• 締切済み

接続と切断の繰り返し

使用しているOSはWindowsVistaです。 我が家では今年の初めに有線LANから無線LANへ変更しました。 6月頃からモデムの調子がおかしくなり、INTERNETランプが緑(接続)から赤(切断)によく変わってしまいます。 この現象は午後9時~午前5時頃まで続きます。 接続と切断を繰り返されてはネトゲなんて到底無理ですし、ネットも思うように出来ません。 動画サイトでも動画が中断されて非常にストレスがたまります。 ルーターに問題はないのでしょうが、モデムがおかしいんだと思います。 モデムに貼ってあるシール(?)には 認証機器名:PA-DL180V-C 認証番号:AD04-0698001 :L04-0084 AtermDL180V-C 製造番号:180179730529F0 MACアドレス:00:1B:8B:1F:A7:F6 ネットワーク名(SSID):WARPSTAR-AE8EBA と書かれています。 友人いわく 『夜は無線LANを使う人が増えるからそのせいで切断されるんだよ。 もっと電波の強いモデムに買い換えるんだね。』 と言われました。 そう簡単に買い換えられるほど持ち合わせていないので、今出来ることで改善させたいのですが・・・

みんなの回答

  • minelufa
  • ベストアンサー率70% (157/223)
回答No.2

うーん。モデム自体の接続ランプが切断されるのかな? もしその状態なら、モデムまで来てる接続コードを確認してみてはどうかな? ADSLは、磁気などに弱いから、テレビとか冷蔵庫のしたとかにコードを通しちゃだめよ。あと、接続に使うケーブルなんだけど、切れやすいから、ランプを見ながら、コードを揺らしてみたりしてみて、モデムがカチカチいうのか聞いてみたら? ちゃんと接続されていれば、カチカチって切り替える音がすると思う。 あと、もし回線網終端装置を使っているのであれば、そちらも確認するといいよ。 コードがもし切れてる場合は、そのコードを外して、家電量販店とかにそのままもっていき、同じものをくださいとお店の人に言って買って来てね。 なにかわからないことがあれば、また質問をどうぞ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 他のアクセスポイントがみえていて、接続チャンネルが同じチャンネル数となっていないか。よそ様のネットワークとご自宅で使っているチャンネル数を4つ5つあいだを開けてみる。当方も無線LANで接続しているけれど、自宅には複数のネットワークがありますが、加えてよそ様の無線ランがみえていてこれらが干渉しているのか、ダメな時は接続できないとか接続出来ても一分間に120回くらい接続と切断を繰り返すような障害を引き起こすことがあります。接続環境はいつまでも同じというわけにはいきませんから、その時の接続状況をみ計らって接続設定を見直す必要があると考えています。機器の買い換えの前に出来ることは試してみます。PCがノート型なら部屋を移動して変化がないか様子をみることもできるだろうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モデムについて

    我が家では去年のはじめごろから無線LANを導入しました。 しかし4月ごろから調子が悪くなった(?)のか夜(10時以降)くらいから接続と切断を繰り返すようになりました。 接続されているときはINTERNETと書かれたランプが緑に光っているのですが切断の時は赤に光っています。 コレがすぐに切断にかわり接続になってもすぐに切断になります。 切断時間のが長いですね。 家の近くで工事しているわけでもないし近くに電子レンジや冷蔵庫があるわけでもないです。 ルーターには異常ないのにモデムはマジでおかしいです。 もう毎日イライラして壊してしまいそうな勢いです。 特にクリックでどこかにアクセスしようとすると切り替えられる事が多いです。 ネトゲを起動しても即効赤です。 モデムに貼ってあるシールには『認証機器名:AtermDL180V-C』と書かれています。 ちなみに電源を切ったり初期化スイッチなんてもう何回やったことか・・・。 無線LANカード買えば治るんでしょうか? あと安いモデムって切断されやすいんですか? もしそうならお勧めの教えていただけるとありがたいです。 余談ですがモデムとルーターって会社違うの使ってもいいのでしょうか?

  • モデム(AtermDL180V-C)に無線LANを…

    モデムは現在NECのAtermDL180V-Cを所有しており、PCを1台繋げております。 そこで、ノートパソコンやゲームも繋げたいと思い、無線LANにしたいのです。 いろいろと調べたところ、 Aterm DL180V-Cに挿入して無線LANアクセスポイント化できるという専用無線LANカードNEC製WL54AG を見つけました。 が、1年後引っ越す予定で、AtermDL180V-Cがなくなってしまいます。 それだとWL54AGだけ残ってしまうことになり、もったいないなと思うので、他の方法を探しています。 何かいい方法はありませんでしょうか? 例えば、無線LANのルータを買って、AtermDL180V-Cに繋げることはできないのでしょうか。

  • 中古の無線LANをヤフオクで購入したい

    私の家にはデスクトップの SONY VAIO PCV-RX51があり、 DIONからレンタルしているAtermDL180V-C のモデムがあります。 さらに、ノートパソコンのSONY VAIO PCG-GRZ77/B もあります。 質問内容は、デスクトップのPCを親機にして、無線LANをしたいということです。しかし、どのようなルータを購入すればいいのか分かりません。できれば、レンタルモデムのAtermDL180V-Cを利用して安く上げたいです。さらに、購入はヤフオクで中古を狙っています。 無線LAN関係に詳しい方、ご教授ください。情報不足であれば、補足します。予算は一応5000円(送料込み)程度です。よろしくお願いします。

  • ipod touchの無線lan接続

    ――‐モデム(NEC AtermDL180V-C)――‐パソコン 現在、上のように有線(ADSL)でパソコンがつながっています。 そこに、パソコンは有線lanでつないで、ipod touchだけ無線lanでつなぎたいと思っています。 いろいろ調べたら、無線LANルータを使うみたいなことが書いてありました。 そこで、次の質問に答えていただきたいです。 (1) 無線LANルータを使っても、パソコンは有線で接続できるのでしょうか。どうやってつなぐのでしょうか。 (2) お勧めの無線LANルータがありましたら教えてください。(5000~10000円ぐらい) (3) ADSLの回線速度が1Mbpsぐらいなんですけど、これで無線でつないでもインターネットなどはできるのでしょうか? 質問が多くてすいません。よろしくお願いします。

  • 無線LANとPS3の接続について

    初心者です 似たような質問が、有るのかも知れませんが宜しくお願いします 現在、ADSLの有線LANでPCを利用しています 二階の子供部屋で新型のPS3をネット接続したいのですが 色々、調べたのですが今一よく理解できません ADSLのモデムはレンタルのNEC AtermDL180V-Cです モデムに無線LANカードのAtermWL54AGを取り付けて PS3で設定すれば、それでOKなのでしょうか 他に必要な機器が有りましたら併せて、お教え下さい。

  • 接続と切断を繰り返す

    winXP SP3 IE7 アッカ OCN ADSLセット 無線LAN内臓 NEC LaVie ノートパソコンです PCは初心者です、後どれを書くべきか分からないのでここだけで・・ 2週間程から急に決まって深夜になると突然接続と切断を繰り返します レンタルモデムのランプの状態は「ADSL」と「PPP」の所以外は通常と同じですが、その2つのランプが消滅、点灯を繰り返しています PCの方ではワイヤレスネットワークは常に接続状態になっており インターネットゲートウェイの項目を見ると、切断、接続を繰り返す表示にっています モデムの電源を抜いて差し込んでも駄目で、初期化して設定しなおしても駄目でした 他3台あるノートPCも(無線LAN接続の)その時確認してみたのですが全て上と同じ状態になっていました。 前にも何度か似たような状態になって、その時はワイヤレスネットワークも切断状態だったのですが 今回はそこも接続状態になってるのに繋がらないのが分からなくて質問をさせて頂きます。 今年に入ってからモデムの調子が悪く、 電源抜き差しやら初期化しないと繋がらなかったりなどの不具合が多かったので今回もモデムなのかな、もしくはPC側なのだろうかと困っています。出来れば分かりやすく説明して頂けると助かります・・

  • 無線LANをしばらく使っていると切断してしまい、再接続もできなくなってしまいます

    BUFFALOのWLI-UC-AGを使っています。 インターネットは無線LANで接続しているのですが、 数時間ほど使っていると、いきなり切断してしまいます。 そこでクライアントマネージャから再接続をしようとすると、"対象が見つかりません"と表示され、 再接続できなくなってしまいます。 そして有線で繋がれているパソコンのクイック設定WebからWARPSTARを再起動すると、 再接続できるようになります。 何が原因なのでしょうか?

  • パソコンとwiiをふとつのモデムでつなぐ

    パソコンとwiiをひとつのモデムでつなげますでしょうか? 使用P.CはSONYのVAIO、VGC-VA171B モデムはdionのAtermDL180V-C wiiは有線でつないでいるのですがパソコンを無線ですることができますでしょうか? ちなみにそのモデムひとつだけです。 wiiを有線でつないで遊んでいるときにパソコンの無線の方も同時に使えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    以前も質問しましたが、うまくできなかったので、もう一度質問させていただきます。 無線LAN内蔵ノートパソコンを使っています。 ADSLのモデムに無線LAN用カードを差し込んで無線LANでネットを使いたいのです。 ユーティリティーはROMからダウンロードしました。 でもらくらくウィザードがうまく働かず、無線LANが使えません。 カードは1枚では駄目でしょうか? どうしたら使えるようになりますか? 無線LAN用カードはNECのAtermWL54AGです。モデムはAtermDL180V-C、プロバイダはKDDIです。よろしくお願いします。

  • ADSLoneでの複数PC接続について

    メイン機のデスクトップが無線で接続できないため、どうすべきか悩んでいます。 現在PCをモデムから有線にて接続しているのですが、これを有線一本と合わせて無線LANを使用したいと思っています。 調べたところ、使用しているモデムはルータ内蔵(NEC AtermDL180V-C)のようですが、なにを購入すれば最適なのか、いまいちよく判りません… 無線LANカードの購入で良いのでしょうか?(モデムにはらくらく無線スタートの文字がありますが) お勧め等ありましたら、宜しくお願いいたします。 ※以前coregaのUSB型アクセスポイントを購入しましたが、セキュリティ面等で不安な上に接続が不安定でしたので使用していません。 無線での接続先は、サブ機のノートPCとPS3(随時ではない)です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーが88%までしか充電できない問題について
  • エレコムの薄型コンパクトモバイルバッテリーでAQUOS sense8が充電できない
  • 4Gのarrows Be4では100%充電できていたが、AQUOS sense8では88%までしか充電できない
回答を見る