからが、質問の内容です。 16行目の「H16」に何か入力した場合、現状ではセルに変化はおこらないですが、 入力完了したら、15行目までに設定した「条件付き書式」を自動的に継承したいのです。 16行目の「A16:G16」を、条件付き書式の設定をわざわざすることなく、 自動的に黄色く塗りつぶしたいんです。 ちなみに、16行目以降どんどんデータはふえます。 増える予想範囲まで条件つき書式を設定すると、 文字が入力されていない行まで塗りつぶされてしまいます。 これだと業務上支障がでるんです。 どなたか、教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • マクロで色つけ

    EXCEL2000で、条件に合うときセルを塗りつぶすマクロを作りたいので教えて下さい。 A列にはA01やB02など「英数数」の3桁のコードがあります。 A列がDから始まるときにF列G列をグレーに塗りつぶしたいのですが、 元々セルには黄色で配色していて、その後F列G列に入っている数値を確認したあとは、塗りつぶしを消します。 A列がDから始まるとき、F列とG列が、塗りつぶしがなければそのままで、黄色の時はグレーにするマクロを作成するにはどのようにすればよいでしょうか?

  • セルを自動的に色づけ

    現在、エクセルにて工程表を作成しておりますが、行き詰っております。 あるセルに数値を入力したら、自動的に別のセルが色付けされる様な工程表を作成しようとしているのですがうまくいきません。 条件付き書式では1行ならば可能なのですが2行など複数行になるとできません。 例としては以下になります。 例)セルA1に5と入力すると、セルB1~F1までが黄色に色づけされる (※伝わりにくい部分もあると思い画像も添付いたしました。) どうしてもわからなくて質問いたしました。 作成方法、もしくは参考になるサイトなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル2013 条件き書式 色付け

    エクセル2013を使っています。 セルに"Y"を入力すれば、隣のセルが黄色に変わるようにしたいと考えています。 例)H4にYを入力したら、I4を黄色にする場合 ここまではできました: 条件付き書式 > 新しいルール(N) > 数式を使用して…を選択後、「=$H$4="Y"」を入力し、書式で「黄色」を選択する。その後、再度、条件付き書式 > ルールの管理(R)を選択後、適用先に色付けしたいセルを入力「=$I$4」 次に、この条件を、I列すべてに適用したい場合はどのようにすればいいでしょうか? H6に「Y」を入力→I6が黄色 H7に「Y」を入力→I7が黄色 H8に「N」を入力→I8は変化なし 初心者で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【VBA】曜日の色付け

    XP/2003使用してます。 A列に日付け、B列に曜日を並べています。 B列には=TEXT(A11,"AAA")の数式が入っています。(←この式は訳あってどうしても必要です) B列に【土】もしくは【日】が表示されると、セルを黄色に色付けしたいのです。 例: B1に土が入れば、A1:E1 B2に日が入れば、B2:E1 の範囲を色付けしたいです。 マクロは初心者でいろいろ試しているのですが できません。 どうか助けてください。

  • 【エクセル】パターン色つけ・塗りつぶしをワンタッチでしたい

    エクセルを使って社員の勤怠を管理しております。 横軸を月、縦軸を日にちにして何月の何日に有休を取った、休日出勤をしたなどと 一覧表を作っているのですが、処理の終わった月はセルの書式設定からパターンで 色をつけて未処理の月と視覚的に分けております。 ただちょっとした作業とはいえ、該当範囲を選択して書式を設定するのが面倒で。(^^; ctrl+Spaceなどで一列全体を選択、という訳にはいきません。他にも別の項目が、 書き出されたりしているためです。 マクロでもなんでもよいのですが、あらかじめパターン色つけ範囲をしておいて、 どこかをクリックするとか、特定のセルに入力するだけで色つけ可能な方法は ないものでしょうか? 例えば、A3のセルに「済み」と入れると、A5~A36(一ヶ月分のエリア)が 瞬時に色つけ・塗りつぶしされるような方法がいいのですが。 よろしくお願い致します。

  • エクセルマクロについて

    売上記録表で、品目(A列)、販売日時(B列)、数量(C列)、----と並んでいます。A列の品目は、桃・桃・桃・桃・メロン・メロン・柿・柿・柿・ーーーと 、同じ品目について1行~複数行並んで記入されています。この複数行の内、先頭行を残して、他の行を削除するマクロを教えてください。別のワークシートに作成でもよいです。よろしくお願いします。