• 締切済み

好きな寿司ネタ、ベストスリー!

好きな「すしネタ」ベストスリーを教えてください。 出来れば理由もいただけるとありがたい。 あと、お醤油にどう漬けるか。ネタかしゃりか、はたまた仲良く横向きか。地方によって違うのかしらね。 自分はネタから返して横向きですが。 ガリは好きですか? お箸は使うか、それとも指か? 質問の嵐。

みんなの回答

回答No.6

No.1の方に同じく、ひかりもの大好きです。 アジ・サンマに加えて、サバ・コハダなんかも♪ マグロは好きでないので、、、 ベスト3をあげるとすると… 1.馬刺し 2.鴨 3.ひかりもの&コウイカ (邪道のようですが・・・) お醤油は、1カンひっくり返してネタに少々。 ガリは好きですね。違うネタをいただく前には必ず口にします。 手で…といきたいところですが、お箸でいただきます。 廻るお寿司屋さんでは、粉茶をこれでもか!と湯呑に入れて、 ややどろっとした状態でいただきます。

r-utsugi
質問者

お礼

ああ、なんと枯れていらっしゃる。馬刺しいいですよね。 通ですね。 なんだか近づけない、通、を感じます。 一カンひっくり返してネタに少々。あなたにこんな質問をぶつけたのは無礼でした。 あ、お箸が、勝ったかも、でも、私も箸は使う…。 完敗。 あ、抹茶をこれでもかと入れる無粋さ! ああ、でも…それが通だと言われると、一言もない自分。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_xxx
  • ベストアンサー率50% (101/201)
回答No.5

1. イクラ 小さい頃から大好きです。醤油漬けより塩漬けが好きです。 2. エンガワ あの食感と脂が好きです。安いお店だとヒラメよりカレイの方が美味しかったり。 3. サーモン やっぱり脂っこいネタが好きみたいです。炙っても好きです。 お醤油はネタにつけます。というか・・・お行儀が悪いんですが、高いお店で なければ、ネタをはがしてお醤油につけ、シャリに戻して食べます。 小さい頃からこうやって食べ慣れてしまって・・・。 回っていないお寿司屋さんだとくるっと逆さまにしてネタにつけます。 難しいんですけどね。。。 ガリは苦手なので食べないです。 お箸は使います。手が汚れるのが苦手なので。

r-utsugi
質問者

お礼

あ、ついに出ましたね、ネタを剥がす人! ついに見つけたぞ(笑) とは言っても現場を見てない…。 室井さん事件は会議室で起こってるんじゃない! s_xxxさんがここで、ネタを剥がしてる…。 あ、つまらなかったですか? ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103206
noname#103206
回答No.4

1・うに:軍艦巻きではなく、握ったシャリの上に載せたもの、うに大好きです。 2・赤貝:食感が何とも言えず大好き、もちろん味も。 3・いわし:旬の時の新鮮ないわしは脂もきつすぎずちょうど良く大好きです。 全体的な好みを言いますと、マグロはあまり好きではありません。 いわしの他、青さかなが好きで、Lupinus2さん同様、さば・あじ・さんま等が大好きです。 私が行きつけている回転しないすし屋の場合 ネタにあった味がつけられているので、全てそのまま食べられます。よって醤油はつけません。 このお店のガリは最高においしいです、これだけでお酒が飲めます。 先に刺身から食べ始めるので、その流れでそのままお箸は使います。 ここでの〆は、刺身のアラで作ってくれる味噌汁!通常はでっかいおわんで出てきますが、4人以上で行くと鍋のまま出てきます。 良くいく回転すし屋の場合 醤油はr-utsugiさん同様、横向きでつけます。 ガリは脂っこいネタを食べた後などにちょこっと食べます。基本的には嫌いではありません。 お箸は使います。ここでも何かしら寿司以外のお酒のつまみをとるので必要。 回転すし屋では汁物は飲んだことないです。 共に必ずお酒飲んでます。

r-utsugi
質問者

お礼

な…なんでそんなに、よだれを出さすんでしょうか。 今は夜中ですよ。 ガリだけでお酒が飲める…。 くわぁ! 死ぬまでに一度は行ってみたい。 riri1609さん反則です。 しょうがないから、私が回ります。 クルクル!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Valmont
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.3

えんがわ、サーモン、大トロ。油っぽいのばっかり。 おまけとしてトビコ、アワビ等独特の歯ごたえもよろし。 お醤油はネタ側かな。ガリは食べないな。箸の方が好きです。お吸い物飲む時お椀が汚れないから。

r-utsugi
質問者

お礼

ああ、口の中が脂っぽくなってきました(笑) アワビ…今、歯がキシッて言いました。 ガリ食べましょうよ、食中毒予防です。 でもほんとになるのかなあ…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65885
noname#65885
回答No.2

1 鯛 2 エビ 3 エンガワ 若い頃は 1 マグロ 2 マグロ 3 マグロ  でした。つまりさっぱりしたネタが好きです。(笑) お醤油にどう漬けるか?→品が無いですが醤油さしで直接上から掛けます。つまりネタですね。 ガリは好きですか?→嫌いじゃないけどあまり手をつけませんね。 お箸は使うか、それとも指か?→箸使います。

r-utsugi
質問者

お礼

まぐろ、まぐろ、まぐろ、と言うことは、赤身ですね。 あなたはきっと江戸っ子ですなあ。 素晴らしい! 「トロだと?! あんな脂臭せぇやつが食えるか!」 って感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

マグロよりも光り物が好きなので、 アジ、サンマ、イカ。 ああ、安いものばかり。 醤油は横向きで仲良く。 箸を使います。 ガリはたまに。 お茶より生中。

r-utsugi
質問者

お礼

ああ、光り物兄弟。な、なんと晴らしい…。 光り物万歳! 涙。 あ、ところで、鯖は好きではないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寿司の軍艦巻き・・・どうやって醤油をつけますか?

    寿司の軍艦巻き・・・ イクラ、白魚、ねぎとろ・・・沢山あります。 さて、軍艦巻きですが、皆さんはどうやって醤油をつけますか? シャリにチョンチョンですか? 横向きにして海苔につけますか? 裏返して、ネタにつけますか? 私は、箸に醤油をつけてネタに数滴垂らします。

  • 江戸前にぎりずしの食べ方

    江戸前にぎりずしの食べ方 箸を使う人と手でつまむ人と、どちらが多いでしょう? わたしの周りには手でつまむ人は全くいないので、みんなに倣ってわたしも箸を使います。 しかし、箸でにぎりずしを掴むのは結構大変です。 すしの横っ腹を箸で掴んだのでは、醤油を付けるとき、ほとんど確実にネタがドボンと醤油の中に落ちてしまいます。 一説によると、はしをネタに垂直にかけ、ネタが落ちないように醤油を付ける、というのですが、こんなやりかたでは醤油を付けることなどとうてい出来ません。 (机上の空論、と思います) ネタの反対側、すなわちシャリに醤油を付けるなら楽ですが、このやりかたは軍艦巻きなど、止むを得ないとき以外は使いたくありません。 やはり、手でつまむしかないでしょうか?

  • ちらし寿司と醤油、わさび

    くだらない質問かと思いますがずっと気になってたので教えて下さい。 ごはんの上に生のネタがたくさん載っているちらし寿司についてです。しょうゆやわさびの付け方はどうすればいいのかずっとわからないでいます。 (a)しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れて溶いてわさび醤油状態にしてから一口分のネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけて食べる。ごはんはそれと無関係に器から食べる。 (b)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタにつけてからそのネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけてたべる。ごはんはそれと無関係に器から食べる。 (c)わさびをネタに塗りたくってからしょうゆをちらし寿司の上に直接かけ、あとはひたすら食べる。 (d)わさびとしょうゆをちらし寿司の上に直接かけ、かきまぜてから食べる。 (e)しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れて溶いてわさび醤油状態にしてからネタ+ごはんを箸でつまんでしょうゆ皿につけて食べる。 (f)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタ+ごはんにつけてからそのネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけてたべる。 (g)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタに塗り、しょうゆ皿をちらし寿司の器にかたむけてちょろちょろとしょうゆを垂らして食べる。 (h)その他 はじめてちらし寿司を食べたとき、どうしたらいいかわからなくて(g)のやり方をしたら食べながらこれは最悪の方法だと気が付きました。

  • 寿司の醤油の付け方

    寿司の醤油の付け方はどのような方法がスマートでしょうか。 にぎり寿司の底のシャリに醤油をつけると、崩れやすくなりますし、 上下をひっくり返してつける動作は安定感がなく、自分でやっていても少し不格好な所作のように思います。 軍艦用付け方らしいですが、ガリに醤油を浸して、ガリをつかって醤油を塗るという方法がありますが、にぎりにこれをやっても、安定感のある動作なので、動作としては良い気がするのですが、ガリの強い味を寿司につけることで、寿司の味が調理人の意図と変ってしまうのではないかという気もします。 スマートの醤油の付け方があれば教えてください。

  • 寿司のしょうゆのつけ方

    最近友人と議論になったことがあります。それは寿司を食べるときのしょうゆのつけ方です。友人に聞いてみるとさまざまなつけ方がありました。 私はネタとシャリ半々にしょうゆをつけます。軍艦巻きのときは箸でしょうゆをすくって上から垂らします。 みなさんはどういう風にしょうゆをつけますか?

  • お鮨屋さんに詳しい方

    たまになんですが、小皿の醤油につけた瞬間、シャリが崩れてしまい、醤油がシャリだらけになることがあります。箸で普通に鮨を持って、シャリ部分に少し醤油をつけ、ネタ部分にも少しつけたりします。これは板さんの握り方に問題があるのでしょうか?その板さんが握った物全て崩れる訳ではありません。どのネタが崩れるとかまでは覚えてません。もし崩れた場合、申告すればきちんと握って差し替えしてもらえるのでしょうか?

  • お寿司屋さんでのマナーについて質問です。

    お寿司屋さんでのマナーについて質問です。 カウンター席でお寿司を頂くとき、箸を使わずに手でつまむのはありだそうですが、 ガリを出されたときも、手でいいのでしょうか?

  • 好きな焼き肉ベストスリー!

    好きな焼き肉屋さんのメニューを教えてください。 もちろん焼き物でなくても結構です。 こだわりの食べ方があったらそれも教えてください。 自分の場合は、ニンニクスライスを頼んで、焼いた肉と一緒にサンチュで巻きます。 ちなみに、下が自分のベストスリーです。 上ミノ=ミソもいいけど塩もいい。 レバ刺し=ニンニク醤油 ○○○○ 三つ目が決めかねる(><) それを人に求める無慈悲な自分(笑)

  • お寿司の食べ方 って地方により違うのですか?

    うちの息子は、お寿司を食べる時は、手で食べます。 先日、私の実家に帰ったのですが、その時、2度ほどお寿司を食べる機会があり、 両方で息子は、「よおっ、江戸っ子だね。」と言われていました。 私の実家は、関西で家でおすしをとった時は、だれも手では、食べません。 お箸で食べます。 みなさんのところでは、どうなのでしょう? 旦那は、江戸っ子なので、手で食べるのが、当たり前。と言います。 「おにぎりでもそうでしょ、手でにぎったものは、手で食べる!! それに、ねたの部分にしょうゆを、つける時お箸じゃできない。」 と言っています。息子はひつこく、その習慣の違いを、どうして? と、聞いてきます。どうしてなのでしょ?教えてください。

  • 巻き寿司の食べ方

    変な質問で、スミマセン 握り寿司は、基本的に「ネタ」に正油をつけますね? では、「巻き寿司」は何所につけるのが正しいマナーですか?

このQ&Aのポイント
  • 今回、パンパースの無料引換クーポンにエントリーし、5000円購入しましたがスタンプが反映されません。
  • スギ薬局のクーポン・キャンペーンに参加した際に発生した問題です。
  • なぜスタンプが反映されないのか、解決方法を教えてください。
回答を見る