• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:条件付き書式で、出来ますか?)

Excelの条件付き書式で文字色を変える方法

nihonjinnの回答

  • nihonjinn
  • ベストアンサー率39% (79/200)
回答No.2

=OR(and(A1=1,A2=2),and(A1=2,A2=3),and(A1=4,A2=5)) orとandを両方使います

omk69
質問者

お礼

解決しました! ありがとうございました。

omk69
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 1つ付け足して、お聞きしてもよろしいでしょうか? 2番目の条件でA2=4の場合は、C2文字色を黒と指定しましたが、 A2に数字4が入力された場合で、A3のセルに数字5が入力されていた場合に限り、C2文字色は白を指定すると言う、重複した条件は可能でしょうか?

関連するQ&A

  • EXCEL2010の条件書式について

    EXCEL2010の条件書式について質問させてください。 初心者用にローマ字の練習表を作っています。 か行の「か」を表示するA1のセルには 黒の文字色でKAと入力されていて、 さらに黒の塗りつぶしがされ見えなくなっているとします。 空白だったA2に正しくKAと入力された場合、 A1の塗りつぶしが黄色になるというようなことは、 条件付き書式で可能でしょうか?

  • エクセルで条件付書式で質問です

    エクセルで条件付書式?を使って以下のことは可能でしょうか? a1は最初は空白 b1に文字が入力済みだが、消えているようにしたい(文字の色を白にするなどして) a1に文字が入力されたら、b1の文字を表示させたい (0でも入力されたら表示させたいです) ちなみに、出来ればb1は数式が入っていて、結果を表示させたいです。 前に似たような質問をしましたが、条件付き書式で 「数式が」、=A1>0 にすると0の入力では表示できないので・・・ よろしくお願いします

  • エクセルの条件付書式について

    エクセルで条件付書式?を使って以下のことは可能でしょうか? a1は最初は空白 b1に文字が入力済みだが、消えているようにしたい(文字の色を白にするなどして) a1に日付が入力されたら、b1の文字を表示させたい ちなみに、出来ればb1は数式が入っていて、結果を表示させたいです。 よろしくお願いします

  • エクセル2007 条件付き書式

    エクセル2007の条件付き書式で教えてください。 エクセル表で時間計算をしたいのですが、手入力した時間の合計があるセルの時間と違っていた場合に条件付き書式でセルに色をつけたいのですが方法がわかりません。 A1 開始時間 B1 終了時間 C1時間計算(B1+1-A1) D1事務a E1事務b F1事務c のようなエクセル表をつくり、C1以外の部分は手入力してます。 D1+E1+F1の入力がC1の自動計算部分と違っていた場合に色をつけてわかるようにしたいです。 条件付き書式のC1のセルの値がD1+E1+F1と違ったらというのを使ったのですが、計算式が入っているせいか思ったように機能してくれません。 どのようにすればできますでしょうか?また条件付き書式で数式を使う場合はどのようにすればよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 条件付き書式設定

    条件付き書式設定でやりたいことがあります。 良い方法があればアドバイスください。 エクセル2002でセルD1に数字を入力して、さらにセルC1にも数字を入力したら、セルA1からD1が赤に塗りつぶしになるようにできないでしょうか? 何も入力しないときはセルは白のままにしておきたいです。 以下の設定で1つのセルだけならできました。 セルD1をクリックして、「書式」「条件付き書式」で条件1に「数式が」にして「=$D$1<>""」と入力して「書式」をクリックして「パターン」タブでセルの網掛けの色を赤にすると、セルD1が何も入力されていない時は、セルは白ですが、数字を入力するとセルが赤になりました。 この応用で、セルD1とC1の両方に入力すると、セルA1:D1が赤になるようにしたいのです。 条件書式設定でできますでしょうか? どうしても出来ないならそれ以外でする方法はありますか?

  • エクセル2010 での 条件書式に関して

    J5から X5 の計算結果を Z5で表示しております。 Z5が  -120 なら  Y5 を 赤文字 で 12 と 表示したい。 ただしZ5の結果が  -122 など 一の単位の数値が あっても 省略し Y5に 赤文字 で 12 と 表示したい。 プラスなら Y5 なにも 入力なし したいのですが 条件書式の項目は どうなるでしょうか?

  • エクセルの条件付き書式に関して

    エクセルの条件付き書式の件で教えて頂けないでしょうか。 条件1 A1セルが空白の時にはC1の背景を青色 こちらはD1セルの条件1に「=ISBLANK(A1)」と設定しました。 次にB1のセルの結果が5%~-5%(0.05~-0.05)の範囲であればC1の背景を緑で文字色は黒。 B1のセルの結果が上記範囲外であればC1の背景を緑で文字を赤色の太い文字にしたいのですが、数式の記述方法が分かりません。 教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。

  • Excel2010の条件付き書式を教えてください。

    (セル名は仮ですが) 列Aは文字列で、文字色が黒になっています。 列Bは文字列ですが、 入力されるのは大文字のCまたは大文字のCM、または空欄のいづれかです。 B1セルに大文字のCが入力された場合は、A1セルの文字色が赤くなるようにし、 それ以外は黒文字のままにしたいのですが、可能でしょうか? いろいろ試したのですが、上手くいかないので質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 条件付き書式がうまくできません

    よろしくお願いします エクセルバージョンは2013です 昼からずっと、条件付き書式をやっていて、これだけうまくできません 古いバージョンでのやり方は見つけたのですが、2013ではどうやったらいいのかさっぱり進みません やりたいことは C17がoutという文字列ならK17は赤で表示 C17がinという文字列ならK17は青で表示 これを条件付き書式でやるにはどうすればいいのでしょうか?

  • エクセル 条件付書式で

    教えてください。 ○○○ ~ △△△ といった感じでセルを3つに分けています 普段は ~ のフォント色を白にして非表示にします。 両隣の ○○○ △△△ が入力された時だけ ~ のフォントを黒にして表示させたいんですが、 条件付書式で可能でしょうか? ちなみに○○○ △△△には時間を入力します。 宜しくお願いします。