• ベストアンサー

妊娠・出産のための保険

noname#129050の回答

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >コープのたすけあいのような月々2,3000円の 安い保険に入ってしまおうかと考えています。 それで十分ですので、ぜひ入っておかれることをお勧めします。 掛け捨ての「女性特約」があるものならもっといいですよ。 私は一人目(及び二人目(^_^;))でしたけど、体外受精をして流産、双子妊娠、切迫流産で3度入院、切迫早産で入院→帝王切開で出産.. という具合に、掛け捨て保険の女性特約を随分活用させて頂きました。ここだけの話(?)、それまでに支払った保険料の数倍は貰っています(笑) 入院や手術は辛いものですが、余裕を持って個室に入れたりすると多少は違いますものね。

482000
質問者

お礼

ameyoさんに回答頂けるなんて・・・。ありがとうございます。 女性特約ですね、わかりました。詳しく調べてみます。娘を出産して、”不妊”から解放だーと思っていましたが、そうではなかったようで、またまた苦しめられるとは・・・と言う感じです。正直5年もの免責期間が決定したときは号泣してしまいました。 貴重な体験談、ありがとうございました。 今後、体外受精に関してまた質問することがありそうですが、またお話を聞かせて頂ければ幸いです。 あの、本題とは関係なくて申し訳ないのですが、見ていらっしゃったら教えてください。次の体外受精が人生最後と決めています。その1回を有効に行いたいのですが、やはり受精卵が沢山できたときは”凍結”してもう1チャンス、したほうがいいのでしょうか?前回はグレードが良いもの2つ、いまいち1つの計3個戻してひとり授かりました。”凍結”に関しては未経験でよくわからないのです。

関連するQ&A

  • 医療保険に詳しい方教えて下さい。

    ソニー損保に医療保険の申し込みをした結果 「障害および疾病危険担保特約付がん保険 不担保とする障害・疾病部位  卵巣、卵管および子宮付属器 3年」 とありました。 これは、3年以内にもし妊娠出産し 切迫早産や帝王切開などの場合は 保険が降りないと言う事ですか? 子宮付属器と言う意味がよくわからないのですが・・。 また、上記は不妊治療をしていたからですが 3年の間にまた不妊治療をする場合、再度 告知しなきゃいけないですか?

  • 体外受精による妊娠中と入院保険

    現在、体外受精による妊娠中ですが、入院保険に加入したいと思っております。(アフラックのEVERを女性特約付きで希望) 不妊治療は人工授精数回した後に、体外受精に進み一度目の体外受精で授かる事が出来ましたが、この体外受精の際、卵巣過剰刺激症候群で1泊2日の入院をしました。 無事出産をしたら、いずれは第二子を現在凍結保存してある受精卵を子宮に戻す形で妊娠希望しております。 現在妊娠中なので、今回が帝王切開などになった際の入院手術は保険がきかないだろうとは承知しているのですが、できれば今加入し第二子妊娠やその他の入院に備えたいと思っております。 体外受精や不妊治療を経験しているとEVERなどの入院保険や女性特約は入れませんでしょうか? 告知はしないとまずいと思うのですが、不担保何年になるなど分かる方がおりましたらアドバイスをお願い致します。

  • 子宮筋腫術後帝王切開の医療保険

    医療保険(共済)について 質問します。 今月 帝王切開で出産しました。帝王切開の原因は4年前に子宮筋腫の手術をしているからです。 自分の保険には 告知事情に子宮筋腫があります。 今回の出産の帝王切開の手術 入院は請求しても 入院 手術の保険は下りないでしょうか?

  • 60才で妊娠 出産!

    さっき ニュースでいってました。 60才の女性が アメリカで 卵子提供してもらって 旦那の精子と受精させて 自分の体にもどして 妊娠。その後 日本で出産。(帝王切開)ひやー。すごい。でも 60才だったら 閉経してるだろうし 卵巣の機能だって衰えてるわけですよね??って ことは 出産まで HCGとか 打ってたのかなあ?それとも 妊娠すると その機能は 復活してくるのでしょうか。人間って 不思議だ。クローン人間も 不妊治療の一つとして やろうとしてる人がいるし。いいのかなあ。。。

  • やはりもう妊娠・出産はできないのでしょうか

    2005年7月に女の子を帝王切開で出産したのですが、その時医師から「子宮壁が薄くなっていて切る前から赤ちゃんの顔が見えるほどだった。もう妊娠はしないように」と言われました。 その時は仕方ないかなと思っていましたが、最近育児にも余裕ができてきて私も高齢ですし一人っ子では後々大変かなと思うようになってきました。 私のこれまでの手術経験は、出産の約1年前に赤ちゃんを死産していてこの時も帝王切開でした。それより数年前に子宮内膜症の手術を受けています。その他卵巣嚢腫の手術もしていますが、子宮を切開したのは3回ということになります。先生も子宮壁が薄くなっていると仰っているし、やはりもう妊娠・出産はできないでしょうか。 主人は、死産も経験しているし、あんな悲しい思いをまたするのは嫌だし、妊娠中ずっと心配ばかりしてなければいけないのも嫌だし、もう子供は作らないでおこうと言って納得しています。 私もその気持ちはわかるのですが・・・よく考えると執刀医の先生は面倒なことは嫌といったタイプの方で、(私としては違う病院を利用したかったのですが、地方ですので設備の整った病院も少なく選択肢がありません。)もしかしたら、いろいろ面倒なので「もう妊娠はしないで」と言っているのかもとも思ったりして、納得しかねているのでこちらに質問してみた次第です。長々書いてしまいましたが、回答よろしくお願い致します。

  • 出産時の入院給付金について

    困っているので おしえてください 18年5月に保険に加入し15年に帝王切開にて出産していることを告げて保険に入りました。3年間は子宮に関する給付金はでないとのことでした。妊娠中に不整脈がでて 帝王切開前に心臓の検査入院をして 何もないとのことでその後入院継続のまま帝王切開にて出産になりました。不整脈の疑いとのことなら 保険適用になるとのことで診断書も書いてもらいましたが 妊娠したために不整脈がでたなら適用にならないとの事で 却下されました。医師の見解では原因がつかめないのでたぶんストレスか妊娠したことで一時的にでたのかな?とのことでした。この却下は妥当なのでしょうか?もし この妊娠中に心臓で死亡した場合も保険金は支払われなかったのでしょうか?帝王切開や妊娠中毒症などで支払われないのは理解していましたが びっくりしています。

  • 生命保険の加入について

    私の生命保険の加入についてです。 先日、帝王切開により出産し、そのときに加入していた保険より入院費用が支払われました。 その保険は7月が満期となりましたので、最近流行りの掛け捨ての保険に加入しようと思いました。 告知の欄で手術を受けた事を記入したところ、女性特約は付けられず、入院保障でも子宮関係は5年間保障できないと言ってきました。 これでは、次の出産の時にまた帝王切開で入院した際、保障がありません。(帝王切開と決まっていませんが) どこの保険でもそうなのでしょうか?もし、別の保険会社で告知をしなかった場合、バレていまいますか? どなたか、入れる保険、いい方法ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出産後の保険加入について

    昨年2月に5ヶ月で流産し、その後7月に妊娠し3月末出産予定日なのに11月に早産・緊急帝王切開(子宮口から胎嚢が少し出ていた為)をしました。 わずか554gで産まれた我が子は1ヵ月頑張った結果お空に帰りました。 それから約3ヶ月経ち、再び子供が欲しいと思えるようになりました。 今回の病院では次は通常分娩でできるけど、もしかしたら子宮口を縛る手術をして妊娠後期は入院経過観察が必要かもしれないと言われました。 普通の妊婦さんよりもお金がかかってしまう為(通院の回数も増えるらしいし、子宮口を縛る手術にも入院するにもお金がかかるので) そこで次の妊娠前に保険に入ろうかと検討中なのですが、全労災に確認したところ一度帝王切開をしているため条件がついてしまうので2年~5年たった後に加入したほうがいいと言われました。 こんなでも入れる保険はあるのでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。

  • 妊娠中でも入れる保険はありますか?

    現在妊娠4ヶ月に入りました。 結婚して約半年。ダンナの生命保険などには加入しているものの、私は何も加入していません。加入したほうがいいというのは、もちろんわかっていましたが、先延ばしにしすぎて今日まできてしまったこと、大人として反省しています。 最近仕事を辞め、時間ができた為本格的に保険について調べているのですが、やはり・・というか当たり前というか妊娠中で加入できる保険は少ないということがわかりました。 コープのたすけあいという保険なら妊娠中も入れるかも・・・・とこちらで見たのですが、はっきりとわかる方いらっしゃれば教えて下さい。 あと、出産後なら、特に持病がなければ問題なく加入できるのでしょうか? 私の希望としては、女性特約のようなもの(子宮癌とか帝王切開とか)がいいのですが、お勧めの保険があれば教えて下さい。

  • 双子妊娠中の保険加入について

    現在妊娠6週目の双子の妊婦です。 初めての妊娠で、周りに双子の親戚もいなく予想外の展開でビックリなのですが、私は国保以外の保険に入っていなくて。。。帝王切開確実というわけではないのですが、妊娠中でも帝王切開などに適応する保険に入ろうと思い焦って探しています。 色々ネットで検索してみたのですが、コープの保険「たすけあい」が候補として上がっています。 今回の出産時に適応する保険で、そのほかにも妊娠中でも入れる保険があったら教えて下さい。 また、妊娠中に保険に入ってその出産時に保険金をもらえた方がいらしたら是非保険名とお話聞かせて下さい! お願いします!

専門家に質問してみよう