• ベストアンサー

アメリカ 移民ビザと配偶者(k-3)ビザの違いを教えてください!

miknnikの回答

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.1

K-3と移民ビザの違いは、K-3は一時的なビザで、更新はできますが二年の期限があります。その点永住権は特別な事情がない限り喪失しません。ただ2001年以来移民法が厳しくなり、グリーンカードも10年おきに更新しなければならないようですが、永住の権利はカードの期限が切れても失われません。普通K-3で渡米する場合は、永住権を取るためにかかる長い月日をアメリカで配偶者と一緒に過ごしたい、という人達が選ぶようです。永住権を持つ外国人は、アメリカ国外に一年以上滞在する場合にはアメリカ政府からの承諾を受けない限り、永住権は喪失します。 ただひとつ気になるのは、VWPで入国して米国市民と結婚とのことですが、アメリカ市民と結婚のため入国する場合にはK-1、一般にフィアンセ.ビザと呼ばれるものが必要なはずで、chieri11さんのように、VWPで滞在の場合、その条件に反すると解釈される可能性もあります。移民ビザもKビザも過去移民法、その他の法律に触れた外国人は拒否される場合もあります。これは専門家にご相談ください。どのビザを取得するにも、アメリカのご主人のpetitionが必要ですので、その際彼に移民弁護士に相談してもらうことをお勧めします。

chieri11
質問者

お礼

k-3では滞在期間が限られてしまうのですね。 VWPの滞在で結婚してしまったは問題なんですね。 夫と一緒に、弁護士に相談してみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 移民ビザについて

    米国市民(米国籍・米国在住・米国人)の男性と再婚します。私の連れ子は養子縁組します。日本で入籍・養子縁組をしてから渡米するのですが、移民ビザの申請はどのようにすればよいのでしょうか?渡米してからでもよいのですか?ビザが取得できるまで数ヶ月かかると聞きましたが、このビザを取得しないと渡米できないのでしょうか?それとも渡米してから米国で申請すればよいのですか?そうした場合、入国する際にはビザは必要ないのですか?どのように手続きをすすめればよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 配偶者ビザ(K3)と移民ビザ(CR-1)について

    配偶者ビザ(K3)と移民ビザ(CR-1)について 9月にアメリカで結婚予定です。その後日本に戻り彼がアメリカからビザ申請をします。 そこでK3とCR-1だと何が違うのでしょうか?私なりに調べたところ、 K3は渡米後にGCの手続きをするので費用が掛かるが、その間日本に一時帰国してもOK。 CR-1は渡米後すぐGCがもらえるが時間が掛かる。 現在妊娠中なので1日も早くビザが必要です。ちなみに彼は軍人でアメリカでの出産を希望しています。 お医者さんには7ヶ月まで(11月末頃)なら飛行機に乗っても良いと言われました。時間がないので日本で出産になりそうですが...彼が移民局に問い合わせたところ、観光ビザで入国・結婚・GC申請が一番早いと言われました。しかしこれは違法ですよね?なかには成功した方達もいらっしゃるようですが... 経験者の方、ビザに詳しい方アドバイスお願いします。

  • 移民ビザ(CR-1)を持ってアメリカ入国

    来週の火曜(7/14)、CR-1ビザ(配偶者ビザ)を持って始めて、アメリカ入国します。そこで、質問なのですが、移民ビザを持っていても、入国審査は、VISTORの方に並びますか? お願いします。

  • 永住権(移民ビザ)・婚約者ビザ(非移民ビザ)について

    私はF-1ビザ(学生ビザ)でアメリカに住んでいます。 現在、永住権を持った彼と婚約しているのですが、来月くらいに市民権にステイタス変更する予定です。 そこで、アメリカ市民と結婚について調べているのですが、 これからの計画を立てるために情報を集めています。 「K-1(フィアンセビザ)」(非移民ビザ)についてなんですが、どの時点までアメリカに居られるのかが、何処を探しても辿り着けません。 果たしてI-129Fを申請した後、日本の住所にパケットが送られてきても アメリカに居ても大丈夫なのでしょうか…? 私と似たようなケースを探してみてもネットで情報を探せないのは 学生ビザを持っている方は「K-1」を申請せずに、アメリカに居たまま、永住権申請しているのでしょうか…。 この場合(アメリカで永住権を申請した場合)、日本に帰国すると永住権が下りるまで入国できないのでしょうか? それともI-20があれば入国は可能なのでしょうか。 どなたか知りませんか~?

  • アメリカ観光ビザ

    半年以内のアメリカ観光を考えている者です。 現在観光ビザの取得はかなり難しいとのことですが、 ”コツ”見たいなものを教えていただけないでしょうか? 米国に移住の意思がないこと、日本に帰国する意思があること、等を証明する資料等を準備すれば良いでしょうか。。 また、観光ビザが取得できたとして、5ヶ月程度米国滞在後、日本に1ヶ月程度滞在してまた5ヶ月観光目的でアメリカ入国は可能でしょうか?

  • 米国のグリーンカード、移民ビザについて

    アメリカ人の彼と結婚し、移民ビザの申請をしようと思っています。 ビザなしで私がアメリカに入国し結婚、移民ビザをアメリカで申請するやりかただ と90日以内に面接が受けられず不法滞在になる可能性があるので危険とういうこ とを聞きました。 でも彼がアメリカに住んでいるので、できればアメリカでビザの申請ができればい いなと思っています。。 実際ビザなしで入国してアメリカでビザの申請をするのは難しいのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 日本での配偶者ビザ取得について

    日本に6年程滞在していた夫と4年前に結婚し、その後すぐ夫の国に移住し3年になります。 現在は私がこちらの国で永住権を取り暮らしていますが、家族で日本帰国を考えています。その場合、日本人の私が日本国内での所得がなければ配偶者ビザを取得するのは難しくなるのでしょうか?また通常申請してから取得までにどれくらい時間がかかるでしょうか。 夫が日本滞在時に市民税を払わないままで日本を出国したのですが、それが原因でビザが下りないことは考えられますか? また、夫の仕事を探してから戻りたいと思っていますが、順序としてはこちらで配偶者ビザを申請し、下りてから就職先を決めて帰国がいいのか、一旦観光ビザで入国し、配偶者ビザに切り替えをした方がよいのか、(その場合、やはり配偶者ビザに切り替える手続きをしていても就職活動はしてはいけないのでしょうか)、英語教師などでよくワーキングビザを下ろしてもらえますが、日本人の配偶者でも配偶者ビザではなくてワーキングビザで渡航してもいいものか、はたまた日本人の配偶者または私と子供で先に帰国し、私の仕事を探してからでないとビザ取得自体難しいのか…とどこから調べていいのかも分からない状態です。 取り留めのない質問になりますが、少しでも情報をお持ちの方、教えて頂けると有難いです。

  • H4ビザでの入出国 アメリカ

    つい先日H4ビザを取得しました。 すぐに渡米したいのですがまだ準備ができてなく、 とりあえず今回クリスマスにかけて1ヵ月だけアメリカに滞在し、 その後またすぐに帰国してその1ヵ月後にまたアメリカに入国したいと考えています。 ビザ取得直後の1ヵ月滞在→出国→その1ヵ月後に再入国 というのは可能でしょうか? ビザを持っていても入国拒否の可能性はあると聞いたことがあります。 あまり頻繁に入出国をしているとあやしまれるのでしょうか? また再入国の際に、「なぜすぐに帰国したのか?」と質問された場合何と答えれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカに配偶者として入国するためのビザについて

    アメリカに入国するためのビザについてご存知の方、経験者の方教えてください。 長年つきあっているアメリカ人と日本で近々籍を入れる予定にしています。 その後、アメリカに配偶者として入国して暮らしたいと考えています。 その場合、K-3ビザというビザが最適なビザなのでしょうか? アメリカ人の彼は現在日本で働き暮らしています。 私たちの希望としては、ビザ取得後、一緒に入国したいと考えています。 K-3ビザを申請する場合、アメリカ人の彼はアメリカにいなければならないのでしょうか。 それとも、日本に住んでいてもいいのでしょうか。 又は、K-3ビザではない別のビザを申請するべきなのでしょうか。 ご存知の方、情報を提供して頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アメリカのどのビザが良いか分かりません。

    こんにちは。アメリカ滞在中通っていた教会で勉強したいと思っています。日本帰国後いくつか教会を回ったのですがしっくりこなくてやっぱりどうしてもあの(アメリカで以前通っていた)教会に通いたいんです。 最期にアメリカに入国した時と出国した時に『滞在期間が長かったのと過去何度も入出国を繰り返しているので次回はビザ無しじゃ入れないと思うよ』と審査官に言われたので次回はビザが必要だと思います。 過去4年間きちんと働いていなかったのと貯金が少ないため学生ビザ・観光ビザ取得は難しいと言われました。 またアメリカへの入出国回数と滞在期間が長かったのでどのビザも取得は難しいだろうと言われました。 なんとか無事にアメリカに再入国して教会で勉強できる方法をご存知の方はいませんか?インターンシップを教会でするなんて方法も出来るのでしょうか? また宗教ビザというビザがあるらしいのですがやはり牧師レベルではないと取れないのでしょうか? どうか教えてください。