• ベストアンサー

八方ふさがりです。

「保育料以外の出費はどれくらい?」と以前質問させていただきました。 ある保護者の方が「光熱費の徴収について、妥当な徴収かどうか」お役所に問い合わせされたそうですが、認可園ではあるけれど、運営費の使い道については園に任せていると言うことで、特に指導などは入りませんでした。 市の担当者は、園に色々問い合わせされたそうですが、、不正流用ではなく、保護者から集められたお金は、どんな形であれ子供達の保育に還元されている、と園から回答があったそうです。 園にも同じ問い合わせをしましたが、光熱費を運営費でまかなえないので、保護者に半分ほど負担してもらっている、皆様のご協力を引き続きおねがいします。ということでした。 市からは光熱費などの徴収は保護者の了承を得て、と言われたそうですが、正直一度も了承をした覚えはありません。毎年4月に協力願いというプリントは頂いていますが、プリントをもらった時点で、了承したということなのでしょうか。 給食費と一緒に毎月引き落としされていますので、強制的ともとれるのですが…。 了承したくなければ、払わなくてもいいのでしょうか。これも市に問い合わせましたが、市としては返答しかねる、園と話し合って下さい、と言われたそうです。 でも園に払いたくありません、などと言うのはちょっと怖い気もします。 嫌なら転園してください、とか言われそうで…。あと、これっていわゆる給食費を払わないモンスターペアレンツと同じですか?

noname#225918
noname#225918

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.4

給食費というのは、主食費(米飯)のことですよね、 給食費は100%取ってはいけません。ちなみに、 私の自治体では1500円と上限が決まっています。 あと、転園届けですが、退園せずに出せるなら、集団で出せば 良いと思います。他の園に転園できればおさらばです。 転園できなければ、そのまま残ることになりますので・・・。 転園先の園を含め、役所の保育課等、異常を察知します。 その上で、転園もとの園が水道光熱費を徴収することが、 普通ではないのでとやればいいだけです。 私は、モンスターペアレンツというのは、ルールを守らない。 無為な要求をする。決まったお金(保育料、給食費など自治体や 法で定められているものを払わない)だと思います。 それぐらい水道光熱費はグレーゾーンだという事です。 (私の自治体ではブラックですが・・・) 質問者さんが、転園届けを出すことは、決してモンスターペアレンツ ではありません。おかしいと思ったことに真摯な対応が なされないのですし、現在の園を去る(保育園選択に自由は ありますので)ことは、モンスターではありません。 話の文面からして、他の多数の私立認可保育園はおそらく 水道光熱費を取ってないのでしょう。 なお、引き落としとのことですので明細もらってますよね、 明細を役所に見てもらうべきだと思います。 (プリントから内訳が分かればそれでも可) 身分を明かして、園側には匿名で対応というのは、役所は できるはずです。メールで問い合わせしても曖昧な返事しか しないのが役所です。でも出向けば違いますよ。 なお、入園後の徴収費用(主食費など定期的なものや園服などの 費用は、事前に説明がをしなければならないはずです。 (少なくとも私の自治体ではそうですし、NPOのWEBにて 自治体内の全認可園の全ての金額が明示され、公開されています) ANo.1さんの言っていることもしかり、 行動できるなら行動すればいいだけの話です。

noname#225918
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役所に問い合わせをした方に確認しました。 給食費も上限などは決められていないそうで、園によって様々な金額設定がされているそうです。ちなみにうちの保育園は二千円です。 近隣保育園に聞きますと1500円から2500円と様々だったそうです。 ちなみに光熱費をとっているところは市全体でも、めずらしい(他園でもあるとこにはある)ということでした。 また、市や国からのお金は「運営費」という大きなくくりで園におろされているそうです。「光熱費」「指導費」「人件費」などと細かく分けられていないそうです。なので、園はとしては補助金を自由に使えるようです。すごいどんぶり勘定です。市民の税金をなんだと思っているんでしょう。 なので、園が、運営費でまかなえないから保護者負担を、というのは、別に光熱費がたりないから、というより、園の経営が大変、とも受け取れます。 保護者に配られたプリントには光熱費がこれだけかかっていて、その半分を負担(協力)してください。とあります。事前説明はなく、4月プリントを配られて、協力願い、のようなことはかかれていますが、これを受け取った時点でなにも言わなければ、了承したと見なされてしまうんですかね…。こちらとしては一度も了承した覚えはないのですが…。 ちなみに園を去ることがモンスターというのではなく、 もし光熱費を納得がいかないから払いたくない、といえば、モンスターになるのですか?という質問でした。 納得がいかないから払いたくないといった方も今回の件で結構いるようですが、実際に払っていない方がいるかどうかもわかりませんし、払わないとどうなるかわからないので、戦々恐々といったところです。

その他の回答 (4)

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.5

光熱費がどれ位徴収されているのかわからないので、的外れになってしまうかもしれませんが、 ウチの子は、幼稚園に通わせています。今までは、光熱費の徴収は一切ありませんでしたが、 今夏、この猛暑と、度重なる色んな値上げに伴って、「冷房費として千円負担して欲しい」とお願いがありました。 父母会で、園長先生から直々のお話で、「ご了解頂きたい」と言われてしまえば、 せざる得ない、、、という状況でしたが、他の園では施設費として年間1万円取っている園もあるので、 無理もないよなぁ~と、私は思いましたよ。 と同時に、バス通園も、500円値上げさせて下さいって言ってました。 ウチは、徒歩通園なので関係なかったですが、ほとんどの方はバス通園しているので、 Wパンチだよ~と思ってしまいました。 ウチの場合は、私立幼稚園ですから、園長が決めたことは絶対でしょうけど、 保育園も、小学校も、世間が値上げしてても、給食費や月謝などは、そうそう値上げできないですよね? 結局は、どこかにシワ寄せがあるのだと思います。 逆に、この値段で、1ヶ月子供を預かって欲しい、、、と言われたら、 自分だったら、安いと思うのか、高いと思うのか?と問えば、 私は迷わず「安い」と思います。 だから、仕方が無いかな、、、と思える部分もあるのではないでしょうか。 もし、光熱費として、月に5千円とか取られているんでしたら、さすがに、反対しますけどね。 500円~1000円位までは妥当かな、、、痛いよな、、、と我慢するかなぁ~?

noname#225918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 徴収は月千円~1500円です。 徴収はかなり前からあるようで、在園児がいる上のお子さんがいた10年ぐらい前からずっとあるそうです。 私立保育園なので、同じかもしれませんね。 ただ今年に入ってなにかと園の動向で不可思議なことが多く、そのようなことにお金をかける前にこの光熱費負担をなんとかしてほしいということなんです…。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

前回の質問にも答えた者です。 とりあえず、収支・収出の報告書を出してくれるように要望されてみてはどうでしょうか? 保護者から受け取った保育料などどのように運営されているか客観的に見る事ができなければ、光熱費の支払いが妥当かどうかなんて実際わからないように思います。 在籍している以上、【光熱費などの徴収は保護者の了承】と受け取るでしょう。 支払いを拒否し続ければ、最終的には退園・転園になるので、お子さんが不利益になるだけではないでしょうか?

noname#225918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 収支・支出の報告書をみてもそれが妥当なものかどうか、私たち素人では判断しかねるのです…。市の相談窓口では、国や市から助成金として園におろされている運営費の使用名目(目的)は、園にすべてまかせている。といわれたそうなので、よほどかたよった収支・支出がないかぎり役所としては動かないような感じだったそうです…。 はやり、このまま黙って園の言うことに従わなくてはならないのですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

光熱費が尋常でない額支出されているのであれば、 自然な疑問ということでよろしいのでしょう。 もしかしたら実際に不正な流用がない。とは断言できませんし。 一般的なものであれば、細かなやりくりなどはあるかもしれません。 子供を預けている時点で了承しているということでしょう。 不審な点は一市民の疑問として市会議員さんなどにぶつけてみるというのも 手かもしれません。了承できないから払わないといえば、モンちゃんです。

noname#225918
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに市の回答では、保育料・給食費は支払う義務があります。 しかし光熱費は保護者の了承を得た上で、徴収可能です。 この違いがあるので、光熱費に関しては了承できないから払えない、というのはやっぱりモンスターなのでしょうか…。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

「出来もしないことでは悩まない」が鉄則です。 マンションで隣人トラブルがあれば、自力解決は横に置き管理会社へ。 保育園で問題があれば、自力解決は横に置き市役所へ。 モンスターペアレンツとは正逆の行動ですが根っ子は同じようなもの。 つまり、それぞれのトラブル解決力を正面から正しく発揮していない点では同じ。 で、で、挙句の果てには、マンションを転居せざるをえない状況に。 で、で、挙句の果てには、保育園を転園せざるをえない状況に。 つまり、要求・要望を実現したいなら自己の問題解決力に出動させるべきです。 「自分は表に立ちたくないが、要求・要望は実現したい」は、余りにも虫が良すぎます。 で、で、私は、この手の質問者は、「出来もしないことでは悩まない」という考えもありかと・・・。 だって、それ以外に方法はない訳ですから・・・。

noname#225918
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は熱心にこの問題に取り組んでいる保護者が他にいらっしゃいます。 ので、わたしはのっかている状態ですが…。 やはりこのままでは納得できないので、もう少し状況を見て、行動してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 保育園の転園は不可能でしょうか?(大阪市内)

    始めてお世話になります、宜しくお願いします。 1歳3ヶ月の娘を今月からある保育園に通わせています。離婚調停中で主人とは別居しており、生活費を納めてもらえなくて、即私が仕事に出ないといけない等の事情を考慮して頂き中途入園が出来たのですが せっぱつまっており、区役所の担当者から「あなたの望みの保育園は空きはありません、今後募集する可能性もありませんので、この保育園に空きが出たので入ってください」「ですが一旦入園しますと、ここが嫌だとか如何なる理由でも別の園に転園はすることは出来ませんので、了承してください」と言われました。その時はせっぱ詰まっており、了承しました。もう少し待って別の園での募集が無かったのかなど疑ってしまいます。その保育園は区内でうちから一番遠い場所にありとても小さな園で、子供の数の割りに保育士さんの数が少なくアルバイト保育士さんのような方がほとんどです。元幼稚園の先生に聞いた話ですが、そこは評判が良くないから園児も止めたりして定員が割れて、今はどこも入園が困難なのに随時募集しているのもおかしな所だねと言われ、ますます不安になりました。 転園したい理由としては: (1)職場とは反対方向で距離的に遠いこと (2)園の悪評判を聞き、今更ですが子供を預ける事が不安になってきたこと (3)区役所の方がそういう事を知ってて無理やりその園に決めようとしたのか? (4)どうしても入れたい保育園に出会ってしまったこと *保育園に入れてもらえただけでも有難いと思いなさいと思われるかもしれませんが、 この11月に来年の保育園の募集があると聞いています その際に転園の希望を書いて、再度申請してもよろしいでしょうか?もし転園が可能でしたら、一番にどんな理由で申請をしたら良いのでしょうか?? こんなわがままな理由ですと、転園は不可能でしょうか?ご回答よろしくお願い致します

  • 認可保育園 諸雑費

     こんにちは。子どもが認可保育園に通っています。保育料は市の規定に従って決まるのですが、保育料以外に諸雑費という名目で毎月4,000円を園に納めています。  市に問い合わせると「それは各園で決めることなので、市では関知しない。疑問があれば各園に問い合わせてみてください。」ということでした。が、本当にそうなのか疑問に思っています。  認可保育園なのだから、その経営(収支)がどうなっているのか。保護者から必要以上のお金を徴収していないかどうかを市が管理すべきじゃないのかなぁと思っています。    このことについて何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。素朴な疑問ですので、間違っていましたら教えていただきたいと思っています。    園に直接問い合わせる以外の方法を探しています。    

  • 保育園・親はどこまで見ていいですか?

    うちの子が通う保育園は今年になって園長先生が代わりました。 市立ではなく私立です。 この時期、園のほうで給食後に近くの公営プールに行って月2回、 プール指導をしてくれます。 保育園の給食が早いので会社の昼休みと重なることもあり 余裕のある保護者はプールで見ている保護者もちらほらおられました。 去年までは私もよく顔を出していました。 今年配られたお手紙には 見学は園児が保護者に気が向いてしまい集中力に欠ける、 また、勤務でおいでになれない家庭に配慮し遠慮願いたいとありました。 園の中の様子を見る機会が少ないので 時間が許すなら見学ぐらい・・・と思うのですが 皆さんの園ではいかがですか?。 あれもだめこれもだめといわれる割に子供との時間を大切にと言われる。 時間を作って見に行くのはだめなのかな~と思っています。 園の言い分が普通なのか、見に行きたいと思う私は幼稚園向きなのか・・・ 考えてしまいました。

  • 園長の解任請求は?(市立))

    認可保育園(市立・社会事業財団)に子供を預けています。 年度途中での保育理念の大きな変更に不満があり、転園も考えましたが、 それはちょっと違うのかな、と思い、 また、どの園も待機児童がいっぱいで、転園も難しい様子なので、最終的に園長先生の解任を請求しようと思っています。 問題なのは、事前周知や保護者の理解をまったく得ていないのに、年度途中(5月)で、保育理念の保育方針の大きな変更を決定していることです。今まではのびのび保育だったのに、今後は教育プログラムを増やしていくそうです。 具体的に保育内容も変えていく方向だそうです。 保育内容が変わるのは6月ぐらいからなので、なんとか、今の内に、園長へ、保護者からの直談判をするつもりですが、 取り合ってもらえないときは、園長先生の解任請求などを考えています。 今回の件で、経費使用の不透明さなども浮き彫りになり、問題となっています。予算の開示請求などもできるのでしょうか。 また、園長の解任請求は市の児童福祉課でよいのでしょうか。 保育士の方も、保護者の意見に賛同をしてくださっていますが、園長からの圧力(いやならやめてもらってもいいよ)で、直接なにも言えない状態です。

  • 神戸灘、東灘で延長のある幼稚園

    現在1歳になる娘を保育園に入れて働いています。幼稚園に入れる年になったら、幼稚園への転園を考えています。ただ仕事をしているので、毎日2時とかに帰ってこられると困ります。神戸市の灘区、東灘区の幼稚園で、かつ延長保育のあるお勧めの園があれば教えてください。

  • 保育園での厳しいしつけ方針について(長文です)

    保育園でのしつけについて、最近悩んでいることがあります。 皆様はどうお考えになるか、ご意見を聞かせてください。 子供が認可保育園の0歳児クラスに通っています。 担任の先生や他クラスの先生方も皆明るく、優しく子供に接してくださいます。(と思っていました) …しかし最近、同じクラスのママさんから聞いた話によると、年長クラスの保育では、子供を大声で怒鳴ったり、言うことをきかなかった?子供を廊下に立たせたり、保育園としてはやや厳しい(と私は思います)しつけがされているようなのです。 それもほぼ毎日の頻度だそうです。 これってどう思いますか?? 今まで信頼して通わせていたので、かなりショックでした。 うちの子はまだ0歳児クラスなので、そういった厳しいしつけはされていないと思いますが、年長さんになったら、先生から頻繁に怒鳴られたり、立たされたりといった扱い方をされるのではと不安です。 もちろん、保育園は子供にとって社会生活を学ぶ場であるので、ある程度のしつけは必要だと思います。 園の方針や先生方の考え方などあるでしょうから、いちいちそれに目くじらを立てるつもりもありませんでした。(モンスターペアレントにはなりたくないので…) 今までもそうだったように、今後も、大らかな気持ちで保育園と関わっていきたいと思っていました。 でも…子供にとって保育園は1日の半分近くを過ごす大事な場所…その保育園でのしつけによって、今後子供がトラウマや劣等感を抱えたりしたら嫌だなあと思ってしまいます。(大げさですみません) こういう時、私は今後どうしたらいいでしょうか。 先生に園でのしつけの方針を聞いて、意見を話そうかとも思っていますが、それよりも区の保育課に訴えたほうが良いのでしょうか…。 今の園が気に入っているので(現在のところは…)なるべくなら転園はしたくないのですが、もし事態が深刻なら転園も辞さない覚悟です。 (でもそもそも、この待機児童の現状だと転園も厳しいですよね) 自分から働きかけて、園が変わってくれたら…と思いますが、施設設備などの物理的なものでなく、教育・しつけ方針といった中身的なものはなかなか変えられないものでしょうか…。 上記した園でのしつけ内容に関する感想でも何でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 幼稚園を転園するか悩んでいます(長文ですみません)

    急な転勤で慌てて選んでしまった幼稚園に違和感を感じ転園させるべきか悩んでいます。 年中の女の子です。 少人数制でアットホームという園の宣伝と同じマンションから10人ほど通っていると聞いたため決めた園ですが(春休みだったので保育は見学できませんでした)通いはじめてから給食がつらい、幼稚園つまらないと幼稚園を嫌がりだしました。 保育を見学させていただいたり、先生とお話したり、他のお母様にお話を伺うようになったところ、 ・外で遊ぶ事がほとんどない ・室内での自由時間も遊び道具がほとんどなく子供達はぼーっとしている事が多い。 ・いつ見に行っても自由時間に先生が子供達と遊ぶ姿がみられない。 ・一斉保育も毎日、歌、絵本、手遊びの繰り返しで工作や粘土、お絵かきなどほとんどしない(母の日の行事前などに絵は描くぐらいです) ・給食お残しゼロを保育目標にしているらしく食べ終わらない子は午後の課外保育中も教室のすみで食べさせられている。給食は加工品が多くあまりおいしくない。 ・お母様達から聞こえるのも「良い園よ!」と絶賛する声は全くなく小さな不満か諦めの声ばかり。 ・先生は「楽しくすごしていますよー。しっかりしていて、全く手がかからないお子さんでーす」の繰り返し。 と、子供ではなく私のほうが日に日に不信感(違和感?)が増すばかりです。 実は引越しまで日がなく、見学などできない私たちのために「いい園ですよ」と前の園から紹介してもらった園があったのですが、かなり遠く(バス亭まで徒歩10分、園バスで40分)近所から通っている子供が全くいなかった為、候補から外した園がありました。 先日、家族で見学に行ったのですが、先生達と園庭で走り回り楽しそうな雰囲気でした。 私は転園させたいと思ったのですが、子供はもうお友達とバイバイするのは嫌だと言います。 幼稚園は楽しくないけど課外保育は楽しいから今の所で良いと。(毎日午後は、体操や英語、バレエ、音楽など外部の先生が日替わりでいらっしゃって保育されています。別料金ですが楽しいようです) 3年しか通わない幼稚園を2回もかえるのは可哀相な気もします。 見学に行った園も、まわりに通っている人がいないのと、ネットにもほとんど情報が上がっていないので内情はわかりません。入ってみてから今以上の問題が見つかってしまったら、と思うと不安になります。 モンテの園(縦割り保育)なのでなじめるのか、心配もあります。 子供の意見を尊重して、このままの園にいるか、あと1年半自由に楽しくすごす為に転園するか迷っています。 いろんなご意見いただけたらうれしいです。 モンテの園に通われている方のご意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 2才児の保育園転園について

    次年度2歳児クラス(4月で2歳2ヶ月)になる息子の保育園転園検討の参考にさせていただきたく、お伺します。 転園できるかどうか・・・は、状況次第で、却下される可能性の方が高いのですが、万が一(?)転園許可された場合の心配をしています。 現在通園中の保育園 (1)バスと電車を乗り継いで隣駅(片道20分程度)・・・息子はバスと電車に乗れるのをとても喜んでいて、張り切って通っていますが、2人目を考えたときに、妊娠中・育休中・復帰後の送迎に不安があります。 (2)先生たちの対応は大変満足しています。息子も先生大好き、保育園大好きです。 (3)唯一のマイナス点としては、園がビルの一室で大変狭く(認可保育園の最低基準を満たす程度なのだと思います)、園庭も形だけのもので、おとまり会すら出来ない状況で、今はよくても4・5歳児になったときにつまらないのかな・・・と思っています。 転園希望を出そうか迷っている保育園 (1)家から徒歩15分程度。・・・学区内なので、近所の子もいると思われる。ただし、この地域は幼稚園が遠いので、幼稚園に通う子は、いろんな幼稚園に通っているので、小学校入学時に友達がいるかどうかはあまり気にしていません。 (2)施設も新しくきれいで、園庭も広く、給食・オムツ等の対応は、今の園とそんなに変わらず、安心して通わせられそう。近所の評判も大変いい。通わせている人の話を聞いても、楽しく通っているとのこと。園の規模(子供や先生の人数)は、今と同程度。 心配しているポイントは 息子が大変人見知りで場所見知りなので、大好きな乗り物に乗って楽しく通っている保育園から転園するほどのメリットがあるのか。親は大丈夫だと思っても、子供が気に入るかどうかわからない。ちなみに現在の園は、1歳ちょうどから入れていますが、拍子抜けするほどあっさり慣れました。現在の園では、保育園内で走り回ることなんて絶対に不可能な広さなので、それがかわいそうに感じるのですが、それと(1)のデメリットの大きさをはかり兼ねています。 転園して慣れなくて大変だった・・・という経験談もお持ちの方がご覧でしたら、教えてください。

  • 保護者会の設置を拒否し続ける新設保育園について

    年中の息子が通う保育園が閉園となりました。 ちょうどその時期に、私立の保育園が新設されるということで、説明会に参加し、施設の面でも保育の面でもそれなりに納得できる内容だったので、そこへ年長から入園させました。 他の年中の園児(合計9人)も、全員同じ保育園に年長から入園しました。 しかしその後、そこがとんでもない保育園だったということがわかりました。 理事長は金儲け主義の人らしく、保育内容を充実させることより、コストカットに心血を注いでいるような状態です。 おまけに、説明責任を全く果たそうとしません。 例えば、年中組と年長組の保育を合同で行うことで、職員数を少なくおさえた上に、そのことを入園式まで説明せず、合同保育についてなぜ事前に説明しなかったのかと問いただしても、合法なので特に問題は無い、という回答に終始しています。 そのほかにも、園内で水疱瘡が発生してもそのことを保護者に知らせず、また園でもとくに対策をとらず、結局次々と園児が水疱瘡を発症するような始末です。 保護者の連絡網を作ってほしいと言っても、個人情報だからそれはできないの一点張りです。(保護者同士が連絡を取り合えるようになると、団結して園にいろいろと要求してくるので、それは避けたい、という思いが見え見えです。) ほかにも細かいことで不満はたくさんあるのですが、多くの保護者は、新設の保育園だし、ある程度仕方ないだろう、と話していました。 初めてのことだから、わからないことは逆に保護者から「こうしたらいいですよ」ということを言えばよいのですし、ある程度それを受け入れてくれれば、それでみんな納得します。 しかし園は、保護者の話を一切きこうとしないのです。 従って、様々な問題が全く改善されません。 そこが、この園の一番の問題点なのです。 基本的に説明責任を果たそうという意識が皆無で、説明を求めてもやはり法律のことを持ち出し、特に問題はない、という回答しか返ってきません。 ある保護者が園に乗り込んで色々と訴えましたが「いやならやめてもらっても結構ですよ。」と言い出す始末です。 しかし後日「経営のことを考えればやめてもらっても結構です、などと言うはずがない。」と言い切り、しかも、もしそういうことを私(園長)が言ったということを吹聴するようなら、法的な手段をとる(訴える)、というようなことをにおわすのです。 理事長(園長とは別の人物)は、養護老人ホーム等を経営しているようですが、これまで何度も裁判に訴えてきたような人だということがわかり、園に乗り込んだ方も、もしかしたら訴えられるかも知れない、ということでかなり恐ろしい思いをしたそうです。 我々保護者としては、何とか保護者会を発足し、その中で様々な思いを伝えたい所なのですが、園はそれを一切受け入れようとしません。 会則を作って園に提出しても、すべてはねつけられます。 話し合いの場を持とうとしても、園長は拒否するばかりです。 園としては、保護者会を作り、保護者の意見を聞く場を設定してしまうと、保護者からいろいろと要求されるので、それだけは避けたい、という思いなのです。 そこで、保育園を設置する際におかなければならない第三者の方を入れて話し合いの場をもつよう、園に要求するか、もしくは第三者の方に直接訴えようかとも思っているのですが、第三者の選定は園が行うらしいので、その方ももしかしたら園の息がかかっているのでは・・・などと邪推してしまいます。 県に訴えようかとも思いましたが、園長はもともと県職員なのだそうです。 もとの職場仲間に握りつぶされるのでは・・・などと、こちらも邪推してしまいます。 国?とも思いましたが、厚生労働省の県の出先をネットで調べたら労働局しかヒットしませんでした。 同じ考えの保護者仲間を集めて圧力をかけることも考えましたが、前記の通り、もしかしたら訴えられるかも知れない、という恐れもあり、二の足を踏んでしまっている人もいます。 ある保護者が弁護士に相談したところ、恐らく訴えられないだろうとは思う、ということでしたが、しかし万が一訴えられたら、ということを考えると、なかなか一歩を踏み出すことはできません。 転園も考えましたが、地域内の保育園はどこもいっぱいです。 こんな保育園は、悪評が立って早々につぶれるでしょうが(既に悪評が立っていますが)それはこちらの知ったことではありません。 年長の子を持つ親としては、小学校入学前のこの大切な時期に、いい加減な保育をしてほしくないのです。 そのために園には、保護者の思いに真摯に耳を傾け、園と保護者が互いに協力して教育にあたれるようにしてほしいのです。 まずは、園を話し合いの席につかせることからはじめなければなりません。 園長を何とか話し合いの席に着かせ、しかも保護者会の開設を拒否させないようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 法的な面から攻めることはできないか。 園が話し合いを拒否できないような第三者を立てることはできないか。 保護者同士が協力してできることはないか。 その他、どのような切り口でもかまいません。 皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の転園について

    初めて質問します。 長女3歳の入園式でした。下に1歳6ヶ月の弟、0歳6ヶ月の妹がいます。月謝が安いので、市立の幼稚園に行かせることにしました。 年少で25人と小さな幼稚園で、市立なので送迎、給食はないです。妻の送り迎え等大変かと思いましたが、安いほうがと考え決めました。ですが入園がきまり(抽選で)園の説明会に行き話を聞くと、非常に道幅も狭いところの為徒歩5分のところに車を停め送り迎えをしなくてはならないとのことでした。まだ下が小さいのと、車が大きいので妻が運転に不安を感じてたのですが、今日入園式に出席しあまりに締りのない式に不安を感じ送迎のある私立の園に転園を考えました。(妻は元保育士で、そう感じたようです) こういった理由で転園てありえるのでしょうか。子供のためには早めに決断すべきと考えますが、どうすべきでしょうか。