• ベストアンサー

ラグビーの「勝ち点」

社会人ラグビーが始まりましたが、 ラグビーの「勝ち点」って 「勝ち」3 「引き分け」2 「負け」1 なんですね。 「勝ち2」「分け1」「負け0」でも同じじゃないかと思うのですが、単に「弱いチームでも0点じゃかわいそうだ」という理由だけなんでしょうか? サッカーみたいに「勝ち」と「分け」の差のほうが「分け」と「負け」の差より大きいほうが、あくまで勝ちをねらう、という攻撃的なゲームにはプラスになるように思うのですが・・・。 たしか、20年ほど前、攻撃的なゲームをすすめるために「トライ」の得点を上げたことがあったと記憶しているのですが・・。 (個人的には、「勝ち2」「分け0」「負け-1」ぐらいでもいいと思う。「勝ち」点なんだから「勝ってもらう」ものでしょう。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はむしろ逆だと思います。引き分けと勝ちの勝ち点の差を縮めておく ことによって、勝てなくてもせめて同点くらいはという意欲を持たせる ことができ、見ている側も試合途中で興味を失うことを少なくできるシ ステムだと思います。 勝利には当然こだわるが、それだけではないラグビーの醍醐味がそこにはあります。   またスーパー12では↓のような勝ち点システムをとってます。 4トライ以上とって勝ち…………5点 3トライ以下で勝ち …………4点 4トライ以上とって引き分け…………3点 3トライ以下で引き分け …………2点 4トライ以上とって7点差以下の負け…………2点 3トライ以下で7点差以下の負け …………1点 4トライ以上とって8点差以上の負け…………1点 3トライ以下で8点差以上の負け …………0点 場合によっては引き分けでも双方のチームで得る勝ち点が異なるわけです。 試合途中で負けが濃厚になったチームにも、点差を詰めたりトライを挙げたりする意欲を持たせることができ、見ている側も楽しいですね。 >攻撃的なゲームをすすめるために「トライ」の得点を上げたことがあったと記憶しているのですが・・。 違います。ラグビー競技の発達によりトライをとることが難しくなった ためトライの価値をペナルティゴールよりも高くしようとするのが狙いです。

nozomi500
質問者

お礼

さっそくにありがとうございます。 そうすると、ラグビーでは点差を考えて同点から「ひきわけで逃げ切り」なんてことを考えないわけですね。野球みたいに攻守がわかれていないし、サッカーみたいになかなか点がはいらない種目でもないから、守りで引き分け、というのは難しいのでしょうか。 ラグビーの醍醐味はやはり「トライをねらう」ことですから、スーパー12の勝ち点もいいですね。 経験者のお話が聞けてありがたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう